管理組合・管理会社・理事会「管理会社と対等に付き合う為の最低の條件」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社と対等に付き合う為の最低の條件
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-01 14:52:47
 削除依頼 投稿する

管理会社と対等に付き合う為の最低の條件
1.管理委託契約書の期限は一年間として、期限は総会の月の4ヶ月後とする。
そうすれば毎年同じ管理会社にするか否か、更新するか否かの議案を総会に提案できる。
若し理事会の更新案が否決された場合は三ヶ月事前通知が出来て、その間に別の管理会社が探せる。
2.管理委託業務費とその他の管理費の区分所有者毎の床面積割合のそれぞれの月額金額を明確にしておく。
そうすれば毎年同じ管理会社にするか否か、更新するか否かの議案を総会で判断する場合に金額に見合ったものかが分かる。
3.その他に収納口座や保管口座のあり方があるが兎も角通帳名義は法人は管理組合名その他は理事長名とし、間違っても管理会社名の口座を経由するシステムは採用しないこと。そうすれば身軽に管理会社の変更が可能になる。

[スレ作成日時]2014-05-04 09:08:14

 
注文住宅のオンライン相談

管理会社と対等に付き合う為の最低の條件

74: 匿名さん 
[2014-05-16 10:02:53]
>理事長から、一人の滞納者が1年以上滞納していて、困っているがどうしたらいいだろうかと、フロントに質問がきました。

無能な理事長ですね。私が理事長でしたら三ヶ月で管理会社がギブアップしたら、理事2名をつれ三人で滞納区分所有者と面会して滞納の理由を質問した上で、滞納分は他の組合員の費用を借用しているのと同じ、従って遅延損害金を請求しているのであるから即刻滞納金を支払うよう説得します。この様に複数役員が自宅に行って面談することが一番効き目がある。
75: 匿名さん 
[2014-05-16 10:06:12]
>74
例えばの事例で書き込んでいるのですよ。
そういう質問をフロントにした場合、どうこたえるかってね。
76: 匿名さん 
[2014-05-16 12:50:39]
>例えばの事例で書き込んでいるのですよ。 そういう質問をフロントにした場合、どうこたえるかってね。

管理会社の立場は3ヶ月間は督促しましたが回収できませんでしたので、あとは管理組合の規約に従ってどうぞで終わりさ。
77: 匿名さん 
[2014-05-16 17:57:25]
契約ではそうですね。後は管理組合の規約に従って対処していけば済むことですね。
78: 匿名さん 
[2014-05-17 19:22:32]
少額訴訟でも訴訟でも理事長がやりたければ自分でやれば良いです
管理会社は必要な書類の提出等は行えますが
裁判には理事長本人が出席する必要があります
面倒なので弁護士にまかせて支払督促にしています

管理会社については、まぁ何にしろ人間関係です
へーこらと言うことばかり聞いているようなフロントもいりません
今書き込みのあるフロントのように、文字だけでも十分鬱陶しい人間は担当としてはいりません

きちんと会話ができて、話が正論であれば良いです
数ヶ月や1年程度の滞納なんて元々何の問題でもありません
79: 業界人 
[2014-05-18 15:06:18]
>無能な理事長ですね。私が理事長でしたら三ヶ月で管理会社がギブアップしたら、理事2名をつれ三人で滞納区分所有者と面会して
 立派な理事長で、これを実行すればかなり解決できると思いますが、輪番で理事になり、アミダで理事長になった場合、ここまでしてくれる人はあまりいません。
 こういう立派な理事長が出現するまで放置すれば、事態は悪化します。

 そのために、委託契約の中に「督促手順」を記載し、その通りに管理会社にさせるのです。
 管理会社は以下をしてくれるはず。
 1. 管理組合名で督促状を発送
 2. 管理会社として「放置すれば、理事会としては次の段階(法的措置等)に進まざるを得ない旨伝え」、
  滞納金の納付予定を確認する
 3. 法的措置の方法の説明、実務の代行(弁護士の紹介、弁護士への依頼書類の準備(理事長はハンコを押すだけ))
 
>弁護士は、少額訴訟ごときでは動かないですよ。
 たいていの場合、管理会社は弁護士と顧問契約しています。そこで5万くらいでやってくれます。
 140万以下の支払請求訴訟なら、司法書士でもできます。

>きちんと会話ができて、話が正論であれば良いです
 賛同します。なかなかいませんけどね。
 できれば、管理業務主任者資格を持っている程度の専門知識が欲しいですね。
 問題を社内で共有し、協議して解決策を提示できるような会社なら安心。

>数ヶ月や1年程度の滞納なんて元々何の問題でもありません
 とんでもない。
 管理費等は家賃のように毎月発生するものです。
 1年払えない人は、今後も払えない考えるべきです。
 早期解決は、急務です。

 管理費は滞納しているけれど、住宅ローンは払っているという区分所有者はたくさんいます。
 一般的に管理費の請求はローンの請求より甘いですから、後回しにされます。

 一番簡単な方法としては、所有者が変わって、承継者が滞納金を全部払うことです。 
 長期未納が発生したら、住戸の担保設定の状況を調べるべきです。
 住戸の売却価格-担保-滞納税>滞納額なら、一応安心。

 最近はローン会社もなかなか競売にかけてくれませんから、上と逆の住戸が増えています。
 裁判所は、支払えという命令を出すだけど、回収してくれる訳ではありませんので
 今後、組合を圧迫するようになるような気がします。
 
80: マンション住民さん 
[2014-05-18 22:01:46]
>無能な理事長ですね。私が理事長でしたら三ヶ月で管理会社がギブアップしたら、理事2名をつれ三人で滞納区分所有者と面会して滞納の理由を質問した上で、滞納分は他の組合員の費用を借用しているのと同じ、従って遅延損害金を請求しているのであるから即刻滞納金を支払うよう説得します。この様に複数役員が自宅に行って面談することが一番効き目がある。

手ぬるい。滞納の理由など斟酌する必要はない。管理規約違反、金払え! 駐車場契約即刻解約!訴訟するぞ!
脅して金払わせるのが理事長の仕事だ。
81: マンション住民さん 
[2014-05-18 22:23:05]
うちは500戸以上だけど、今年度に入って2戸が競売にかかった。
何れも理事長が強烈に債権回収かけてたけど、抵当権者の担保実行でカタがついた。
そのうち1戸は市から差押登記されてたけど、担保権の方が先だったので競売された。
82: 匿名さん 
[2014-05-19 05:44:03]
>脅して金払わせるのが理事長の仕事だ。

まあ、そうなのですけど。
ほどほどってものがあります。
やりすぎると理事長ではなく、組長になってしまいます。
83: 匿名さん 
[2014-05-19 07:08:37]
>手ぬるい。滞納の理由など斟酌する必要はない。管理規約違反、金払え! 駐車場契約即刻解約!訴訟するぞ! 脅して金払わせるのが理事長の仕事だ。

知能指数に問題?
84: 匿名さん 
[2014-05-19 09:37:45]
>79
あなたは、少額訴訟の提出の書類みたことないでしょう。
2枚あって、1枚目は、申立人の住所や名前、送達場所を記入と被告(滞納者)
の住所と名前、電話番号しか記入することはありません。
2枚目は、請求の趣旨となっていて、いつからいつまでの滞納金と遅延損害金
の割合を記入、紛争の要点については、返済状況の有無を記入するだけ。
これに、管理組合として準備するのが、修繕積立金等の額のコピーと遅延損害金が
規定されている細則のコピーを提出するのと、催促状況を記したもの。
これだけを提出するだけのことだよ。
費用は、訴額の1%(例えば40万の滞納金なら4,000円ということ)
こんなのを弁護士に依頼するの?依頼しても、訴状の記入するのは殆どが理事長だし、
証拠書類を提出するのも理事長が準備するんだよ。
弁護士に依頼すれば、訴状をもってきてくれて、これに記入してくださいと指導し
できあがったものを裁判所にもっていくだけのこと。
たったこれだけのことで5万円?
支払い督促も同じこと、3枚を記入して、これは裁判所にも行かず送付するだけでいい。
85: 匿名さん 
[2014-05-19 09:45:51]
>79
少額訴訟や支払い督促で、支払い命令が出たのに支払いがされない場合は
どうするかわかっています?競売はしませんよ。
裁判所より支払命令が出ても、支払がされない場合はどうするか。     その場合は、「取り立て訴訟」が必要となります。

地方裁判所から滞納者が支払やすい方法などを考慮したうえで、判決を経て支払いをさせる。     そして、給与、滞納者の預金、家賃等を差し押さえすることができます。     但し、その情報は確認していなければなりません。

「債権差し押さえ命令」の申し立て・・・・経費としては、5,000円程度です。     受理されれば、滞納者と賃借人双方に、債権差し押さえ命令が送付されます。     この債権差し押さえ命令書をもって、会社からの給料を差し押さえできます。
86: フロント 
[2014-05-19 10:15:52]
なんかここ読んでるとほんっとどこの管理会社に委託してるの?って不思議になりますね。
そんな糞みたいなフロントなんて見たことも聞いたこともない。
私も含めて滞納問題で管理会社のスタンスを説明して紛糾したこともなければ、委託契約に影響があるようなトラブルになったこともないでよ。いったいどんな説明の仕方をしてるのか不思議で仕方がない。
管理業務主任者の知識って言ったって、マン管、管業は基本的に持ってて当たり前ですし、それぞれ勉強会に参加するなどして知識向上に努めてるのが当たり前です。
会話が出来るかどうかなんて社会人としての基礎中の基礎ですし、相手が求める事を把握と会社としてお受け出来るか出来ないかの説明をしっかり行う事なんて、うちの大卒1年目のぺーぺーでもできますよ。
87: 匿名さん 
[2014-05-19 11:38:55]
>86
あなたは、管理組合に滞納者がいて、組合が困っていたらどう対応するんですか。
督促は弁護士法に抵触しますから、管理会社としてはできませんので、理事でやって
くださいとでもいいますか?
それとも、弁護士に相談しなさいとでもいうのですか?
理事で簡単にできる少額訴訟や支払い督促、こんなものでも弁護士にいけですか。
やり方が分からない、理事長に対して、簡易裁判所にいけば相談窓口があり、詳しく
説明してくれますよ、書類もそこでもらえますぐらいのこともいえないんですか?
それも弁護士法に抵触しますか?
あなたは管理組合のお手伝いをしているんではないんですか。
88: フロント 
[2014-05-19 12:12:45]
>>86
そんなものケースバイケースとしか言いようがないけれども。
管理委託契約書の範囲内でお手伝いをするとしか言いようがない。
管理組合にどこまで主体性があるのかわからないし。
皆が皆ここの人たちみたいに興味持ってるわけではない。
中途半端な机上の理論を振りかざす人もいれば、本当に勉強されてる人もいる。
その中でも、自ら率先して組合が動くべきと言う人もいれば、できれば管理会社に丸投げしたいと考えてる人もいる。
そういう人たち相手にバランスとりながら、近寄り過ぎず離れすぎずやらなきゃいけない。
所詮組合員や理事達も最後は自分が責任は取りたくないから、突然裏切られて手のひら返しで管理会社に全責任をなすりつける気が満々な輩も何度も見てきた。
議事録どころか打ち合わせ確認のエビデンスを残していても、平気で裏切る。エビデンスを楯にしても、客に対すること馬鹿と平気でこっちに責任をなすりつけてくる。

私は業務にはまじめに取り組んでいる。だからこそあなたの答えには、ケースバイケースとしか答えようがない。
ただ、間違いなく言える事は、自分が担当している管理組合には満足していただけるように常に心がけているし、みなさんが考えてるよりずっと管理組合の事を考えている。
管理委託契約書の仕様書や業務範囲をきっちり「双方」が理解することが必須。
それをなくして業務範囲を逸脱した助言や補助はあり得ない。当然の業務ではないと言う事を理解していない相手にこれをやるととんでもない事になる。
先ほども言ったが、平気で裏切るわけだから、もしも管理組合の考えに沿って、補助した結果がたまたま上手くいかず、理事会が組合員に責められることになった場合、全責任を管理会社(当然管理会社としてリスクの説明を行ってそれを受け入れるのエビデンスがあったとしても)にかぶせてこられた場合、会社はそのフロントを厳しく処罰することになる。
フロントも家族もあり生活もあり、再就職先も簡単には見つからない。だから原則からはいるのは当然だと思います。
89: 匿名さん 
[2014-05-19 18:10:43]
>理事長に対して、簡易裁判所にいけば相談窓口があり、詳しく説明してくれますよ、書類もそこでもらえますぐらいのこともいえないんですか?

教科書に書いてある事をオウム返しに言うのはやめましょう。実際、簡易裁判所に行って御覧なさい、滞納者の関係する金融機関を調べ上げろとか理事長より滞納者擁護の対策しかアドバイスしかしないですよ。
90: マンション住民さん 
[2014-05-19 19:34:47]
管理組合の長は組長だよ。マンションによっては「組合長」と規約で規定してる。
91: 匿名さん 
[2014-05-19 20:58:33]
>89
管理費等の口座引き落としの銀行ぐらいはわかるだろうに。
勤めている会社が分かれば給料の差し押さえができるし。
何難しいこといってるの?
92: 匿名さん 
[2014-05-19 20:59:23]
>89
弁護士なら、そんなのを調べてくれるの?
93: 匿名さん 
[2014-05-19 21:51:18]
>>85

「少額訴訟や支払い督促で、支払い命令が出たのに支払いがされない場合は
どうするかわかっています?競売はしませんよ。
裁判所より支払命令が出ても、支払がされない場合はどうするか。
その場合は、「取り立て訴訟」が必要となります。」

こういう、でたらめを書かないでくれるかな。
まず、少額訴訟なら「判決」、支払督促手続なら「支払督促」。
上記の裁判手続では「支払命令」だなんて出さない。
※支払命令という制度は今は無い。

少額訴訟は通常は「仮執行付き」判決となるので
確定しないでも、それだけで債務名義として強制執行は可能。
もちろん、確定すれば文句なしに可能。
(いずれも債務者の受領とかが必要だけどね)

支払督促手続は、債務者が支払督促を受領後2週間が経過して
その間に債務者から異議申立が無ければ、債権者が裁判所に仮執行宣言の申立をする。
要件が整っていれば申立が認められて、仮執行宣言付き支払督促が出され、
それは債務名義となるので強制執行が可能になる(こちらも債務者の受領とかが必要)。

で、不動産の競売だけれど
いずれかの債務名義に基づいて原告または債権者が裁判所に強制競売の申立をして
それが認められると、競売開始決定となる。

取立訴訟なんか不要・・・というか、
そもそも、取立訴訟は誰が誰に対して
どう言う場合に起こす手続だかわかっている?
94: 匿名さん 
[2014-05-19 21:58:31]
>93
あなたは、取り立て訴訟知ってる?
訴訟という名前はついているけど、訴訟じゃないんだよね。
債権差し押さえ命令の申し立てをして、この命令書をもって
会社にいき、給料の一部を支払ってもらうんだよ。
当然、支払い額については、本人の状況を判断して設定されるけど。
95: 匿名さん 
[2014-05-19 22:01:24]
>93
それに、滞納金で競売ができる訳ないじゃないか。
考えが甘すぎる。
暴力団の立ち退きみたいな、義務違反者だったら可能性はあるけどね。
競売について、勉強を要するよ。
96: 匿名さん 
[2014-05-20 07:00:19]
>管理費等の口座引き落としの銀行ぐらいはわかるだろうに。 勤めている会社が分かれば給料の差し押さえができるし。 何難しいこといってるの?

甘いね。そんな滞納なら滞納とは言わず横着と言うね。
滞納者は銀行は借金漬け、現金払いしか出来ない人を滞納者と言うのよ。
彼らはのらりくらりで5年間はある時払いで怖くない債権者と思っているよ。
97: 匿名さん 
[2014-05-20 07:23:14]
>>94,95
やはり、強制執行のこと、ぜんぜんわかっていないね。

取立訴訟は、債務名義に基づく差押命令を送付された第三債務者が
差押債権者に「任意で」支払わない場合にだけ、
改めて差押債権者が執行裁判所に提起するもの。
第三債務者が任意で支払うか、正当な供託をする限り、必要ない。
(というより、執行裁判所も認めない)

債務者の金融機関の口座を差し押さえたなら、
差し押さえられた金融機関(=第三債務者)は、
債務者の口座に残高があれば、
差押債権者に対して支払を拒否するようなことは無い。

給与債権を差し押さえた場合、
まともな会社(=第三債務者)なら、やはり任意で支払う。
取立訴訟を提起されて、それにより自社財産(特に銀行口座)が
差し押さえられると、いろいろとまずいからね。
もちろん、債務者が会社経営者で
その会社に対する役員報酬の差押命令は
任意に支払ってもらえないかもしれないから、
そうなれば、取立訴訟だね。

それから、支払額が本人の状況を判断して
設定されると言う仕組みは無い。
給与債権の差押について、民事執行法152条や政令に基づき
差押禁止債権(や差押可能範囲)が決められているが
債権者が差押命令の申立時に添付する差押債権目録に
あらかじめ上記を考慮した記載をするのであって
裁判所が本人の状況を勘案して支払額を設定するわけでは無い。
というより、民事執行法152条に反していなければ
裁判所は、その他の本人の状況なんか勘案しない。

滞納金だから競売できないなどと言うことは
民事執行法や他の法律でも、あり得ない。
滞納金だろうが、貸金だろうが、正当な債務名義であれば
不動産の差押は問題なくできる。
もちろん、無剰余取消の制度はあるが
それは滞納金だからと言うわけではない。
98: 匿名さん 
[2014-05-20 08:43:27]
>97
先取特権である滞納金での競売がいかに難しいかがわかっていないんだね。
しかし、銀行や住宅支援機構への支払いができなければ、競売されますよ。
取り立て訴訟は、給与を差し押さえるのではなく、給与の中から一部を
支払うよう会社に命令書を送付するのだよ。
99: 匿名さん 
[2014-05-20 08:51:18]
>>94

「支払い額については、本人の状況を判断して設定されるけど」

もしかして民訴375条の少額訴訟の規定(判決による支払いの猶予)
と混同してない?
この規定に基づいて少額訴訟判決で分割払いの定めがされても
これに基づく支払を懈怠したときには、
期限の利益を喪失することになるので、
強制執行するときには、分割にはならない。

それから、97の取立訴訟に関する内容に誤りがあったから訂正

× 改めて差押債権者が執行裁判所に提起するもの。

○ 改めて差押債権者が、被差押債権の事物管轄あるいは
  土地管轄がある裁判所に提起するもの。
100: 匿名さん 
[2014-05-20 13:51:01]
現実味のない書生っぽい書込みは辞めてくれ。
入門書のコピペは見てられないよ。
101: 匿名さん 
[2014-05-22 17:52:02]
管理会社と対等に付き合う為の最低の條件
1.管理委託契約書の期限は一年間として、期限は総会の月の4ヶ月後とする。
そうすれば毎年同じ管理会社にするか否か、更新するか否かの議案を総会に提案できる。
若し理事会の更新案が否決された場合は三ヶ月事前通知が出来て、その間に別の管理会社が探せる。
102: ピギナーさん 
[2014-05-22 19:54:03]
>>101
>若し理事会の更新案が否決された場合は【三ヶ月事前通知】が出来て、その間に別の管理会社が探せる。

この【三ヶ月事前通知】とは、どういうものですか?
たとえば、標準管理委託契約では、何条に規定されていますか?
103: 匿名さん 
[2014-05-22 20:24:39]
(解約の申入れ)
第19条 前条の規定にかかわらず、甲及び乙は、その相手方に対し、少なくとも三月前に書面で解約の申入れを行うことにより、本契約を終了させることができる。
104: ピギナーさん 
[2014-05-22 20:54:43]
>>103
第19条は、「契約期間の中途における自由解除権」を規定したものです。

>>101 は、契約の満了時における契約の更新に関する問題であり、
1.管理組合が現在の契約の有効期間が満了する日の三月前までに、
  管理会社に対し、書面をもって、契約更新の申し出をしない。
2.または、管理会社からの契約更新の申し出に対して、
  管理組合が承諾の意思表示をしない。
のいずれかの場合は、現在の契約は満了日に終了します。

(契約の更新)
第21 条 甲又は乙は、本契約を更新しようとする場合、本契約の有効期間が満了する日の三月前までに、その相手方に対し、書面をもって、その旨を申し出るものとする。
2 本契約の更新について申出があった場合において、その有効期間が満了する日までに更新に関する協議がととのう見込みがないときは、甲及び乙は、本契約と同一の条件で、期間を定めて暫定契約を締結することができる。
105: 匿名さん 
[2014-05-22 23:00:03]
未収納金の問題は基本的には取れなくなることだけでしょ
競売代金で回収できるわけないのは当たり前なんだけど
その先どうなるか考えてます?

管理組合の仕事なんて、普通居住者としては誰もやりたくない
煙があがっているだけでオロオロして仕事を増やすのは馬鹿としか言いようがない
他にやること無いなら理事会をいかに開催しないか考えた方が得策
もしくは防災訓練等々、有事の際に対応できる体制構築のために時間を使うべき

債権はある程度法律で守られている。損失が無いように冷静に対処するだけ


3ヶ月で他の管理会社が決まると思ってるのは管理会社変えたことも無い人間が言う論理ですね
最初から別の管理会社を用意しておくのが当たり前です
その契約形態を実現させるのに時間を使うより、他の管理会社にまずはあたってはいかがでしょう?
時間の無駄が省けますよ
106: 匿名さん 
[2014-05-23 08:34:04]
>104
>>そうすれば毎年同じ管理会社にするか否か、更新するか否かの議案を総会に提案できる。 若し理事会の更新案が否決された場合は三ヶ月事前通知が出来て、その間に別の管理会社が探せる。

更新も解約も出来る組合の意図が理解できていないようですね。
107: ピギナーさん 
[2014-05-23 10:14:44]
>>106
>更新も【解約】も出来る組合の意図が理解できていないようですね。

この【解約】の意味は、標準管理委託契約書第19条でいうところの【解約】ですか?
108: 匿名さん 
[2014-05-23 10:18:11]
3ヶ月前に解約通知をだし、後は2~3ヶ月の仮契約を結び、
それから新規管理会社を決めて引き継ぎをすればいいんだよ。
109: ピギナーさん 
[2014-05-23 10:28:50]
>>106

現在の契約は、管理組合がなんのアクションもしなければ、
期間満了のときに自動的に終了します。
態々、第19条による解約を申し出て、期間満了の1か月前に
契約を終了させる意図が理解できません。
110: 匿名さん 
[2014-05-23 11:06:25]
>態々、第19条による解約を申し出て、期間満了の1か月前に契約を終了させる意図が理解できません。
1ヶ月前に? どこに書いてありますか?
再送
>更新も【解約】も出来る組合の意図が理解できていないようですね。
111: ピギナーさん 
[2014-05-23 11:14:43]
>>110
>1ヶ月前に? どこに書いてありますか?

あははっ
そう来るだろうと思っていました。

>管理委託契約書の期限は一年間として、期限は総会の月の4ヶ月後とする。

第19条の意味を理解していないから、このようなことを書いてしまうのですよ。
silver さん
112: 匿名さん 
[2014-05-23 11:48:56]
>更新も【解約】も出来る組合の意図が理解できていないようですね。

↑を再々送信する以外にコメントないです。
113: ピギナーさん 
[2014-05-23 12:16:11]
>>112
>↑を再々送信する以外にコメントないです。

八十坂を越えたあなたには酷な質問でしたね。

要するに、「管理組合は、管理委託契約を『更新する』または『更新しない』を
決めることができる」と言いたかっただけですね。
114: 匿名さん 
[2014-05-23 12:45:33]
>1ヶ月前に? どこに書いてありますか?
>組合の意図?

いずれも逃げたようですね。
115: ピギナーさん 
[2014-05-23 14:28:56]
>>114
>> 1.ヶ月前に? どこに書いてありますか?
>>組合の意図?

>いずれも逃げたようですね。

>>>101
> 1.管理委託契約書の期限は一年間として、期限は総会の月の4ヶ月後とする。

<この要件を満たしているケース>
o 総会日:平成26年5月25日
o 管理委託契約の契約期間:平成25年10月1日~平成26年9月30日

管理委託契約書第19条に基づく解約の申入れは、少なくとも三月前に書面で行う必要がある。
したがって、平成26年5月25日に書面により解約の申入れを行ったとしても、
解約日(契約の打切り日)は、平成26年8月25日以降でなければならない。
116: 匿名さん 
[2014-05-23 17:50:18]
ご立派、分かって来たようですね。
117: 匿名さん 
[2014-05-27 13:47:06]
毎年の通常総会で管理会社の更新か交代かの議案が提案されることは管理会社にはプレッシャーにはなるだろうね。
118: 匿名さん 
[2014-05-28 12:47:06]
大半の管理組合は管理会社の言いなりになって臨時総会以外は管理会社の更新か変更かを審議できない様にされているのは管理会社の差金だね。
119: 匿名さん 
[2014-05-29 08:04:31]
毎年の通常総会で現管理会社を更新するかしないかの議案を提案している管理組合の方はご一報下さい。
以前、委託契約は委任契約だとの判例で管理委託契約の自動更新が出来なくなった時に取り入れた管理組合が多かった筈です。
120: 匿名 
[2014-05-29 16:01:09]
>>117
毎年開かれる総会議題の一つであるが、参加者の全ての方がこの議案の内容や必要性を理解しているとは思えません。「この議題の審議結果によっては管理会社の変更も可能なのですよ。」と補足説明をすると、ようやく皆さん少し理解するようです。本当に形式的な議題のような気がしています。
121: 匿名さん 
[2014-05-29 17:13:57]
>毎年の通常総会で現管理会社を更新するかしないかの議案を提案している管理組合の方はご一報下さい。

どこに?
122: 匿名さん 
[2014-05-29 17:54:59]
>毎年開かれる総会議題の一つであるが、参加者の全ての方がこの議案の内容や必要性を理解しているとは思えません。「この議題の審議結果によっては管理会社の変更も可能なのですよ。」と補足説明をすると、ようやく皆さん少し理解するようです。

へー議案の要領の説明不足しか考えられませんね。
更新議案にしても管理会社の人気投票のバロメーター、次の理事会の参考に十分なると思います。
123: 匿名さん 
[2014-05-30 19:19:21]
管理組合は管理会社の良い様に操られて理事長、理事会が組合員に信頼されていない様相を呈している。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる