東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-20 19:05:20
 
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅をご紹介下さい。
マンションを探すのに役に立てたいです。

[スレ作成日時]2014-05-03 18:57:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅

801: 匿名さん 
[2014-08-24 18:46:58]
安さだけを求めるなら日暮里舎人ライナー沿線。
駅近でも安いよ!
私は住みたく無いけど。
802: 匿名さん 
[2014-08-24 18:58:06]
>>799
無駄だよ。区で色分けする人たちは煽りで書いてるだけで、穴場の駅について真面目にレスつける気ない人ばかりだから。
803: 周辺住民さん 
[2014-08-27 20:38:30]
マジレスすると江戸川橋。

神楽坂や早稲田、飯田橋などの有名な駅に囲まれて
誰も知らない目立たない駅。
よく江戸川区と間違えられる。
一本で池袋、有楽町(銀座)に出られる。
なのに比較的安い。

良くない???
804: 匿名さん 
[2014-08-27 21:31:36]
>>803江戸川橋といえば
ついこないだ関口アドレスの抽選物件がソッカンしましたね。サイトで拝見する限り柄の良い場所ではないし見晴らしも悪いが便利なので安ければ買いって結論でした。
有楽町線駅前って意味では住みやすくて穴場だと思いましたね。
805: 匿名さん 
[2014-09-02 10:40:46]
南北線西ヶ原。
806: 匿名さん 
[2014-09-02 10:45:46]
>>800
地方在住または海外の方?地域住民の方?
北面の山手線は上野と池袋をつないで横移動するだけで利便性など最強でもなんでもないですよ。

むしろ利便性は赤羽や大宮の方が高い。
807: 匿名さん 
[2014-09-02 10:47:50]
山手線最強伝説、北面に限っては単なる妄想都市伝説。
808: 匿名さん 
[2014-09-02 10:49:54]
たいして便利でもないのに山手線、山手線って売り手がふっかけてくる時点で割りまし価格確定。
穴場ではないでしょう。
809: 匿名さん 
[2014-09-02 10:54:56]
真の穴場は丸ノ内線。線路があっても東京拘置所などはしっかり外して駅が作られている。かつて淀橋浄水場があった西新宿だって元々駅がなかったぐらいに地歴がわかりやすい。けどそんなこと最近のデベロッパーからは忘れ去られている。
オススメの穴場は丸ノ内線沿線です。
810: 匿名さん 
[2014-09-02 11:46:21]
>>809
茗荷谷がいいね
811: 匿名さん 
[2014-09-02 12:12:05]
丸ノ内線 方南町支線 はどうですか。
微妙ですか。
812: 匿名さん 
[2014-09-02 15:06:35]
赤羽や大宮のダサイタマアドレスなんて、検討に値しないけど。
そもそもスレ違いだよ。スレタイ読んだら?
新宿、池袋、渋谷、上野、有楽町、品川行きの電車が数分間隔でひっきりなしに走ってるんだから山手線の最強利便性に疑いはないでしょ。到着駅のホームを歩いている間に次の電車が来ちゃうくらいだよ。
北側だからどうとか、全く関係ないし。
もはや穴場とは言えない、最強路線。

丸ノ内線、通勤で使うけど新宿3丁目が便利でいいよね。新宿駅より伊勢丹、三越、高島屋に行きやすい。ただ、行先によっては都庁前の乗り換えが面倒くさい。
813: 匿名さん 
[2014-09-02 15:30:03]
あ、ごめん。大江戸線と間違った。
夏休みでバカンス中なもんで、ボケてましたわ。
814: 匿名さん 
[2014-09-03 13:18:57]
大江戸線は全駅面倒臭い。乗換以前にホームから地上までが遠すぎる。

若いうちはいいけど、年取ってエレベータが混んでるときの階段上り下りは地獄。地下鉄駅しかないエリアは避けたい。
815: 匿名さん 
[2014-09-03 14:29:26]
>>812
赤羽は赤羽岩淵って南北線の駅ができて評価があがったかな。
埼京線、京浜東北線、山手線で囲まれた北面トライアングル地帯は駅前が汚くしょぼい。

てか、赤羽は北区なんだけどまあみなし埼玉ってことで。

816: 匿名さん 
[2014-09-03 14:33:36]
>>814
年取ってなくても二度と乗りかえしたくないってぐらいどこも遠くて深い。
でもって車両小さくて乗客の柄がイマイチ宜しくない。

結果はじめから無いものとして行程を決めることになってしまう。
穴場にはなり得ない。
817: 匿名さん 
[2014-09-03 14:37:08]
>>811
良いです。ただし前述の通り丸の内線沿線は古い駅前なので大規模開発がなく駅前に大きなSCがない。
それでOKなら強くお勧めします。
818: 匿名さん 
[2014-09-03 14:39:15]
>>810
いいですね。拓大と跡見の学生さんがもう少し上品だともっといいですね。
819: 匿名さん 
[2014-09-03 18:33:24]
>817
駅前に大きなSCがある地下鉄駅ってあります?
23区周縁部ならいくつかあるか。。。


>818
お茶大がレベル上げてますよ。
820: 匿名さん 
[2014-09-03 19:51:48]
そっか。赤羽って北区なんですね。すっかり埼玉県かと思っていました。
こういうイメージを持ってる者もいるってことで。

茗荷谷近辺も、国立小狙いの若い家族の移住が多いです。
意識が高いのが裏目に出て、ギスギスした雰囲気の学校もあるようなので、そういうのも覚悟しておかないとですね。
こじれると面倒なことになりそう。
あと、おしゃべりに夢中で子供放置的なマナーの悪さも目立ちます。
821: 匿名さん 
[2014-09-03 21:21:46]

いちばんギスギスしてるのは820さんだと思うけど。

 
822: 匿名さん 
[2014-09-03 21:25:55]
>>816
大江戸線の乗客ってなんであんなに柄が悪いんですか??乗る度に謎です。どこから乗ってどこに降りる人たちなんだろう。
823: 匿名さん 
[2014-09-03 21:27:24]
>>811
方南支線は、現在は必ず乗り換えだけど、数年後に直通運転がはじまると聞きました。そしたらかなり利便性が上がると思います。
824: 匿名さん 
[2014-09-03 21:39:39]
>>821
ただの一意見なのに、意味不明。
うちは小学校の子供などいませんよ?
学校の話は茗荷谷在住の同僚談で、マナーの悪さは実体験に基づく私の個人的感想です。
最近の茗荷谷の雰囲気の傾向として、そんなに外れてはいないと思います。
825: 匿名さん 
[2014-09-04 21:13:14]
これまた意味不明。
826: 匿名さん 
[2014-09-05 00:21:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
827: 匿名さん 
[2014-09-05 00:48:57]
>>822
主に下町から乗ってると思われます。乗り換えで色んな下町住民を吸い込み麻布十番、六本木や新宿に送り込んでんじゃないかな。

それと大江戸線は旧都営の力作だからこれから開発するエリアではなく避けられていたエリアを結んでしまいましたから原住民が利用してるんじやないですかねえ?
828: 匿名さん 
[2014-09-05 00:52:50]
>>823
地下鉄の支線は穴場ですよ。わかりにくい分、よくわからない人達が入ってこないからあまり荒れません。
我々が京成や東武の下町エリアをよくわからないから近寄らないのと逆です。
829: 購入検討中さん 
[2014-09-05 00:54:54]
そろそろ、800番台だし結論出そうぜ。
結局穴場は東長崎と平井だっけ?
830: 匿名さん 
[2014-09-05 00:56:55]
長崎はないわ。
831: 匿名さん 
[2014-09-05 03:48:45]
大江戸線は確かに駅が深くて使いづらいけど、落合南長崎は意外と住みやすかった。哲学堂公園があって散歩にもぴったりだったし。
アクセスは、西武新宿の新井薬師が使えるのと、新宿西口行きのバスがあるから、新宿の行先によって使い分けが出来た。桜の季節は中野駅まで歩いたりもしたし。
西部池袋線方面に行くと、立派な戸建てが並んでたなぁ。
832: 匿名さん 
[2014-09-05 04:04:26]
>>826
文教地区故に「移民」率が高いということなら、皆さん余所者ということで、移民扱いというのは気にしなくていいのではないでしょうか。
一部地元の方がどう思うのかは分かりませんが。
あと、夫婦揃って医療関係者とかいう家庭が多い気がします。緊急呼び出しなどに備えて、皆さん勤務先の近くに居を構えるようです。
833: 匿名さん 
[2014-09-05 07:53:48]
>820みたいに23区内の主要駅を理解してないような地理オンチが長文タラタラと自信たっぷりで笑った。
田舎出身・・失礼、地方出身者が偉そうにネットに書き込んでても実生活では馬鹿にされるんだから、東京地図100回くらい見直した方がいい。
もし東京の小学校出てるなら、学校で学習するんだから成績悪かったんだろうな・・と周囲に思われるよ。
834: 匿名さん 
[2014-09-05 08:46:11]
>赤羽や大宮のダサイタマアドレスなんて、検討に値しないけど。そもそもスレ違いだよ。スレタイ読んだら?

鼻息荒くてワロタw

赤羽から新宿駅までは2駅or4駅 
赤羽から東京駅までは3駅、品川駅までは5駅 ※来年春より

チョー便利やん
835: 赤羽住民 
[2014-09-05 09:17:14]
>>834
そうなんですよ。池袋も上野も1駅だし、横浜なども乗り換えなしだしすごく便利です。
でも、現実に城西・城南や多摩地区に住んでる友人から「赤羽って埼玉だっけ?」と聞かれたことはあります(笑)。
まぁ、赤羽は上品な街じゃないけど便利ですみやすい街だと思います。
836: 匿名さん 
[2014-09-05 09:21:35]
埼玉だと思っていたら実は東京だった=穴場じゃん
837: 匿名さん 
[2014-09-05 09:23:25]
赤羽の交通利便性は武蔵子小杉みたいな感じだね。
武蔵小杉は東京じゃないので赤羽の勝ち!
838: ビギナーさん 
[2014-09-05 12:00:37]
全部スレみたけど、
結局どこも住めば都なんですねぇ♪
839: 匿名さん 
[2014-09-05 12:11:02]
赤羽はみなし埼玉でよいのでは?

赤羽が埼玉じゃないと知っているイコール都会の人だとは決して思わない。

840: 匿名さん 
[2014-09-05 12:13:46]
>>839

というか赤羽が埼玉だと思ってるようなもの知らずに、ここが穴場だとか言われても説得力ないんだけど。

実は東京の穴場だと思ってらたら埼玉だったとかね。
841: 匿名さん 
[2014-09-05 12:15:54]
板橋区と北区はウクライナ東部のロシア人のように埼玉からの移民が大量流入している。そのうち埼玉に編入されても東京は奪い返そうとはしない気がする。

埼玉では貯金を貯めて荒川沿いの安い大規模マンションを買うのが勝ち組。
842: 匿名さん 
[2014-09-05 12:20:25]
>>840
足立区北部や成増の先は大真面目に県境があやふや。

つうか東京の端っこは穴場から外しません?

しがみつくぐらいなら潔く川を渡って川口のタワマンでも買った方が気持ちよく暮らせるのでは?
843: 匿名さん 
[2014-09-05 12:45:34]
埼玉とか、赤羽とかほんとどーでもいいよね。自分が住みたくなければ穴場でもなんでもない。
あと、ちょっと間違っただけで、アホな煽りをする低レベルな書き込みもいらない。
845: 赤羽住民 
[2014-09-05 17:27:29]
ていうか、赤羽ディスられすぎw
地元民としては「お前23区外」と面と向かって言われるとさすがに寂しいわ。
駅前はガチャついてるけど、ちょっと駅から離れると下町っぽさもあっていい街なんだけどなぁ。
846: 匿名さん 
[2014-09-05 17:36:16]
>>841
埼玉の勝ち組は浦和、新都心、大宮あたりの徒歩圏に買うみたいよ。北区や板橋区より浦和の方が地価が高く、埼玉にはよく分からない浦和信仰がある。と、デベの友人が言っていた。
847: 匿名さん 
[2014-09-05 17:48:50]
城北の赤羽、城南の蒲田、城東の新小岩、葛西あたりはその地区周辺に縁がないとそれぞれ埼玉、神奈川、千葉と思ってる人も少なからずいる。ま、県境に近いから仕方ないけどね。
848: 匿名さん 
[2014-09-05 17:57:17]
赤羽駅は確かに都心に出やすいし路線も便利。
しかしもう1駅先の川口駅のほうが印象がいい。
駅前のホールとタワマンの並びが整然としてるのもいいし、
赤羽よりも川口のほうがオシャレな人が歩いている。ちなみに当方は埼玉県人ではない。
849: 匿名さん 
[2014-09-05 18:05:11]
川口駅前のタワマン群は確かにスゴいですよね。そのせいか街並みがキレイに見えるし昼間は赤羽や王子なんかより洗練された感じはします。
ただ、夜の川口駅前とかは結構引きますよ。赤羽とかの飲み屋街的な品の悪さではなく、ヤン車とか若者の品の悪さがかなり目立ちます。
ちなみに当方川口に親戚が住んでてちょくちょく行きます。
850: 匿名さん 
[2014-09-05 18:15:02]
あ、夜の川口は知らなかった。なるほど、そうですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる