旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. 3丁目
  7. アトラスタワー町田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-18 22:53:16
 

アトラスタワー町田について情報交換しませんか。
駅に近いし、複合開発だし、いいなって思ってます。
お値段が気になるところですね。


所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:JR横浜線「町田」駅徒歩2分、小田急小田原線「町田」駅徒歩8分
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
総戸数:155戸
間取り:2LDK~4LDK

[スレ作成日時]2014-05-01 20:21:34

現在の物件
アトラスタワー町田
アトラスタワー町田
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 155戸

アトラスタワー町田ってどうですか?

601: 入居予定さん 
[2015-04-06 07:20:55]
>>600
そもそもこのマンションに永住しようと考えている人いるのかな?私は人に貸して年金生活の足しにしようと考えてます。家賃は25万円くらいになると聞いています。私が住むなら都心低層がいいですね。
602: ご近所さん 
[2015-04-06 11:26:34]
>>600
車の出入り自体はし易いんじゃないかな。
そもそも駅周辺の渋滞のせいで、ここまで辿り着くのが難儀な事はあるだろうけどね。
603: 物件比較中さん 
[2015-04-06 14:10:55]

家賃25万想定でもPER20くらいですよね?
決していい数字じゃないと思いますよ
604: サラリーマンさん 
[2015-04-06 19:38:20]
家賃25万?!不可能です!回収できません!
605: 入居予定さん 
[2015-04-07 07:28:15]
>>603
10年後の資産家値リセールスバリューは1.1と見込んでいるから資金回収率はかなり高いですよ。25万円×120ヵ月×償却率0.9で2700万円の不動産所得は他のマンション購入で相殺、売却資産は原価償却で譲渡所得なしにするか孫に格安で譲りますがね。金は上手く廻さないと逃げていきます。
606: 通りすがり 
[2015-04-07 12:33:09]
>>602

建物周辺道路の信号事情を知ってておっしゃってます?
607: 602 
[2015-04-07 16:12:32]
特に信号の繋がりが変な所とか無いし、信号事情なんて至って普通じゃない?
敢えて言うなら、小田急方向から帰って来た時に、サンクス前から発車するタクシーに注意する事と、混雑時に行幸方向に出庫する時は合流に難儀するかもねってぐらい。
もっと拡げれば、三塚とか東急前とか小田急ロータリーの交差点は、覚えなきゃいけない事あるけどさ。
608: 物件比較中さん 
[2015-04-09 14:09:13]
>>605
まず、この空き家率が極めて高いご時世に、リセール1.1の見積もりが厳しくないですか?
月家賃収入も25万は相当ストレッチしてますし、単純に10年維持出来るという見積もりも厳しくですよね?
609: サラリーマンさん 
[2015-04-09 19:26:09]
>>605
セールスバリューは1.1とは甘過ぎる!町田では不可能です!
610: 匿名さん 
[2015-04-09 23:21:29]
これからどんどん人口が減って借りて有利な時代になるんじゃないですかね
現実的に考えてこの物件を25万円で借りる方は少ないかと…
それだけ払える方はもっといいところに住めますよ
611: サラリーマンさん 
[2015-04-10 05:12:31]
>>610
そのとおりです!賛成!^_^
612: 匿名さん 
[2015-04-10 07:49:51]
でも実際借りようと思っても、
今こういう物件は無いかと。あるんですかね?
自分には、町田、駅近、防災センターが魅力です。
613: 通りすがり 
[2015-04-10 10:22:43]
>>610

>それだけ払える方はもっといいところに住めますよ
その通りです 賛成!
614: 匿名さん 
[2015-04-10 10:31:37]
町田駅前の良さを知らないひとが言ってるだけでしょ!個人的に消費者物価指数を考えるとリセール1.1はあり得る話だと思うけどな。どちらにせよ物価は上がるので不動産を一つも持っていないひとは早く買った方が良いよ。どんどん手が出せなくなるから。今が買い時!!
615: 周辺住民さん 
[2015-04-10 11:26:08]
子供の頃から町田に住んでるけど、正直町田駅って使いづらくなったよね。
東急の間に道路作ってから、そう思うようになった。

商業施設も入れ替わり激しいし、潰れた後はパチンコ屋ばっかり
なんで、あんなに増えるんだろう。
616: 通りすがり 
[2015-04-10 14:09:18]
>>614

どこがいいのか具体的に言ってみて!
617: 匿名さん 
[2015-04-10 17:05:25]
ごめん。言いたくない。言ってもわからないだろうし。。町田を悪く見てるひとを納得させたくないし、納得してもらいたくもない。
618: 物件比較中さん 
[2015-04-10 18:39:08]
少し論点がズレたようですが、、
町田は多摩地区あるいは、都下においては人口、商業集積も高く、有力なターミナルであり、駅力が高い事に違いありません。
そうした点で、都下比較においては、リセール力は高いと思います
この街が好きか嫌いか、どこがいいか?は各人の好みです。

アトラスタワーについても、立地、仕様、規模、施工会社、売主の面から魅力的な物件であることには違いありません。

つまり、都下郊外での町田駅力は高いし、物件もいい物件であることには違いありません。

しかし、論点は、リセールを含めたコストパフォーマンスという視点ではないでしょうか?
この物件が3年前、或いは2010年頃の坪単価レベルであれば、コスパが良い、割安だと思うのですが、現状の坪単価レベルでは割高であるということだと思います

現状の価格が十分割高なのですから、10年後リセールが、現状の価格を上回ることは、相当考えにくい。
また、賃貸収益を25万でなければペイできないとするなら、その時点でこの物件が割高であるという他ありませんし、現状の駅3分賃貸相場から見ても、25万は相当需要は低く、現実的ではありませんよね?
つまり、リセール、賃貸収益、といった流動資産として考えた場合は、適当では無いということです。
一方、永住の住まい、自分の住まいとして考えるのであれば、個人の好みでしょうが、この物件は便利だし、良物件であると思います
619: 匿名さん 
[2015-04-11 07:42:26]
文章ダラダラ書いてあってよく分からないんだけど。。投資目的と町田好きの2者がいて購入目的が違うってこと?投資目的のひとは価格が高過ぎるから買わない。
そんな感じかな。。
620: 物件比較中さん 
[2015-04-11 10:43:05]
不動産は昔から日経平均株価に連動します。だから株価が1.1倍の22000円で資産価値もそのくらいあがります。竣工する頃は30000円も有り得ますね。しかし皆さんあまり論じられてない金利も連動しますら、引渡し時の金利はいま試算金利の何倍になるのでしょうかね?フラットも2ヵ月連続で上昇してますのでこの先とても心配です。マジ中古、完成物件と比較中です。
621: 契約済みの、くたびれたおっさん [男性 70代] 
[2015-04-12 12:16:55]
相続税対策とついの住み家で契約済み。
検討中の方、参考になれば
厚木郊外に居住、仕事の関係で14年前から橋本駅直結集合住宅にも居住中。
高いか、安いかはひとそれぞれ
1)築14年。時々出る売りのチラシでは、売値は販売当初の値段とほぼ同じ、
高層階で3,900万円位。実際の取引は当初の -11%の3470円位か。あるいはもう少し下か。
2)騒音、京王線橋本駅のホ-ムの放送が早朝、深夜まで、窓を閉めていてもまる聞こえ。
 管理組合が駅に申し入れ、ほとんど聞こえません。JR横浜線電車の音は聞こえます。
 1階に深夜2時までの居酒屋2軒、2階に歯科クリニック、薬局、6m道路の向かい側に
焼き鳥屋、居酒屋。斜め下にコンビニ、店の音は聞こえません。店の外で、若者が深夜
騒ぐ音が聞こえます。
それよりも、ス-パ-、店舗に入る車輌の音、送風音これは、早朝よりかなりの騒音です。
対策、自分が寝泊りしている部屋は、あとから二重サッシ工事をしました。
 前面の窓は、3x2.5m なので工事はしていません。かなりかかりそううなので。
ほとんど気にならないほどの効果がありました。ホテル並みです。
3)賃貸について。いずれはそうなるかも。12万円位かも。税金、管理費、修繕積み立て金を差し引き、
 不動産屋にすべてまかせると、手取りは7万円位か。7x12/3470=2.4%。
 -11%になるとすれば、ト-タルで0%かも。それでも。
4)修繕について、13年目で、修繕がありました。外壁、共用部分の塗装工事でした。
 1年近くかかりました。臨時の修善費の負担は有りませんでした。
 美観は前後でそんなに、変化は感じられませんでした。
622: 匿名さん 
[2015-04-14 07:35:34]
マンションの近くに西武信用金庫が出来ます。何故あんな不便な場所に。。マンションの北側が再開発されるから先行投資???
623: 匿名さん 
[2015-04-14 21:00:16]
>>No.621さん

参考になります。
624: 契約済みさん 
[2015-04-15 16:26:51]
ええと…相続税対策とついの住み家として、
このマンションを契約されたということですかね。

>2)ス-パ-、店舗に入る車輌の音、送風音これは、早朝よりかなりの騒音です。

こちらのマンションも同じ環境かと思いますが、
窓を開けなければ大丈夫なのかな。

>3)ト-タルで0%かも。それでも。

賃貸にするなら、売ったほうがいいということでしょうか。
625: ご近所さん 
[2015-04-16 07:39:01]
>>624
搬入車両音は、多少ならデッキが防いでくれるかもしれませんね。
ただ、前のホテルに反射する音がどの位か気になります。
窓閉めれば平気だと思いますが。
626: 通りすがり 
[2015-04-16 15:26:48]
厚木基地の米軍機騒音もありますね ←窓閉めてもムダ
下からも上からもうるさい~(笑)
627: 申込予定さん 
[2015-04-16 21:30:27]
>626さん

ありますねーでも、もともと町田なので、
今の戸建より快適かと思います(^◇^;)
628: 匿名 
[2015-04-26 10:57:07]
>>622さん
アトラスタワーの北側にあるお店(セブンの2件隣の眼鏡屋さん)が「再開発の為閉店」と貼ってあったのですが、この辺りで何か再開発の計画があるのでしょうか?もし詳しいことをご存知でしたら教えてください。
629: 匿名さん 
[2015-04-26 17:42:48]
622さんではありませんがすみません。
変わりゆく町田の街並み、と検索すると、
いろいろ情報がアップされてますよ。
計画段階の情報はなかなかわかりませんけど。
630: 匿名さん 
[2015-04-26 20:29:25]
道路を挟んだ北側は、閉店店舗や平屋の旧民家、パーキングなどがひしめく一大エリアであり、
今後、再開発の目玉地域として一掃され生まれ変わることは確定的です。
アトラスタワーから見れば、北側に位置する為、日照に関する影響はさほどないでしょう。
631: 匿名 
[2015-05-03 06:37:57]
>>629さん、>>630さん
ご返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

以前、580さんが「三菱地所が手掛ける再開発」という書き込みもされていたので、
再開発するのか気になってはいましたが、自分でももう少し調べてみます。
お忙しい中、皆様ありがとうございました。
632: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2015-05-04 19:45:17]
第3期どんな感じなのでしょうか?

来年、小学生に上がる子供と2歳になる子供を持つ母親です。お子さんはどのくらいの割合でいらっしゃるかお分かりになる方いらっしゃいましたら、お願いします。
学区はやはり、町田2小になるのでしょうか?
633: 匿名さん 
[2015-05-05 20:16:02]
>632

「購入者全員のプライバシーを知っている人はいませんか」と聞いてる?
634: 匿名 
[2015-05-05 22:08:54]
>>632
学区は町田2小です。割合はわかりませんが同世代の子供はいますよ^_^
635: 入居予定さん 
[2015-05-05 22:50:42]
契約後のオプション会に来られた方々には、お子様連れのご家族も結構いました。ご参考まで。
636: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-05-05 23:18:18]
ご丁寧にありがとうございます。
乳児はいるけど、小学生のとなるとなかなか
いないみたいで、参考になりました。
ありがとうございました。
637: 購入検討中さん 
[2015-05-12 11:17:50]
結局、何戸売れたんだろうね。
638: 購入検討中さん 
[2015-05-13 09:07:48]
3期販売ずれていますね!
最後苦戦するんだろうなー!
639: 匿名さん 
[2015-05-13 19:04:26]
この前訪問して販売状況のパネルを見たよ。殆ど埋まってた。アトラス町田は広告出してないから、後は適当に売ってくのでは。今後プレミアム付いたりして^_^
640: 購入検討中さん 
[2015-05-13 19:28:20]
なるほどー!すごいね

プレミアムって、なんですか?
家具つきとかですか?
641: 匿名 
[2015-05-15 14:09:17]
北側の開発は確か住友不動産ではなかったでしょうか。
642: 匿名 
[2015-05-15 21:43:23]
>>641さん
再開発の内容(マンション?商業ビル?)は、
もう具体的なことが決まってるのでしょうか?
643: 匿名さん [ 20代] 
[2015-05-17 04:11:51]
私も向かいの再開発地域に何ができるのか気になりますねぇ
商業施設だといいなぁ
644: 匿名さん 
[2015-05-17 13:17:43]
僕は公園がいいなぁ
645: 契約済みさん 
[2015-05-18 00:30:54]
映画館かスーパー銭湯ができて欲しい!
646: ご近所さん [女性 40代] 
[2015-05-19 13:49:20]
ルミネ前の道路から、上階部分が見えはじめましたね。
647: 購入検討中さん 
[2015-06-02 20:22:29]
いよいよ、最終間近ですね!
どうなんでしょうか?
648: 匿名さん 
[2015-06-04 12:09:14]
戸数が多いたためか、修繕積立金がお安いなと思います。
やはり、急に積立金が上がるということはあるのでしょうか?
大規模マンションは初めてなので、お聞き出来ればと思いました。
649: 契約済みさん 
[2015-06-05 13:55:48]
大規模マンションだから急に上がるということはなく、
お住まいのマンションと同じく、計画的に段階をふんで上がります。
ぜひ、モデルルームでご確認を〜

ここは管理費が高い。サービスがいいということでしょうが。
駐車場は安いし、修繕費と合わせて見直ししたほうがいいと思います。
650: 契約済みのおっさん 
[2015-06-05 22:24:10]
621です。参考になれば。
現在200戸数以上の集合住宅に住んでいます。14年6か月になります。
修理積立の金額は現在でも入居当初と同じ金額です。

修理について、入居13年目で、修理がありました。外壁、共用部分の塗装工事でした。
1年近くかかりました。臨時の修理費の負担は有りませんでした。
美観は前後でそんなに、変化は感じられませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる