東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2014-07-29 22:13:13
 

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415709/

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
    りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分

建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日  :平成27年3月下旬(予定)

総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工  :三井住友建設株式会社
    

売主:東京建物株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第6号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9

   住友不動産株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒163-0820 東京都新宿区西新宿2-4-1(新宿NSビル)


販売代理:東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(10)第2885号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0665 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル

     住友不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(11)第2077号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト3階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-05-06 21:24:00

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7

701: 匿名さん 
[2014-06-11 00:23:19]
オリンピックで開発された街並みを見たい。
702: 匿名さん 
[2014-06-11 04:32:25]
反対に競技足りなくて
有明に色々、回ってきそうだね。
BACの北側って東京都の土地だし。

高いところから落下する系の競技は
BACを利用するかもね。

703: 匿名さん 
[2014-06-11 04:36:41]
海外プレスの部屋不足になるから
その時だけ一ヶ月300万で部屋貸せるかもよ

でも理事会で禁止されそうだね。
705: 匿名さん 
[2014-06-11 08:07:52]
有明に選手村はないよ。
706: 匿名さん 
[2014-06-11 08:15:04]
綺麗に街が整備されるのはオリンピック直前なんですかね。
早く綺麗な街並み作って欲しいな。楽しみです。
707: 匿名さん 
[2014-06-12 06:42:56]
すでに有明は綺麗ですよ
更地が緑化さててるみたいになってる
708: 匿名さん 
[2014-06-12 06:43:58]
マンションの隣接地にコンビニできないかな
709: 匿名さん 
[2014-06-12 07:11:57]
>>708
セブイレブンがいいですね
710: 契約済みさん 
[2014-06-12 08:46:59]
マーレ、スカイタワーにはコンビニあるから、ここもコンビニ欲しいですね・・・
道もできたし大和の物流もできれば、駐車場付店舗つくれば十分採算とれると思うけどね。
711: 契約済みさん 
[2014-06-12 09:39:59]
飲食店増えて欲しい…
にぎわい道路に淡い期待
712: 匿名さん 
[2014-06-12 12:45:33]
にぎわって欲しいですね
713: 匿名 
[2014-06-12 14:21:42]
>>711
にぎわい道路?にぎわいロード?
714: 契約済みさん 
[2014-06-12 16:15:40]
まだ、にぎわっていないロードですが将来に期待!
715: 契約済みさん 
[2014-06-12 16:19:41]
にぎわいロードはズル大佐さんのブログにも紹介されていますよ
716: 匿名さん 
[2014-06-12 16:51:58]
有明北・南地区の土地利用計画見直しとのこと。
いい方向に見直されるといいですね。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140609500053.html
717: 匿名さん 
[2014-06-12 19:54:50]
今更第二有明小中の記事もないだろうから、有明北に更に第三作るって意味なんですかね。
AGC住民専用で。
719: ご近所さん 
[2014-06-13 00:43:50]
ふっふっふっ。雲行きが怪しくなって来ました。
五輪会場の見直しは、競技場が集中する有明じゃないかって噂。
実際、都が整備する施設が多い。
有明アリーナなんて絶対に要らないだろ。
どんだけ有明にハコ作れば気が済むのかと。
720: 匿名さん 
[2014-06-13 06:21:03]
メインスタジアムが有明に来たら面白いかもね。
721: 匿名さん 
[2014-06-13 06:21:36]
小学校は増築ですって。江東区からお知らせ届いてました。
722: 匿名さん 
[2014-06-13 07:28:14]
それ有明小学校な。
723: 入居予定さん 
[2014-06-13 11:33:23]
有明コロシアム(有明テニスの森)がリニューアルされるだけでも充分すぎる。

東京ビッグサイトがメディアセンターの基幹部分になるだろうし。

国際展示場は、これで充分発展します。
724: 匿名さん 
[2014-06-13 12:36:30]
>719
私も有明が怪しい様な気がします。
コスト抑制はあるでしょうけど、晴海の選手村は大丈夫でしょうし、
辰巳、夢の島は、スポーツ拠点的なエリアとして整備されると思います。
有明アリーナは??なところがありますよね。
725: 匿名さん 
[2014-06-13 13:42:32]
有明アリーナってガレリアとCTA付近のバレーボール会場だよね?
恒久競技場を建設するなら駅から近い方がいいし、有明南地区の方がいいと思うよ。

居住区と商業区を分けて町づくりをしてるんだからさ、大和ハウスの倉庫も南地区に建設すればいいのに。
726: 匿名さん 
[2014-06-13 13:59:11]
有明も高層MSが林立して終わりか。既存MSの眺望も終了。
727: 匿名さん 
[2014-06-13 16:39:20]
恒久施設はそのままで仮設の競技施設を見直すのでは
仮設は意外とお金かかりますし終われば取り壊しです
無駄のような気がします。
728: 匿名さん 
[2014-06-13 18:07:34]
どっちに転んでも、有明にとっては美味しい話ですな。
ホクホク。
729: 匿名さん 
[2014-06-13 19:40:05]
有明の更地部分は
おそらく世界にアピール出来る施設を作りそうだ。
有明タワーとか。。。。。
宇宙と繋ぐエレベーターの可能性もあるかも。
730: 匿名さん 
[2014-06-13 19:42:26]
世界と結ぶ羽田空港
宇宙と結ぶ有明宇宙港
731: 匿名さん 
[2014-06-13 19:54:01]
有明ガーデンシティの計画が練り直し中なんだよねー。
どう化けるだろうか。
732: 匿名さん 
[2014-06-13 20:03:54]
物流施設に計画変更とかないよね。
733: 匿名さん 
[2014-06-13 20:08:35]
まぁ物流くらいがちょうどいいんじゃない?有明住民ですけど、あっち側はあまり行く機会もなさそうなので、特に気にならないです。
734: 匿名さん 
[2014-06-13 20:20:14]
50m級物流は良いと思う。
何かあった時の防波堤の役割にもなるから。
強固な建物だろうし。
735: 匿名さん 
[2014-06-13 20:22:20]
>>731
行政サービスも作りたいんじゃないかな
役所の出張所とか図書館
736: 匿名さん 
[2014-06-13 20:24:04]
虎ノ門ヒルズと二号線で繋ぐ有明ヒルズと言うのはどうだろうか。
森ビルが進出する可能性はあるかな。
737: 匿名さん 
[2014-06-13 20:35:03]
有明地区全体は災害に強いでしょ。

都市直下型地震とかで都心方面をバックアップ
する地域になれる。

都心方向は密集してるからね。
738: 匿名さん 
[2014-06-13 21:04:06]
BACを建ててる所は長年土地だったようだけど
学校とオリンピック会場予定地付近は普通に海ですよね。
船着場でしょ。
となると地盤補強の関係で
超高層はコスト的に難しいと思う。

つまり、東面は低層でも割と眺望が良いかも。
豊洲方向抜けてるし。

BACを建ててる所は長年土地だったようだ...
739: 匿名さん 
[2014-06-13 21:15:24]
お台場の大砲置いてあった所と本当近いよね。
ここは有明でもあるし。
お台場でもある。
740: 匿名さん 
[2014-06-15 02:05:21]
過去の状況からすると敷地内全体の液状化対策は良いね
741: 匿名さん 
[2014-06-15 07:57:54]
ここは738の写真でもわかる通り、埋め立てから100年くらいもう過ぎてるから液状化の懸念はほぼないはずだが、万全を期してるってのはいいことだね。
742: 匿名さん 
[2014-06-15 08:04:07]
港区台場では無いけど、有明はお台場の一部だよ。Wikipediaで確認してね。
743: 匿名さん 
[2014-06-15 08:57:57]
広義の意味でのお台場ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/レインボータウン
744: 匿名さん 
[2014-06-15 09:49:48]
だからマンション名は
「台場有明」は間違いだけど「お台場有明」なら使っていいってことか。
745: 匿名さん 
[2014-06-15 10:10:53]
台場は地名ですからね。
お台場なら問題なしかと。
746: 匿名さん 
[2014-06-15 10:12:28]
あと62戸みたいですね。
747: 匿名さん 
[2014-06-15 10:13:29]
お台場って良いかな?
かなり寂れちゃってるよね。
ブランドをまったく感じないんだけど。
都心にでるのも、ゆりかもめしかなくて不便だし。
748: 匿名さん 
[2014-06-15 10:37:13]
まぁ、人それぞれなんじゃない?
年収とか、今住んでるエリアによっても違うだろうし。
趣味とかにも依ると思うよ。
妬んだ発言する人もいるみたいだし、分かんないよね〜。

俺は海好きだから、結構好みです。
あ、あと「りんかい線」っていうのもあるみたいだよ。
749: ビギナーさん 
[2014-06-15 13:05:18]
「台場」は港区の町名、有明は江東区の町名。
行政地図からして、有明は台場ではない。
嘘だと思ったら港区役所行きな。
「お台場」と言い始めたのは石原と言われている。
有明も含めていいかは石原にでも聞いて見たら?w

一方、臨海副都心は台場、青海、有明のことを指す。
今だに空地が目立つ東京都のお荷物。
豊洲にも勝てない。

750: 匿名さん 
[2014-06-15 13:06:32]
すでにwikipediaが示してるわけだが。

台場は港区台場。
お台場は、広義では有明も含むそうだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる