三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-04 12:38:00
 

さて三井浜田山グランド跡地計画もいよいよパート5へ突入です。
思い起こせば計画が発表されてから早や3年。北地区は街開きを終え南地区もほぼ全貌が明らかになってまいりました。
工事の進捗状況、今後の販売計画、物件内容、地元周辺住人の方のご意見ご感想も寛容に受け入れ、引き続き前向きで活発な意見を交換していきましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-03-26 11:05:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(5)

143: ご近所さん 
[2009-04-11 23:59:00]
というか、住む本人がどこをどういうふうに見て判断したらいいか、どこらへんの壁を叩いたらとか床の響き具合とか、
チェックするべき部分て、調べたら解るんじゃないかなあ。

住宅関連の雑誌での「マンションならこんなところをチェックすべし」特集とか、「こんなマンション買ったら駄目ですよ」
書籍なんてのがあるじゃん? 銀行とかでも以前はやってたよね。
そういうの見て勉強してから、実際に買う人が見ないと駄目だと思うよ。

憧れのこのマンション、ってあそこ見に行くのもいいけど、他の物件もいろいろ見て、目を肥やさないと見てもぴんとこないと思うね。絵画鑑賞とか洋服の買い物と基本は変わらんよ。
後、巻き尺と今住んでる家の採寸メモとかは、比較するのにけっこう必要だね。家具のサイズとかもね。
どこの部分を重視した生活を送りたいかも人によって違うし。リビングに家族集まってお茶飲みながらゴロゴロしたいのか、みんな勝手に個人主義ライフなのか。

それにしても、東京じゃ新聞でもマンションも売れなくて値段下げてますとか言ってるのに、これからさらに高い区画売りますとか、不動産もウルトラ強気だな。
144: 近所をよく知る人 
[2009-04-12 02:13:00]
医学診療のセカンドオピニオンと似ているけど、
(1)居住者の視点で検討するなら、基礎的な専門知識があって”お家拝見”専門の人も捨てがたい。
   特に居住者の生活環境水準になじみが無いと、上辺だけのチェックで終わる。
(2)建築の材料技術は日々進歩しているから、実際に新築の現場をこなしていないと、
   本当の品質は分からない。他のメジャー施工会社の現役ベテランに見てもらうしかなくなる。

(番外)10年とか経って起こる問題を見抜くには(1)(2)どちらでも難しいのが現実だ。
    ここを購入する人で困窮者などはいないのだから、腹をくくって購入してもしも事が起きれば、
    さっさと逃げ出すかしっかりした法律的な代理人に委任して訴えるかで回復の知恵はあるだろう。
    高い授業料は売り主の利益で、リスクは見込んであるのだから。

・高い管理費は、管理会社から周り回って購入者の商売に回って来る筈。
・それだからここが買えるような高給が得られていると考える。

・高い買い物だから表面から基礎環境まで最上級だと考えるのはやや幻想の嫌いはある。
・骨(柱や梁)まで弱いとは考えたくないけど(間違いは残さず隠して直しておいてほしい希望)、
消化器や血管や内分泌腺・神経までメンテナンスフリーで長持ちとは売り主も言っていない。
その証拠が高い管理費でしっかり金を掛けて(儲けて)維持しますと明言している。
言い換えると見かけにお金を掛けて、その分見えない所は手を抜いています、と。

どうしても心配なら、購入者代理の建築士を年棒1000万円で現場に送り込んで、
設計の段階から工事監理まで見張らせる事。2~3億の購入者には安い保険料。
売り主デベロッパーがどう対処するかが見物。案外気楽にOKするかも。
買主希望の設計変更は、売り主の上積み利益だから。

購入を決めるまでが最高の満足で、あとは住宅の出来に住民が馴染むだけ。
145: 匿名さん 
[2009-04-12 09:37:00]
>>143
Kさんのマンションアドバイスブログでも読んで、
素人に同じ様な高度なチェックが可能かどうか考えたほうが良いですよ。
146: 匿名さん 
[2009-04-12 10:37:00]
N不動産の友人が言っていました。

「三井の物件だったらまず大丈夫だよ。検査・検査の後だから壁叩いたぐらいで不備が見つけられること
 なんてまずないよ。笑 考えられない。
 なんか‘いちゃもん’こじつけてお土産作ろうなんて、もう‘いいがかり’以外なにものでもないね。笑」
147: 物件比較中さん 
[2009-04-12 14:11:00]
私は自分の経験上「三井」と「その取り巻き連中」が全く信用できません。
148: 匿名さん 
[2009-04-12 22:16:00]
近くに図書館、公園あり、良い環境ですね。
図書館横に中学がありますが、評判はどんな感じですか。
149: ご近所さん 
[2009-04-13 00:08:00]
>>145
そのKさんとやらが、あんたと同じような住環境に住んでてあんたと一心同体の感性ならね。
十人十色、百人百様の感覚があるからね。

>>148
自分が卒業した頃はまぁまぁだったよ。30年くらいまえだけどね。学校群時代の西にも富士にもほどほど行ってたようだし。
そのあと、東証一部上場企業の中堅社印社宅やキャリア官僚の官舎が多かったせいで生徒の質はあがったと言われたが、その影響で人気殺到して学区フリーの中学になったから、それ以後の具合は知らん。

しかし過去、地元の問題児が入学する年になると、口コミで人気ががた落ちしたという噂も聞いてる。
まぁ学校の質なんて、生徒と先生の質に左右されるからねえ。


ちなみに図書館は、今後の中学生の押し寄せ方次第で無くなる(移転する)可能性はある。
一度人気殺到して校舎増築の為に潰すって話が内々に地域向けに出たからね>高井戸図書館。
現役PTA会長を怒らせたり、在校生が説明会で反対意見言ったりして、地元の有力区議が抑えられないほどに反対がすごすぎて
先送りの形でポシャったけど。
150: 匿名さん 
[2009-04-13 01:26:00]
今どき、中学は私立受験でしょ。
151: ご近所さん 
[2009-04-13 15:13:00]
いや、中学じゃ遅いから、金もある本気の家じゃみんな小学校からエスカレーター狙ってるし。
成蹊とか学習院とか慶応とかポンジョとかね。
152: 匿名はん 
[2009-04-13 15:46:00]
まあ、村上健氏の仕事の良し悪し云々やサクラのサクラ書き込みはどうでもいいんだが、

紛いなりにもそれで飯食ってる人間がここまで辛辣に書くってことは、

余程酷い仕上がりと考えるのってのが客観的に普通だわな。当事者には気の毒。


以下、村上氏のコメント
「はっきり申し上げて、現状の技術的完成度は並以下です。もちろん高級物件
 ですから雰囲気や仕様が良いのは当然ですが、それだけに完成度の低さには
 腹立たしい思いです。すみません、私当事者でもないのに・・・」
153: 匿名はん 
[2009-04-13 15:48:00]
>>147

全く同意。大手のくせに「偽り」が多い。
154: 匿名さん 
[2009-04-13 15:55:00]
>>151
慶應はともかく、他はエスカレーターで上がっても・・。
付属小行っても将来上位校をねらう子は、中学受験しないと。
155: 匿名さん 
[2009-04-13 20:08:00]
>紛いなりにもそれで飯食ってる人間がここまで辛辣に書くってことは
信用のないデタラメ業者が何を言ったって誰も相手にせんよ
雇い主が満足してるんだったら、それでいいんじゃない?
それを第三者が とやかく言うことでもないと思うが・・・笑
156: 匿名さん 
[2009-04-13 20:10:00]
しかし そこまでしてネガレスして虚しくないのかねぇ。
ひょっとして 欲しかったけど金がなくて買えなかったくち?
157: 匿名さん 
[2009-04-13 23:08:00]
あっ、マンションと関係ない話になってるー
158: 匿名さん 
[2009-04-13 23:58:00]
よ~く考えよ~、お金は大事だよ~♪
159: 匿名はん 
[2009-04-14 00:01:00]
デタラメ業者とかあんまりいい加減なこと書くと名誉毀損になるよん。

個人的には三井不なんかより余程マトモだと思うがな。笑

しかし、デタラメ業者とやらに腐される出来栄えって、一体どんなだよ。

高級物件なんだろ?高額物件だから手抜きOKなのか?

無駄にたっかいカネぶんだくって、ひっどい商売やってんな。

それで業界トップとか、ホント終わってる、この業界。
160: 匿名はん 
[2009-04-14 00:08:00]
大体、氏が来るのが最初から判ってるくせに、そんだけ指摘受けて、他社比較でも「酷い出来」って言われるって

無作為というか脳が無いというか。。。

財閥系だからとか三井だからとかしょーもないプライドだけで胡坐かいてて、紛いなりにも看板物件っていうなら

もう少しちゃんとシゴトしたら?
161: 匿名さん 
[2009-04-14 06:02:00]
また虫がわいてきたようだな。
162: 匿名さん 
[2009-04-14 06:24:00]
業界では無視されている、悪意に満ちた誤指摘を信じてしまう素人性が、危ういよなァ...。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる