旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. 3丁目
  7. アトラスタワー町田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-18 22:53:16
 

アトラスタワー町田について情報交換しませんか。
駅に近いし、複合開発だし、いいなって思ってます。
お値段が気になるところですね。


所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:JR横浜線「町田」駅徒歩2分、小田急小田原線「町田」駅徒歩8分
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
総戸数:155戸
間取り:2LDK~4LDK

[スレ作成日時]2014-05-01 20:21:34

現在の物件
アトラスタワー町田
アトラスタワー町田
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 155戸

アトラスタワー町田ってどうですか?

1006: 契約済みさん 
[2015-10-17 01:54:25]
今はどんな情報を信じたらよいのか疑心暗鬼ですが・・・・
近所の新築マンションの物件概要の情報では、地表から支持層まで 約14mと表示されています。それに16.6mの杭を12本打っているようです。
アトラスの物件概要では、支持層が浅いため杭は必要なく、直接基礎の方が地震への対応性が高いという表現になっているので、具体的な数値表示はないです。

旭化成不動産レジデンスのHPの工事レポートを遡ってみると、土工事~躯体工事開始のフォトを見る限りでは、支持層までの14m程度は掘削している
ようには見えます。
自分はこの物件に興味を持った時から、将来の施工トラブルが発生した場合に備えて、時々工事の進捗状況のフォト記録を取っていたのですが・・・
残念ながら基礎工事時期には、全くの興味外でしたのでフォト記録がないので、上記の情報により私見ですが、基礎問題は大丈夫かなと思っています。

設計管理・施工が、戸田建設 なので信頼できるのでは・・・・ぜひ、その期待を裏切らないでください!
工事現場を垣間見る感じでは、現場は整理整頓されており作業員の管理もちゃんとされている感じをいつも感じますから。




1007: 匿名さん 
[2015-10-17 03:06:10]
設計監理・施工が同じ会社だとダブルチェックが働かない。横浜も同じパターン。
1008: ご近所さん 
[2015-10-17 14:40:16]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
1009: 匿名さん 
[2015-10-18 22:53:16]
今、この時期ならきちんとチェックをデベ側がするだろうから、
安心なときなんじゃないかと思いますが…。

設備仕様は本当に全部欲しいものがあるなという感じです。
ディスポーザーとか、食洗機とか、くるりんポイとかいろいろと。
その分、コストはかさむだろうけれど、
普通に住み心地に直結することなのであると嬉しいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる