東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2014-07-29 22:13:13
 

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415709/

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
    りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分

建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日  :平成27年3月下旬(予定)

総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工  :三井住友建設株式会社
    

売主:東京建物株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第6号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9

   住友不動産株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒163-0820 東京都新宿区西新宿2-4-1(新宿NSビル)


販売代理:東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(10)第2885号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0665 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル

     住友不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(11)第2077号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト3階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-05-06 21:24:00

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7

551: 匿名さん 
[2014-06-05 11:37:15]
大江戸温泉は江東区青海だから台場じゃない。でも、お台場。
オーヴォのお台場ビッグトップも住所は江東区青海、でもお台場。

お台場有明マンションも、台場じゃないけどお台場でOKってことですね。
552: 物件比較中さん 
[2014-06-05 11:59:29]
ヴィーナスフォートもお台場だもんなぁ
553: 契約済みさん 
[2014-06-05 12:29:57]
住民スレで話題になっていたけど、シティタワー有明とモーレツに紛らわしい(ググっても混ざって出てくる)。
知人が訪ねてきたときに間違えたりデリバリー誤配が間違いなく発生する。

ブリリア台場有明シティタワーか、ブリリア・シティタワー台場有明にして欲しいなー。

広告では「台場有明」って使っているし、港区アドレスでなくても、台場地域というのはもう少し広い範囲(東京臨海副都心地区)をさすので問題ないでしょう。
東京ディズニーランドより違和感ないはずです。
554: 契約済みさん 
[2014-06-05 12:34:39]
553です。訂正 ×台場地域 -> ○お台場地域

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E5%8F%B0%E5%A0%B4
555: 入居予定さん 
[2014-06-05 13:20:16]
>>553
ホント、その名前に変えて欲しい

今でも友人に話すとシティタワー有明買ったのねって言われる
お台場よりのマンションとか、ブリリア付くほうとか、説明めんどくさい

どっちかが名前変えるまでは、ずっとこんなやり取り続くんだろうね
やだなー
556: 匿名さん 
[2014-06-05 13:25:45]
必死すぎ(笑)屁理屈こねても定義されている。
有明はお台場に含まれない。ググってごらん。

お台場(おだいば)は、東京都港区台場、品川区東八潮、江東区青海のうち青海南ふ頭公園以北から成るエリアである。
広義では東京港埋立第13号地全体を指し、さらには第10号地をも加えて東京臨海副都心地区を指す。

有明は江東区豊洲地区に属する。東京湾埋立10号地にあたり、東京臨海副都心の一部をなす。台場の東、東雲の南西、豊洲の南に位置する。中央を首都高速湾岸線・東京湾岸道路・りんかい線が横切り、それを基準にして北に有明一丁目と有明二丁目、南に有明三丁目と有明四丁目が置かれている。有明三丁目はオフィスビルやホテルが立ち並び、年間1300万人が来場する東京ビッグサイトがある。
557: 匿名さん 
[2014-06-05 13:26:49]
ブリリア有明シティタワーとブリリア有明スカイタワーも似てるよね。
なんでこんな名称にしたんだろうね?

でも、デリバリーや宅配便は住所だから誤配は心配ないよ、マンション名を書かなくても届く。
免許証とか公式な書類なんかも住所にマンション名は記載されないよ。
友達を呼ぶときも、駅からの方向が違うから道案内をちゃんとしてればCTAとは間違えないはずだけど、別のブリリアに行っちゃう可能性はあるよね。
558: 契約済みさん 
[2014-06-05 13:42:39]
>>556 さん、

553です。
参照してる部分に「広義では東京臨海副都心地区を指す。」ってあるので、お台場でOKですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...

はい、買っちゃったので必死です(笑)。入居前から間違われるので。

ただ、私は地名の議論するつもりは全然なくて、シティタワー有明と区別できる名前にして欲しいのです。
なので地名は有明のままでもいいですが、ブリリアとシティタワーの名前を変更するのは困難だと思いませんか。

お台場でなくてもいいので地名をかえるしかないかなって思います。

559: 匿名さん 
[2014-06-05 13:44:48]
BACの有明をお台場としたくない発言者は
台場の住所を持つ港区民さんですか?
すみませんねぇ。
BACもお台場と名乗らせてくださいな。
ある種、お台場はリゾートのステータスなんだし。
よろしくお願いします。
560: 入居予定さん 
[2014-06-05 13:54:24]
そうだよね。ご近所さん、みんなで仲良くお台場を盛り上げていこう!
オリンピックもくるしね
561: 入居予定さん 
[2014-06-05 14:12:58]
ところで、マンション名変更検討依頼の提出先ってどこかにあるかな?
562: 匿名さん 
[2014-06-05 14:46:30]
ブリリア・シティタワー台場有明、いいですね
563: 匿名さん 
[2014-06-05 15:03:00]
ブリリア有明ダイバーシティタワー
564: 入居済み住民さん 
[2014-06-05 15:19:43]
>>563
ナイスアイディアだけどすみふさんのシティタワーが目立たないかな。やっぱ、ブリリア・シティタワー台場有明がベスト?
565: 匿名さん 
[2014-06-05 15:25:40]
やっぱり名前考えた人
ブリリアとシティタワー両者の顔立てないといけないっぽいよね。
つまり、両者の間に何か入れるべき。
お互いが結婚したんだから

ブリリア ベイベー シティタワー

ベイ 港 とベイビーを兼ね備えてる。
566: 匿名さん 
[2014-06-05 15:33:09]
そろそろ、躯体上がって
メイン玄関方向もできてきたから、
役所に住居表示申請だね。

名前、提出しちゃったら。もう決定だよ。
時期的にもうしちゃってるかもしれないよね。

ちなみに、入居後でも理事会が出来たら
変更で話し合えるけど費用発生するし。
一度決まったら変えるのは良くない。
賃貸マンションならオーナー変わった時は
ある話しだけど。
567: 匿名さん 
[2014-06-05 15:39:29]
もともとのマンション名が
(仮称)有明北2-2-A街区計画で
それからブリリア有明シティタワーになったんだから
受け入れよう。
568: 匿名さん 
[2014-06-05 15:53:08]
ご説明しますと
いま時期に住居表示の申請と言うものがあって
役所に出すんですが、大型マンションだと事前協議してるはず。
名称も出すんだけど
それより何番何号も大事でしょうな。
有明1ー何番ー何号
覚えやすいのが良いのと
地番に近かったら
有明1ー3ー何号となるんだけど
地番に13があるけど
縁起上嫌だよね。

号は最初の建物が一になる可能性高いから
有明1ー3ー1かな。
覚えやすい?
569: 匿名さん 
[2014-06-05 16:04:22]
すまん
有明1-3 は有明テニスの森方面で使われてたよー

じゃあ マーレふきんが 有明1-4 だから
有明1-5-1が有力?
570: 匿名さん 
[2014-06-05 16:09:24]
号はあの区画最初のだから
一が良いよね。
有明1ー何番ー1が覚えやすい。
571: 匿名さん 
[2014-06-05 16:26:21]
住人板で
1ー5ー5説を見た。
イチゴは覚えやすい。
572: 検討中さん 
[2014-06-05 16:38:59]
港区台場住人です。友人がくると、間違いなく有明のマンション〈BAS.BMA〉も台場地区だと思っています。区は違いますが、はたからみると変わらないのでは、。
名前を台場有明にしてほしいです。
573: 匿名さん 
[2014-06-05 17:02:48]
1-5-1も1-5-5も分かりやすくていいね。
そしてブリリア・シティタワー台場有明で申請してもらいたい。お願いします。
574: 契約済みさん 
[2014-06-05 17:38:25]
556、567さんのように台場使わせないように一生懸命な人は、台場住民の方かもしれないけど、お台場エリアが広がったほうが、お台場の総合リゾートとしての価値が高まると思います。

ヴィーナスフォートもお台場大江戸温泉もお台場カジノの予定地も江東区です。
ショッピングも温泉もカジノも東京オリンピックの会場もぜーんぶお台場エリアって言えた方がお台場のブランド力上がりますよね。
575: 匿名さん 
[2014-06-05 19:04:39]
それと江東区のナンバープレートが足立なのも
変えていかないとね。
みなさんご協力を
576: 匿名さん 
[2014-06-05 19:56:13]
お台場ナンバーより、湾岸ナンバーの方がいいかもね。
577: 匿名さん 
[2014-06-05 20:13:15]
湘南ご当地ナンバーあるし港区台場は品川だし
江東区は足立とはかけ離れているね
湾岸は有りだよ。
湾岸警察あるし。
この手の話しは区議会議員かな?
578: 匿名さん 
[2014-06-05 20:16:57]
区議会委員だろうな。
有明マンション協議会で議題にあげてみたら?
豊洲あたりのマンションも入れて。
579: 周辺住民さん 
[2014-06-05 20:20:57]
湾岸ナンバーって、走り屋っぽくないですか?
580: 匿名さん 
[2014-06-05 20:23:53]
お台場って、開発に失敗した印象なんだけど。万が一、フジテレビが出ていったら、終わりですよね?
581: 匿名さん 
[2014-06-05 20:28:14]
じゃあ 臨海
ひらがなで
りんかい
582: 匿名さん 
[2014-06-05 20:33:09]
有明と豊洲の住人だけで十分な票もてるよね
区議会議員簡単
区長もいけるかな。
そう言えば、区長の江東区のロープウェイ構想どうなったの。
583: 匿名さん 
[2014-06-05 20:34:23]
>>580
開発に失敗してると思う点を三行で教えてほしい。
584: 匿名さん 
[2014-06-05 20:37:48]
>>579
走り屋が集まっても困るなぁ。
585: 匿名さん 
[2014-06-05 20:46:55]
11月から品川ナンバーから独立して
世田谷ナンバー出来るし。
足立から江東区独立しようよ。
江東でも良いじゃん。
江東区って人口増大中だし
586: 匿名さん 
[2014-06-05 20:48:05]
>583
デックス、けっこう、空店舗あるよね。お台場から、出ていった会社も、けっこうある。有明もオフィスビル、部屋、たくさん、余ってるんでしょ?台場行くと、すごく、場末感を感じる。丸ノ内~虎ノ門の再開発で、不便な台場は、これから、ますます、寂れていきそう。
587: 匿名さん 
[2014-06-05 21:05:26]
東京オリンピックで沸いてる湾岸地域だけど
かつて東京万博やるぞ〜。で盛り上がった場所じゃん。
盛り上がったのは、東京万博無駄ー中止ー。だったけど。
当時の国民は、そう言うの無駄脳になってたよ。
ダム無駄とか。橋無駄とか。実はそう言うの
無駄じゃないと気がつき始めてる。
なので、東京オリンピックの後は東京万博でまた、湾岸地域はもりあがる可能性もある。

588: 匿名さん 
[2014-06-05 21:43:59]
台場つけたら笑われるよ。
ブリリアマーレプチなんてどう?
589: 匿名さん 
[2014-06-05 21:48:31]
マーレは、形だ団地っぽいから嫌だなあ。こっち、免震だし。
590: 匿名さん 
[2014-06-05 21:55:40]
マーレって免震構造じゃないんだ。
591: 匿名さん 
[2014-06-05 21:56:59]
>>588
おっと
港区台場の港区区民さんこんばんは
592: 匿名さん 
[2014-06-05 21:59:00]
>590
マーレは、免震じゃないよ。
しかも団地っぽい。隣のスカイも。
593: 匿名さん 
[2014-06-05 22:04:12]
>>592
団地っぽい定義がわからんが。
上から見てロの字は安定感があるなぁ。
ただ、剛構造ならロの45度から地震で水平力加わったら
ねじれがどの程度か未知数だ。
EXPになってるのかな?
594: 匿名さん 
[2014-06-05 22:08:10]
長方形なのが良くない。タワマンは、やっぱり正方形。有明のタワマンは、ただでさえ低くて、団地っぽいのに。
595: 匿名さん 
[2014-06-05 23:22:35]
>>588
申し訳ないが台場にそれほどブランド力はない。台場つけるなと言う方がカッコ悪い。
先に同様のコメント出ているが、台場は企業の誘致も進まず、開発に成功したとは言いがたい。千葉の幕張と同じ。

湾岸地域全体を盛り上げることを考えた方が台場の住民にも利益が大きいはず。
台場も有明もこれから発展していくチャンスが来たのだから。
596: 購入検討中さん 
[2014-06-06 01:12:51]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
598: 匿名さん 
[2014-06-06 06:11:54]
確かに痛ましい事故です。

ただ、事故と物件に因果関係を示唆するのは浅はかですよ。


交通事故の原因は時間、天候、発生個所、当事者の判断ミスや操作ミス等様々な要因があります。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる