東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内で住みやすい穴場の駅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-20 19:05:20
 
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ RSS

23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅をご紹介下さい。
マンションを探すのに役に立てたいです。

[スレ作成日時]2014-05-03 18:57:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内で住みやすい穴場の駅

601: 匿名さん 
[2014-05-30 01:07:21]
>>579 荒川区はもともと北豊島郡なので城北だと思います方角もほぼ北でしょう。たしかに足立ナンバーですが、不動産関係で城東に入れられることもあるのはなぜでしょう?
まあたいしたことじゃないんですが疑問です。葛西と尾久ではまるでエリア違うと思うんですが…
602: 物件比較中さん 
[2014-05-30 01:26:01]
そんなこと言ったら練馬と尾久も相当違う気がしますよ。
603: 匿名さん 
[2014-05-30 01:33:15]
どこも値段相応、不動産に穴場なんて無い。
604: 匿名さん 
[2014-05-30 03:17:11]
尾久こそ穴場だけど、少し前までは知る人ぞ知るって感じだったのにね。
駅前のマンションが販売されればこの先高騰するかも?
605: 匿名さん 
[2014-05-30 06:34:42]
尾久駅は北区だよ~ん。
606: 匿名さん 
[2014-06-01 04:45:24]
中央線より北側は治安や環境が悪くて子育てや女性には向かない。
環七内側で中央線より南側の住宅地が良い。
神楽坂、表参道、富久町、曙橋、新宿御苑、青山、豊洲、
信濃町、四ッ谷、代官山、恵比寿あたりが穴場。

607: 匿名さん 
[2014-06-01 04:58:40]
どさくさに紛れて豊洲が入ってますね、
608: 匿名さん 
[2014-06-01 11:27:24]
豊洲を選んだ時点で会社内の評価が下がるよね、見せかけにまんまと騙されリスクマネジメントができないやつだと思われる。
609: 匿名さん 
[2014-06-01 11:49:20]
沼部と御嶽山。
JR駅できたら化けるよ。
610: 匿名さん 
[2014-06-01 12:02:02]
>>609
本気でできると思ってます?
611: 匿名さん 
[2014-06-01 14:48:48]
>>606
さり気なく富久町なんていうゲイタウンとホスト街の隣町を入れないように。
612: 匿名さん 
[2014-06-01 18:08:44]
中央線より南側は治安や環境が悪くて子育てや女性には向かない。
山手線内側で中央線より北側の住宅地が良い。
神楽坂、曙橋、市ヶ谷、目白、目白台、西方、音羽、大塚、南大塚、巣鴨、本駒込、白山、早稲田、原町、あたりが穴場。
613: 匿名さん 
[2014-06-01 19:53:01]
早稲田は穴場だと思う。
便利さの割りに安い。新宿区だし治安も良く学園都市。

音羽や目白は暮らすには良いけど高すぎるから穴場かと言われると意味が変わってくる。
614: 匿名さん 
[2014-06-01 20:39:31]
尾久は10年後京浜東北線が通る可能性がある
操車場を整理して再開発したら化ける
まあ妄想だけどな
615: 匿名さん 
[2014-06-02 03:04:06]
新宿区の住宅地が穴場。
利便性抜群で地盤や治安、環境も良い。
神楽坂、落合、四ッ谷、信濃町、目白、大久保、
高田馬場、早稲田、富久町、新宿御苑、西早稲田。
616: 匿名さん 
[2014-06-02 03:18:08]
どさくさに紛れて創価信者が紛れてるな
617: 匿名さん 
[2014-06-02 12:27:40]
目白は、豊島区。目白台は、文京区。新宿区とはちゃいまっせ。
618: 匿名さん 
[2014-06-02 13:21:03]
他のスレでも、目白を新宿区と書く人はいたな。
619: 匿名さん 
[2014-06-02 15:13:30]
>>617
目白駅周辺では豊島区目白より新宿区下落合の方が格上だからってことじゃない?
620: 匿名さん 
[2014-06-02 16:00:14]
目白駅は住みにくいし中落合のほうがいいんじゃね?
621: 匿名さん 
[2014-06-07 22:11:50]
ついに西新宿のタワーに近い駅が穴場になりましたぞ!
622: 匿名さん 
[2014-06-07 22:17:18]
619

それはない
目白の高級住宅地といえば徳川さんの住む豊島区目白
623: 匿名さん 
[2014-06-07 22:26:20]
621

「近い」と言うなら5分以内
駅徒歩7分8分は近いとは言わない
624: 匿名さん 
[2014-06-08 01:41:59]
じゃあ富久も駅に近くないねぇ
625: 匿名さん 
[2014-06-08 02:49:38]
富久くらいの距離なら晴海のタワーよりはマシじゃない?
626: 匿名さん 
[2014-06-08 08:31:49]
>>622

近衛町は新宿区下落合
627: 匿名さん 
[2014-06-08 08:36:56]
不動産屋に聞いた「よくこんなトコ住めるな(苦笑)」と思ってしまう東京最悪タウンワースト5
http://rocketnews24.com/2013/11/23/390319/

5位:亀有駅~綾瀬駅付近(足立区)
これといった繁華街が無いのに犯罪が多く起きるなど、とにかく治安が良くない
4位:吉祥寺(武蔵野市)
家賃高い、そんなに交通の便よくない、なのに治安もたいしてよくないのに、なぜか住みたい街に毎回ランク入りする
3位:お台場周辺の臨海地区(港区~江東区)
災害時に橋が通行止めになったら、どこにも逃げられなくなったり、駅前から離れると倉庫や空き地だらけという超絶不便
2位:信濃町(新宿区)
(不動産屋の身に危険が及ぶ可能性があるため、記者の判断によりコメントは削除)
1位:歌舞伎町~新大久保周辺(新宿区)
歌舞伎町行ったことある人なら分かると思いますが、あそこは普通の人の住むところじゃない
628: 匿名さん 
[2014-06-08 09:38:35]
これから値上がりする街

大崎、品川、恵比寿、五反田、新宿、富久町、神宮前、信濃町、
豊洲、東雲、錦糸町、北千住、御徒町、鴬谷、代官山、荻窪、吉祥寺、三鷹、青山、秋葉原、赤坂、渋谷、代々木

これから値下がりする街
駒込、大塚、池袋、目白、高田馬場、竹ノ塚、板橋、成増、
大山、蒲田
629: 匿名さん 
[2014-06-08 12:30:42]
>>628
ここ5年で見たら値上がりするかもだが、
10年で見たら豊洲はどうだろう。
富久町自体は値上がりしないと思う。
630: 匿名さん 
[2014-06-08 13:44:21]
>629
結構間違ってるじゃん
631: 匿名さん 
[2014-06-08 15:15:21]
>>628
駒込~高田馬場は下がりませんよ。
山手線の利便性は最強ですから。
値上がり率は、他の人気地域に比べると小さいかもしれないけど、下がることはありえないね。
目白にも駒込にも、品が良い邸宅が立ち並んでるよ。
632: 匿名さん 
[2014-06-08 15:22:14]
629
富久町は環状4号を作ってるから、道路沿いは値上がりする。
633: 匿名さん 
[2014-06-08 15:24:08]
>>627
記事が古いよ。

最新版では、東雲が1位だって。シェアハウス問題で。
634: 匿名さん 
[2014-06-08 15:29:31]
>>631
邸宅が建ってると下がらないのかい?
635: 匿名さん 
[2014-06-08 15:35:04]
湾岸エリアの値上がりが顕著ですね。
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2014/05/c46970a468d5b4549d6...
636: 匿名さん 
[2014-06-08 15:37:36]
湾岸はねぇ、もしいつか首都直下地震がくれば
売るどころではなくなるかも。
637: 匿名さん 
[2014-06-08 21:38:53]
地震が来るまでもなく、オリンピックが終わったら下がるよ。そして安かった頃の水準に戻っていく。
638: 匿名さん 
[2014-06-08 23:33:07]
>>632
しかし富久クロスは購入者の25%が中韓人と聞いてます。
コリアンタウン化しては山手線内側でも新大久保のようになってしまい資産価値は上がるかどうか。
639: 匿名さん 
[2014-06-09 03:58:03]
富久や新大久保は再開発で高級化して外国人も金持ちのみになるらしい。
住めなくなった住人が周りに異動しそう。
中野、早稲田、池袋、板橋、大塚がひどくなるのかも。
640: 匿名さん 
[2014-06-09 04:38:03]

マンションが数棟建つくらいで変わるわけないのに...
641: 匿名さん 
[2014-06-09 07:17:35]
恵比寿、大崎、六本木などは再開発で変貌して人気が出て
高級化した。
富久、新大久保も同様のことが起こりうる。
642: 匿名さん 
[2014-06-09 08:03:35]
浮間舟渡
643: 匿名さん 
[2014-06-09 08:30:31]
>>639
富久も新大久保も再開発の足元に事業に反対する人々がスラム状態で住み続けているから、周辺止まりで広がらないと思う。
644: 匿名さん 
[2014-06-09 09:08:38]
恵比寿がいい
645: 匿名さん 
[2014-06-09 12:45:30]
643
大きな道路部分の家はどかされちゃうから、
周辺までは変貌だな。
646: 匿名さん 
[2014-08-16 04:40:04]
ここに挙がっていた穴場の場所を参考に探したら満足のいく物件を見つけることができました。
とても参考になる情報なので上げておきます。
647: 匿名さん 
[2014-08-16 07:25:43]
おめでとう。
ちなみにどこらへん?
648: 匿名さん 
[2014-08-16 07:55:14]
赤坂見附
庶民の街
649: 物件比較中さん 
[2014-08-16 08:12:46]
>>639
確かにここ数年で、富久や大久保は高級化したね。
以前の庶民的なとこが好きだったのに。
居心地が悪い感じもあります。

やはり庶民的な大塚、板橋ー、池袋あたりにします。
650: 物件比較中さん 
[2014-08-16 08:21:01]
高田馬場や東中野、早稲田は庶民的なままでいてほしい。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる