東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-04 16:09:00
 

さあ続きましてPart3を開設します。
入居(21年4月)するまでの期間は「検討版」と「住民版」は
並行運用となります。

引き続き活発な意見交換で盛り上がりましょう。くれぐれも煽りや
事実無根、意味の無いレガレスはご遠慮ください。

また、入居予定者の情報交換につきましては下記「住民版」を
ご利用ください。


「住民版」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48344/

「検討版part1」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版part2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
建築主:富士見二丁目北部地区市街地再開発組合
(売主:野村不動産)  
設計者:山下設計  
監理者:山下設計  
施工者:大成建設

[スレ作成日時]2007-08-06 17:50:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見Part3

251: 匿名さん 
[2008-04-17 10:09:00]
もう完売しているし、住民板へどうぞ!
252: 匿名さん 
[2008-04-18 14:03:00]
ブログ・・・・?
253: 匿名さん 
[2008-08-08 21:44:00]
1億2,900万円 2LDK 76.83m2 27階の元値いくらですか?。
254: 匿名さん 
[2008-08-08 23:39:00]
それって売り出し物件? その業者に聞くのが一番早くね?
256: 匿名さん 
[2008-08-09 09:24:00]
売り出し価格は12000万ぐらいだったと思うけど。
坪500万ちょっと。

12900万だと、ほとんど儲けは無いね。
儲からなくても、手付け放棄よりましだからね。

255さんのいうとおりかなりきつくなってきてるのかなあ?

買う人にとってはチャンスだけどね。結構人気の部屋でしたから。
257: 匿名さん 
[2008-08-09 09:35:00]
分譲価格は12000万円以下でしたよ。
その隣りの部屋を検討したので。
確かに人気の部屋でした。
258: 匿名さん 
[2008-08-09 16:28:00]
価格表もってるよ。
諸費用プラス売却手数料払っても、1000万利益。
76平米で12900万は高いと思うけど〜。
259: 匿名さん 
[2008-08-09 17:03:00]
1000万の利幅なら良いほうなんじゃね。
260: 匿名さん 
[2008-08-09 19:51:00]
12900万で買ったら
それ以上値上がりはしないと思うけどね
261: 匿名さん 
[2008-08-09 20:21:00]
まさに高値掴み!
262: 購入検討中さん 
[2008-08-09 20:42:00]
>12900万で買ったら
>それ以上値上がりはしないと思うけどね

再転売利益はさすがにきついでしょ(笑)。ここは永住か長期賃貸益を狙う物件だよ。
263: 匿名さん 
[2008-09-03 12:24:00]
売れちゃったよ〜(泣)
買えばよかった。

http://www.nomu.com/detail/index/id/398886/
264: 匿名さん 
[2008-09-03 12:36:00]
問い合わせたら、担当が「契約したマンションに事故があったらしくて週末来てすぐに契約になってしまいました」だって。
検索したらそれってどう考えてもタイミング的にパークコート赤坂のことだよね。
265: 匿名さん 
[2008-09-04 23:36:00]
飯田橋の三井の再開発計画出てますね。160メートルの商業棟と住居等のツインタワーです。
町並みと雰囲気が一気に変わりそうです。駅前が教会ってなんだかおしゃれな感じです。

http://www.ne.jp/asahi/iidabasi/sanpo/wadai/iidabashiek-inisiguti-saik...
266: 匿名さん 
[2008-09-05 11:06:00]
プラーノは更に駅前だけど、ここの様ないわゆる線路沿いに価値を見いだせる人が羨ましいです。新しい価値観なんでしょうね。私はとても考え方が古いのか、線路沿いなんてマトモな人間が住むとこだと思えません。松濤も、麻布も、西片も、田園調布も、番町も、線路沿いではないんですもん。
267: 匿名さん 
[2008-09-05 11:18:00]
一戸建てとタワマンとの、立地の価値観の違いですね。
一戸建てには一戸建て向きの立地があり、タワマンにはタワマン向きの立地があるのでしょう。
268: 匿名さん 
[2008-09-05 13:03:00]
利便性を取るか居住性をとるかによって価値観は変わってきます。

>松濤も、麻布も、西片も、田園調布も、番町も、線路沿いではないんですもん。

田園調布や成城などの郊外を除いて、いずれも駅(特にJR)からはやや遠いですよね。
「居住性>利便性」の人はそれでもいいと思います。

でも「居住性<利便性」特に現役バリバリ世代にはこの立地はいいのだと思います。
269: 匿名さん 
[2008-09-05 13:20:00]
ここは売れちゃったけど、三井に期待です。建物の形的にほとんどが南向き住戸になりそうだし。
ここは駅近というだけでなく神楽坂にも外堀公園や千鳥が渕も近く、いい雰囲気を持った場所だと思います。「毎日を楽しく便利に」という点ではかなりいい立地だと思う。
270: 匿名さん 
[2008-09-05 13:47:00]
三井の建物の形的に見て、
南東向きと北西向きの住戸が大半ではないかと思うのですが。
271: 匿名さん 
[2008-09-05 18:40:00]
南東の高層階はかなり人気でそうですね。徒歩で5分位になるでしょうか。
ここに比べて、地下鉄に遠い(特に東西線)のが難点ですね。
272: 近所をよく知る人 
[2008-09-05 18:47:00]
①利便性最強。飯田橋、九段下で7路線。しかも、JR駅前。
②大病院が数多くあり、健康面でも安心。
③有名進学校も多く、教育も充実。
④神楽坂目の前。食も充実。
⑤外堀公園、小石川後楽園、北の丸公園が徒歩圏内。また高層階からは、南に遠く東京タワー、西は新宿副都心。
⑥一応、千代田区。
⑦再開発のため比較的リーズナブル(平均坪単価470万)

プラウドタワー千代田富士見は最高だった。

三井、警察病院跡地に期待大。
273: 匿名さん 
[2008-09-08 19:04:00]
近所のビルとかマンション建った場合
何階より上が眺望確保できるものか?
274: 近所をよく知る人 
[2008-09-08 19:38:00]
プラウドタワーの場合、東に18階が立つ予定、南西に警察病院跡地、西はラムラが立っているので、まあ、22,3階以上ならおおむね将来にわたって、眺望は開けているのではないかと思う。
275: 匿名さん 
[2008-09-08 20:06:00]
http://www.kawai-yoshiro.com/report/diary-data/16.pdf

再開発の概要が最後のページでよく解る
西南西方向に159mのオフィスとお見合いです
276: 匿名さん 
[2008-09-08 21:23:00]
西南西ではなくて南西方向です。
プラウドタワーの角に対角線を引いて伸ばしていけば分かります。
277: 匿名さん 
[2008-09-09 05:54:00]
そりゃどこかは抜けるでしょ
完全に視界が遮られるのも難しい
278: 匿名さん 
[2008-09-10 13:58:00]
何階以上が景色も望めるんだろうか?
279: 匿名さん 
[2008-09-10 14:12:00]
三井のツインタワーを意識するなら、向こうの方がここより30メートル高いから
抜けるのは無理。視野に入るのは仕方ない。最初から分かってたことだからね。

ツインタワーは置いといて、眺望を気にするのなら南なら20F以上ならOKでしょう。
南向きは地権者住戸が20F以上に多いですしね。
280: 匿名さん 
[2008-09-10 14:23:00]
三井のタワーはツインとはいえ、プラウド側から見ると
住居棟はオフィス棟の影に隠れてしまいそうですね。

オフィスの方角は西南西や南西というよりも、南南西の方角に思えますけど。
281: 匿名さん 
[2008-09-10 15:10:00]
150メートル以上距離もありますし、神経質になりすぎる必要は無いのでは??

六本木ヒルズレジデンスとヒルズ森タワーと同じくらいの距離関係ということで。
282: 280 
[2008-09-10 15:56:00]
誤解されそうな書き方しました。

三井の住居棟は三井のオフィス棟の影に…
です。
283: 匿名 
[2008-09-10 22:26:00]
買える人がうらやましいです。
284: 匿名さん 
[2008-09-10 22:30:00]
そうか?

今の市況で、ここが同じ価格で売り出されても即日完売はないでしょ!?
285: 匿名 
[2008-09-10 22:38:00]
よくわからないけど、余裕があるから買えるんでしょすごいよね!
286: 匿名さん 
[2008-09-10 22:40:00]
即日完売だったのが、相場は下がり金利も上がって、割高に・・・。
青田買いって怖いね。
287: 匿名 
[2008-09-10 22:45:00]
そうなんだ!難しい事はよくわからないな。景色はいいよね!どんな人が住むんだろうと思うよ!最上階で仕事してると!
288: 匿名さん 
[2008-09-10 22:56:00]
質問でーす

新築のトイレ、やっぱ職人さんが使っちゃうの?
289: 匿名 
[2008-09-11 06:12:00]
使えません!架設トイレですよ!部屋が仕上がってくるとカギをかけます!
290: 匿名さん 
[2008-09-11 09:12:00]
内装の仕上げ中とかは?おしっこだけのためにおりるなんて大変でしょう?
291: 匿名さん 
[2008-09-11 09:18:00]
そんなことしたら今は即解雇だよ。自分の会社も首になる。
292: 匿名さん 
[2008-09-11 09:42:00]
ばれようがないでしょう??
293: 匿名 
[2008-09-11 10:28:00]
5フロアごとに架設があります。それがなくなる頃には業者も限られるし、部屋の作業には届出して作業になるよ。職人にはきびしいよ!そうしないと、結局職人が直す事になるから!
294: 匿名さん 
[2008-09-11 10:33:00]
最後の内覧の頃には、架設トイレもなくなってしまうんですね・・・
部屋に上がりこんだ職人が、トイレを使い雑巾をキッチンでゆすぐってありえますね。

誰も見てませんしね・・。
295: 匿名さん 
[2008-09-11 10:42:00]
残念ながら、タワーの中に公共トイレがあるんですよ。
公共といっても入居者用ですがね。
更に、隣りのタワー側にもあるので妄想の心配は御無用。
296: 匿名さん 
[2008-09-11 10:49:00]
エレベーターもつかえるしわざわざ下に降りるとは思えない
297: 匿名さん 
[2008-09-11 10:54:00]
「下」だと思ってるんですね。
まぁ、一般的マンションなら下にあるんでしょうね。
298: 匿名さん 
[2008-09-11 10:59:00]
内装職人は普通に使うよ
部屋のトイレ
いちいち外してたら仕事にならないから
まあ監督にみつかったら大目玉だけど
299: 匿名 
[2008-09-11 11:07:00]
やる人は何を言ってもやると思うけど、前よかよくなつてるよ!
300: 匿名さん 
[2008-09-11 12:03:00]
トイレねた続けたいなら他で別スレ立ててどうぞ。このマンション個別の問題じゃないね。
そもそもギリギリまで水道開通しないんだから、したくてもできんだろ。水なしでしたら臭いですぐわかるし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる