東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)
 

広告を掲載

城東大好き♪ [更新日時] 2008-10-26 06:10:00
 
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

江東区のマンション規制も緩和され、都心に近いことで益々注目される東西線沿線。
門前仲町〜葛西までのマンションなど周辺地域の情報交換しましょう。

過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44219/

城東地域スレ
今後販売予定の江戸川区、江東区の大規模マンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43453/
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43438/
【城東地区】総武線沿線はどうですか?(墨田・江東・葛飾・江戸川)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44048/

[スレ作成日時]2007-12-03 20:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)

22: 匿名さん 
[2007-12-22 15:51:00]
IHIは巨額赤字(上場廃止の危機)となったから、南砂駅前の土地を持っているグループ会社の東京湾土地も、今のままコインパーキングや駐車場としているわけにはいかないだろうね。
収益率からいってオフィスビルが良いのだろうけれど、景気減速だし難しいところ。
用途地域としては、駅前は商業地域、永代通りより南の東側が第1種住居地域、西側が工業地域、いつまでも空き地のままということはないと思うのだが。
23: 匿名さん 
[2007-12-22 16:46:00]
永代通り南側の西側(のぞみ公園横)に「石川徳・竹内JV」と書かれている囲いはなにかできるのかな?
永代通り南側の西側(のぞみ公園横)に「石...
24: 匿名さん 
[2007-12-22 16:46:00]
永代通り南側の西側(のぞみ公園横)に「石川徳・竹内JV」と書かれている囲いはなにかできるのかな?
永代通り南側の西側(のぞみ公園横)に「石...
25: 匿名さん 
[2007-12-22 22:20:00]
駅前の土地がどうなるかは本当に気になるところです。今の南砂は何故か駅からちょっと離れたあたりのところが栄えてますからね。
駅前の商業地域ですが、複合商業施設の多い南砂地区に新たに集客力の高い施設は作れるのでしょうか?駅ビルみたいのがあったら便利だと思いますが。
高層のオフィスビルみたいのができたらむしろ見栄えは良いかも知れませんね。どこか移転してこないかな〜。
>23さん
私も以前から気になっていました。ただ、永代通り沿いではなく工場側というのが引っかかります。どちらにせよ近くで動きがあるのでしょう。
来年は何かしらの動きがあると思います。個人的には再開発が進むと共にLRTやバス路線の充実。快速の通勤快速化の加速などが進めばいいと思います。最終的には港南のように水再生センター関連施設の規模縮小や移転があれば良いと思いますが、なによりも先に駅前の土地ですね。
26: 匿名さん 
[2007-12-22 23:11:00]
水再生センターといえば、11月末から汚泥処理の焼却は、全量を東部スラッジプラント(荒川のスーパー堤防の新規施設)で行っているとか。
あの赤白煙突の旧来からある焼却施設は使っていないような感じですが撤去とかはされないのでしょうか?
27: 通りすがり 
[2007-12-23 02:36:00]
三菱の商業施設以外の土地は
ぜ〜んぶマンションでしょ、ぜ〜んぶ。
あれだけの広大な複数の空き地に、巨大なマンション群
これは圧巻だわ。

個人的には、それに合わせて駅の改修をしてくれないかな。
現在既にラッシュ時にはホームが狭くて危ない。
まだ乗降客は増えていくんだから・・・。
28: ご近所さん 
[2007-12-23 22:25:00]
NO27さんのぜ〜んぶマンションと言うのは?ですよ。
今江東区はマンション建設規制中で認可がおりません。
新砂3丁目近辺で、マンションが建っても、今現在でも近隣小学校の
受け入れは拒否されています。
明治通りを越えた南砂小学校まで行かないといけません。
もしマンションが建つとしても5年10年先になると思います。
29: 匿名さん 
[2007-12-24 09:53:00]
>18さん
マンションの建設規制は年内で解除ではなかったっけ?
あれだけの施設を作ったのはいまの住民数だけを考えてのことではないと思いますよ。
30: 匿名さん 
[2007-12-24 09:54:00]
29です。
すみません。↑は28さんへのレスでした。
31: 匿名さん 
[2007-12-24 11:04:00]
以前この掲示板に出されていた区の資料によると、平成22年の春入居という想定で、南砂町駅周辺で1300戸程度の新築が想定されています。とすれば早ければ来年から工事が開始され始めるのだと思います。あの土地全てがマンションで埋まるかどうかは分かりませんが。
しかし駅の改修は本当にお願いしたいです。利用客に対して狭すぎます。それに、理想を言えば「街の顔」である駅周辺をもっとしっかりと整備して欲しいです。いま南砂のどこかを紹介しろと言われたら、とても駅周辺を紹介できません。本当は地所の商業施設もトピレックも駅周辺にあるといいのですが、そういうわけにもいきませんので・・・。
「街の玄関口」にふさわしい駅舎と周辺施設が欲しいところです。
32: 通りすがり 
[2007-12-24 23:20:00]
ですねえ〜
トピレック側の公園内の出入り口なんて
ショボくて悲しくなってしまいます、
もちょっと広く、贅沢言わせてもらえばエスカレーターが欲しいな。
ま、他の出入り口はエスカレーター完備なので
他に回れと言われればそれまでなのですが・・・。

そういえば今夜、グランエスタの正面を通りましたが、
エントランスの奥に鎮座するクリスマスツリー素晴らしいですね。
33: 周辺住民さん 
[2007-12-25 12:09:00]
確かに駅のキャパはそろそろ限界かもしれません。事故の懸念がありますね。

駅前に何も無いのは、無駄なお金を使わないという好都合なところもあったりするのですが。。。
34: 周辺住民さん 
[2007-12-25 13:12:00]
駅は大規模な改修をして欲しいものですね。32さんの言うとおり、最も利用客が多いと思われる公園内の出口など、逆に最も狭く設備のない状態です。大江戸線のようにデザイナーを呼んでまできれいにしろと言う訳ではありませんが、あの駅もそんなに新しくはありませんし、今後の再開発に対応できる駅にしていただけたらと一利用者として思っています。
それから、駅前にはあまりゴチャゴチャして欲しくありませんが、なにもないのはちょっと不便です。例えばトピレックプラザが駅ビルみたいになっていて、現実の駐車場のところがロータリーとか駅前広場みたいになっていたらちょっと良いと思いませんか?
いや、タラレバを持ち込んではいけませんね。すみません。
35: 通行人 
[2007-12-26 17:59:00]
南砂町駅は西船橋側の東口に利用客が集中しており、出口の増設も行われているにも関わらず、未だに5時30分まで開いていないのが信じられません。
区も駐輪場を東口側に集中して展開している割に、この点に無頓着なのが納得出来ません。
その割に年末年始の終夜運転時は東口だけ開いているので、腹が立ちます。

南砂町駅東口は、動線と真逆に配置されたホームへのエスカレーター・切符売り場の看板に隠れて遠くからは見えない運行状況表示装置など、とにもかくにも適当過ぎて泣けてきます。
特に動線を完全に無視したホームへのエスカレーターのお陰で朝夕ラッシュ時は以前から危険だったので、この点は早急に対処して欲しいものです。
36: サラリーマンさん 
[2007-12-26 21:08:00]
朝チラシを配っている宗教団体が気になって仕方がありません。。。
37: 匿名さん 
[2007-12-27 12:46:00]
>36
確かに、あの宗教団体は迷惑ですね。ちゃんと許可とって配ってるのか気になります。
38: 周辺住民さん 
[2008-01-04 12:20:00]
遅らせながら明けましておめでとうございます。
今年はこの地区にもいろいろな動きがありそうですね。私個人としては、目指すべき理想像は湾岸のように急発展するのではなく、住んでいる住民が「この街に住んでよかった」と心の底から思えるような街になることです。南砂に限定しても今年は新砂三丁目商業施設オープンや、区役所出張所、区民館の改築開始など(私個人の勝手な)理想像に向けて動いてきていると思います。この調子で皆さんの間でも議論されてきている駅改修などがどんどん進んでいけばいいと思いますが、なににせよ今年は街がより活気づいてくると思います。
新年早々自分勝手な主張であったかもしれませんが、今年もこの掲示板の議論を活発にしていきましょう!
39: 周辺住民さん 
[2008-01-04 16:55:00]
>38

あけましておめでとうございます。

私は南砂を「白物家電」だと勝手に思ってます。面白さや洗練さとはおおよそかけ離れてはいるものの、経済的であったり使い勝手が良かったり安全であったりと、日常生活への便益を最大限提供してくれる町であって欲しいと願います。
40: ご近所さん 
[2008-01-05 05:51:00]
39さんの意見に賛成です。

面白さや洗練さには流行があるし、南砂町になくても
一足のばせば手に入ります。
息の長い発展を期待しています。
41: 周辺住民さん 
[2008-01-06 21:29:00]
新砂三丁目商業施設は骨組みはほぼ完成といったところでしょうか。だいぶ完成してきましたね。
2000年以後、リニューアル「トピレックプラザ」、「ニトリ」、「ワイズマート」と中大型店の進出が相次ぎましたが、今度の施設が南砂にいい変化をもたらしてくれることを期待します。
38〜40さんのおっしゃるとおり、息の長い発展を期待します。オープンを気長に待ちましょう!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる