東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-20 19:05:20
 
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅をご紹介下さい。
マンションを探すのに役に立てたいです。

[スレ作成日時]2014-05-03 18:57:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅

551: 匿名さん 
[2014-05-25 22:29:15]
木チンベルド。今時そういう言う言い方しない。
555: 匿名さん 
[2014-05-26 10:55:58]
>>548
中古だけど、アベノミクス前はその辺りは良い物件が多くて穴場だった
556: 匿名さん 
[2014-05-26 12:42:34]
今後は目黒だろうね
558: 匿名さん 
[2014-05-26 21:03:40]
中野はゴミゴミしてるし、
メイド服がやたら駅前に多くて品がない。
しかも学生街になってしまった。
ファミリー向けには教育上良くない。

隣の高円寺は某組長が住んでるお陰で犯罪が減って治安も良い。
559: 匿名さん 
[2014-05-26 21:12:02]
穴守稲荷
560: 住民さん 
[2014-05-26 21:38:32]
目黒より大崎
561: 匿名さん 
[2014-05-26 21:59:29]
中野は焼けちゃうよ
やはりここは上鷺宮
563: サラリーマンさん 
[2014-05-27 02:14:27]
中野高円寺は単身向きだろうね。
家族が居るなら荻窪西荻。

女性には西荻がいいかも。
564: 匿名さん 
[2014-05-27 05:12:42]
やはり女性や子供が安心して生活できるような
治安、環境の良い場所であり 男性が通勤等に便利な地域を
選ぶべき。
港区高台、渋谷区、目黒区、品川区、新宿区、
台東区、江東区、江戸川区、大田区、
武蔵野市、三鷹市あたりがベスト。

565: 匿名さん 
[2014-05-27 07:34:33]
>>564
江東区在住ですが、治安は地域によります。
江東区の防犯メルマガに登録していますが、北側は盗難事件や変質者の目撃情報の連絡が多いです。
湾岸エリアは、通勤で都心に近いですが、直下型地震きた場合の心配が尽きないですし。
566: 匿名さん 
[2014-05-27 08:43:57]
>>564
治安のよさNo.1の文京区がぬけています。
567: 匿名さん 
[2014-05-27 09:56:51]
>>563

西荻は宗教の**
568: 匿名さん 
[2014-05-27 10:55:52]
住んでみて意外と住みやすかったのは新宿御苑前駅近辺でした。
徒歩5分内、2丁目でしたけど、単身だと割と住み心地はよかったです。
いつもお巡りさんが巡回してるし、交番多くて、普通に暮らしている分には安心感がありました。
コンビニもスーパーもそれなりにあるし。
終電気にしなくてもいいし。
569: 匿名さん 
[2014-05-27 11:40:15]
西荻は店もないし住みにくい。
570: 匿名さん 
[2014-05-27 17:31:09]
>564は城北地区をいつもネガってる人でしょ。
城東よりも城北はレベル低いとか言ってる(笑)
都心に近くて治安がいいのに文京区・荒川区は絶対入れないし。
571: 匿名さん 
[2014-05-27 17:37:43]
城北だと根津、千駄木、上野桜木あたりの雰囲気が好き
ただ、もうあまり穴場じゃないかな
572: 匿名さん 
[2014-05-27 19:04:51]
結局穴場は都立家政なんだよな
573: 匿名さん 
[2014-05-28 17:39:42]
>>571
昔、千駄木に住んでました。
今ほど谷根千が観光地化しておらず、静かで落ち着いていて住みやすかったです。
文京区はいいですよ。どこに行くにもアクセスには困りません。
574: 匿名さん 
[2014-05-28 17:42:45]
文京区なら音羽ハウスに住んで見たいね。古すぎかしら。
575: 匿名さん 
[2014-05-28 19:26:59]
>>574
「ビンテージマンション」を最近いろいろ見ているのですが、

音羽ハウス(1970)は99㎡で4750万、徳川マンション(1971)は73㎡で3450万
川口アパートメント(1964)が(72㎡ 2280万) ←セントラルなのでいかんせん管理費が高すぎる(6万)

実際に見てはいないのですが、おそらくリノベーションするにしても障害があるのだと思います
住むならリノベ済みの部屋を賃貸でしょうか…(笑)
576: 匿名さん 
[2014-05-28 20:20:45]
1981年より前の物件には住みたくない。
577: 周辺住民さん 
[2014-05-28 20:36:41]
>>570
荒川区、悪くないと思いますよ。
なぜか城北を避ける方、多いですよね。

日暮里駅近くのタワーですがお住まいの方の人柄も良いですし暮らしやすいです。
今人気の湾岸みたいなオシャレ感はないですけどね。ふらりと谷中銀座に出掛けられるのも気に入っています。

578: 匿名さん 
[2014-05-28 21:16:36]
穴場は旗の台じゃないかな マイナーで誰も知らないを活かして安く買う
579: 匿名さん 
[2014-05-28 21:25:00]
日暮里は城北なの?常磐方面の玄関口だから城東だと思ってた。
城北って北区、板橋区、豊島区、練馬区あたりだよね。
580: 匿名さん 
[2014-05-28 21:27:49]
>>578
東急沿線はいいですよ。憧れの閑静な住宅街、戸建てなら長原とかいいですね。

でもご近所が高齢化で活気ないんですよね。
581: 匿名さん 
[2014-05-28 21:30:04]
川口アパートメントは借地権物件だったのでローンじゃ買いにくかったけど最近土地を購入したらしく所有権物件になったらしいね。

昔のマンションの何がいいかってロケーションが最高にいいよね。なんでこんなに高いんだ思っても中に入ると借景とかすごくてなるほど、こういうのを希少性というのかなどど思う。

まあ上記の部屋は検索もして見て間取りと方角見たけど、安いのであんまり眺望なんかは期待できない。ビンテージマンションとかいってるけどあの価格じゃ買う価値なし。
582: 匿名さん 
[2014-05-28 22:19:33]
>>577
日暮里はいいよね。
鶯谷園に近いし。
583: 匿名さん 
[2014-05-28 22:51:46]
>>581
自分もそう思います。
価格だけでなく、設備の更新状況や管理状況が良くないんでしょう。
けど雑誌等ではビンテージとして紹介されるので、括弧付きの「ビンテージ」なわけです。
584: 匿名さん 
[2014-05-28 22:57:57]
まあ音羽や川口は高級マンションで住民も富裕層がいるから管理は悪くない。ただしランニングコストが高いのでその分割り引かれて販売価格に反映されている。
まあビンテージマンションは趣味の世界。古いポルシェとか買うみたいなもの。故障や修理も楽しいとかそういうノリじゃないとね。下手すりゃ新築の方が安くつくから。
585: 匿名さん 
[2014-05-28 23:07:41]
埼玉の話をするのはやめましょう
586: 匿名さん 
[2014-05-28 23:09:17]
埼玉?文京区の話ですよ
587: 匿名さん 
[2014-05-28 23:23:35]
震災以降、富裕層の海外移住が増えてるから音羽も川口も空き室だらけ。
耐震補強も建て替えもままならない。
588: 匿名さん 
[2014-05-28 23:28:40]
ビンテージ=古いだけが現実だからね
589: 匿名さん 
[2014-05-28 23:33:40]
明らかに値が崩れたよね
他を選べるけど、敢えて住んでる富裕層によって支えられてた面はあるだろうからね

穴場というのはマジョリティが忌避する条件を一つ二つは飲み込まないと成立しないので、
こういうのも穴場と言えるのかもしれないけど
590: 匿名さん 
[2014-05-29 08:46:50]
音羽ハウスの中古物件を見に行った事がある。
でも、天井がやたら低いし、共有部分は階段だらけだし、止めた。
やっぱり古いマンションは難しいよ。
591: 匿名さん 
[2014-05-29 09:36:29]
だから野村のエンパイアみたいなのが理想なんだろう。
ヴィンテージは場所が最高だから、あとは設備のみ。
592: 匿名さん 
[2014-05-29 11:03:35]
東十条。

以前住んでたが、安くて美味しい店舗等が一杯あり、住み心地がよかった。
田町にも住んだ事あるが、東十条がよかったなあ、。
593: 匿名さん 
[2014-05-29 11:16:30]
王子
利便性も高いし商店街が半端ない
594: 匿名さん 
[2014-05-29 11:55:05]
>>591

新宿御苑エンパイアは車ないと不便過ぎる…
595: 匿名さん 
[2014-05-29 14:00:27]
あそこの住民は電車なんかあんま乗らんだろ
596: 匿名さん 
[2014-05-29 14:41:11]
エンパイアは分譲戸数が少なかったから、
あまり他のマンションの参考にはならない。
597: 匿名さん 
[2014-05-29 14:59:52]
エンパイヤみたいな新宿御苑ビューがほぼ永久保証されているようなマンションはなかなか出ないし、建て替えでも手放さないため新規の売りも少ない。
いい土地ってのはなかなか手放す人がいないですよね。
そういう意味では穴場というものはなかなかないです。

昔は東急沿線に住みたいとか、新宿の近くとか、この区に住みたいとか沿線やターミナル駅、エリアを決めてから具体的物件を探す人が多かったです。エリアをまたがって比較検討する人が少なかったのでエリア間の価格差はあってもマーケットが違うので調整されにくかった。

ただ最近はタワーマンションに住みたいとかマンションの形体を先に決めて、そのあとエリアを決めるというように検討の順番が逆する場合も多く、その場合エリア間比較が行わるためエリア間での価格調整が進み、穴場というものが少なくなりつつある気がします。
598: 匿名 
[2014-05-29 15:11:42]
>>597
出ましたよ、新宿御苑が見えるプレシス。
大きな墓地や旅館が隣接した細い路地の奥で、南側に高いネットの校庭がある立地。御苑との間にはバイバス道路。
御苑以外は嫌われる条件が色々集まってた。
600: 匿名さん 
[2014-05-30 00:54:02]
てか永久眺望望むなら湾岸運河沿い買え
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる