株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート八雲桜樹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 八雲
  6. ディアナコート八雲桜樹
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-06-14 21:19:54
 

とても好きな場所に良いマンションが建つようで非常に興味あります。
駅からは歩くとは言え、アドレスは抜群、公園近くて環境良く、
何と言ってもデザインがアーキサイトメビウス!!それだけで期待は裏切らないはず。
おいくらくらいになるのでしょう?
情報交換お願いします。

所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2008-08-27 22:25:00

現在の物件
ディアナコート八雲桜樹
ディアナコート八雲桜樹
 
所在地:東京都目黒区八雲5丁目120番6外(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩14分
総戸数: 34戸

ディアナコート八雲桜樹

164: 匿名さん 
[2010-01-25 00:36:32]
>>159
販売予定時期が1月下旬なのにもう南向きは殆ど売れてるの?

まあいい物件だよね。
自分は駅遠すぎてパスだけど、この価格でこれだけの間取りが得られるなら
ありだろうね。
管理費、修繕積立は高そうなのかな。
165: 匿名さん 
[2010-01-25 00:42:20]
クロスの隙間はコーキングすれば直るし、
そもそも気にして直すまでもないよ。
破けてるなら話は別だけどね。
166: 匿名さん 
[2010-01-25 17:10:11]
南向きはあと7戸だけ。東は売れてしまってます。北西向きは次期販売住戸です。でも2月入ってすぐですね。北西向きでもエントランスの前の桜が見えるほうなので悪くはないです。
167: 匿名さん 
[2010-01-25 17:13:15]
南向きの最上階は12800万円が二戸残っています。北西向きでたぶん7000万円台で出てくると思います。近くの公園がすごくにぎやかでいいですね。いい住居環境だなと感じます。
168: 匿名さん 
[2010-01-25 19:22:15]
プラス思考で良いですねぇ〜
169: 匿名さん 
[2010-01-26 13:51:20]
No.166、No.167さん、
125㎡の部屋は3つあるそうですが、もう売れてしまっていたでしょうか?
今週末モデルルーム見学にいくか検討中です。よろしけてば教えてください。
170: 匿名さん 
[2010-01-26 14:28:01]
私は南向きは予算が足りないので北向きのお部屋を検討したいのですが北向きはどの位売れてしまっているのでしょうか?それともこれから販売ですかね?
171: 物件比較中さん 
[2010-01-26 14:32:58]
北向きは2割引きしなきゃ売れないでしょ
172: 匿名さん 
[2010-01-26 14:55:39]
>169さん
最上階は売れていて二階と三階は残っていますが、この情報は先週の土曜日のものなので今、どうなっているのかはわかりません。

>170さん
北西向きはこれからの販売です。私も最初は南向きがよかったのですが一階以外で予算内のところはもう売れてしまっていて、北西を考えています。北西も使い勝手のいい部屋はすぐ売れそうです。残りそうなのはちょっと微妙な間取りのところかなと思っています。

このクラスのマンションにしては管理費や修繕費がけっこう安いのでびっくりしました。
高いところでも4万。平均3万前後です。駐車場は月3万ですが、今も同じ値段を払っているので目黒区にしては安いのかなと思いました。
173: 匿名さん 
[2010-01-26 16:16:52]
172さん、早速のお返事有り難うございました。週末見学に行ってみます。169より
174: 匿名さん 
[2010-01-26 16:59:47]
170です。
>>171さん
北向きは方位の割に高いと言うことですかね。北向きの方が窓からの景色が開けているので、という値付けなんでしょうかね。

>>172
検討なさっている北西とは、おそらく角住戸の事ですよね? 北向きの中住戸はどうなんでしょう。やはりいくらアドレスが良いとは言え駅遠•北向は勇気が要るところです。高いと尚更ですね。。
でも目黒区はほんと検討物件が少ないので悩むところです。
175: 匿名さん 
[2010-01-26 17:29:24]
172です。
>>174さん
北西の中住戸は悪くないと思います。角住戸も自由通りのほうは窓がなくてどうなのかな?と思います。正直、出来上がってみないとわからない部分がけっこうあります。
駅近と駅遠の物件はそれぞれ長所短所があって私も悩むところです。静かな住宅環境で公園があるという場所は駅から遠くなるし、毎日の通勤を考えるとやっぱり近いほうがいいと思うし。

この先、このグレードの仕様のマンションがどれだけ予算内で出てくるのか・・・とういうのが不安です。
同じ日にブランズジオ等々力のMRも見に行きましたががっかりしました。
176: 匿名さん 
[2010-01-26 19:47:56]
西側はガソリンスタンドと産廃集積施設に隣接なのが気になる
177: 匿名さん 
[2010-01-26 20:31:24]
174です。
>>175さん
お返事ありがとうございます。北西向きを角住戸限定で仰っているものと勘違いしておりました。失礼しました。私もブランズジオは日曜日に見に行きましたが、色々な面でガッカリしてしまい興醒めしました。

おっしゃる事に同感です。環境を取るか利便を取るか。悩むところですね。ありがとうございました。
178: 周辺住民さん 
[2010-01-26 23:08:38]
私もブランズジオ等々力とディアナコート八雲桜樹とを比べて見ました。
ブランズジオの眺望だけはかなり魅力的に感じました。が、
建物デザイン・立地・仕様はディアナコートと比較にならないくらいちょっと・・・
と感じました。
ブランズジオがあれであの価格なら、ディアナコート八雲桜樹はかなりお買い得に思います。
179: 購入経験者さん 
[2010-01-26 23:13:36]
八雲や深沢は喧騒から離れ緑が多いところがいいんですよ。

分譲会社が曰くつきとはいえ、このマンションは環境・仕様からして20~30%くらい割安感があって欲しいですね。
180: 物件比較中さん 
[2010-01-26 23:50:33]
モリモトもそうですが、施工会社の大末建設ってどうなんでしょうか?

これまでのようなモリモト格安物件でもない(?)ので、契約者みんなで手抜き工事がないようにウォッチしていきましょう、ていうのも勘弁してほしいですよね。

立地がいいだけに迷います。
181: 物件比較中さん 
[2010-01-27 12:49:03]
環境はいいですが、駅までが遠いのはもちろん
バス停、スーパー、コンビニ、駒沢公園、すべて微妙に遠いんですよね。
モデルルームがすごく良かったのですが
車の無い我が家は見送りになりそうです。

182: 匿名さん 
[2010-01-27 17:49:18]
田園都市線駒沢大学からバスに乗り現地に行きましたがバス停からの距離は私は近かったように感じました。
本数も多く乗車時間は八雲バス停まで5分ほどでバスからの景色(自由通り)も良く快適でした。
駒沢公園にも自由通りを渡ってすぐでしたよ。
スーパーは確かに微妙に遠いですが自転車があれば全く問題ない感じでした。
183: 匿名さん 
[2010-01-27 18:27:03]
わたしもブランズジオ見ましたが、
かなり安っぽい印象でした。
やはり長谷工さんの影響ってあるんですか?

ここは確かに駅からは少しありますよね。
ただ、駅から近くて環境が良い所がそんなにないことを考えると悩みます!



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる