三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:21:00
 

港区麻布十番に隣接し、六本木、東京タワーも徒歩圏。地上36階建の超高層タワーマンション。
邸宅感を感じるアースカラーを基調とした外観、水や緑を感じられるランドスケープ。
南北線大江戸線「麻布十番」駅が最寄り駅。港区三田に三井不動産レジデンシャルの新築タワーマンション。

三井か住友か。

あなたならどちらを選択しますか?

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分

【タイトルを変更しました (仮称)麻布十番タワープロジェクト → パークコート麻布十番 ザ タワー(2008.6.19 副管理人)】

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発 藤和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2008-02-07 13:03:00

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番 ザ タワー

918: 匿名さん 
[2009-05-19 16:48:00]
高速道路の光の流れって飽きないって人がたまにいるね。
私は理解できないけど。
919: ひろし 
[2009-05-19 16:54:00]
ごめんなさい、それはおとなりでしたね・・。
こちらは4基のみなんですか、ちょっと混むかもしれないですね~
921: 匿名さん 
[2009-05-25 19:18:00]
>>915
動いているものがあると飽きない。一番飽きないのは、海(船)と波が見える部屋。
できれば、葉山あたり。東京でも内陸よりは湾岸の方が飽きない。景色だけはね。
922: ご近所さん 
[2009-05-30 07:28:00]
近隣の 西側の再開発の計画 (案)が出ました。(今後変更もあり ただ最新)

なんと 密集老朽木造住宅地区から 密集マンション地帯に

讃岐会館は 数年後取り壊して当面公園に(その後ビル用地になるかも?)

中央の小ぶりな商店街を中心に 南北に分け北街区と南街区に

北街区には大道路に面して10階建の事務所棟

その直ぐ南には岸壁にあるテトラポット状(3個の羽根の風車形式)に40階建の住宅棟
ーーーーーーーーーーーーーーー

南街区には28階建の住宅棟

その直ぐ東にも20階建の住宅棟

これこそマンションのごった煮鍋でござい!

大地震で倒れかけたら マンション同士の頭ゴッツンでござい!
923: 匿名さん 
[2009-05-30 08:30:00]
>>921

電車も飽きないよ^^
924: 匿名さん 
[2009-05-30 10:05:00]
テトラポット状って、
昔の公団がよく造ってた「スターハウス」を大きくした建物かな。
925: ご近所さん 
[2009-05-30 11:04:00]
長方形でもなく正方形でもなく 芝浦アイランドの ケープタワー のような建物ですよ。
926: ご近所さん 
[2009-05-31 00:32:00]
>No.922 by ご近所さん

どちらで、その情報を?
興味があるので、自分でもみてみたいのですが・・・。
927: 匿名さん 
[2009-05-31 00:37:00]
ケープタワーは、スターハウスを大きくした形状。
928: 匿名さん 
[2009-05-31 22:59:00]
トライスター型と言うようですね。
929: 匿名さん 
[2009-06-01 02:08:00]
風に揺られる大きな木々も飽きないよ。
930: 匿名さん 
[2009-06-01 02:35:00]
ググってみたら、トライスター型とはケープ用に三井が考えた言葉らしいです。
スターハウス型が昔からの呼び名です。(ALL-Aってブログより)
931: 匿名さん 
[2009-06-05 21:59:00]
第1期4次の販売価格表が届きました。
今までみたいな、マンション全体の表ではなくて、31戸の住戸タイプ名と間取りと面積と価格が載っているもの。
5千万円から1億5千万円くらい。

何か見にくいし、意図的なものを感じるなあ・・・。
932: 検討しています 
[2009-06-06 17:59:00]
パークコート麻布十番のあたりでスポーツクラブってありますか?
あれば教えてください!
933: 匿名さん 
[2009-06-06 19:51:00]
932さんは、赤坂スレにも同じことを書いた人?
スポーツクラブがあれば、マンションはどこでも良いの?
934: 匿名さん 
[2009-06-07 23:02:00]
モデルルームを見学し、しばらくしたら担当から連絡が来てキャンセルが
出ましたので値引きしますと言われました。

入居まで1年もあるのに値引きと言われて少し心配になりました。
値引きマンションって将来的な資産はどうなんでしょうか?

知人が第一期で購入したら、その後知らない間に他の部屋はどんどん値引きが大きくなって、
入居後しばらくして売却が大変だったと聞きました。

経験者の方いらっしゃいましたら、お聞かせください。
935: 匿名さん 
[2009-06-07 23:55:00]
>No.934さん
お隣りタワーさんですか。
ご苦労様です。
936: 匿名さん 
[2009-06-09 22:04:00]
ここのスレは盛り上がってないですね。
937: 匿名さん 
[2009-06-11 04:44:00]
まだちょっとしか売れてないからね。

でも地権者さんはすでにお住まいに様子。。。。
938: 匿名さん 
[2009-06-11 04:46:00]
あっお隣の話です
939: 契約済みさん 
[2009-06-14 17:03:00]
値引きって本当ですか?
一期で契約してしまいました。
担当者に聞いてもきっと そんなことありません と言われますよね。
すごくショックです。
940: 匿名さん 
[2009-06-14 20:17:00]
嘘ですよ。
まだ値引きするような時期ではないです。
941: 匿名さん 
[2009-06-14 20:43:00]
というか、地道に売れ始めているようです。
私は6倍で抽選に落ちました。
第2希望の部屋にするか、
あきらめるか、検討中。
942: 匿名さん 
[2009-06-14 20:50:00]
販売戸数を絞ってるのですから、
確かに地道ですね。
943: 匿名さん 
[2009-06-14 21:07:00]
値引きというわけじゃないですが、
昨秋に売り出し始めた頃に比べて、
少し割安にはなってますね。
販売数を絞って、
また高くできるのを待ってるんでしょうか。
944: 購入検討中さん 
[2009-06-15 19:46:00]
抽選当たりました! >>941 さんの6倍程ではなかったですが、倍率を考えるとびっくり!です
945: 匿名さん 
[2009-06-16 01:32:00]
私は2倍でハズレました。。。次は抽選にならないことを望みます。
946: 匿名さん 
[2009-06-16 04:11:00]
ここって、盛り上がらないスレとは対照的に、
意外と人気が高い? 
購入者層は、このスレまで来ないご様子。
947: 匿名さん 
[2009-06-16 20:32:00]
それはないと思いますが…
順調に売れていれば、あの様なアンケート
(購入に至らなかった理由)は
送られてくることはないのではと。。。
948: 匿名さん 
[2009-06-16 20:44:00]
急坂が多くて年寄りには厳しいかな?
949: 匿名さん 
[2009-06-16 21:00:00]
南北・大江戸線が出来る前に買えばよかった・・
950: 匿名さん 
[2009-06-16 21:22:00]
どっちにしても、
盛り上がらないなぁ……
951: 匿名さん 
[2009-06-16 21:30:00]
>>947
それって、1次の高値であきらめた人たちへの
「少し安くなったからもう一度検討してね」アンケートですね。
952: 匿名さん 
[2009-06-16 21:36:00]
ここって、リーマンショック後に第1次の価格発表でしたよね。
だから、最初からまだマシな価格付けだったんだと思います。
たとえばリーマンショック前に第1次の価格発表をしていた
同じ三井の五反田物件、同時のKYプライスをいまだにゴリ押ししているため、
きわめてアンバランスな価格設定のまま突っ走ってます。
953: 匿名さん 
[2009-06-16 21:47:00]
一の橋二の橋って昔は庶民の街、というか東アジア系の人たちが住むブロックだたんだけど
変わったもんだね。・・・ってタクシーの運転手の弁。
954: 匿名さん 
[2009-06-16 22:07:00]
変われば変わるもんです。
でも、元麻布ヒルズは麻布善福寺の地所だったし、
パークタワー青山や虎ノ門も元々は墓所。
変われば変わるもんですね。
955: 購入検討中さん 
[2009-06-17 09:26:00]
きゅうにHPで販売予定がなくなったようですが、これはどういうことなのでしょうか。
956: 匿名さん 
[2009-06-17 10:25:00]
第1期4次販売が終わったってことです。
ここで抽選に落ちた人を中心にした第1期5次をさらりとやって、
次の第1期6次が数ヶ月後に始まるんだと思います。
957: 匿名さん 
[2009-06-17 22:59:00]
あのアンケートには、そういう意図が
あったのですか。
ありがとうございました。
958: 契約済みさん 
[2009-06-18 17:21:00]
なんか1期で契約した人には内緒でアンケート出したりしてやな感じ!
焦って契約しなければよかったかな?
悩んだけど、ほしい部屋がなくなるのも不安だったから契約したけど。
手付金もったいないからこのまま購入するつもりだけど、あまり価格がやすくなるようなら、文句いってやる!
価格を安くするのは建物が竣工してからにしてほしい。
それなら、納得いくけど。
三井さんどうなの?
959: 購入経験者さん 
[2009-06-18 18:25:00]
三井のよくやる手口です。
他も同様の被害者が多数出ているみたいだし…
手付け捨てて大きな値引きの方が損が少ないってどうよ
960: 匿名さん 
[2009-06-18 18:45:00]
上下の階の値段が逆転するほど安くなってるわけじゃないでしょ。
低層の条件悪いところと、上層の人気の部屋の価格差が、結構あるっていうだけで。
中上層は、値段変わってないと思うよ。逆に低層狙いなら、早い者勝ちかもね。
961: 匿名さん 
[2009-06-18 19:50:00]
値引って本当ですか?嘘なら風説の流布で捕まりますよ!
962: 購入検討中さん 
[2009-06-18 20:56:00]
↑誰が「値引きが嘘だ」ということを立証するの?あなたですか?デベですか?
963: 匿名さん 
[2009-06-18 21:01:00]
三井で探してますが、この場所は高速沿いで空気が悪いので、外してました。皆さん何が良くて検討しておられますか?ここの良いところは何ですか?もちろん麻布十番は良く知ってますが。
964: 匿名さん 
[2009-06-18 21:08:00]
立証なんて掲示板じゃ無理でしょう。書き込みした本人に問いかけてるんですよね。読解力ないぞ(笑)。
965: 購入経験者さん 
[2009-06-19 00:10:00]
デベではありません。

他では騒いでますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43562/res/471-480
966: 匿名さん 
[2009-06-19 00:24:00]
1期2次と1期4次の価格表を見ると、
値下げしていないけど。。。
967: 匿名さん 
[2009-06-19 00:24:00]
>>963
「都心に住む」というコンセプトが、最近さまざまなカタチで語られていますが、
肩肘張らないで普通の生活ができる都心の街って、実は結構少ないと思うんです。
毎日の食材が揃うスーパーが近くにあって、気分転換に散歩したくなる公園があって、
映画や美術館にも気軽に通える……そんなヨーロッパの成熟した街のように、
「普通の生活」ができそうなのが、麻布十番。このあたりに住む宇外国人が多いのも、
単に大使館が多いというだけでなく、そんな街の成熟度に理由があるのではないでしょうか。
仕事とか遊びで立ち寄るだけでなく、実際に住んで麻布十番を味わい尽くしてみたい、
そんなふうに考えていたときに、ちょうどこのマンションの情報を目にしました。
共用施設は、その「普通の生活」のサポート役として頼りになりそう。
空気の悪さ? 高速道路からは少し離れてますよね。エコの流行がすっかり定着しましたから、
いずれにせよ、今以上悪くはならないと思いますし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる