株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート八雲桜樹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 八雲
  6. ディアナコート八雲桜樹
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-06-14 21:19:54
 

とても好きな場所に良いマンションが建つようで非常に興味あります。
駅からは歩くとは言え、アドレスは抜群、公園近くて環境良く、
何と言ってもデザインがアーキサイトメビウス!!それだけで期待は裏切らないはず。
おいくらくらいになるのでしょう?
情報交換お願いします。

所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2008-08-27 22:25:00

現在の物件
ディアナコート八雲桜樹
ディアナコート八雲桜樹
 
所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩14分
総戸数: 34戸

ディアナコート八雲桜樹

62: 匿名さん 
[2008-11-14 12:51:00]
ここが一戸建てなら駅近マンションVS駅遠一戸建てという議論も分かるけど、
所詮マンションで駅遠物件はありえない。ここ数年駅遠物件が好調だった試しはない。
63: 匿名さん 
[2008-11-14 13:15:00]
だからVSの構図じゃないんだって。
相対的な評価しかできないのかなぁ、個々の価値観があって
駅遠ありえないっていうあなたの意見もへ〜セオリーありきで近視眼的ねと思うけど、
駅遠いけど素敵な公園近い、とか駅遠いけど歩いてるだけで楽しくなる住宅地に立地、とか
そういう面で評価してる人々もいるのよ。
あなたのものの見方に、幅が広がることを祈ってます。
64: 匿名さん 
[2008-11-14 14:17:00]
駅遠物件が好きな奇特な方がいることは事実ですが、
そのような物件が好調だった試しがないことから分かる通り、
極めて少数派なのですよ。価格は需要によって決まります。
需要が少ないのに価格だけ高いなんて、苦戦必至でしょうよ。
まあ、あなたは売らなきゃいけないから煽るんでしょうけど。
65: 購入検討中さん 
[2008-11-14 14:36:00]
No60です。

駅遠物件が好きなわけではありません。この物件はいいなぁ・・・と思っています。
この物件がいいなぁと思う人は少数派かもしれませんが、この少数派がいいと思う物件も、そんなに多くないのでは?
そもそも、売る方もこのくらいの価格の物件が飛ぶように売れることを想定していないでしょうし、私も、他の物件と比較してじっくり考えたいです。

さて、私は住む環境、子育て、職場からの距離と言う観点でエリアにはそこそここだわっています。一戸建てかマンションかは、セキュリティ、管理人さんなどを考えてマンションの方が望ましいと思っています。あと3階とか4階までの建物がよいですね。そして、できれば・・・・100㎡は欲しいです。
66: 匿名さん 
[2008-11-14 14:56:00]
>>64さん
63ですが、私は売る立場でも買う立場でもないよ。
ただ駅近=唯一絶対の指標、みたいな考えを振りかざしてる人を見て
あらら…と思っただけ。
この辺りの物件を持ってて賃貸に出してるんで興味を持ってみてるんだけど
駅遠でもここら辺の物件はホント値崩れしない。
同じ駅遠でもいろいろなエリアがあることをお忘れなく。
67: 匿名さん 
[2008-11-14 15:15:00]
>>65さん、
私も全く同感です。
そりゃ駅から遠いより近いほうが良いのでしょうが、それよりも周りの環境、土地の歴史、
これは非常に重要と考えています。
駅から遠いから守られる環境というのもあるのでしょうね。
環境って自分一人、マンション一つ・・という単位ではどうにも変えようのないものですからね。
勿論、その分価格に響いてきますが。

本当にそれぞれの価値観なんだなぁと改めて思いますが、
前出されている中目黒のタワマンの高層とこちらが同じ位?と出てますが、
私の場合は比較する間もなく2000%こちらの方がいいですね。
そもそもタワーマンションには全く魅力を感じないというのもありますが。
出来れば高くても5階−6階までの低層マンションが好みです。
そして100平米以上は欲しい・・130平米位あれば大満足・・と、
言うだけはタダですからね。笑
68: 匿名さん 
[2008-11-14 16:29:00]
わかんない人達だなー、別に駅遠物件が好きな人がいてもいいよ。
そんなこと誰も否定しない。個人の趣味なんだから。
そういうことじゃなくて、客観的に見てこの値付けはおかしい
と言ってるだけなんだけど。その例として中目を出しただけ。
まあ、この値段で買う人がいても全然いいんだけど、
マンションおたくのオレから見て、ちょっと・・・と思ったから、
口を挟んだまでだ。余計なお世話ってんなら別にいいから、
いちいち必死にならないでくれる?
君ら何の目的があるの?
69: 匿名さん 
[2008-11-14 16:30:00]
もうすぐ結果が出るから、どっちでもいいよ。
70: 匿名さん 
[2008-11-14 17:42:00]
だったら、あなたのおっしゃるとおり
「客観的にみて、ここの値付けはおかしいと思います。」って書けばいいんじゃない?
それを、所詮マンションで駅遠物件はありえない、だの、何言ってんの。だの
徒歩14分実質20分のマンションを売ろうっての?て書き方するからツッコミが入るんですよ。
マンションのお勉強をするのもいいけど、コミュニケーションのとり方も勉強しましょう。
71: 購入検討中さん 
[2008-11-14 19:53:00]
60&65です。

私は、必死に見えましたか。。。それはすみません。

検討している立場からは、少しでも安い方がありがたいですが、@400〜440(幅がありますが)くらいならば。。。そんなものだろうと。
もちろん、これくらいの価格を前提とした仕様であって欲しいのですが。

私の考えと全く違う考えの“少数派”がいても、その考え方に有る程度の理屈があれば、奇特なんていう表現は使いませんよ。
72: 周辺住民さん 
[2008-11-14 21:52:00]
好みを除いての客観的価値はその物件を賃貸にする場合のお家賃でわかるのではないでしょうか?
しかし八雲はそんなに良いですかね?
73: 匿名さん 
[2008-11-14 21:55:00]
八雲は戸建てで住むところ。
ちなみにタモリが住んでます
74: 匿名さん 
[2008-11-14 23:13:00]
この辺りって駅近はむしろ敬遠されるでしょ。
学芸大、都立大や自由が丘駅から徒歩2分なんて自慢の対象になる地域ではないですよね。
中目黒とか豊洲といった下町の低地だとそうなのかもしれませんが。
75: 近所をよく知る人 
[2008-11-14 23:15:00]
ここを検討できる人は戸建ても買える人だと思うから、そうしたほうがいいと思うよ。
区内で住所を選ぶなら、八雲よりも柿の木坂、碑文谷、東山、青葉台もあるのに。
わざわざモリモトに儲けさせることもないんじゃない。
今日四半期決算発表予定だったのに監査法人からOKもらえなくて、発表できなかったデベだよ。
深沢ハウスは分譲時に定価で売れなくて、500万ー1000万値引いてやっと完売できたのをお忘れなく。

当方、五本木に住んでますが、ここを買う予算はないので、近所から眺めるだけにします。
76: 匿名さん 
[2008-11-14 23:26:00]
実は68が駅近でも全く売れないプ○ズムタワーかなんかの担当で
煽ってるだけかも…笑

「いちいち必死にならないでくれる」⇒ってあなたが一番必死さ満点だけどね〜。
77: 匿名さん 
[2008-11-14 23:34:00]
〉71さん
私も駅からの距離は八雲という特殊な地域では資産価値にマイナス影響を与える程度はごく小さいと思い検討していました。@400でも仕方ないかもと思いMRに行きましたが、実際は@420(北側)〜450(南側)くらいでしたよ。グレードはさすがに随所相応な高さでしたが、南側は100m2の部屋しか設定されておらず15000万円クラスばかりで私なんかでは完全に場違いなとこにきちゃったなぁという感じでした。担当者もこちらの予算をみて「どうせあなたたちには買えないでしょうけど」という態度を出してきたので、ムッとしてしまいました。八雲という地域の価値を勘案しても庶民的にはさすがにおかしな値付けだと思わざるをえないなという感想です。躊躇なく買える人がいたら羨ましいですね。
78: 匿名さん 
[2008-11-14 23:47:00]
販売が三菱でしたっけ?
79: 匿名さん 
[2008-11-15 00:44:00]
>>72
私は深沢に住んでて八雲と碑文谷に物件持ってますが、それぞれ微妙に違った街の良さがある。
八雲はのんびり、品よく仲良くという感じ。

八雲の感じをつかむんだったら
都立大の駅から呑川の緑道歩いて、駒沢公園まで行き
マリアージュ ドゥ ファリーヌでパンとソフトクリーム買って
公園ぶらぶらしたりして、ワンコと子供にニコニコさせられて、公園でたらニコカフェ寄って
そのままあちこち住宅街をゆっくり歩いて、
パーシモンホールで気に入ったコンサートやってればちょっと聴いてみて、
ついでに図書館の雑誌コーナーでも覗いて、FOUNDでご主人と家具談義でもして、
グラナダかシェ・マツオの店かcosicosiのテラスでご飯でも食べて、ちもとでお土産買って帰れば
このエリアに住むよさの100分の1でもわかるよ。
82: 匿名さん 
[2008-11-19 20:34:00]
モリモトやばいみたいだね、本日3日 続けてストップ安。今度の3連休が山かも。
あとは自分でしらべてね。
83: 79 
[2008-11-19 21:33:00]
消されてしまった81へ
あくまでも、本気でなんでこのエリアがいいの?ってなってる
もしかしたらの将来のご近所さん向けに
電車で都立大で降りてからの半日モデルコース的なの書いたんだけど。

住んでない人にも街の感じがつかめるようマニアックになり過ぎず、
かつ自分で調べて行ける様ネットに出てそな店を選んで書いたんだけど、
大きなお世話&お気に召さなかったみたいね。
まぁでも言っとくと、ここらへんてトラの威でもなんでもなく、
本気で全然普段使いの店たちだから。

そんなことより、モリモトほんとにやばそう…
尾山台も延期になってしまったし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる