注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判 パート4
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-03-28 19:22:50
 削除依頼 投稿する

石川県金沢市のHMの評判のパート4です。
金沢のHMの評判、建物の総額、住んでみての感想、HMの現状など
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

<HM例>
玉屋建設、中村住宅開発、アルスホーム、ニューハウス工業アイフルホーム(エスアイユー常陽)、エースホーム(アシーズ) など

パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9739/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166586/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/269831/

[スレ作成日時]2014-04-28 22:59:53

 
注文住宅のオンライン相談

石川県金沢市のHMの評判 パート4

526: 購入検討中さん 
[2015-05-25 07:51:10]
N住もH川もFジタもS林も検討してるとこ全部評判悪いし、もう建てるとこねーな。
527: 匿名 
[2015-05-25 08:27:33]
T社もN社もH社もF社も大手のS林を含め、長い社歴と幅広い社脈に裏打ちされた強固な顧客層を誇り、ここで評判悪くても全く影響はないでしょう。新興のS造は分からないですが。
529: 匿名 
[2015-05-25 15:37:44]
人の家を平気で汚したり傷つけても何ら反省もなく、逆切れするような人には来てもらいたくないでしょう。まあ普通はそんな人はいませんが。
530: 匿名さん 
[2015-05-25 16:40:05]
会社の話じゃなく、米泉の展示の評価が聞きたいです。
531: 514 
[2015-05-25 21:25:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
532: 匿名 
[2015-05-25 23:23:02]
地元勢の主流が和モダンであるからか、今回アルスではスタンダードな和モダンではなく、現代的なデザインで他との差別化を図っていますね。
533: 匿名 
[2015-05-26 15:02:27]
ダイワハウスはこざっぱりとしていて良さげだったが。
534: 匿名 
[2015-05-26 15:48:26]
今は日没まで長いので、平日の仕事りでも米泉に行って展示会場を見回るのも良いかも。もちろん外回りだけしか見れないけど営業マンの視線を気にする必要もないし、どの家が出来映えが良いか存分に見比べる事ができる。気になった家は週末の開催中に屋内を見学すれば効率的。
535: 匿名 
[2015-05-29 17:09:13]
この週末も天気が良いみたいだし米泉の住宅展も先週に続き大いに賑わいそう。
537: 匿名さん 
[2015-05-31 22:16:31]
と、T屋スレにありましたね。
538: 匿名さん 
[2015-06-01 00:24:54]
そんなことないよ。
初めは相手にしなくても、いい職業だと対応かわるからww
540: 匿名 
[2015-06-01 17:54:48]
景気や政策、住宅市場の動向に関係なく、毎年一定の施工棟数を維持している客観的事実からしても、経営基盤が安定しているのは間違いないんでしょうね。掲示板の影響力も強固な顧客ネットワークの前には皆無のようですし。
543: 匿名 
[2015-06-01 21:44:16]
本当に評判悪ければ、お客さんも集まらないし、施工業者、職人、資材業者も仕事にならない現場には出入りを敬遠するから施工そのものができなくなり、会社が立ち行かなくなる。なぜ評判が悪くても一定の業績をキープし安定経営できているのか、逆に理由を教えて欲しい。
544: なやななろうさん 
[2015-06-02 01:06:59]
>>543
一言で言えば、情報の非対称性。
素人はあまりにも建築のことを知らなさすぎるから、容易に業者に丸めこまれる。
あと、建築・不動産は購入頻度が低い。
さらに、施工不良が判明するのに時間がかかる。
だから、建築業界において通常の市場的な概念における質の担保が成り立ちにくい。
下請けは、不況で仕事が減れば、多少評判が悪い所の仕事でも請け負わざるをえない。
結果、不良業者は減らない。
545: 匿名 
[2015-06-02 07:05:44]
昨今できた会社ではなく、県木住協の古参会員のように設立されて数十年も経ている会社がなぜ平然と続いているのかの全く説明がされてませんね。
546: 匿名 
[2015-06-02 08:03:25]
住宅業界は不良業者が数十年間の間に数千、数万棟も家を造ってこれるような甘い業界なのか全く理解できないし、少子高齢化で専門技術職の確保が難しい昨今、専門技術職が評判の悪い会社にわざわざ行くとも思えない。説明が全くなされていない。
548: 匿名 
[2015-06-02 12:58:26]
強固な顧客基盤を持てるのも会社が地域から厚い信用と信頼を得ているからこそなんですね。よく分かりました。
550: 匿名 
[2015-06-02 17:23:40]
前のスレ見れば分かるけど、何回も内見会に行っても営業に来られた事がない人がいるし、内見会は要望があるからやっているだけ。そもそも本当に営業がしつこいなら即座に断れば済む話しだし、それを言う事自体意味不明。
551: 匿名さん 
[2015-06-02 20:30:59]
>>550
要望って言うのは、誰の?施主?新規顧客はいらないのだから、顧客の要望じゃないよね。
営業が来ない家はあるかもしれないが、T屋は内見会行くとすぐ営業がくるじゃん。うちだけじゃないぞ。
断ればいいっていうが、断ってるのにしつこかったぞ。
本当は他社と同じで、新規顧客欲しくてやってることは同じかなのに、博をつけようと客基盤があるとか伝統があるとか、言ってるだけだろ。
552: 契約済みさん [男性] 
[2015-06-02 21:06:14]
>>538
T家は収入のある客にだけ、対応がいいですね。
金のない冷やかし客まで相手にしてられないのかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる