旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. 3丁目
  7. アトラスタワー町田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-18 22:53:16
 

アトラスタワー町田について情報交換しませんか。
駅に近いし、複合開発だし、いいなって思ってます。
お値段が気になるところですね。


所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:JR横浜線「町田」駅徒歩2分、小田急小田原線「町田」駅徒歩8分
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
総戸数:155戸
間取り:2LDK~4LDK

[スレ作成日時]2014-05-01 20:21:34

現在の物件
アトラスタワー町田
アトラスタワー町田
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 155戸

アトラスタワー町田ってどうですか?

701: 匿名さん 
[2015-07-25 21:26:50]
タワマンで完成在庫になったら、相模大野の某物件以来の不名誉な記録。
702: 匿名さん 
[2015-07-25 22:13:10]
居住階が終わり屋上部分の作業になったようです。
なので、周囲からの見える感じはほぼ決まり。
商業スペースと内装作業に入ってきました。
703: 物件比較中さん 
[2015-07-26 00:30:04]
>>701
棟内モデルルームは見てみたい
704: 匿名さん 
[2015-07-26 01:10:15]
実物を見たところで、欠陥があったとしてもわからないところが悩ましい。
705: 匿名さん 
[2015-07-26 08:32:06]
住宅なんちゃらを取るんでしょうから、瑕疵なら保証あるでしょ。
まぁ、面倒はいやですけどね。
706: 匿名さん 
[2015-07-26 14:48:24]
瑕疵の場合、難しいのは立証責任が買主側にある。三沢で杭が支持層に達していなかったケースなんて、入居して一年後に棟と棟の間で手すりの位置がずれてるのが発覚したのに、住民が売主に指摘しても問題なしで放置。結局、管理組合が費用負担しての調査で問題発覚。対応まで10年もかかった。その間に大きな地震があったら・・・。
707: 匿名 
[2015-07-26 19:05:31]
地獄のミサワ
708: 町田市民 
[2015-07-30 17:50:28]
店舗が入るとしたらダイエーかイオンじゃないでしょうか。でも間取りを見たら店舗が半分くらいに小さくなっていました。それに、バルコニーが向いている方向の先20mにはホテルの壁が正面に。とても景色は見れたもんじゃないですよ。(1部の部屋除く)
709: 契約済みのおっさん 
[2015-07-30 22:46:32]
最低ではなくて、高級ではなくても、高品質の店舗が入ってくれれば
710: 契約済みさん 
[2015-07-31 00:01:28]
楽しみです(^-^)
711: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-31 07:32:39]
イオンかダイエーが入ってもらえると生活の利便性で凄くありがたいです(^o^)
でも敷地面積でみると厳しいですかね…(少しせまいかも)
大きめの喫茶店などではないでしょうか。
712: 契約済みさん 
[2015-07-31 12:34:57]
>>711
記憶では、規約で飲食店を除外していたと思います。
713: 匿名さん 
[2015-07-31 21:20:21]
軽食の喫茶店はOK、レストランはNGって聞きましたよ
714: 契約済みのおっさん 
[2015-07-31 21:41:43]
またまた、契約済みのおっさん、
現在の集合住宅 別棟に大規模店舗
住宅棟に、クリニック、居酒屋、薬局、不動産、美容室
クリ-ニング屋、そばや、ラ-めん屋、中華屋、菓子屋、
メガネ屋、コンビニ、ATMコ-ナ-、地下大型パチンコ店
仲良く同居しています。
715: 匿名さん 
[2015-08-01 11:53:38]
>714

別棟だから問題が起きてないだけなのかも。
716: 匿名さん 
[2015-08-01 11:58:02]
商業施設に車で来た人が間違えてマンションの地下駐車場に入り込もうとしちゃって立ち往生なんてのが、似たような構造のマンションで起きている。
717: 契約済みさん 
[2015-08-01 22:07:37]
銀行が一階にあるマンションもあります。
防犯がしっかりしてそうでいいな。
718: 匿名さん 
[2015-08-02 11:01:42]
商業施設があるから夜間警備の人数を増やす必要があって管理費が高いなんて説明してる物件がある。本来は商業施設が負担すべきなのに。ここはどうかな。
719: 匿名さん 
[2015-08-03 07:23:33]
賃貸入居者にはバカ高い管理費はネックですね。ここも約半数は賃貸に出してると聞きますが上階家賃は25万くらいですか?
720: 匿名さん 
[2015-08-03 18:10:17]
んなわけ無い。
721: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-04 01:03:18]
パチンコ屋が入ったらどうしよう…
722: 契約済みさん 
[2015-08-04 04:36:36]
>>ここも約半数は賃貸に出してると聞きます…
大変興味深い情報です。MRでお見かけした方々の半数が、住民にならない?とは見えませんでしたけど。
情報の出所を教えてください。
723: 契約済みさん 
[2015-08-04 04:43:23]
>>721
前に書いたけど、パチンコやゲーセンなどは入れないから、安心して。もし入ったら、規約違反で集団訴訟をして追い出しましょう。
724: 匿名さん 
[2015-08-04 08:06:14]
>>722
私も賃貸にまわらないと思います。
ところでMRの意味は何ですか。
725: 匿名さん 
[2015-08-04 10:59:53]
賃貸で元が取れる地権者の方々は、
賃貸に出すのではないでしょうか。
でも、大抵の方は住居用でしょ。

MRはモデルルームでは?
726: 匿名さん 
[2015-08-05 15:59:20]
>>722
地元の不動産屋の情報ですよ。町田の地主や地元の商店街主は結構金溜め込んでいて、ここの資産価値の落ちない上階南側は早々と完売しています。6000万円で買って相続税評価額は4階北向住戸と同じなんですね。息子に贈与しても精算課税は0。息子が購入時の6000万円で売れば、取得原価は引き継がれるから僅かな譲渡税なんです。無理なローン組んでアップアップの購入者にはナントモ腹立たしいけど金持ちは金を生む仕組みなんですよ。
727: 匿名さん 
[2015-08-05 22:26:20]
半数はともかく。確かに気付いた時には、売れてましたね。
そして相続税対策にタワマン買うテクニックは、
春先相続税対象が広がった時によく見ました。
それを町田でやる人がいたとは…
728: 匿名さん 
[2015-08-05 22:51:19]
>>722
もう一丁!町田の地主は今相続対策で盛り上がってますよ。その辺は登戸のお百姓さんとは大きく違いますね。駅前ビルのオーナーも購入したのは武蔵小杉タワーでない町田なんです。では質問!どうしてなのでしょうか?
729: 匿名さん 
[2015-08-06 09:39:05]
>>727
相続税⁉︎何十年も先の話だよ(+_+)
730: 匿名さん 
[2015-08-06 10:23:16]
今現在の年老いた親が子供に残す話をされているので、
遠い話じゃありませんでしょう。
731: 契約済みさん 
[2015-08-06 16:05:50]
2,30代です。数十年後には相続税のシステムは変わっているでしょうね。
732: 購入検討中さん 
[2015-08-06 21:18:08]
教えて下さい。

今アトラスとプラウドで迷っています。
何かよいアドバイスを下さい。
733: 匿名さん 
[2015-08-07 06:33:16]
価値ある部屋はすべて完売しております。ブランズなどいかが?
734: 匿名さん 
[2015-08-07 07:08:12]
決めかねる。。家族構成によるんじゃないかな。
735: 匿名さん 
[2015-08-07 09:01:41]
売れる部屋から売っちゃうと残った最後が厳しいんだよね。
736: 匿名さん 
[2015-08-07 09:04:56]
プラウドは販売延期の理由がお粗末。大丈夫なのってレベル。
737: 匿名さん 
[2015-08-07 09:05:30]
いま解体中の旧長崎屋の跡地はマンションになるのでしょうか。仮にマンションが建ったら。。って思うとなかなか踏ん切りがつかないです。
738: 匿名さん 
[2015-08-07 11:10:29]
旧長崎屋跡地は商業地域の真っただ中。商業施設の可能性が高いと思うけど。
739: 匿名さん 
[2015-08-07 11:12:39]
もっといいマンションができるかもって思ってるくらいだと、ここ買っちゃうと後悔するかも。
740: 購入検討中さん 
[2015-08-07 15:50:44]
ブランズは狭くてやめました。
アトラスは、もう部屋がないですよね!
プラウドかなぁ。。。

長崎屋の手前の方は、パチンコやさんなるって聞きました。
パチンコやの前のマンションなんて、嫌だな。
741: 匿名さん 
[2015-08-07 19:44:35]
>>740
長崎屋の手前って、駅よりの跡地ってことですか?
742: 購入検討中さん 
[2015-08-07 20:08:38]
>>741

そうです。
長崎屋の跡地は、何かスーパーでも入ってくれたらありがたいです。

743: 匿名さん 
[2015-08-07 20:38:12]
横浜線利用がメインなら、アトラス。
小田急線利用がメインなら、プラウド。
744: 匿名さん 
[2015-08-08 05:29:58]
パチンコ屋さんが入居するとかしないとか?で、国分寺のタワーや立川のタワーが盛り上がっていますね
ここは、どうやらスーパーが全占有入居となるみたいですよ…
入居者には、最高に便利なテナントです。
マンションの評価も高くなるんでしょうね!
745: 匿名さん 
[2015-08-08 07:29:55]
販売担当者からは高額物件勧められたのですが、年収8倍どころか10倍借りられる事に驚きました。確かに人気の価格帯が抽選漏れしたら、下階より高額の上階選びますよね。購入者心理とはそうゆうものですが、私は冷静に考えて、他物件に決めました。今後大きく上がっていく変動金利の怖さを十分理解して選ばれてみては如何ですか?
746: 契約済みさん 
[2015-08-08 10:27:11]
この立地の過去をみても、やはりダイエーが有望ではないでしょうか。
周囲の環境をみても十分収益性も見込めると思います。
大型スーパーが来てほしいですので切望します!
747: 匿名さん 
[2015-08-08 13:30:50]
>>746
少し気になっているのですが、1,2階が店舗ですとマンション前の自転車の違法駐車が増えそう…皆で断固として違法駐車を取り締まりましょう!
748: 購入検討中さん 
[2015-08-08 16:07:58]
確かに違法自転車は多そうだけど、
前もそんなにはなかったですよね!
あのイメージ外観からするとダイエーってより
成城石井って感じ!
749: OLさん 
[2015-08-08 22:32:09]
なぜ?
750: 購入検討中さん 
[2015-08-08 22:55:29]
何となくです。
すみません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる