東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン中野上鷺宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. ルフォン中野上鷺宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-26 14:09:52
 

西武池袋線・富士見台駅徒歩6分のNHK社宅跡地に出来るマンションです。

物件概要

所在地(地番) 東京都中野区上鷺宮5-712-1他
交通 (1)西武池袋線「富士見台」駅より徒歩6分(壱番館)、徒歩8分(弐番館)
   (2)西武新宿線「下井草」駅より徒歩17分(壱番館)、徒歩16分(弐番館)
管理形態 委託(日勤)
専有面積 48.06m2〜96.84m2
間取り 1LDK〜3LDK
総戸数 128戸(壱番館83戸、弐番館45戸)
敷地面積 6132.02m2(壱番館2747.89m2、弐番館3384.13m2)
構造・階建て 鉄筋コンクリート造地上8階建(壱番館)、地上3階建(弐番館)
完成時期 2007年12月中旬予定
入居時期 2007年12月下旬予定
駐車場 敷地内73台収容(壱番館31台・弐番館42台。賃貸料未定)
駐輪場 194台収容(壱番館126台収容・弐番館68台収容。使用料未定)
バイク置場 弐番館7台収容(使用料未定)
用途地域 第1種低層住居専用地域、第1種住居地域、土地区画整理事業を施工すべき区域(上鷺宮)
売主 株式会社サンケイビル
販売提携(代理) 野村不動産アーバンネット株式会社
設計・施工 株式会社大林組東京本社
管理会社 株式会社サンケイビルメンテ
販売時期(予定) 平成19年2月下旬

[スレ作成日時]2007-02-14 04:01:00

現在の物件
ルフォン中野上鷺宮
ルフォン中野上鷺宮
 
所在地:東京都中野区上鷺宮5丁目712-1他(地番)
交通:西武池袋線富士見台駅から徒歩6分
総戸数: 128戸

ルフォン中野上鷺宮

123: 購入検討中さん 
[2007-05-20 21:04:00]
110、117さんは、個人的にこのマンションに何か恨みがあるんでしょうね。
124: 匿名さん 
[2007-05-20 21:20:00]
>>122さん

私もあの物件は外観に吹き付け部分が多いのが何より気になりました。
あれが団地っぽさを醸し出すのに大きな役割を果たしてしまっています。
その他にも、一階住戸以外は防犯センサーが完備されていなかったり、
ペアガラスでなかったり、洗面台やガスコンロも安っぽいものを使って
いたりと、納得のいかないことが多かったです。
でも、そんなあのマンションも今となってみればもはや割安となってし
まったわけですが…。
125: 物件比較中さん 
[2007-05-20 23:59:00]
近場同士のマンションでの比較コメントが多いですが、
どのマンションも一長一短があり、非の打ち所の無い物件は少ないのでは?(予算含め)
126: 匿名さん 
[2007-05-21 08:24:00]
>125
だからこそいろいろ比較して自分に最適のマンションを見つけるしかないのです。
個人的にはルフォンはそこそこバランスのとれた物件かなと思ってます。
127: 匿名さん 
[2007-05-21 08:42:00]
過去の供給実績が10棟もないサンケイビルディングのマンションがバランスがとれているとは??
128: ビギナーさん 
[2007-05-21 10:14:00]
売主は信頼性ですが、サンケイ系の場合、最高ではないが
悪くもないと思われますが。。
もちろんせきすいの方が良いですけど・・・・。

ただ、Gめぞはハセコーだから大林と比べると・・・・。

結局どちらもそう変わらないのでは?
129: 匿名さん 
[2007-05-21 10:50:00]
供給実績がないとバランスがとれたマンションは分譲できないとでも?
設計・施工実績だけはやたら多いのにバランスがとれたマンションを造れない会社もあるよ。
130: 匿名さん 
[2007-05-21 11:05:00]
最近の長谷工は施工のそのものの質が悪いというよりも、
仕様がコストダウンされることに問題があります。
他と比べて施工の質が悪かったのは昔のことです。
131: 購入検討中さん 
[2007-05-21 22:01:00]
この物件の壱番館は室内に梁が多く、使い勝手が悪く思えますが、
如何でしょうか?ベランダの広さが狭い事もあわせて、
少し気になります。この方が強度が強いの?
132: 購入検討中さん 
[2007-05-22 00:22:00]
梁の強度について、おもしろいHPを見つけました。
http://www.jsca.or.jp/vol2/13sp_issue/200508/sp_issue0508-1.html

梁が多い方が丈夫なのは間違いありませんが、やっぱり見た目はすっきりしないですよね・・・
後は、その梁が許容できるかどうかですかね・・・
133: 匿名さん 
[2007-05-29 09:36:00]
値引き交渉に応じてもらえるそうですが、いくらぐらいが妥当でしょうか?
中村橋の完成済みマンションでは1割くらいは、と言われました。(もう少しいけそうでした。)
下井草の線路沿いマンションでは、本当に買うんだったらサービスしますって言われましたが、デザインが気に入らず断念。具体的な金額提示はもらえませんでした。
環境面でルフォンが一番気に入っています。私は梁とかベランダの狭さは気にしませんので、安くなりさえすれば即決しようと思っています。どなたかアドバイスお願い致します。
134: 匿名さん 
[2007-05-29 21:29:00]
>>133
竣工前のルフォンが早々に値引き交渉?そりゃないだろう。
今の段階では個別の値引き交渉というよりも全般的に価格を見直す段階のはず。
せいぜい、完成済の売れ残り物件でも検討して下さいな。
但し、デザインがどうとかあまり贅沢は言ってられないけどね。
135: 匿名さん 
[2007-05-29 22:49:00]
そうそう。No.134さんの言うとおり。
中村橋も下井草も完成済みの即入居可の物件でしょ。
ルフォンで値引き交渉したいのなら、完成後の12月以降にどうぞ。
136: 匿名さん 
[2007-06-08 23:20:00]
今どのくらいまで工事が進んでいるか知りたいのですが、
最近現地を見られた方いらっしゃいますか?
137: 周辺住民さん 
[2007-06-09 02:19:00]
先週の日曜日に散歩の途中に見ましたよ。
工事は、5階ぐらいまで進んでいました。まだ、コンクリート剥き出しですけど。
138: デベにお勤めさん 
[2007-06-09 10:14:00]
会員限定販売で50戸以上売れたみたいだな。相当、厳しいかと思ったけどさすがだな。高野台の物件が1期26戸、2期で片手くらいと聞いたからこちらの方が相当厳しいな。来年は三菱地所も出てくるからセントラルも大変だな。
噂によるとサンケイは中野上鷺宮を含め秋に同時モデルオープンを狙ってると聞いた。HPのIRを見ると品川御殿山、武蔵野吉祥寺、学芸大学、馬事公苑がそうみたいだな。中野上鷺宮も秋に照準を狙っていると代理店から聞いたよ。全部、竹中、大林、鹿島のスーパーゼネコンの施工で億ションと聞いた。お手並み拝見だね。でもこの会社、フォレセーヌという会社みたいにポリシーがあるね。今は、三井も三菱も東海興業みたいなゾンビ組ゼネコン使うがスーパーだもんな。うちじゃとても工事費あわないよ。
ところで、ひばりも相当厳しいみたいだな。下層階しか客が付いていないみたいだ。
今、うちで新宿線エリアでこれから開発するけどこのルフォンの仕様は飛び抜けてる。あれ、世田谷でやってたら坪400万円だな。工事費は坪90万位かかってるんじゃないかとうちのゼネコンの営業が言ってたぜ。悔しいけど1戸買っとくか。
しかし積水も中々、終わらないな。工事費坪60万円で長谷工泣いてたけどまとまったんかな?
139: 匿名さん 
[2007-06-09 21:06:00]
デベにお勤めさん 

三菱の物件はどこなのでしょうか?
教えてください。
140: No.136 
[2007-06-10 04:01:00]
No.137さん
ありがとうございました。
少し気になっているのですが、遠くてなかなか行くことが出来ないので。助かりました。
販売が少しずつ延びてますね。。。
141: デベにお勤めさん 
[2007-06-10 23:11:00]
おいおい、俺に質問スンナよ。シティの半径100Mも歩ければすぐ分かるぜ。なんてことない土地さ。300坪位の小さい土地だよ。
うちの収支で270万円売りで工事費75万円で落札できなかった。
噂で地所300万円弱売りと聞いたぜ。
まだ、あるぜ都立家政にもD京が380万売りするよ。
もう看板でてるぜ。よく歩いてみなよ。
今、この西武線沿線はデベの注目の的だからどこでもいいから早く買うことだね。待ってても損するぜ。来年の相場は300万だよ。
だって分かるだろ、東雲、豊洲みたら。
もう、不動産は金融商品さ。国もバブルの二の舞は踏まないよ。リートもファンドも土地買いあさっている。まだまだ上がるね、マンション価格は、株と同じだよ。だから居住用じゃなくて金融資産として購入することを勧めるね。
このルフォンはMR見たことねいけどゼネコン下請け業者がベタボメよ。ゼネコン関係者やサンケイ関係者が相当買ってるって聞いたぜ。
142: 契約済みさん 
[2007-06-14 23:03:00]
先日、契約しました。本当は抽選でもれたんですけど営業の方からキャンセルが出たと連絡がありすぐに契約しました。
子供が来年からW高等学院なので・・・・。
本当にいいところですね。契約の時建築中の現場見ましたけどNO136番さん道路沿いのポプラ並木がすごく茂っててビックリしますよ。3月にモデルルームみた時と全然違いますよ。うちは弐番館なんですけど楽しみです。
ところで皆さん、オプションなに頼みました??
食器棚高いんだけど悩んでます・・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる