株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート八雲桜樹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 八雲
  6. ディアナコート八雲桜樹
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-06-14 21:19:54
 

とても好きな場所に良いマンションが建つようで非常に興味あります。
駅からは歩くとは言え、アドレスは抜群、公園近くて環境良く、
何と言ってもデザインがアーキサイトメビウス!!それだけで期待は裏切らないはず。
おいくらくらいになるのでしょう?
情報交換お願いします。

所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2008-08-27 22:25:00

現在の物件
ディアナコート八雲桜樹
ディアナコート八雲桜樹
 
所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩14分
総戸数: 34戸

ディアナコート八雲桜樹

144: 匿名さん 
[2010-01-16 20:36:57]
>142さん

ありがとうございます。なるほど。私は主人の転勤で関西から出てきた田舎者なので、東京のことはあまり知りません。主人が大学時代から自由が丘周辺に住んでいたこともあり今のマンションも大井町沿線の世田谷区に住んでいます。関西の人間からすると世田谷区はお金持ちが住んでいるというイメージなんですよ(笑)世田谷区にもいろいろあると今になって知りましたが。目黒区のほうがステータスが高いとお聞きして他にもいろいろあるんだなと思いました。知らないことがたくさんあります。来週にモデルルームに行くつもりです。サイトが更新されましたね。
145: 匿名さん 
[2010-01-16 20:47:57]
ここは目黒>世田谷という少数派がいるスレですか?
146: 匿名さん 
[2010-01-16 21:55:53]
HPではモデルルームが4タイプでてますが
あの広さで8100-11500万なら相当安いのでは?
本当なんでしょうか?
説明会行かれた方どなたか教えてくれませんか?

モリモトの他の物件のスレを見ると
説明会に行ったらもうほとんど成約済みですというパターンが多いようですが
ここもそうなんでしょうか?
147: 匿名さん 
[2010-01-16 22:14:40]
こちらも早く行かないと出遅れる
パターンですかね。
予約なしでも案内してくれるかなぁ?
148: 周辺住民さん 
[2010-01-16 22:29:05]
>>146
公式HPを今見ましたが、広さと価格がでていますね。
この立地で、あの広さで価格はありえない破格値だと思います。
半地下~1階でないとしたら信じられません。
149: マンション住民さん 
[2010-01-16 22:31:06]
北向きや地下は安いんですけど
それ以外は普通の値段かと。
150: 物件比較中さん 
[2010-01-16 22:36:06]
×北向きや半地下
○北向きの半地下
151: 匿名さん 
[2010-01-16 22:54:15]
>>142
>住所をたずねられて答えた時の相手の反応が結構違うので、目黒区のほうがステータスが
>高いということを嫌でも実感します。

住所(区)で反応するのって大して何にも考えていない人だと思うよ。

>>146
安いねぇ。
安いんだけどこの寒い時期にこの駅遠物件を買う気にならないんだよね。。。
車生活ならいいんだけどねぇ。
152: 匿名さん 
[2010-01-16 23:17:07]
八雲がすばらしい立地だとは知らなくてすごく楽しみです。車ではたぶん通ったことがあると思います。8000万円だと安いのですか?食洗機などはクラッシィハウス等々力ブランと同じくオプションなのでしょうか。キッチン回りもグローエ社などドイツ製ですね。とにもかくにも来週の土曜日にモデルルームに予約をしているので見に行きたいと思います。再来週はクラッシィハウス尾山台の内覧会です。マンションを購入するとききちんと優先順位をつけておかないと選ぶのが本当に大変だと思いました。
153: 匿名さん 
[2010-01-17 08:51:14]
買い煽りばかりですね…。
154: 物件比較中さん 
[2010-01-17 08:58:43]
>>152さん
食洗機は標準で、メーカーはパナソニックでした。
155: 匿名さん 
[2010-01-17 12:50:10]
>154さん

ありがとうございます。パナソニックですか。AEG社ではないんですね。でも等々力ブランとは違って標準と聞いてよかったです。全体のご感想を聞かせてください。
156: 物件比較中さん 
[2010-01-18 23:12:30]
>>152さん
154です。あくまで私見ですが、坪単価に対してグレードは結構良いと思いました。玄関・キッチントップはもちろん、廊下・トイレ・パウダールーム・浴室の床などにも天然石を使用しており、室内ドアやフローリングも良い感じでした。(リビング天井のクロスに隙間ができていたのは気になりましたが…)あ、あとバルコニーもタイル張りでした。割高な価格設定だった当初から使用建材は変更していないとのことで、その分単価の割に質感が良いように見えるのかもしれません。

152さんはクラッシィハウス尾山台も内覧予定とのことですので、おそらく当物件の南向きの広いお部屋も十分予算内ではと拝察します。南向きはどれも広いので価格も億越えが多いですが、坪単価は価格を抑えるためか北向きより南向きの方が安くなっているようです(とくに1、2階。)ただ、南向きは向かいの建物が迫っており3、4階じゃないと空が見えないんじゃないかと想像しました。このあたりご自身でよくお確かめくださいね。

総じて、八雲5丁目の低層マンションとしては、南向きは予算が許せばかなりお買い得だと思いました。
157: 匿名さん 
[2010-01-24 15:41:51]
食器洗い機は外国製とかドイツ製ならいいのに。
高いしね。
158: 匿名さん 
[2010-01-24 17:10:08]
世代なのかな
今更なブランド志向は
159: 匿名さん 
[2010-01-24 19:12:12]
アーキサイトメビウスの設計だからとても素敵でしたよ。来週も予約を入れました。南向きはほとんど売れていました。ブースで説明を受けている間も一部屋売れていてタイムリーに空き状況が変わる様子で、ここはすぐに完売しそうです。仕様はやはりいいものがいいのでドイツ社のAEG社やミーレ社がいいですが、パナソニックも悪くはないかもしれないです。本当に城南エリアはほとんど見てなかなかいいのに出会えなかったのがここはけっこう気にいったかも。
160: 匿名さん 
[2010-01-24 20:31:19]
>>158

ブランド志向なら、モリモト物件買えなくないですか?
161: 物件比較中さん 
[2010-01-24 22:42:35]
北向きは高いですね。
162: 匿名さん 
[2010-01-25 00:26:00]
北向きでも光が入ってくるでしょうね。それに桜がきっときれいに見えるはず。今日も現地に行ってきました。南向きは上の階でないと圧迫感があるかもしれません。
163: 匿名さん 
[2010-01-25 00:35:21]
最上階がいいなぁ~
いくら?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる