株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート八雲桜樹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 八雲
  6. ディアナコート八雲桜樹
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-06-14 21:19:54
 

とても好きな場所に良いマンションが建つようで非常に興味あります。
駅からは歩くとは言え、アドレスは抜群、公園近くて環境良く、
何と言ってもデザインがアーキサイトメビウス!!それだけで期待は裏切らないはず。
おいくらくらいになるのでしょう?
情報交換お願いします。

所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2008-08-27 22:25:00

現在の物件
ディアナコート八雲桜樹
ディアナコート八雲桜樹
 
所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩14分
総戸数: 34戸

ディアナコート八雲桜樹

22: 匿名さん 
[2008-10-01 04:59:00]
等々力、深沢、砧などの邸宅地に立地する駅徒歩10分以上の物件は売れてないよね。
しかも端竿敷地で開放感ゼロだし・・・
この立地なら戸建てにしか魅力ないよ。
23: 匿名さん 
[2008-10-02 03:45:00]
等々力、深沢、砧、八雲を全て同じ土俵で語るには無理がある。八雲では低層高級賃貸が結構人気ある。駒沢公園近くの確か大和ハウス?のリージェントも完売。駒沢公園隣接の確か長谷工?の深沢ハウスもなんだかんだで完売。ヤフー不動産みてる限りではあの団地っぽい深沢ハウスの中古も活発化してる感じだし。この八雲エリアに限れば供給よりも需要の方が強いのかなと思う。2億円以上払える人は戸建てもいいが、1億円ちょっとしか払えない人がこのエリアのマンションに流れてきているのでは。
24: 匿名さん 
[2008-10-02 04:18:00]
わかったわかった、がんばって売ってね。
25: 買い換え検討中 
[2008-10-04 01:11:00]
>19さん
15です。お気持ち、よーくわかります。
というのも、私も実は、住み替えのためにすでに深沢の中古マンションの手付を払った状況
でして、その後に知ったこちらの物件に気持が移ってしまいました。
仮に、当初の予定通り深沢の物件を買ったとして、八雲のこの物件がとても手が出ない
価格だったならばあきらめがつくんだけど、もし、予算内だったとしたらあきらめが
つかない・・・という気持ちが抑えきれません。
今、深沢の物件は違約金を払ってキャンセルし、こちらに賭けるかどうか、迷っています。
やはり住み慣れた柿の木坂と同じ目黒区内で同エリアの八雲のほうが好きだということと、
アーキサイトメビウスのデザインに期待感が高く、かなりこの物件を買いたいという
気持ちに傾いています。
立地・地形も気に入っています。一種低層住宅地内で高台南傾斜面ということのほか、
旗竿といってもアプローチの幅がかなり広いので圧迫感はありません。この場所に以前
建っていた共同通信社宅も、奥に入っていく雰囲気が素敵でしたので、良い感じになる
ような気がします。
自分の立場としては、旗竿で駅遠ということで不人気になってくれたほうが、価格設定や
競争の点で有利なのでありがたいのですが。
あと、上のほうで等々力・深沢はまだしも、砧あたりと八雲を比較している人がいますが
ちょっと違うような気がします。等々力・深沢・砧も良い街だとは思いますが、
地元民の意識では、八雲と比べると等々力・深沢はやや格が落ちるという意識があり、
砧にいたってはエリア的に全く比較の対象外だと思います。
26: 匿名さん 
[2008-10-04 01:34:00]
間取りがアップデートなかなかされんね。
今出てる3つは全部余裕で億ションだろうし。
つうか公開されてる平米的に最上位クラスの部屋か。

外観はまさしく高級マンションって感じだね。
最近のマンションってイメージ図よりも色が薄い傾向があるが。

まあ邸宅地なら安くならないだろうね。
とは言えこのご時勢値段付け誤って在庫抱えまくったらヤバイし、
難しいところやね。
27: 匿名さん 
[2008-10-04 09:13:00]
こういうところが買える方が心底うらやましいです。家族四人が快適に暮らせる80㎡以上のマンションをこの辺りで買おうと思うと、一般的なサラリーマンには厳しいです。
28: 匿名さん 
[2008-10-04 11:09:00]
>>25
アプローチがいかに広かろうと、旗竿ってのは道路に面してないんだよ。
少なくとも低層住宅で四周を住宅に囲まれるってのはメリットは何もない。

デベの営業ならもう少しオブラートに包まなきゃ。必死過ぎてバレバレだよ。
29: 匿名さん 
[2008-10-04 12:17:00]
モリモト&大末建設 というだけでも 高級マンションと言えるか?。

高額になる事は間違い無いだろうけど、外観も含めて高級感というよりバブリー(古いっすね)な感じしかしない。大阪のおばちゃんのヒョウ柄の980円のシャツみたいな感じかな。
30: 匿名さん 
[2008-10-04 13:46:00]
せめてゼネコンだけでも一流にしてほしかったな。

場所はそんなに悪くないし、価格次第ではと考えているけど・・
31: 匿名さん 
[2008-10-04 17:47:00]
>>30
戸建て用地として極めて質の高い住宅地というのは分かるけど、
マンションで徒歩14分とか17分とかありえん。マンションは徒歩5分から8分くらいが一番良い。
32: 匿名さん 
[2008-10-04 23:46:00]
>>31
ほう、では八雲・東が丘・柿の木坂・碑文谷の邸宅地内マンションは存在価値がないとでも?
そんなことないでしょう。高級マンションの人気エリアです。
33: 匿名さん 
[2008-10-05 00:35:00]
学芸大学の駅遠物件(野沢・下馬)は絶不調でしたね。
34: 匿名さん 
[2008-10-05 22:03:00]
野沢3丁目〜下馬6丁目あたりも確かに良い住宅地だと思いますが・・・
野沢・下馬あたりと八雲・柿の木坂あたりとでは、地理的に近くても、
ブランド的にレベルの違いが大きいように思われます。
35: 匿名さん 
[2008-10-06 00:25:00]
もうわかったから、頑張って売りなさい。
36: 匿名さん 
[2008-10-07 02:23:00]
ここは、意外と完売するよー。いい環境だもん。と思うけど。
37: 匿名さん 
[2008-10-07 11:28:00]
私も売れると思います。
この辺りのマンションを待っていた人もいるでしょう!
世田谷駅遠マンションの売れ残りのことが出てますが、
それらとは一括りに出来ない別物件だと思います。
欲しいです。買える方々が羨ましい〜
38: 匿名さん 
[2008-10-11 22:06:00]
マンション初心者ですが私もここのマンションに興味があります。出来ることなら住みたい。
が、現実も見なくてはいけない。とりあえず、見に行ってきます。諦めのつく金額ならいいのですが・・・でも欲しい。
39: 周辺住民さん 
[2008-10-12 00:31:00]
なんか、駅遠ってだけでダメとかいう人って哀れ。
この辺りに住んでたり、よく知っている人はそんなこという人は皆無だと思うのよ。
駅に10分近くなる代わりに駒沢公園より10分離れる方がマイナスと考える人もいるんだよね。
そこらへんは外国人のほうがわかるんだろうと思います。
(まぁ、今回の恐慌で本国帰っちゃう家族が続出かもしれませんが…)
40: 匿名さん 
[2008-10-12 09:32:00]
新興デベの最後の断末魔か・・・
41: 周辺住民さん 
[2008-10-12 18:40:00]
MR案内会いってきました。坪400あたり想定のようですね。
58平米6000万円台後半、65平米7000万円なかば台〜8000万円台、70平米台9000万円台という線でした。
実売価格は来場者の反応をみてこれから詰めるそうですが、
予想通り高いですね。
しかし70平米未満の部屋の設定が意外に多かったので結構売れるかもしれません。
ただ、私にとっては必要な広さに対して価格はかなり厳しい感じです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる