東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス大田中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 中央
  6. THEパームス大田中央
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-16 11:19:00
 

売主自体あまり聞いたことない
会社ですが、第1期販売延期っていったい何が??

[スレ作成日時]2008-03-09 21:28:00

現在の物件
THEパームス大田中央
THEパームス大田中央
 
所在地:東京都大田区中央3丁目444番1(地番)
交通:京浜東北線大森駅 バス8分 「入新井第四小学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 48戸

THEパームス大田中央

57: 名前 
[2008-09-08 09:42:00]
パームスって名前の意味は何ですか?
58: 匿名さん 
[2008-09-08 20:11:00]
パームスの意味は、ヤシかな?
このマンションは和を基調にしているので、竹ですけど。。
59: 物件比較中さん 
[2008-09-10 21:48:00]
物件を見に行きました。
行きは歩いていったのですが、どの駅からも異常なほど遠くて
雨の日なんかはでかけることすら億劫になりそうですね
帰りはバスが渋滞して朝の出勤が非常に不安
薦め方が異常なほどだったけど、何戸くらいあまってるんですかね?
この不便さに慣れている人でないと、非常に厳しい物件だと思いました。
商店街もさびれまくってるし、夜も怖そう。
やっぱ、安いだけのことはありますね。安さと不便は一緒だと思い知らされました。
60: 匿名さん 
[2008-09-10 22:06:00]
徒歩分数見たら見に行く前に遠いの分かるでしょう?その価格しか買えないから見に行ったの?○○人は文句言えないよ。大田区で買おうと思ったら(大笑)
61: 匿名さん 
[2008-09-11 00:38:00]
私は出勤が自転車なので大変重宝しています。
62: ご近所さん 
[2008-09-11 07:44:00]
駐輪場は大田区が各駅の近くに何箇所か設けています。応募は12月末から1月にかけて。有料ですが料金は年に3000円、又は月に1200円と格安。申し込みが多くて抽選になりますが、駅から1km以上の距離は優先されるので、ここの住民さんは当たりやすいかな。
不法駐輪はやめたほうが良いです。時々、抜き打ちでチェックが行われ、撤去された場合、取り戻す手間と費用が大変。
63: 匿名さん 
[2008-09-11 10:17:00]
この辺りは自転車が便利ですよ。
歩くなんて無謀。
パームス付近からだと、梅屋敷駅の栄えている商店街まで直ぐ。
64: 近所をよく知る人 
[2008-09-11 19:26:00]
ここから栄えてる梅屋敷商店街まですぐは嘘ですね
自転車でもけっこうある。
気楽に買い物、気楽に駅までというような物件ではない。
本当にこの近所に住んでいる人の住み替えという感じでしょう

自転車が乗れる若いうちはいいけど、永住や将来の売却賃貸は非常に厳しいものを感じる
というのが近所に住む私の意見

値段相応って感じだと思う
自分は我慢できても、人を呼ぶのにバス乗って歩いては、ちょっと嫌がられます
65: 物件比較中さん 
[2008-09-11 23:14:00]
>>No.60 by 匿名さん
もしかしてここ買った人?(大笑)
66: 匿名さん 
[2008-09-12 09:12:00]
私も近所住人ですが、私は悪くない物件だと思いますよ。
もちろんお金があればもっと良い物件はいくらでもあります。
67: ご近所さん 
[2008-09-12 16:20:00]
私の意見は、正直不便だと思います
検討比較中なら、リージェント大森西のほうが断然便利だと思いますよ
まぁ予算が合えばの話ですが、大手だと銀行の審査も通りやすいですし。
ここの売主はちょっと聞いたことないですし、将来が非常に心配です
68: 匿名さん 
[2008-09-12 19:52:00]
ここと比べるならミオカステーロ蒲田では。
リージェント大森西はちょっと性格が異なりませんか。
それにリージェントのあのものすごい勢いの工事の進み具合はなんとなく気になります。
69: 匿名さん 
[2008-09-12 22:27:00]
性格って大規模と小規模って事で?
70: 匿名さん 
[2008-09-13 00:03:00]
住所が大森や蒲田って、そう思うと中央のほうがいいよね!
71: 匿名さん 
[2008-09-13 08:01:00]
>69
規模も違うけど、ここやミオカスは「すべてに、王道、正統と呼ばれる意図と工程を重ね、城南の真区たる存在へと昇華します」なんてキャッチコピーでは売らないでしょ。
72: 住まいに詳しい人 
[2008-09-13 08:31:00]
蒲田や大森より大森中央がいいってどんな感覚??????
大森中央なんて、地元でもどの辺かわからないか、あぁあの不便で寂れてるところ
くらいの印象しかないのが普通の感覚でしょ(笑)
どこへいくのもめちゃくちゃ不便じゃん
73: 周辺住民さん 
[2008-09-13 09:09:00]
「大森中央」ではなく「大田区中央」だよ。
交通の便がよくないはあたっているが、寂れているとはとんでもない。むしろ、少し寂れて欲しい。
近年、事業をやめてしまう町工場や相続税対策で売り払われる物件が増えたんだけど、その後にできるのが、中小のマンションやミニ戸建て、人間はうじゃうじゃ増えてる。
小型のスーパーや食い物屋はウハウハなんだろが、昔から住んでる住民にとっては迷惑なこともあるんだよね。
74: 匿名さん 
[2008-09-13 09:49:00]
ははっ(笑い)大森中央ってどこだよ!大森中の間違いじゃね!土地勘もない人間があんまり言わないほうがいいよ!
75: 匿名さん 
[2008-09-13 11:30:00]
人間が増えて、交通の便が悪いって最悪じゃない?
蒲田は役所やグランデュオがオープンされたし、
中央よりいいと思うのは俺だけか?

買った人、デベかは知らないけど、絶賛は痛いよw
76: 周辺住民さん 
[2008-09-13 11:38:00]
ごめん!あまりにもマイナーな住所なので間違えちゃったよ。
反論があったら、募集中。

大田中央は、相場を見ても、蒲田、大森、近辺よりも確実に土地の値段が安いし、
交通の便はひどいのひとことだし、人がうじゃうじゃなら(見たこと無いけど)
バス利用のこのひとたちはもっと不便になることは確実(ならないから大丈夫だけどね)
人が多くなって困って寂れて欲しいって・・・頭大丈夫??
同じ大田区の蒲田駅近辺よりも多いってこと?
同じ大田区の梅屋敷や大森町商店街よりにぎわってる商店街なの??
あの寂れてる商店街を見て、もっと寂れてほしいなら爆笑だよ

大森中のほうが確実に人が多くてにぎわってるよw
歩いてみてねw
77: 土着民 
[2008-09-13 11:48:00]
誰も絶賛はしてないでしょ(笑)
それに、地元の人間なら蒲田駅周辺が大田区の恥部だってことは共通の認識なのですが。
もっとも最近はやや改善されてはきましたが、今度は儲けまくってる各種学校の占領地にされるのではないかとの不安が。
78: 匿名さん 
[2008-09-13 11:52:00]
正直、便利だけど蒲田って地名に抵抗があります。
ここはバスを使って都心への通勤通学を考えると、
最寄りは蒲田では無く大森。
大森駅周辺の物件は高いです。一応線路より東側だし、割安な物件だと思いました。
特に一期の抽選住戸は3500万円台だったんですよね。
今はもう残っていないので、当時迷ってやめた事を後悔しています。
79: ご近所さん 
[2008-09-13 11:56:00]
>76
何を勘違いしてるんだ。
「寂れてる商店街」といっても、この辺は昔から、あんな商店街なの。
あなた、いつからこのあたりに住んでるの?
80: 匿名さん 
[2008-09-13 14:22:00]
交通の便が悪いといいますが私も妻も買い物行くのは車なので特に不便は感じないです。電車しか使わない人は不便かもしれませんが…。逆に駅前と違い、うるさくなく、静かで、治安も良く住みやすいです!
81: 地元住民 
[2008-09-13 14:31:00]
周辺住民さんって、ただの無知なのか、***かのどちらかなのでは?どちらにしても地元の人じゃなく田舎からこちらに移り住んだ人っぽいですね。
82: 匿名はん 
[2008-09-13 21:44:00]
まぁまぁどっちもどっちな感じだからもうやめましょうよ

大森に住んで40うん年、大田区で中央がいいなんて聞いたことないので、
山王の間違いじゃないのですか??
私の感覚だと、大田区で高級でイメージがいいのは、山王、田園調布。
世間的に有名なのは、羽田空港
世間のイメージほど実際に悪くなくグランデュオなどが出来て便利で綺麗なのがJR蒲田
何でも安くにぎわっている商店街といえば、梅屋敷、糀谷商店街
って感じでしょうか。

中央近辺だと昔は区役所があったので、用があれば行く人もいましたが
あまりに不便で移転したのは有名な話です。当時私もかかわりましたしね。
今は中央に行く人って住んでる人以外行く必要がないのでは??

いまだに完売していないんだから、大田区うんぬんは別にしても、
住みやすい人気のある場所ではないのはわかっているはず
デベも無名だし、販売延期のいわくつきだし、でも安いから買った人がほとんどでしょ?
それなのに、あえてそこをつつくのは、どんなものかと・・・認識していますって。

露骨な批判や無理やりな絶賛は、同じ大田区民として恥ずかしいです。
83: 周辺住民さん 
[2008-09-13 22:30:00]
「大森に住んで40うん年」クラスに限らず、ちょっとでもこのあたりのことを調べた人なら、大田区中央と山王を間違えはしないでしょうw
だいたい、初めのレスから読み返してみても、誰も大田区では中央が優良なんて書いてませんよ。
しかし、このようなマイナーな物件によくぞ次々とレスがつくもんですね。感心しております。
84: マンション投資家さん 
[2008-09-13 22:51:00]
ここのデベ、トーセイは無名でも無いですよ。
所謂、勝ち組企業として業界では有名な会社です。
一応上場企業ですし、ここの建設も鴻池組、販売も住友不動産販売。
場所はともかく、マンションとしては安心できると思います。
85: 匿名さん 
[2008-09-14 00:15:00]
どっちにしても8戸も売れ残ってるんだから、屑マンションでしょ?
86: 周辺住民さん 
[2008-09-14 01:23:00]
>>No.83 by 周辺住民さん 2008/09/13(土) 22:30
読み返したら、書いてあったよ
>>住所が大森や蒲田って、そう思うと中央のほうがいいよね!

>>No.79 by ご近所さん 2008/09/13(土) 11:56
>76
何を勘違いしてるんだ。「寂れてる商店街」といっても、
この辺は昔から、あんな商店街なの。

って、あかんやん(爆笑)
全然発展しねぇぇぇぇ
で、人がうじゃうじゃで発展しないって・・・
矛盾してない?(笑)
87: ウザイ 
[2008-09-14 02:19:00]
↑        貧乏にんは消えろ
88: 土着民 
[2008-09-14 09:08:00]
いやいや、名のある物件と肩を並べられそうなくらいの見事な煽られっぷり。
地元の住民としては判官びいきで応援したくなりました。
そこで、まともに釣られてみましょう。

>住所が大森や蒲田って、そう思うと中央のほうがいいよね!
これは大田区では中央が優良という意味ではないでしょう。大田区の名前は大森と蒲田が合わさったものですが、このうち世間の印象は大森のほうが良い、そして大森でも京浜東北線を境に東と西では西のほうが上。そのため、西蒲田だとか大森東とかの住所を書くより、中央3丁目と書くほうが実際には大した変わりはないとしても、見ばえはいいと言いたいのでは。

>人がうじゃうじゃで発展しないって・・・矛盾してない
矛盾はまったくありません。このあたりの住民の行動圏は「カッペ」(私たちの俗語では「田舎者」転じて「唐変木」のことです)のかたがたが想像する以上に広大です。梅屋敷商店街が近いとレスして、嘘だろと言われた人がいましたが、これは嘘だというほうがおかしい。商圏は大森、蒲田、人によっては川崎までが含まれます。地元の商店はそれらを補完する程度の役割なので、「発展」という既成概念でひとくくりにすることが、的外れです。

長文、失礼致しました。
89: 周辺住民さん 
[2008-09-14 10:12:00]
煽られついでにw

>>世間の印象は大森のほうが良い

最近、大森って寂れちゃったよね
京浜東北線を境に東と西のほうが上って、何が上なんだよーーー
山王や久が原じゃないんだからw中央でしょ?ここ?どこのことだよw
今では大森と蒲田なら完全に蒲田に持っていかれてるし。
グランデュオできたり、区役所が移転あるくらいだもんね。
あくまで「世間的イメージは別にして」だよ。理解してねw
それすらも認めたくない?


>>住民の行動圏
頭大丈夫ですか?そんなこといったら俺の商圏の行動範囲は渋谷、新宿とかまでになっちゃうよw
俺が言いたいのは、中央のどこが人がうじゃうじゃなんだよって話w
そんなに人がうじゃうじゃいるなら商店街だって発展するよ、人がいるということは
商業的に発展もするし、企業が見逃しません。企業原理。
地元の商店はそれらを補完する程度の役割っていうけど、それはあなたの勝手な意見。
あの辺は老人もいっぱいなのでとてもあなたみたいな人が多いはずはありませんよw
寂れてほしいってカキコミがあるけど、どこの口が寂れてほしいなんていってるのか
小一時間問いたいw
梅屋敷商店街まで遠いだろ?気楽に歩いていけるの??
まさか、梅屋敷商店街までバスや車だと近いなんていわないよね????

このあたりは教育レベルも極端に低いので、ちゃんとした大学出た人から話したい。
いや、子供にはちゃんといい大学入れてあげてください。土着民さまw
90: 匿名さん 
[2008-09-14 10:58:00]
↑        何をむきになっとるんだ。ん?
91: ご近所さん 
[2008-09-14 11:21:00]
>>89

いや〜、典型的な「カッペ」が出現しましたな。88さん
92: 匿名さん 
[2008-09-14 11:21:00]
周辺住民さんは読解力が乏しそうだ。
それともわざとしているのか。
93: 地元住民 
[2008-09-14 13:01:00]
周辺住民さんはおそらく、マンションも買えないような貧乏な人なのでしょう。おそらく心も貧乏(笑) 関西人?あまり相手にしないほうがいいですよ!
94: 匿名 
[2008-09-14 14:23:00]
東と西の意味も分からない?
95: 匿名さん 
[2008-09-14 14:27:00]
すごい!ここ人気物件!?
96: 匿名さん 
[2008-09-14 14:51:00]
パームス付近から梅屋敷の商店街までは700m位。
近くはないけど遠くも無い。
自転車ならすぐ。
97: 匿名さん 
[2008-09-14 21:37:00]
すごい釣られ方で、全部同一人物じゃん(笑)
どんだけ、地元好きなんだよ!
98: 入居済み住民さん 
[2008-09-14 23:25:00]
大森がどんなに廃れて行っても
中央以下になる可能性は100%無いだろ(笑)

そこはバスオンリーとJR駅の違いだからさ。

オレはキミの嫌いなJR大森徒歩5分圏住人だけど
残念ながら蒲田にはめったに行かない。
駅ビルも新しくなってキレイにはなったが
どうせ電車に乗っていくならラゾーナ行っちゃうんだよね。

どうでもいいけど、中央はどっちかというと大森の仲間じゃなかったのか?(笑)
おれは、中央は蒲田、大森で言うと大森の仲間だとおもってたんだけどなぁ。

区役所の移転も、大森から持っていかれたというか、中央から蒲田に持ってかれたんだろ。

あと街のポテンシャルは大森より蒲田の方が圧倒的に高いよ。
そりゃ乗り入れ路線数も違うし。
でも、ここはマンション掲示板、住むための比較だ。
住むためのポテンシャルと街のポテンシャルは全然違う
田園調布だって街としてはたいした物ないでしょ。
行ったこと無いか?
もっとも最近は、南北線も入ったし、蒲田を隔離したりで
だいぶ便利になってきたけどね。
99: 匿名さん 
[2008-09-14 23:41:00]
No.98 by 入居済み住民さん

ちょっとまて!キミの嫌いなJR大森徒歩5分圏住って、ここの入居済みじゃないのか?
ここは徒歩不可能物件だけど?違うの?

どんなに廃れても、大森が中央以下になるはずない?
それは100%なるはずないね(笑)
だれも大森と中央を比較していないんじゃない?
単純に大森と蒲田を比較しただけでしょ?
違ったらごめん

中央は、大森の仲間だろうね。間違いなく。
平和島とか大森海岸あたりは大森の仲間でしょう。

田園調布がたいした街じゃないって?
そーだね(笑)駅前にケンタッキーしかないし。


大田区に住んでいて、すごく疑問なのが、ここが(この物件)便利だという認識。
中央ってさびしくて何もないところだよねっていうのが地元住人の認識
だと思っていたが、今はそーでもないのか?
安いっていうけど、京急寄り、JRよりから比べれば、断然中央は土地自体も安いし。
何があるっていわれても全然思い浮かばない。

土着民さん怒らないでくださいね。
100: 土着民 
[2008-09-15 08:04:00]
怒ったりしませんよ。むしろ、なるほどなと思うところもあります。

>中央ってさびしくて何もないところだよねっていうのが地元住人の認識だと思っていた

このあたりは「大森に住んで40うん年」なんて人は珍しくもないんですよね。かく申す私は昭和20年代後半から近所に住んでますが。
そのころの大田区中央(当時は、こんなつまらん名前ではなく、入新井、市之倉、女塚といったように江戸情緒のある町名だったんですが)は、畑とか空き地が広がり、民家はおおげさに言えばポツンポツンとあるだけで、おっしゃるとおり、さびしく何もないところでした。
高度経済成長期に入るとあちこちに町工場ができ、人も増え、にぎやかにというより騒がしくなりました。
そして近年は、また、さま変わりして、それらの町工場は次第に閉鎖され、跡地にはマンションや住宅が建ってます。
そんな物件を見にこられた繁華な地域の住民さんには「さびしく何もない」とか「中央は不便」とかの印象をもたれるのかもしれませんね。
「地元住民」といってもいろいろあるということなんでしょうね。
101: 入居済み住民さん 
[2008-09-15 10:22:00]
>>99
98です。

名前の部分は他スレのがそのまま引き継がれました。
わたしゃ、ここの住民では無いです。
102: ご近所さん 
[2008-09-15 16:03:00]
当方、近所でマンションをと考えていて、この物件も安いので検討したが、
今住んでいる(大森町と梅屋敷の中間あたり)所より、不便なところへという
勇気というか不安があってはずしました。
便利に慣れてしまうと怖いもので、上の方が言うように、中央のイメージは全く同じでした。
にぎやかというのは実際住んでいる方の生の声だとおもいますが、
私の印象は、寂しく静かというような感じです。
よく言えば下町が残っている、悪く言えば寂れている地域といった感じです。
実際、将来のことも考えると、どうしても値段より便利さを優先してしまいます。
個人的な意見ですので、気を悪くしないでください。値段という選択も正しいと思いますので。

ただ、何もないとおっしゃる方がいますが、中央には「たまごや」さんがありという
強烈な印象があります
103: 匿名さん 
[2008-09-15 21:25:00]
何もなく静かだからいいってのもありますよ。私は買い物行くのも、ほとんど車ですし、逆に便利と思われる駅前近辺、特に蒲田等は治安が悪くて、住みたいとあまり思いませんよね。グランデュオも期待してたほどではなかったですし…。考え方次第ですね。
104: 匿名さん 
[2008-09-15 23:58:00]
>>101
芸風からいってW○○森の入居済み住人さんかな。
105: 匿名さん 
[2008-09-16 01:49:00]
蒲田駅周辺=治安が悪いってイメージだけで実際はそうでもないです
こそ泥、ひったくり、せこい犯罪は、駅前よりも静かな住宅街のほうが多いですよ
中央って交番ってあるの?
106: 匿名さん 
[2008-09-16 14:14:00]
春日橋の下の交差点にありますよ。
107: 匿名さん 
[2008-09-16 14:21:00]
私は、西蒲田に昔から住んでますが治安がいいとは確かに言えませんよ。夜の蒲田付近はあきらかに他のJR線の駅前より悪いと思います。それと某専門学校が大きくなってきてるので昼間は学生が増加していきそうですしね。
108: 匿名さん 
[2008-09-16 17:09:00]
ここでいってる治安って??
いやなことでもあったの?
単純に柄が悪そうな人が歩いてるだけとか?
109: 匿名さん 
[2008-09-16 18:31:00]
風俗関係、飲み屋関係、後は〇〇組の関係の土地が多い、違法中国人が多い、等ですかね。
110: 匿名さん 
[2008-09-16 19:16:00]
>109
中央3丁目に風俗なんてあるの(笑)
111: 匿名さん 
[2008-09-16 19:34:00]
蒲田の話
112: 110 
[2008-09-16 19:38:00]
>111
そうなの。地平線のかなたの話ね。
113: 匿名さん 
[2008-09-16 20:24:00]
話の流れ的にね。まあ、中央とは関係ないよね。
114: 匿名さん 
[2008-09-16 22:28:00]
違法中国人・・・思わず笑ってしまった(笑)
115: 匿名さん 
[2008-09-16 22:29:00]
夜の蒲田付近はあきらかに他のJR線の駅前より悪い

・・・渋谷、新宿、川崎、池袋、横浜、五反田、同じように思えるが?
116: 匿名さん 
[2008-09-16 23:24:00]
ここのスレって、大森〜蒲田の住環境についての話題ばかりで
肝心のマンション自体の話題がほとんどないねw
117: 匿名さん 
[2008-09-17 00:06:00]
そりゃそーだろ、この売れ残りマンションについて、何を語れというんだね?

上の君、このマンションのウリを言ってみよう!
そして、みんなで語ろう!

俺からいくぞ!

まず、周りに何もないから静か!
118: 116 
[2008-09-17 08:47:00]
マンションの売り?見たことないからわからない。
一応、蒲田よりの中央出身だけどこの辺踏み入れたことないしなぁ。
119: 匿名さん 
[2008-09-17 09:21:00]
ここのスレって、嵐ばかり!? ここのマンションでさえ買えない貧乏な人ばかり、集まってるのか?(笑)
120: 匿名さん 
[2008-09-17 16:49:00]
いや、買えない***じゃなく
ここだけは買わない賢者だとおもうのはわたしだけだろうか?
121: 匿名さん 
[2008-09-17 19:21:00]
No.119 by 匿名さん

もしかして買ってしまったおばかさん?
122: 物件比較中さん 
[2008-09-17 19:47:00]
こんにちは。
周辺で物件考え中です。
個人的な考え。
ミオカステーロ蒲田より規模が大きく、静かな環境。
若干不便だけど、自転車や車を利用すれば、そうでもない。
リージェントハウス大森西より規模が小さくリーズナブル。
周りが寂しいことに目を瞑れば悪くない物件だと思うのだが、
出遅れたため、高い物件しか残っていない。
ネット検索で出てくる3400万円代の部屋は、たくさんあったのだろうか?
悔やまれる。
123: 物件比較中さん 
[2008-09-17 20:22:00]
将来、住むにしても貸すにしても不便だし資産価値が低くなるのが痛いです
124: 匿名さん 
[2008-09-17 20:37:00]
ここの荒らしはどこの営業さんでしょ。
まさかRハウスってことはないだろねw
125: こんばんは 
[2008-09-17 22:26:00]
2割引なら即決購入するんだけどなあ
126: 匿名さん 
[2008-09-18 01:17:00]
ネット検索で出てくる3400万円代の部屋は、たくさんあったのだろうか?
悔やまれる

安かろう悪かろうじゃしょうがないんじゃない?
127: 匿名さん 
[2008-09-18 05:59:00]
まあ、場所以外は悪くないんじゃないか?
128: 物件比較中さん 
[2008-09-18 09:01:00]
>>126
この周辺で新築3LDKが3000万円台という物件はなかなか無いと思う。
中古でも同じような価格帯だしね。
129: 匿名さん 
[2008-09-18 13:13:00]
確か3000万代の物件は、東棟と西棟の低層階だったと思う。
今はもう無いよ。
130: 匿名さん 
[2008-09-18 17:11:00]
たしかに、部屋の造りと広さだけ見れば、4000万台の部屋でも他のマンションの5000〜6000万台の部屋より広かっりする。やっぱりこの値段は考える余地はあるかも…。
131: 匿名さん 
[2008-09-18 22:17:00]
うん、考える余地があるね
怖いもん、他と比べて安いってだけで。
考えられない安さでヒゥーザー問題があったし。
安いだけの理由があるんだよね。必ず。だっておかしいよね、新築と中古が一緒だなんて。
デベも変わったりしてるしね。売ってるのと作ってるのも名前だけで
全然別ってことも考えられるかもね。
132: 匿名さん 
[2008-09-18 22:39:00]
4000万台の部屋でも他のマンションの5000〜6000万台の部屋より広かっりする

これが本当なら正直怖いね
この時期完成した物件は、他とくらべてそこまで安くしようがどうしたって絶対できないから。
133: 匿名さん 
[2008-09-19 01:04:00]
ヒューザーの土地をまとめて安く買い取ったって話だけど。まあ、いわくつきの分、造りはしっかりしてるんじゃないか?
134: 匿名さん 
[2008-09-19 01:07:00]
中古物件って、売り主個人の値段関係もあって高かったりするからね〜。
135: 匿名さん 
[2008-09-19 09:07:00]
このマンション、販売開始を一度延期して値段を下げて販売開始したんだよね。
その前はたしかもっと高かった。
先見性があったのかも知れない。
136: 匿名さん 
[2008-09-19 11:41:00]
こういう情勢を予見して、
たくさん売れ残る事による販売コストを少なくするために、当初から販売価格を下げたんだろうね。
売り始めてから値段を下げるよりイメージ的に良いし。
137: 近所をよく知る人 
[2008-09-19 12:33:00]
ここ5階建てだけど、東棟と西棟の4階部分でも3,000万円代があったらしいね。
立地を多少我慢すれば、お買い得だと思うけどね。
138: 匿名さん 
[2008-09-19 20:20:00]
おい、中央2丁目に強力なライバルが出現したぞ。
売主は、煽られ度ナンバーワン、顧客のアフターサービスに対する満足度最下位の○総。
例によってヨーロピアン調を売りにするらしい。
中央のどこがヨーロピアンなんだと思うんだがね。
139: 匿名さん 
[2008-09-19 23:01:00]
どちらにしろ完成後8戸も売れ残ってるということは死活問題だね
これは十分すぎるほどたくさん売れ残ってるよ
中央は不便な分土地が安いからこれからも建つんじゃない?
50戸以下の小規模で5戸以上売れ残る物件は業界では●物件。修繕やら大変だね
140: 匿名さん 
[2008-09-20 07:20:00]
余ってるのではなくて、まだ、売りに出してなかったらしい?!
141: 匿名さん 
[2008-09-20 08:45:00]
No.140 by 匿名さん

どこのデベが完成後にまだ売り出ししてない部屋をとっておくんだよ
おなか痛いぞw
チラシに最終期なんて書いてあったから信じちゃったの?
売れ残り物件のよくある手だよw
50以下で8戸なんて致命的じゃん
142: 匿名さん 
[2008-09-20 08:48:00]
>>中央のどこがヨーロピアンなんだと思うんだがね。

建物の概観をヨーロッパ調にしただけであって
中央じゃなくても大田区でヨーロピアンは変だと思うが?
ライバルって書いてあるけど、売れ残りの件数でも争うの?
143: 匿名さん 
[2008-09-20 09:34:00]
>売れ残りの件数でも争うの?

ヴェレーナを**にしてるが、価格によってはぶっちぎりで独走するかもしれんぞ。
144: 匿名さん 
[2008-09-20 11:21:00]
中央で独走(笑)
145: 匿名さん 
[2008-09-20 12:05:00]
意外に知られていないようだけど、大田区中央ではここ数年、土地・建物が活発に動いてる。
これからサブプラ問題の影響がどのようにあらわれるかはわからないが。
146: 匿名さん 
[2008-09-20 12:25:00]
中央とサブプラ問題の影響・・・オモロー
147: 周辺住民さん 
[2008-09-20 16:50:00]
ここって元々全部4000万超だったんだよね。
まったく売れず早めに値下げに踏み切った。それでも一部の値下げした部屋が早く売れてしまって
高い部屋はのこっちゃった・・・。

立地が悪いし目玉住戸だけ異常に価格下げて安くみえるだけ!?

でもまだまだ交渉の余地あり。あの立地に我慢ができるなら。

スカイバルコニー夢があるねー。別荘とかなら。
148: 匿名さん 
[2008-09-20 17:19:00]
レスの数は、

ミオカステラが84
リーゼントハウスが46
ホルムが19
ここは147

堂々の第一位じゃん!

期待の星「日綜のヴェレーナ大盛り」のスレが楽しみになるよ〜ん
149: 匿名さん 
[2008-09-20 20:00:00]
No.148 by 匿名さん

暇人(笑)
150: 匿名さん 
[2008-09-20 20:44:00]
>149
もうちっと気の利いたせりふは思いつかんのか。
151: 匿名さん 
[2008-09-20 23:04:00]
みんなヒマだからこのスレを覗いてるわけで、149も立派な仲間ですね
152: 匿名さん 
[2008-09-21 00:15:00]
今日、ここ見てきました
ちょっとありえない場所ですね
中央って静か過ぎないですか?
夜、襲われてもわからないような・・・
私の印象は、寂れた下町って感じでした
マンション自体はいたって普通な印象だったので
正直今の値段は高いと思います
153: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-21 04:30:00]
ここ数日、急に投稿数が増えたのは登録受付期間中だから?
妙にネガティブな投稿が多いけど、その意図は?
154: 匿名さん 
[2008-09-21 05:16:00]
すべて他業者の妨害です(笑)
155: 近所をよく知る人 
[2008-09-21 06:47:00]
No.152 by 匿名さん

それが普通の感想だと思いますよ
駅の近くや便利なところに住んでいる方なら同じような感想だと思います
156: 周辺住民さん 
[2008-09-21 10:56:00]
ここ最終期8戸と先着順6戸の受付だから最低残14戸だね。

全48戸だから34戸契約で1年半くらい販売してるから
要はやばいね。
157: 匿名さん 
[2008-09-21 15:56:00]
一年半???
どこかと勘違いしてるのか?
158: 匿名さん 
[2008-09-21 17:04:00]
最低残14戸
それが本当だったらやばすぎでしょ
159: 周辺住民さん 
[2008-09-21 17:41:00]
モデルルームオープンしたのは去年の5月くらいだね。
もう少しで1年半だ。

当初は立地悪いのに高すぎてまったく売れなくて、一旦クローズして
一斉値下げ販売してたなー。
チラシたくさんはいってたよ。
160: きんじょー 
[2008-09-21 18:13:00]
159さん モデルオープンはさすがにそんな前じゃないよー!
まー苦戦してることに変わりはないけどね・・・
161: 匿名さん 
[2008-09-21 18:21:00]
この物件、途中で名前を変えてなかったですか、当初は4文字熟語みたいな妙な名前だったような。
そんなことやるから、混乱が起きる。
163: 匿名さん 
[2008-09-21 20:05:00]
最上階、東角部屋が5000万だったら購入します
164: 匿名さん 
[2008-09-23 14:16:00]
バス停から5分・・・もうちょっとかかりますね
ありえないなぁ
165: 匿名さん 
[2008-09-23 17:58:00]
東棟はいいね。
共用廊下に窓が面して無くて。
166: 匿名さん 
[2008-09-24 08:28:00]
いいところを無理矢理探そうとしたけど、無理だった。。。
167: 匿名さん 
[2008-09-24 18:52:00]
>166
最初からほかをあたればよいのに・・・
168: 匿名さん 
[2008-09-25 10:27:00]
163ですが、家内に「こんな所は安くてもいや」と一蹴されました
170: 匿名さん 
[2008-09-25 23:11:00]
スカイガーデンは魅力がありますよ
あえて言うなら、室内からの階段だったらよかったんですがね
171: 匿名さん 
[2008-09-26 09:26:00]
将来変わるかも?
172: ご近所さん 
[2008-09-27 07:36:00]
今朝の新聞チラシによれば、売り地中央3丁目17.6坪2980万円。
これにミニ戸3階建て安普請だと、パームスと同じくらいの値段になりませんか。
どっちがいいのかなあ。
173: 匿名さん 
[2008-09-27 08:04:00]
そりゃ土地つきが良いに決まってるじゃん
将来土地だけの活用も出来るし
このマンションだと、将来駅でも出来ない限り売るのも貸すのもきびしいぞ
174: ご近所さん 
[2008-09-27 08:22:00]
>173さん
そう簡単に割り切れる話ではないのです。
安普請のミニ戸だと修繕費がかさむうえに、もって30年、そのころには建て替えなけりゃなりませんよね。
また、このあたりは貸家が多く、たいていはすぐふさがる。家賃を高くしないかぎり、空き家になる心配はあまりありません。
まあ、いずれにせよ、ひとごとなんで、私が頭を悩ますことはないんですが。
175: 匿名さん 
[2008-09-27 17:55:00]
このあたりは貸家が多く、たいていはすぐふさがる。家賃を高くしないかぎり、空き家になる心配はあまりありません。

すでにこの物件空き家ばっかりナわけだが・・・
176: ご近所さん 
[2008-09-27 18:55:00]
空き家になる心配がないなんてそんあことは絶対無いです
立地が悪い分普通に賃貸でも空き家も多いイですよ
177: 別のご近所さん 
[2008-09-27 19:00:00]
>空き家になる心配がないなんてそんあことは絶対無いです

そりゃあ、あなた、大家が強欲なだけだあね。
うちの近くは、立地が悪くとも普通の大家の物件は空くとすぐにうまるよ。
178: ビギナーさん 
[2008-09-27 19:04:00]
この物件なんかかわいそう・・・
179: 匿名さん 
[2008-09-27 19:08:00]
選挙なら同情票が入るんだが・・・
180: 匿名さん 
[2008-09-27 19:14:00]
日綜の販社の人、これでやめようよ。
181: 日綜の販社の人 
[2008-09-27 19:17:00]
濡れ衣です
182: 近所をよく知る人 
[2008-09-28 00:12:00]
実家近くでファミリー物件を探す人は多いよ。
この周辺は、ファミリー賃貸物件が少ない。
賃貸で出れば嬉しい物件。
183: ご近所さん 
[2008-09-28 14:48:00]
はやく売れ残りを賃貸に出せば?
管理費に修繕積み立て費に、将来たいへんだよー!
184: 匿名さん 
[2008-09-28 16:24:00]
売れてない物件の管理費や修繕積立金は売り主負担だから、
早く手放したいだろうね。
でも売れ残りだいぶ減ったな。
185: 匿名さん 
[2008-09-28 16:46:00]
デベに金あるなら、売れ残ってるうちの一戸を買い上げて集会所やゲストルールみたいにすればいいのにな。
付加価値が上がれば 買いたい。何かひと押し欲しい。
186: 匿名さん 
[2008-09-28 20:27:00]
そうそう、交通の便が悪いのはわかってるけど、それを上回る何かが欲しい
187: 匿名さん 
[2008-09-29 00:55:00]
何かなんて望むなよ・・・中央にある時点で終わってるじゃん
188: 匿名さん 
[2008-09-29 09:50:00]

も終わってそう(笑)
189: 匿名さん 
[2008-09-29 12:50:00]
中央は良く言えば静か。
190: 匿名さん 
[2008-09-29 19:35:00]
>189
このスレ見てると、あまり静かとは思えない。
191: 匿名さん 
[2008-09-30 10:44:00]
たしかに、静か。
192: 匿名さん 
[2008-09-30 12:20:00]
なにもないからねぇ
193: 匿名さん 
[2008-09-30 12:44:00]
確かに何もない。
ただ、赤毛のアン記念館は、同じ3丁目。
今年は記念の年で、展覧会が全国を回っているらしく休館中。。
194: 匿名さん 
[2008-10-01 09:53:00]
住民の年齢層は?
195: 匿名さん 
[2008-10-02 08:25:00]
>>194
若い夫婦や若いファミリー主体。
196: 匿名さん 
[2008-10-03 16:03:00]
安いからね
197: 匿名さん 
[2008-10-03 18:44:00]
5000万円って安いか?あなた、金持ち?
198: 匿名さん 
[2008-10-03 20:57:00]
今日もチラシが入ってた
この立地でありえない値段
スカイガーデンいらないよ
無駄に高いのはこーいうことなんだね
屋上の庭は相当神経使って整備しないと保てない
199: 匿名さん 
[2008-10-03 21:31:00]
>スカイガーデンいらないよ

まあ、そう言うな。

>何かひと押し欲しい。
の何かが、スカイガーデンなんじゃないかな。デベさんが、無い知恵絞った。
200: 匿名さん 
[2008-10-03 22:58:00]
実際スカイガーデンよりメゾネットのほうが売れただろうし、広く使えたのにね
この立地、駅遠で4000万円代後半は完全にスルー物件だと思う
事実売れ残ってるしね
201: 周辺住民さん 
[2008-10-04 10:00:00]
今朝は良い天気なので、散歩の足をのばして、ここの前を通りました。
ベランダの手すりにふとんを干している部屋が3箇所。でも、それがしっくりと周囲の景観に溶け込んでいました。
そこで思いついたこと。

>何かひと押し欲しい
の「ひと押し」に、「ベランダの手すりにふとんが干せるマンション」はどうでしょうか。住民総会で管理規約を改正すればよいだけの話ですし。
202: ご近所さん 
[2008-10-04 12:12:00]
反対運動の多い中、このマンションは良い意味で近隣に溶け込んでる。
小さくは無いが、高さが抑えられた低層マンションだからだろうか?
新しい住人が増える事は近隣住人にとっては大歓迎。
203: 匿名さん 
[2008-10-04 16:37:00]
反対してる人ってどんな人?
204: 匿名さん 
[2008-10-05 21:56:00]
場所はとりあえずとして、値段と部屋を考えると、いいと思う。ただ、いい部屋はほとんど売れてしまったみたいだけどね…。
205: 匿名さん 
[2008-10-05 22:54:00]
いい部屋というか安い部屋でしょ?
今残ってる部屋こそいい部屋だけど、場所や部屋に見合っていないから
売れ残ってるんだよね
206: 匿名さん 
[2008-10-05 23:11:00]
いや、一次で売れた部屋は確かに良い部屋だったよ。
値段を考えるとかなりお得な物件だった。
207: 匿名はん 
[2008-10-07 13:28:00]
場所を含めていい部屋というんだから、ここはいい部屋が見当たらない
208: 匿名さん 
[2008-10-07 14:42:00]
良く探してみましょう。
209: 匿名さん 
[2008-10-07 18:00:00]
じゃあ、ここにこなければいいじゃない
210: 匿名さん 
[2008-10-08 01:15:00]
お得と思っていても売るときに損だってことがわかるはず
211: 周辺住民さん 
[2008-10-16 18:09:00]
最近このダメマンションあまり更新されてないね・・・。
もっっと営業さんがんばれ! 更新を!
212: 匿名さん 
[2008-10-16 19:45:00]
>211
しかし、よく下のほうから引っ張り上げるなあ。
隠れたファンなのかね。
213: 匿名はん 
[2008-10-17 11:05:00]
チラシが入るけど、売れてないんだね
東京駅まで16分をアピールしてあったけど、大森駅まで20分はかかるやんけー(笑)
214: 匿名さん 
[2008-10-19 15:34:00]
それでも東京駅まで30分かからないんたな。
215: 匿名はん 
[2008-10-21 13:31:00]
No.214 by 匿名さん 
大森から東京駅まで16分
バス停まで歩くし、バスで大森まで全て含めてもろもろ20分以上
どーけいさんしたら30分以内なんだ?
216: 匿名さん 
[2008-10-21 15:09:00]
駅まで自転車で10分かからないよ。
坂無いし、低いガードくぐれば駅まで信号も無い。
217: 匿名さん 
[2008-10-23 16:12:00]
ダイシン方面から普通はいくでしょ?
あの坂はしんどいよ
それに駅に自転車はだめ
218: 匿名さん 
[2008-10-23 17:39:00]
この付近、
大森駅に直行するなら、わざわざ坂のある人の多い池上通りを通らなくても、
線路の東側を走った方が早いし自転車も止められる。
219: 匿名さん 
[2008-10-25 16:06:00]
この物件にするなら東急多摩川線か池上線も検討の余地があるのでは?
220: 匿名さん 
[2008-10-26 10:44:00]
池上までもけっこうあるよ・・・
221: ご近所さん 
[2008-10-27 12:25:00]
>217
チャリでダイシン方面から行くのは、この辺をよく知らない素人だね。
218の言うとおりガード下潜って、左にまっすぐ行けばいい。

チャリで池上、大森、蓮沼、蒲田駅に10分もかからない。
222: ご近所さん2 
[2008-10-27 19:30:00]
10分じゃ無理です。
て言うか、時間よりもチャリをとめる場所を駅の近くでさがすのが大変なんよ。
結果、現状はフホー駐輪の嵐。
駅の近くだけじゃなく、このあたりは駐輪場も用意しない安マンションがやたらと多く、堂々と路上にとめてるんだよね。
あれ、なんとかならんもんですかね。
223: ご近所さん 
[2008-10-28 12:41:00]
>222
たしかに、まともな駐輪場を探してたら10分超えるね。
大田区の行政は違法駐輪について問題視してないのかね、違法に止めてあったら
撤去すればいいとしか考えてないのかな。
駅周辺の駐輪場問題が解決すればこのマンションの見方も変わるかもね〜。
224: いつか買いたいさん 
[2008-10-28 17:16:00]
近所に住んでる者です。
販売業者の人と思われる男性が、近所を携帯で大声で話しながらウロウロしたり、民家の軒下に座ってタバコを吸ってました。
何度も同じ人を見ました。

ちょっと気になっていたマンションだけに、こういう業者さんを見てしまうと残念で仕方ありません。
225: 匿名さん 
[2008-10-28 19:57:00]
No.221 by ご近所さん
素人も玄人もないだろ(笑)
それにガード側は治安が人が少ないし悪そうだし、
ダイシン側は坂道だし、自転車止める場所全然ないし、いいことないよ

池上、大森、蓮沼、蒲田駅、10分かからないって・・・
雨の日なんか無理じゃん
自転車で10分って相当だと思うけど??
226: 近所さん 
[2008-10-28 21:15:00]
雨ならバスで大森駅。
普段の買い物ならすぐ近くのスーパー。
私の場合、蒲田駅前から自転車で7分。
227: 匿名さん 
[2008-10-29 10:24:00]
いまだに、このマンションの距離や場所の事を言ってるが、このマンションは自転車を使うことを前提としたマンションなんだから。遠いとか騒いでもしかたがないよ。
228: 匿名さん 
[2008-10-29 17:05:00]
ここバス停まで歩くんだよね
目の前なら良いけど。
利便性は最悪みたいです
229: 周辺住民さん 
[2008-10-29 19:46:00]
このマンションの近くに住んでるけど、
慣れると良い場所ですよ。
大森、蒲田、池上、梅屋敷、道が平坦だから自転車での移動が楽ちん。
上の人が書いてるけど、蒲田まで7.8分かな。
大森駅も同じくらい。
モデルルームでも自転車用意すればいいのにね。
お金があったら買います。
230: ご近所さん 
[2008-10-29 20:20:00]
近くの何とかハウスのスレ、ガラガラですね。
みんなこっちに来ちゃってるみたい。
まあ、上質とか王道を売り物にされちゃ、私ら行きにくいですよね。
231: 匿名さん 
[2008-10-30 13:27:00]
歳取ったらこの部権厳しいね
自転車が乗れる年齢じゃないと住めないって厳しい
夜がさびしくて真っ暗
232: 匿名さん 
[2008-10-30 19:59:00]
>自転車が乗れる年齢じゃないと住めない

おいおい、いつまで生きるつもりなんだ(笑)
この辺の年よりは、80、90でもチャリこいでるぞ。
それも夜は無灯火で。
危なくってしょうがありゃしない。
233: 匿名さん 
[2008-11-01 06:34:00]
>>この辺の年よりは、80、90でもチャリこいでるぞ。

ないない(笑)
そんな街があったら危なっかしくてマジで外歩けない(爆笑)
234: 232 
[2008-11-01 07:18:00]
>233さんよ

ウチの隣のじいちゃんは90歳、3軒離れた家のばあちゃんは80歳。
どちらもよたよたとだがチャリこいでる。
ほかにも70、80でチャリこいでる年よりはいっぱいいるぞ。
あんた、俺を嘘つき呼ばわりするんか。
235: 匿名さん 
[2008-11-01 23:32:00]
No.234 by 232さんよ

それが真実なら、大田中央ってどんな地域だよ(爆笑)
そんな地域、大森や蒲田に絶対無いぞ!
そんなところ絶対普通に住める場所じゃないだろ(笑)
チャリをこぐよたよた老人が沢山いるってだけで、まずこの地域は住めないだろ
久しぶりにお腹が痛い
236: 匿名さん 
[2008-11-02 02:31:00]
俺のじいちゃんも80過ぎでチャリこいでたな。
キビキビしてたけど。
実際、中央は老人多いよね。
237: 匿名さん 
[2008-11-02 07:27:00]
>236
そうですね。しかもみな元気。
俺のばあちゃんも80過ぎですが、カラオケハウスに日参してます。
で、言うことが良い。だれとかさんが最近みえないと思ったら亡くなっていた、あのカラオケ屋の常連は亡くなる人が多い、方角が悪いのかしら。いや、なに、だれとかさんはピンピンコロリとなっただけなんですがね。
アッ、ごめんなさい。パームスとは関係のない話題ですね。
238: 匿名さん 
[2008-11-03 04:47:00]
なんか1日で3戸も売れてるよ?!
239: 匿名さん 
[2008-11-03 16:18:00]
実際行ってみると良く感じる。
ライトアップされた吹き抜けの竹がきれいだった。
正直売れてしまうのがちょっと寂しい。
240: ご近所さん 
[2008-11-04 16:48:00]
たしかにこの辺は、若い人からすると静かで寂しく感じるかも知れないね。
けどね、その分住みやすいし治安も悪くないよ。

年寄り多いけど、昔から住んでる人達だし、顔見知りが多いから安心出来るんだよ。
241: 匿名さん 
[2008-11-04 19:32:00]
老人が多いぶん、この地域かなりぼやがあるって知ってた?
242: 匿名さん 
[2008-11-18 00:27:00]
もう新古物件でよくない?
243: 匿名さん 
[2008-11-18 17:08:00]
近隣マンションの価格を見ると、ここに戻ってきてしまう。。
近隣マンション高すぎないか?
244: 匿名さん 
[2008-11-19 19:22:00]
池上は特に高いです
ここは多少安いですが、駅に徒歩圏内でいけないので
定住なら検討余地ありですが、買い替え、賃貸を考えているなら
非常に資産価値は低いです
245: 匿名さん 
[2008-11-20 12:35:00]
資産価値はともかく、賃貸としての需要は無いとは言えない。
この周辺、ファミリー向け賃貸が少なく探している人も多い。
実家近くに住みたい人はどこにでもいる。
247: 匿名さん 
[2008-12-23 16:47:00]
相変わらず売れないね
もうすぐ新古物件になるのでは?
場所がなぁ
248: 近所をよく知る人 
[2008-12-31 10:43:00]
近所のミオカス完売しちゃったね
リージェントも完売しちゃうのかな?
ここだけ取り残されているような??
249: 匿名さん 
[2009-01-12 13:23:00]
この物件は割引してくれるのですか?
250: 匿名さん 
[2009-01-14 21:22:00]
すでに割引価格だよ。
第一期売り出し前に大幅に値下げしてる。
かなりお得だった部屋は抽選だった。
251: 匿名さん 
[2009-01-15 19:09:00]
そうですか…
近隣の物件がココより坪単価が安くなったので期待してしまいました
252: 匿名さん 
[2009-01-17 10:23:00]
>リージェントハウス
>先週見学してきましたが座る席も無いほどのバーゲーン会場のような大盛況ぶり
だそうな。

ここもリージェントハウスみたいに、もってけ泥棒!価格崩壊大バーゲン叩き売りキャンペーンをやったらどうかね。
255: 管理人 
[2009-07-09 22:12:00]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、住民板にスレッドを作成の上、
そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、後日閉鎖を行わせていただきますので、
あらかじめご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
256: 管理人 
[2009-07-16 11:19:00]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、住民板をご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる