東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン中野上鷺宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. ルフォン中野上鷺宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-26 14:09:52
 

西武池袋線・富士見台駅徒歩6分のNHK社宅跡地に出来るマンションです。

物件概要

所在地(地番) 東京都中野区上鷺宮5-712-1他
交通 (1)西武池袋線「富士見台」駅より徒歩6分(壱番館)、徒歩8分(弐番館)
   (2)西武新宿線「下井草」駅より徒歩17分(壱番館)、徒歩16分(弐番館)
管理形態 委託(日勤)
専有面積 48.06m2〜96.84m2
間取り 1LDK〜3LDK
総戸数 128戸(壱番館83戸、弐番館45戸)
敷地面積 6132.02m2(壱番館2747.89m2、弐番館3384.13m2)
構造・階建て 鉄筋コンクリート造地上8階建(壱番館)、地上3階建(弐番館)
完成時期 2007年12月中旬予定
入居時期 2007年12月下旬予定
駐車場 敷地内73台収容(壱番館31台・弐番館42台。賃貸料未定)
駐輪場 194台収容(壱番館126台収容・弐番館68台収容。使用料未定)
バイク置場 弐番館7台収容(使用料未定)
用途地域 第1種低層住居専用地域、第1種住居地域、土地区画整理事業を施工すべき区域(上鷺宮)
売主 株式会社サンケイビル
販売提携(代理) 野村不動産アーバンネット株式会社
設計・施工 株式会社大林組東京本社
管理会社 株式会社サンケイビルメンテ
販売時期(予定) 平成19年2月下旬

[スレ作成日時]2007-02-14 04:01:00

現在の物件
ルフォン中野上鷺宮
ルフォン中野上鷺宮
 
所在地:東京都中野区上鷺宮5丁目712-1他(地番)
交通:西武池袋線富士見台駅から徒歩6分
総戸数: 128戸

ルフォン中野上鷺宮

2: 匿名さん 
[2007-02-14 04:05:00]
さる2月10〜12日の事前案内会に行かれた方いらっしゃいますでしょうか?
3: 匿名さん 
[2007-02-14 09:17:00]
事前案内会行きました。はっきり言って高すぎです。
坪250を超えていました。仕様はよかったのですが。
他の物件を検討します。
4: 匿名さん 
[2007-02-14 11:20:00]
他の物件も同じだと思うよ。どこも高いもん。
5: 匿名さん 
[2007-02-14 23:07:00]
ここよりは近くのグランドメゾン杉並シーズンの方がまだ安いくらいですね。
でも、こちらの方が仕様はいいし、駅からも近いんですよね…。
ただ、フジ・サンケイグループの売主・管理ってのは一体どんなものなんでしょうか?
6: 匿名さん 
[2007-02-14 23:18:00]
グランドメゾン杉並シーズンは環八が近いので杉並病とかちょっと気になりますが、
上鷺宮は広めの戸建も多い閑静な住宅街ですよ。
こちらの方がだいぶ高いだろうなーと思いますよ。
7: 匿名さん 
[2007-02-14 23:31:00]
そう言えば、ここのMRの販売員(野村不動産アーバンネット)は、盛んにグランドメゾン杉並シーズンをけなしていました。これからお互いに中傷合戦が繰り広げられるのかもしれませんが、販売員の言うことを鵜呑みにしないで自分の目で確かめて物件選びをしたいものです。
8: 匿名さん 
[2007-02-15 00:00:00]
グランドメゾンは400戸ぐらいしか売れていないらしいです。
井荻はもともと住みたいと思う人はあまりいないので、大京とグランドメゾンでマンション購入者をやっとひきつけている。
おそらく、今後、このエリアはかなり厳しい。
富士見台も駅としてあまり魅力がないので、仕様を良くしています。
坪@250万ですが、敷地内に都市計画道路があること、建築面積を有効に利用するので、バルコニーが半分しかない点は気になります。
あと間取りが一般的ではないので、私は諦めました。
9: 匿名さん 
[2007-02-18 19:51:00]
事前案内会行ってきました。MRというものに初めて行ったので他の物件と比較する知識がないのですが、窓枠に付いている落下防止のバーがやけに野暮ったくて気になったのですが、他の物件もあんな感じなのでしょうか?行かれた方いたら教えてください。あと確かにバルコニーが狭いと感じました。
それとあの場所で8階建ての建物が立つと千川通り側が暗くなりそうな気がしますが・・・。
10: 匿名さん 
[2007-02-19 22:06:00]
GM杉並と比べると随分良さそうですね。
施工は大林(あっちはハセコー)、井荻までも全然近いですし。
西武池袋線を使う方ならいいですね。
まぁ値段はしょうがないかな、高いけどね。。
11: 匿名さん 
[2007-02-19 22:07:00]
訂正:井荻⇒富士見台
12: 匿名さん 
[2007-02-19 22:19:00]
あのアパとズブズブの関係にある大林組がそれほどいいとは思わないけど?
13: 匿名さん 
[2007-02-20 14:19:00]
ハセコーよりはましということでは。
14: 匿名さん 
[2007-02-20 20:08:00]
場所が良いので検討していますが、とにかく高い。250/坪はこのあたりじゃありえないと思う。これが今後の常識なのでしょうか?
販売員の人が計画道路は実現する可能性はほとんど無いと言っていましたがどこまで信じれるのか疑問です。誰か知ってる人いましたら教えてください。
15: 匿名さん 
[2007-02-20 20:56:00]
確かに計画道路は実現性ゼロってよくいいますよね。
250/坪は妥当なのかもしれませんよ。富士見ヶ丘で350/坪ですから。
16: 匿名さん 
[2007-02-21 15:50:00]
営業がここら辺の土地の知識ゼロ。もっと勉強しろよと言いたい。
MR何件もまわってるけど、ここは最悪でした。
17: 匿名さん 
[2007-02-21 17:06:00]
へー。今日は水曜日・・・。
18: 匿名さん 
[2007-02-22 22:51:00]
誹謗中傷はやめようよ。ここは真剣に購入を考えている人の場なんだから。
他社の業者の方は退場して下さい。
僕もモデルルーム見たけど良かったですね。真剣に考えてます。他の人どーですか?
19: 匿名さん 
[2007-02-23 12:30:00]
NO15番さんの言う通り、プラウド富士見が丘のHP見ました。値段出てましたけど350万円位ですね。ほんとに値段が確実に高くなってきてますね。
20: 匿名さん 
[2007-02-23 18:19:00]
MR行ってみました。
仕様は良かったとおもうのですが、
最近のMRはオプションが凄くて・・・
標準仕様だと全然雰囲気変るんですかね。
でも、MRは魅力的でした。
21: 匿名さん 
[2007-02-23 19:55:00]
真剣に買うか否か悩んでるのですが、この物件立地が良い割に間取りが悪いと思いませんか?
計画道路のせいだと思うのですが、とにかく無理やり部屋数増やそうとしてる感じでほとんどの部屋が間口6mくらいで細長。おまけに部屋部分の㎡数を上げようとしてバルコニーは通常の半分くらい。
床厚・壁厚も今時の標準からするとちょっと薄目だし、2番館は壁式工法だからリフォーム時に間取り変更できないんですよね。6千から7千という値段と立地のよさと間取りの悪さを天秤にかけて思案中です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる