東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン中野上鷺宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. ルフォン中野上鷺宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-26 14:09:52
 

西武池袋線・富士見台駅徒歩6分のNHK社宅跡地に出来るマンションです。

物件概要

所在地(地番) 東京都中野区上鷺宮5-712-1他
交通 (1)西武池袋線「富士見台」駅より徒歩6分(壱番館)、徒歩8分(弐番館)
   (2)西武新宿線「下井草」駅より徒歩17分(壱番館)、徒歩16分(弐番館)
管理形態 委託(日勤)
専有面積 48.06m2〜96.84m2
間取り 1LDK〜3LDK
総戸数 128戸(壱番館83戸、弐番館45戸)
敷地面積 6132.02m2(壱番館2747.89m2、弐番館3384.13m2)
構造・階建て 鉄筋コンクリート造地上8階建(壱番館)、地上3階建(弐番館)
完成時期 2007年12月中旬予定
入居時期 2007年12月下旬予定
駐車場 敷地内73台収容(壱番館31台・弐番館42台。賃貸料未定)
駐輪場 194台収容(壱番館126台収容・弐番館68台収容。使用料未定)
バイク置場 弐番館7台収容(使用料未定)
用途地域 第1種低層住居専用地域、第1種住居地域、土地区画整理事業を施工すべき区域(上鷺宮)
売主 株式会社サンケイビル
販売提携(代理) 野村不動産アーバンネット株式会社
設計・施工 株式会社大林組東京本社
管理会社 株式会社サンケイビルメンテ
販売時期(予定) 平成19年2月下旬

[スレ作成日時]2007-02-14 04:01:00

現在の物件
ルフォン中野上鷺宮
ルフォン中野上鷺宮
 
所在地:東京都中野区上鷺宮5丁目712-1他(地番)
交通:西武池袋線富士見台駅から徒歩6分
総戸数: 128戸

ルフォン中野上鷺宮

63: 匿名さん 
[2007-04-17 23:43:00]
61〃
64: 匿名さん 
[2007-04-19 02:01:00]
↑他業者乙
65: 匿名さん 
[2007-04-20 00:58:00]
ところで、登録の状況はどうなんでしょうか?少ないのも問題ですよね。
66: 住まいに詳しい人 
[2007-04-20 10:26:00]
販売を2月→3月→4月上旬→4月下旬とズラしたことからも売れ行き不振は明らか。
そもそもサンケイビルはマンション分譲実績はほとんどなく、他のデベに丸投げしたかったんだけど、計画道路問題と供給過剰に嫌気してどこも受けなかった。
結果、自社分譲せざるを得なくなり、販売力の強いノムコムに割高な手数料を約束して、分譲単価にONされた分、割高になった・・・。6000万円級の部屋がメインなのに、広告上は3590万円〜とは最初から弱気営業みっともないな。
ノムコムのイケイケ営業をもってしてもダメなんだから、行く先は暗いよ。
67: 匿名さん 
[2007-04-20 13:23:00]
65さん、66さんは登録はして無い方ですよね!検討もしていないのでは?
特に66さんはモデルルームに行っても無いのでは?
私は2月の初め位に事前案内会と言う事でモデルルームに行き今回登録しましたが、最初から4月の終わり位と担当の方はおっしゃてましたよ。私は立地や施工会社や作りが気に入ってます。実績なんか、構造計算の偽装問題の一件でまったく意味が無いと思ってます。ここを検討して無い様な方や他の会社の方なら非常に不快ですよ、私はあなたの書き込みは何も信用出来ませんね。
68: 住まいに詳しい人 
[2007-04-20 18:48:00]
サンケイビルはしっかりした会社ですし、この仕様でこの価格は
良心的では?
分譲実績は、ここ数年、地道に完売していますよ。
69: 購入検討中さん 
[2007-04-20 20:20:00]
私も15日に登録した者ですが、登録したものの非常に悩んでいます。というのも、モデルルームは天井の貼りがほとんどなかったのですが、私が購入しようと思った部屋が2100mmの貼りがリビングダイニングをほぼ占めていて、しかも、バルコニーが半分しかないので、実際のリビングダイニングの使える範囲が畳数ほど使えないような気がして・・・。そもそもなんでこんな変形したリビングダイニングになってしまったのでしょうか。担当の方は、採光を重視したプランと言っていましたが、なんか営業トークのようでした。
70: 申込予定さん 
[2007-04-20 21:01:00]
15日の初日に一応登録しに行ってきましたが、皆さんがおっしゃるような混雑している状況ではなかったのですが(午後に行ったからですかねぇ?)
でも、沢山バラが付いていました。担当者も相当倍率が付きますよ!と言っていたので、
次の発売時期を聞いたら、「秋以降の発売になり、その時は広告を広範囲にやる予定なので今以上に購入は難しくなると思いますよ。それに、販売価格も上がっているかもしれませんしね。」とのことでした。半ば煽られるように登録したのですが、入居が今年の12月なのに、秋以降に発売して間に合うのか心配です。2月の事前案内会から数回モデルルームに行っていますが、担当者は「建物内でモデルルームを行うことはないですよ。人気物件ですから!」と力説していました。完成した建物内でモデルルームをやるというのは売れ残りということなんですよね?友人が購入したマンションも入居して半年経っても、まだ看板を付けて販売していて、友人もいい加減に売れないかなぁと愚痴をこぼしていました。私はそういうマンションは購入したくないと思っていたので、本当に不安です。人気だったら、何ですぐに発売しないのでしょうか?どなたかご意見を下さい。長々すみませんでした。
71: 匿名さん 
[2007-04-20 21:56:00]
天井が下がっているのとリビングダイニングの使える範囲とはまったく関係無い様に思いますが・・・。一般的には駅から近い物件はバルコニーは小さいですよ。バルコニーよりお部屋が広い方が助かると思いますし・・・ハリが少ない構造は見た目は良いですけど私は怖いです。今住んでいる家もハリはいっぱいありので安心です。
70番さん。最近新聞に良く出てる出し惜しみじゃないですか?価格を上げて売りたいんですよきっと。
72: 匿名さん 
[2007-04-21 00:00:00]
近くの積水ハイムのマンションと比較検討中です。まだパンフレットを眺めてるだけで、モデルルームは未体験です。今日散歩してたら積水とルフォンの間くらい(千川通り沿いです)にマンション建設予定地を発見してしまいました。セントラル総合開発って書いてありました。また迷いの種が増えてしまいました。
73: 不動産購入勉強中さん 
[2007-04-21 00:11:00]
完全に売り惜しみだね。良立地の物件は半分くらいそうなるって2〜3日前の日経に出てたよ。
今後は完成してから売りだすのが多くなりますね〜
ネット見ましたけど良さそうな物件ですね・・・野村と大林だったらどう考えても売れるでしょ。

71.確かに梁と広さは関係ないですね(~o~)〜
74: 匿名さん 
[2007-04-21 01:21:00]
>>66
私も66さんと同じことをあるマンションのモデルルームで聞きました。
本当かどうかかわりませんでしたが、この建設地を丸ごと数社のマンションディベロッパーに持ち込んだが、
いずれも引き受けなかったので、やむなく販売せざるをえなくなったと。
この話を聞き、やはり、計画道路が敷地内に走っているので、販売実績のあるディベロッパーは設計と採算性などで引き受けなかったと感じました。
今後の販売は秋以降とこの掲示版に書いてありますが、今回の会員限定で 弐番館45戸の内、4戸しか販売しないので、やはり2番館は1番館と比べ、高い価格なので、希望者が少なかったと思います。
売り惜しみといっている人がいますが、既に全住戸の販売価格はほぼ、決まっていますので、販売を遅らせて
価格を吊り上げたら、購入者に不平等ですよ。
要は価格が高いので、購入者がいないので、これからマンション価格がUPしていくと、高い価格設定が標準と思えるからでしょう。
もし、購入希望者だったら、今、購入して、自分でフローリングの色とかセレクトしたほうが懸命です。
75: 匿名さん 
[2007-04-21 01:44:00]
登録者です。

私も、梁のことは当初は気になりました。しかし、梁が多かったり太かったりするマンションは、頑丈なのは間違いありませんから、今ではそれほど気にしてません。

売り惜しみだったら、安心ですね。私も、No.70さんと同じように、多少の売れ残りは仕方ないとしても売れ残りの多いマンションは嫌だなぁって思ってました。完売しますように!
76: 物件比較中さん 
[2007-04-21 01:48:00]
弐番館4戸だけですか?時期以降販売予定となっている部屋は購入希望者がいないという事ですよね。反響が多いと言うのは営業トークでしょうか?私も次の販売は秋以降と聞いて驚きました。しかも価格が上がるかもしれないしカラーセレクトもできなくなるなんて。こんなに状況が変わったり先のことが見えないと不安になりますね〜。
77: 匿名さん 
[2007-04-21 07:05:00]
壱番館の登録者です。
よほどの希望が無い限り、今回は壱番館中心に販売することになったようです。
弐番館は低層なので眺望などが「思っていたのと違う!」ことがありえるため完成売りにしたようです。電線や近隣住戸との距離などを考えるとそれもアリかなと思っています。まぁ、単に売り惜しみな気もしますが。
78: 住まいに詳しい人 
[2007-04-21 08:25:00]
売り惜しみとは笑止千万、住友の売れるまで待つゆったり商法ならいざ知らず、ノルマのキツいノムコムが売り惜しみなどするわけがない。普通は杉並シーズン買うでしょ、安いんだから。プラウドになっていたら展開は違った可能性もあったけどね。
79: 匿名さん 
[2007-04-21 10:24:00]
ここの管理会社はサンケイビルメンテとなっていますが、実際の管理は長谷工コミュニティに丸投げなのだそうですよ。考えてもみれば、サンケイなんて居住用マンションの管理実績なんて無きに等しいのですから、そうかなとも思いますが。ただ、その分管理費の上乗せになったり、対応がスムーズでなかったりなどの影響があるのではないか心配なところです。
80: 匿名さん 
[2007-04-21 11:36:00]
↑何か必死ですね!
何を意図しているか判りません。取り敢えず文句言いたいのかな?検討者では無いですね。
私が担当者から聞いた話では単なる分業で丸投げではないと聞いてます。しかも私の今のマンションもそうですが、管理会社などコロコロ変えてます。
79さん管理費高くないですし、管理費も見て無いような方はどう考えても検討して無いですよね、
なにを心配になってるのかな?
81: 匿名さん 
[2007-04-21 11:41:00]
↑そう言ってる80こそ必死なんだけど?
サンケイか野村の関係者が足掻いてるようにしか見えないんだけどなぁ…。
82: 匿名さん 
[2007-04-21 19:56:00]
管理会社がサンケイビルとか長谷工コミュニティとか分業とかは取り敢えず措いときますけど、管理費自体は、標準的な価格で高過ぎるということはないと思いますが。
今住んでるマンションの方が、ずっと高い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる