旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. 3丁目
  7. アトラスタワー町田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-18 22:53:16
 

アトラスタワー町田について情報交換しませんか。
駅に近いし、複合開発だし、いいなって思ってます。
お値段が気になるところですね。


所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:JR横浜線「町田」駅徒歩2分、小田急小田原線「町田」駅徒歩8分
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
総戸数:155戸
間取り:2LDK~4LDK

[スレ作成日時]2014-05-01 20:21:34

現在の物件
アトラスタワー町田
アトラスタワー町田
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 155戸

アトラスタワー町田ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2014-08-27 16:50:55]
この駅からの近さ本当魅力です。今は駅からバス利用なので駅についてぐったりなのに
またここからか・・・と疲れてしまうんですよね。なので駅から近い物件がいいと
思っています。歩いてルミネ、丸井、小田急など行かれてお買い物する場所は充実しています。
昔はデパ地下は高いイメージがありましたが、今は結構スーパーと変わらなかったりする
ものも。商品自体はすごくいいものが多いですからね。今は小田急は地下の工事をしていて
食料品は8階の様です。どんな感じでリニュアールされるか楽しみです。
122: 匿名さん 
[2014-08-28 19:31:40]
駅から近いのは非常に魅力がありますね。
だた、日照はどうでしょうか。
ちょっと、気になります。
マンションの下の階は、商業施設が入るんですね。
普段、使うような店舗が入ってくれると助かりますね。
雨の日や雪の日など。
123: 匿名さん 
[2014-08-28 22:50:11]
駅徒歩表記って駅の出口からなんだよね。ターミナル口ってホームまで遠いから、実質はそれほど近くは無かったりする。
124: 匿名さん 
[2014-08-30 00:01:45]
駅構内に入ってからホームまで距離があるのは、ある程度大きい駅なら普通のことだと思いますが、
町田駅のターミナル口からホームまでは、何もないただの通路なので、余計に遠いと感じるのかもしれないですね。
それでも雨の日等は、駅構内に入るまでが近いのは楽だと思います。
125: 匿名さん 
[2014-09-03 20:17:29]
9月だったはずの事前案内会が、秋になってる。資料請求集まってないのかな。

竣工時点で売れ残りがあると入居者にもデメリットがある。スケジュール遅れとかしっかりチェックしておかないと。ずるずる遅れるのは販売不振ってパターンが多い。
126: 購入検討中さん 
[2014-09-03 20:50:35]
9月の事前案内会の連絡もうきてるよ。
既にかなりいっぱいみたい。
127: 匿名さん 
[2014-09-06 10:04:26]
JR町田駅に広告看板が出てた。販売開始前から長期化の見込みか。
128: 匿名さん 
[2014-09-06 10:32:04]
>124

近くても屋根が無いから雨の日はちょっとね。
129: 匿名さん 
[2014-09-06 10:33:50]
>122

商業施設は住環境にとってはデメリットにもなる。たとえば、スーパーが入ったら自転車の放置とか。
130: 匿名さん 
[2014-09-06 10:52:42]
>126

予約状況を知っているとしたらデベかな。

ああいうのって操作できちゃうんだよね。希望日を伝えると混んでるからと他の日に誘導させて、そこに集中させて混雑を演出する。

某デベのモデルルーム行ったときにおかしいなと思ったことがある。ネットで物件に関する情報を得ようとググッたら、受付けのバイトのブログにヒットして、暇だったなんて書き込みを発見なんてことがあった。
131: 購入検討中さん 
[2014-09-06 16:45:14]
来週から始まるから状況分かるかと。
うちはマークスかこちらで迷ってるわ。
132: 匿名さん 
[2014-09-08 00:19:18]
ホームページの外観CGってなぜ上を大きく歪めて描かれているのでしょうか?
より大きく見える?どんな効果があるのか知りたいです。
133: ビギナーさん 
[2014-09-12 08:38:32]
日照権の問題で下の階層よりも上の階層の方が大きくなる建物は多いですよ。
表参道のAOもまさにその理由ですね。
134: 匿名さん 
[2014-09-13 09:08:21]
外観CG、確かに上のほうが大きくなっているように見えますね。
配置図をみてみても、結構いっぱいに建っているし
HPのタワーストラクチャーにある画をみてみても、
大きく歪んでいるようにはえがかれていないので、
わざと歪ませて大きく見せているだけなのではないでしょうか?
威圧感みたいなのがあって、より強く表現できるのではないでしょうか?
違ってたらごめんなさい
135: 周辺住民さん 
[2014-09-15 08:40:33]
いつの間にかモデルルーム出来たんですね。
意外な場所に在るので昨日まで気がつきませんでした。
136: 匿名さん 
[2014-09-16 10:54:32]
近隣の事がまだわかっていないのですが、ここら辺での
お買い物はみなさん西友まで行く感じでしょうか?原町田四丁目商店会
がある様ですが、ここでの普段のお買い物は可能でしょうか?駅から
近いので便利なのかなと思いつつも普段生活していくうえで必要な
スーパーなどの状況などはどうなのだろうと思っております。
137: 周辺住民さん 
[2014-09-16 11:39:34]
ミーナの一階に程々のスーパーがあります。これが一番近い。
東急の地下にも東急ストアがあるので、少しだけ高いけど使えます。
西友は24時間営業なので助かりますね。10分も掛かりませんし。
近くのスギ薬局も中々の規模で、食料品や生鮮もあります。
街中の割には不便しないと思います。
138: 原町田 
[2014-09-20 12:30:25]
昨日モデルルーム見に行きました。
期待値が高過ぎたせいか、少し狭く感じました。
狭いというか梁がきになりました。

●良かった点
玄関は広め、ベランダの奥行き広め、ディスポーザーと食洗機が標準、主寝室の1面は無償でカラークロスが選べる、カラープランが4種類あって全体的にシック

●悪かった点
廊下が狭い、リビングが小さく感じた、梁が気になる位置にある、価格が微妙に高い

このマンション建設地にかなり近くに住んでるので立地については問題ない、というか理想的です。
買いたい間取りだと(希望は3〜5階なので)4〜5千万かな?と思っていたのですが、5千万〜と言うことで予想より500万円ほど高かったです。
新築なので仕方ないのでしょうか…
139: uta 
[2014-09-20 22:32:47]
もう見学会始まっているのですね。。

やはり、いいお値段しますね。でも5千万以上だとは・・・

ちなみに3L?4L?どちらでしょうか?

私はGタイプ希望ですが・・・何タイプがみられるのでしょうか?
140: 匿名 
[2014-09-21 12:56:23]
モデルルームはNタイプで洋室(4)約5畳がリビングと一体となった3LDKになっていました。
一番大きい部屋でデフォルトの間取りから変更を加えてしまうと他の部屋を想像しにくくなるのが難点です。
確かに梁が結構目立ちますし、値段は高いですね。あの立地では仕方がないですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる