東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス大田中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 中央
  6. THEパームス大田中央
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-16 11:19:00
 

売主自体あまり聞いたことない
会社ですが、第1期販売延期っていったい何が??

[スレ作成日時]2008-03-09 21:28:00

現在の物件
THEパームス大田中央
THEパームス大田中央
 
所在地:東京都大田区中央3丁目444番1(地番)
交通:京浜東北線大森駅 バス8分 「入新井第四小学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 48戸

THEパームス大田中央

225: 匿名さん 
[2008-10-28 19:57:00]
No.221 by ご近所さん
素人も玄人もないだろ(笑)
それにガード側は治安が人が少ないし悪そうだし、
ダイシン側は坂道だし、自転車止める場所全然ないし、いいことないよ

池上、大森、蓮沼、蒲田駅、10分かからないって・・・
雨の日なんか無理じゃん
自転車で10分って相当だと思うけど??
226: 近所さん 
[2008-10-28 21:15:00]
雨ならバスで大森駅。
普段の買い物ならすぐ近くのスーパー。
私の場合、蒲田駅前から自転車で7分。
227: 匿名さん 
[2008-10-29 10:24:00]
いまだに、このマンションの距離や場所の事を言ってるが、このマンションは自転車を使うことを前提としたマンションなんだから。遠いとか騒いでもしかたがないよ。
228: 匿名さん 
[2008-10-29 17:05:00]
ここバス停まで歩くんだよね
目の前なら良いけど。
利便性は最悪みたいです
229: 周辺住民さん 
[2008-10-29 19:46:00]
このマンションの近くに住んでるけど、
慣れると良い場所ですよ。
大森、蒲田、池上、梅屋敷、道が平坦だから自転車での移動が楽ちん。
上の人が書いてるけど、蒲田まで7.8分かな。
大森駅も同じくらい。
モデルルームでも自転車用意すればいいのにね。
お金があったら買います。
230: ご近所さん 
[2008-10-29 20:20:00]
近くの何とかハウスのスレ、ガラガラですね。
みんなこっちに来ちゃってるみたい。
まあ、上質とか王道を売り物にされちゃ、私ら行きにくいですよね。
231: 匿名さん 
[2008-10-30 13:27:00]
歳取ったらこの部権厳しいね
自転車が乗れる年齢じゃないと住めないって厳しい
夜がさびしくて真っ暗
232: 匿名さん 
[2008-10-30 19:59:00]
>自転車が乗れる年齢じゃないと住めない

おいおい、いつまで生きるつもりなんだ(笑)
この辺の年よりは、80、90でもチャリこいでるぞ。
それも夜は無灯火で。
危なくってしょうがありゃしない。
233: 匿名さん 
[2008-11-01 06:34:00]
>>この辺の年よりは、80、90でもチャリこいでるぞ。

ないない(笑)
そんな街があったら危なっかしくてマジで外歩けない(爆笑)
234: 232 
[2008-11-01 07:18:00]
>233さんよ

ウチの隣のじいちゃんは90歳、3軒離れた家のばあちゃんは80歳。
どちらもよたよたとだがチャリこいでる。
ほかにも70、80でチャリこいでる年よりはいっぱいいるぞ。
あんた、俺を嘘つき呼ばわりするんか。
235: 匿名さん 
[2008-11-01 23:32:00]
No.234 by 232さんよ

それが真実なら、大田中央ってどんな地域だよ(爆笑)
そんな地域、大森や蒲田に絶対無いぞ!
そんなところ絶対普通に住める場所じゃないだろ(笑)
チャリをこぐよたよた老人が沢山いるってだけで、まずこの地域は住めないだろ
久しぶりにお腹が痛い
236: 匿名さん 
[2008-11-02 02:31:00]
俺のじいちゃんも80過ぎでチャリこいでたな。
キビキビしてたけど。
実際、中央は老人多いよね。
237: 匿名さん 
[2008-11-02 07:27:00]
>236
そうですね。しかもみな元気。
俺のばあちゃんも80過ぎですが、カラオケハウスに日参してます。
で、言うことが良い。だれとかさんが最近みえないと思ったら亡くなっていた、あのカラオケ屋の常連は亡くなる人が多い、方角が悪いのかしら。いや、なに、だれとかさんはピンピンコロリとなっただけなんですがね。
アッ、ごめんなさい。パームスとは関係のない話題ですね。
238: 匿名さん 
[2008-11-03 04:47:00]
なんか1日で3戸も売れてるよ?!
239: 匿名さん 
[2008-11-03 16:18:00]
実際行ってみると良く感じる。
ライトアップされた吹き抜けの竹がきれいだった。
正直売れてしまうのがちょっと寂しい。
240: ご近所さん 
[2008-11-04 16:48:00]
たしかにこの辺は、若い人からすると静かで寂しく感じるかも知れないね。
けどね、その分住みやすいし治安も悪くないよ。

年寄り多いけど、昔から住んでる人達だし、顔見知りが多いから安心出来るんだよ。
241: 匿名さん 
[2008-11-04 19:32:00]
老人が多いぶん、この地域かなりぼやがあるって知ってた?
242: 匿名さん 
[2008-11-18 00:27:00]
もう新古物件でよくない?
243: 匿名さん 
[2008-11-18 17:08:00]
近隣マンションの価格を見ると、ここに戻ってきてしまう。。
近隣マンション高すぎないか?
244: 匿名さん 
[2008-11-19 19:22:00]
池上は特に高いです
ここは多少安いですが、駅に徒歩圏内でいけないので
定住なら検討余地ありですが、買い替え、賃貸を考えているなら
非常に資産価値は低いです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる