東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-20 19:05:20
 
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅をご紹介下さい。
マンションを探すのに役に立てたいです。

[スレ作成日時]2014-05-03 18:57:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅

701: 購入検討中さん 
[2014-08-18 12:03:10]
住宅に何を求めるかで穴場も違ってくるのではないでしょうか。
・住環境や子育て重視のファミリー層なら東急沿線。なかでも知名度の低い池上線。
・独身やDINKSなら利便性重視で中央沿線ぞいや都心部に近いとこ。新宿御苑や中野、田町、大井町など。
・デリバリーヘルスとか風俗の穴場なら、巣鴨や大塚、鶯谷。
702: 匿名さん 
[2014-08-18 12:25:26]
適度に東急沿線的な魅力を有しつつ比較的安価な路線と駅名をご紹介しましょう。

ナンバー1は丸ノ内線の中野新橋以西です。特に中野富士見町と方南町はお薦めです。中野区の道路は街路樹があるので夏場でも歩きやすいです。
さらに安価なのであえてマイカーを所有しミッドタウンとお台場をハシゴしたりもできますよ。
もちろん丸ノ内線は新宿西口、三丁目、四谷、赤坂見附、霞が関、東京、大手町を結ぶうえ、銀座線や副都心線と乗換が簡単なので銀座や渋谷も簡単に行けます。

ナンバー2は東京メトロ浅草線の西馬込から高輪台(五反田を除く)です。
703: 匿名さん 
[2014-08-18 12:38:38]
たしかに行き止まりの地下鉄線沿線は穴場が多いかも。

最近は乗り入ればかりでどの線も種々雑多な客層になってきてますからね。
落ち着いた雰囲気なら行き止まり路線を狙うのは有効でしょう。
704: 匿名さん 
[2014-08-18 13:45:09]
地下鉄の支線は大化けする要素はないんですけどね。
705: 匿名さん 
[2014-08-18 13:59:26]
私鉄は穴場というより穴でしょう。
特に池上線や大井町は自由が丘がすきな場末の五反田風俗嬢のイメージ。
薬やってる芸能人やお笑い芸人も多そうなイメージです。
706: 購入検討中さん 
[2014-08-18 14:19:38]
>>705
池上線や大井町沿線のこと調べてみてはいかがでしょうか?田園調布や山王、久が原、どれも落ち着いた品の有る町並みですよ。

もしかすると田園調布のこととかご存知無いのかも知れませんが…
707: 周辺住民さん 
[2014-08-18 14:28:42]
>>705
東急沿線の人気エリアは第一種低層住宅専用が多いので風俗とか営業出来ないよ。何が言いたいのか分からないけど、もう少し勉強したら?
708: 匿名さん 
[2014-08-18 14:42:42]
東急沿線以外に住んだことがないのでよくわかってないのですが京王線沿線って東急と似ているんじゃないでしょうか?よく自由が丘と吉祥寺も比較されますし。
最近気になっているのは永福町や桜上水なんですけどどうなんでしょう?
709: 匿名さん 
[2014-08-18 14:46:06]
大井町線沿線には小さい頃から長く住んでいたが、
もう戻りたいとは思わないなあ。
ゴチャゴチャし過ぎ。
都心に出るには乗換えが必要だし。
710: 匿名さん 
[2014-08-18 14:49:25]
桜上水は非常に閑静、駅前の商業施設が少ないので都心からこの距離としては不動産的にリーズナブルな駅と言えるが、それでも結構高いですよ。隣の下高井戸に日本一と言われる長ーい商店街(昔ながらの庶民的ないわゆる商店街)があるので、実は買い物の利便性も高い。
711: 匿名さん 
[2014-08-18 14:57:03]
>>708
かなり前になるが、京王線沿線から田園都市線沿線に引っ越したことがある。
感じたのは、たしかに東急の方が人当たりが良いこと。京王も悪くはないが、比べると分かる差はあった。
あと当時の京王線は、駅の近くにやたら踏切があってジャマだったなぁ。田都は踏切がなくて感動した記憶がある。今は京王線も改善されているかも知れないが。。
712: 匿名さん 
[2014-08-18 15:31:20]
池上線や大井町線厨は図星つかれてあせってるの?
五反田の場末の風俗嬢がすんでいるイメージと書いてあるよ。
池上線や大井町線にあるといっているわけではない。
713: 匿名さん 
[2014-08-18 16:33:50]
>>712
ごめん、世の中の風俗嬢がどこに住んでいるのか気にしたことがないが君が通ってる五反田の風俗嬢が池上線沿線の分譲マンションを買ったの?

憶測でものを言ってるだけならすべて妄想だな、エアコンちゃんとつけてるか?
714: 匿名さん 
[2014-08-18 16:54:30]
>>696
私も久が原で家を探していましたが、
穴場であるはずなのに高いですよね。
坂を下ると雰囲気がゴチャとして少し安くなりますが。
駅前の不動産屋さんが「久が原に住んだことがある人は
結局、久が原が良いと戻ってくることが多い」と
言っており、なるほどなと思ったことがあります。
715: 匿名さん 
[2014-08-18 17:08:12]
>>714
東五反田の池田山住みですが、久が原ってどこなんでしょう?
都内?何区ですか?
716: 匿名さん 
[2014-08-18 17:30:32]
>>715
池田山って姫路あたり出身の関西人が住んでいるの?
鹿児島県人が大好きな島津山もそうなのだが目黒五山は住民が声高らかに自慢するほどには高級感ないんだよな~。その意味では穴場かもしれないけど。
717: 匿名さん 
[2014-08-18 17:37:18]
>目黒五山は
聞いたことない名称ですね。東京をあまりご存知でない方ですね?
それを言うなら城南五山、若しくは品川五山(品川区にある五山)と呼びますね。
それとも池田山や島津山の城南五山とは違う、目黒の五山があるのでしょうか?
偉そうな口を叩く前にもっとお勉強されて下さいね。
718: 匿名さん 
[2014-08-18 18:09:46]
>>717
ああごめんなさい、本当に気にしたことがなくて生まれて何十年も城南の東急沿線に住んでる私でもうる覚えでした。
別に君の自宅の俗称など興味ないのでご容赦を。それとも知る人ぞ知るお薦めの穴場なのでしたらぜひ教えてください。
719: 匿名さん 
[2014-08-18 18:15:20]
わざわざ池田山に住んでますがなどと自己紹介してから久が原ってどこ?などと聞かれてもなんだかなあ、自分でググれよというのが本音です。
720: 検討中の奥さま 
[2014-08-18 20:36:09]
>>715
久が原ご存じないんですね。ここは「穴場の駅」を語り合う所なので、池田山在住の方がご存じないということは、まさに久が原は「穴場」ということですね。

久が原のWikipediaを貼っておきますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E3%81%8C%E5%8E%9F

久が原駅の物件も貼っておきますね。久が原の3、4、6丁目辺りはこんな感じの邸宅が多いです。最近久が原三丁目に新築が売りに出てますがどれも一億円超えていますね。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc...
721: 匿名さん 
[2014-08-18 21:08:58]
自分はいいとこに住んでるでしょ自慢大会は、それくらいでいいですか?
722: 匿名さん 
[2014-08-18 22:22:31]
>720
230坪で5億5千万だと、坪@230万ですか。
随分とお安いエリアのようですが、地図見たら確かに環七の外側だからですね。
交通利便性から環七以西など論外。山手通り内部が無難でしょう。
出来れば明治通り内部なら資産価値的に見ても安心ですね。
723: 匿名さん 
[2014-08-18 22:24:12]
>別に君の自宅の俗称など興味ないのでご容赦を。
だったらレスするなよ〜笑
よく地名も知らない東急沿線郊外住みのくせに。かっぺちゃん笑
724: 匿名さん 
[2014-08-18 22:28:15]
>うる覚えでした。

うろ覚えの間違いですね。東急沿線って教育レベルも低いのですかね?
以下説明出てますからしっかりお勉強して下さいね。

http://www.weblio.jp/content/%E3%81%86%E3%82%8B%E8%A6%9A%E3%81%88
725: 匿名さん 
[2014-08-19 00:52:39]
>691とかって、東京にずっと暮らしているのかな?

それでもこういう無知な人っているんだなぁ。

目白や駒込は、高級住宅地として昔から有名なんだけど。そんな基本的なことすら押さえられていない。
ましてや、大塚や巣鴨が昔と違って今、どのぐらい町並みが整備されているかなんて知る由もないか。

こういう情報を得るためにネット情報があると思うんだけどね。
726: 匿名さん 
[2014-08-19 05:21:00]
ほんと。
目白駅の新宿区下落合、駒込駅の本駒込は周辺を散歩するだけで、素人目にもいい住宅地だって分かるのにね。
いい住宅地は緑も豊富だよね。おとめやま公園に六義園。
住民の雰囲気も落ち着いています。
北側とかいってひとくくりにするのはナンセンス。
727: 周辺住民さん 
[2014-08-19 08:15:55]
>>725
大塚や巣鴨もって、今どうなってるんだろうと思ってGoogle先生に聞いてみたらデリヘルやピンサロがGoogleマップにたくさん有るんですが…

住環境重視なので、工業地帯や商業地帯はあまり住みたく無いですね。
728: 匿名さん 
[2014-08-19 11:22:14]
確かに駒込と目白は素人目にも素敵ですね。
でも、目白ってなんであんなにきどった人ばかりいるのですか?
時々目白の有名なケーキ屋さんに行くのですが、友達と
ケーキを一口ずつ交換したら、隣の人に「あら、下品ね」と見られたり。

都内であんなに居心地の悪い街はないです。
729: 匿名さん 
[2014-08-19 11:26:57]
連投で申し訳ないですが、目白は気位が高い、昔からそういう地域なんですね。
よそ者がいくと馬鹿にされますね。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E7%9B%AE%E7%99%BD
730: 匿名さん 
[2014-08-19 15:17:16]
>728

まあ、そうおっしゃらず。
そのお店、隣へ拡張して面積が倍以上になって今週再オープンしますよ。
ぜひお運び下さいませな。

それと、あのお店の地元住民率はとても低いです。
あちこちから集まる自称「スイーツマニア」が群れをなしているので近寄りがたいんですよ。
毎日のおやつを買うのに30分も待てません。
ですので不快な思いをさせた相手の方もたぶん・・・埼玉か神奈川の方だと思います。

まあ、ケーキを一口ずつというのはお行儀良いとは言えませんが、
目白の住民だったら心で思っても顔には出しません。
そういう街です。
731: 匿名さん 
[2014-08-19 15:34:16]
へー。エー○ルド○ースってそんなに有名なんだ。クリスマスやバレンタインなどのあの混雑は、近隣に競合店がないだけかと思ってましたが。
イートインスペースなんて申し訳程度にあるだけで、あんな落ち着かない場所ゆっくりできないけど。
732: 匿名さん 
[2014-08-19 15:44:34]
確かにお行儀はよくありませんでしたが、目白で気位の高い人に会うのは
度々です。そんなあなたも私は目白住民もしくはご近所さんよ!キリっという
ご立派な、いかにも目白らしいお方ですね。不快な思いをさせた方はきっと
埼玉、神奈川とか言っちゃってさ~。目白住民は思っても、顔には出さないとか、
目白の人をかばって。あー、やだやだ。

はい、大変失礼しました。
733: 匿名さん 
[2014-08-19 15:48:23]
私は目白まで電車もしくは車で15分ぐらいのところですが、
有名には有名で、一度は行ってみたいと遠くから来る人も
いるかとは思います。だからって割合にしたら少ないと思う。
734: 匿名さん 
[2014-08-19 16:33:49]
穴場なんて人によって感じ方違うから結論でないよね~
735: 匿名さん 
[2014-08-19 16:51:20]
住みやすい穴場の駅で穴場のマンションってありませんかね~?
5000万で買える新築。
736: 匿名さん 
[2014-08-19 18:14:24]
>>735
ファミリー3LDKなら板橋くらいまでが限界では?DINKSで2LDKなら色々選択肢あるだろうけど。
737: 匿名さん 
[2014-08-19 19:15:57]
732は目白に限らずどこへ行っても蔑まれると思うが。
その根性と文章力、なんとかせい。
738: 匿名さん 
[2014-08-19 19:21:22]
穴場といえば上中里。
南北線西ヶ原も、宇都宮線尾久も使える。
ただしマンションがない(笑)
739: 匿名さん 
[2014-08-19 20:37:00]
尾久に物件でたら絶対に買いだと思います。上野東京ラインが通ったら利便性が格段によくなりますからね。
740: 匿名さん 
[2014-08-19 20:52:22]
へぇ、そのあたりはノーマークだった
741: 匿名さん 
[2014-08-19 21:45:23]
尾久は知名度低いし荒川区だし、ノーマークの人は多いと思う。
価格水準も低い。
現状の街並みもはっきり言ってさえない。

でも739さんが言うとおり、上野東京ラインが開通したら大化けする。
上野1駅5分、東京2駅10分、新橋3駅13分。。。
いまは中小デベ物件ばかりだけど、財閥系や大手の進出希望。

742: 検討中の奥さま 
[2014-08-19 21:54:30]
>>741
今さえてないなら、さえだすかもしれない時期には、経済の中心が東京から品川に移って、上野や東京の存在感が低下してるかもしれませんね。
743: 匿名さん 
[2014-08-20 01:34:21]
大手町のオフィス機能が品川に移るわけないと思うけど。
品川の流入は大手町以外からの地区からでしょ?
大手町もまだこれから再開発も控えてるし、品川にとって替わられる訳がない。
744: 買い換え検討中 
[2014-08-20 01:44:22]
おのひさ?おひさ?漢字読めないからフリガナ書けよ
745: 匿名さん 
[2014-08-20 03:00:12]
>744
おきゅう だよバーカ。
自分の無知を棚に上げてよくそんな偉そうな書き込みできるな。
746: 匿名さん 
[2014-08-20 06:18:22]
駅は「おく」、地名は「おぐ」ですね。荒川区ついでですが、不動産は交通利便が第一だと言われるものですが、すでに圧倒的な利便のある山手線沿線日暮里のような地域を「さえない」まま置き去りにして、山手線より利便で見劣りする新線を作ってまで郊外が開発されるのはなぜなのでしょう?山手線沿線なら10分に一度しか来ないような快速電車を待ったりする必要はないし、地下鉄、バスタクシーでも自転車でも手軽に都心は目指せますが郊外ではそうもいかないでしょう?品川あたりが栄えるのは理解できますが、これからコンパクトシティー化と言われる割には、どうなるのでしょうね?行政も方向性を考えるべきだと思います。
747: 匿名さん 
[2014-08-20 08:27:39]
新線と言えば、つくばエクスプレスは当初の予定を大幅に越えて大活躍中です!

東京だけ良ければいいみたいな発言だけど、外周の方が人が多いんだよ?恩恵受ける人の数は雲泥の差。
748: 匿名さん 
[2014-08-20 09:52:53]
やっぱり山手線の北半分は遠慮したいな。
あと東側もね。
いつかは上がると言われ続けて結局は取り残されている。
749: 物件比較中さん 
[2014-08-20 10:20:25]
今後、上野がアツいです。
すでにあがり始めてます。
750: 匿名さん 
[2014-08-20 12:04:03]
>>749
ご実家が東北方面の方でしたらお勧めだと思いますが新宿や渋谷へのアクセスなど諸々考慮すると大宮でも構わないんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる