三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:21:00
 

港区麻布十番に隣接し、六本木、東京タワーも徒歩圏。地上36階建の超高層タワーマンション。
邸宅感を感じるアースカラーを基調とした外観、水や緑を感じられるランドスケープ。
南北線大江戸線「麻布十番」駅が最寄り駅。港区三田に三井不動産レジデンシャルの新築タワーマンション。

三井か住友か。

あなたならどちらを選択しますか?

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分

【タイトルを変更しました (仮称)麻布十番タワープロジェクト → パークコート麻布十番 ザ タワー(2008.6.19 副管理人)】

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発 藤和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2008-02-07 13:03:00

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番 ザ タワー

951: 匿名さん 
[2009-06-16 21:30:00]
>>947
それって、1次の高値であきらめた人たちへの
「少し安くなったからもう一度検討してね」アンケートですね。
952: 匿名さん 
[2009-06-16 21:36:00]
ここって、リーマンショック後に第1次の価格発表でしたよね。
だから、最初からまだマシな価格付けだったんだと思います。
たとえばリーマンショック前に第1次の価格発表をしていた
同じ三井の五反田物件、同時のKYプライスをいまだにゴリ押ししているため、
きわめてアンバランスな価格設定のまま突っ走ってます。
953: 匿名さん 
[2009-06-16 21:47:00]
一の橋二の橋って昔は庶民の街、というか東アジア系の人たちが住むブロックだたんだけど
変わったもんだね。・・・ってタクシーの運転手の弁。
954: 匿名さん 
[2009-06-16 22:07:00]
変われば変わるもんです。
でも、元麻布ヒルズは麻布善福寺の地所だったし、
パークタワー青山や虎ノ門も元々は墓所。
変われば変わるもんですね。
955: 購入検討中さん 
[2009-06-17 09:26:00]
きゅうにHPで販売予定がなくなったようですが、これはどういうことなのでしょうか。
956: 匿名さん 
[2009-06-17 10:25:00]
第1期4次販売が終わったってことです。
ここで抽選に落ちた人を中心にした第1期5次をさらりとやって、
次の第1期6次が数ヶ月後に始まるんだと思います。
957: 匿名さん 
[2009-06-17 22:59:00]
あのアンケートには、そういう意図が
あったのですか。
ありがとうございました。
958: 契約済みさん 
[2009-06-18 17:21:00]
なんか1期で契約した人には内緒でアンケート出したりしてやな感じ!
焦って契約しなければよかったかな?
悩んだけど、ほしい部屋がなくなるのも不安だったから契約したけど。
手付金もったいないからこのまま購入するつもりだけど、あまり価格がやすくなるようなら、文句いってやる!
価格を安くするのは建物が竣工してからにしてほしい。
それなら、納得いくけど。
三井さんどうなの?
959: 購入経験者さん 
[2009-06-18 18:25:00]
三井のよくやる手口です。
他も同様の被害者が多数出ているみたいだし…
手付け捨てて大きな値引きの方が損が少ないってどうよ
960: 匿名さん 
[2009-06-18 18:45:00]
上下の階の値段が逆転するほど安くなってるわけじゃないでしょ。
低層の条件悪いところと、上層の人気の部屋の価格差が、結構あるっていうだけで。
中上層は、値段変わってないと思うよ。逆に低層狙いなら、早い者勝ちかもね。
961: 匿名さん 
[2009-06-18 19:50:00]
値引って本当ですか?嘘なら風説の流布で捕まりますよ!
962: 購入検討中さん 
[2009-06-18 20:56:00]
↑誰が「値引きが嘘だ」ということを立証するの?あなたですか?デベですか?
963: 匿名さん 
[2009-06-18 21:01:00]
三井で探してますが、この場所は高速沿いで空気が悪いので、外してました。皆さん何が良くて検討しておられますか?ここの良いところは何ですか?もちろん麻布十番は良く知ってますが。
964: 匿名さん 
[2009-06-18 21:08:00]
立証なんて掲示板じゃ無理でしょう。書き込みした本人に問いかけてるんですよね。読解力ないぞ(笑)。
965: 購入経験者さん 
[2009-06-19 00:10:00]
デベではありません。

他では騒いでますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43562/res/471-480
966: 匿名さん 
[2009-06-19 00:24:00]
1期2次と1期4次の価格表を見ると、
値下げしていないけど。。。
967: 匿名さん 
[2009-06-19 00:24:00]
>>963
「都心に住む」というコンセプトが、最近さまざまなカタチで語られていますが、
肩肘張らないで普通の生活ができる都心の街って、実は結構少ないと思うんです。
毎日の食材が揃うスーパーが近くにあって、気分転換に散歩したくなる公園があって、
映画や美術館にも気軽に通える……そんなヨーロッパの成熟した街のように、
「普通の生活」ができそうなのが、麻布十番。このあたりに住む宇外国人が多いのも、
単に大使館が多いというだけでなく、そんな街の成熟度に理由があるのではないでしょうか。
仕事とか遊びで立ち寄るだけでなく、実際に住んで麻布十番を味わい尽くしてみたい、
そんなふうに考えていたときに、ちょうどこのマンションの情報を目にしました。
共用施設は、その「普通の生活」のサポート役として頼りになりそう。
空気の悪さ? 高速道路からは少し離れてますよね。エコの流行がすっかり定着しましたから、
いずれにせよ、今以上悪くはならないと思いますし。
968: 購入経験者さん 
[2009-06-19 00:30:00]
>966
あなた、お○○さんですか?
購入者にわかるような値引きするデベがどこにいる…
969: 匿名さん 
[2009-06-19 00:41:00]
このスレ、なんだか急に
盛り上がってきましたね。
970: 匿名さん 
[2009-06-19 11:54:00]
ここには、トランクルームってありますか?
971: 匿名さん 
[2009-06-19 14:15:00]
>>967
同感です。病院も図書館も近いし、遊ぶところにも不自由しない。
アラフォー世代なら、間違いなく楽しいライフスタイルがイメージできる。
972: 966 
[2009-06-20 04:30:00]
>968
お○○さんと言われても。。。(笑)
973: 契約済みさん 
[2009-06-20 17:00:00]
>>967
自分も同感です。
そういう視点で色々探した結果、こちらに決めました。
正直、高速の近さは今も多少心配なのですが、決める前に向いのさぬき会館の庭で食事をしてみて、
空気の悪さや騒音は全く気にならなかったため最終的に申し込みしました。
麻布十番エリア、都会で働く独り者の自分には非常にバランスがいい土地と感じています。

ちなみにトランクルームはありません。あったら非常に便利なのに。
974: 匿名さん 
[2009-06-20 23:00:00]
あったら非常に便利なのに、、、

↑ なぜなら三井さんのお金儲け主義により、
住人のほんとの希望など無視だからでしょう。あったら便利!!
どこのマンションでもトランクルームが世帯数分無いマンションは、
「空き待ち」がほとんど。皆、あるなら欲しいのでは?
ちなみに、お隣さんはありましたね。
ついでに、エレベータもそおです。高層、低層分かれていません、
基数もお隣さんより一基少ない。コスト削減のために減らしたのかな?
分かれていた方が間違いなく便利でしょう!!住んでみないと、微妙に不便さが
分かりにくいところですね。
1分駅に近い、自信の表れか!?ブランド力の自信か!?
どちらを選びましょう。悩みの種の一つですね。
975: 匿名さん 
[2009-06-20 23:51:00]
お隣さん・・・必死ですね。
完成したのに1/3も売れてないのでライバルつぶしに躍起。

ところで三井と駅の間の再開発っていつ始まるんですか?
976: ご近所さん 
[2009-06-21 01:11:00]
計画は出てるけど、始まりは未定。。。
新しいマンションや、オフィス棟もありますし、
なんせ消防車も入れないような細い路地に小さなお家がたーくさん。
まだ、相当かかるのではないでしょうか。
977: 契約済みさん 
[2009-06-21 17:03:00]
早く再開発始まるといいですね。
麻布十番の駅からのアクセスが気になります。
臭いどぶ川と狭い歩道。
現地を見に行くたびに猛スピードの自転車が怖くて!
978: 匿名さん 
[2009-06-21 17:56:00]
アクセスと言えば、
何で交通の最初が「ちぃばす」なんだ…
979: 匿名さん 
[2009-06-21 20:44:00]
駅に近いのは嬉しいけど、首都高の圧迫感とどぶ川は陰鬱だね。
981: 匿名さん 
[2009-07-05 12:14:00]
赤坂と悩んでいましたが、こちらに決めました!
どちらも良いマンションだと思いますが、
アクティブに都会生活を楽しむなら麻布十番が有利でしょう。
たとえば、共有施設などの使用時間だけチェックしても、
コンセプトの違いは明白。屋上展望台が20時までの赤坂に対して、
麻布十番は22時まで。多くの施設が6~25時に使えるというのも、
都会の夜を楽しむにはこっちが好都合。
引退後だったら、赤坂という選択もあったかもしれないけれど。
ちなみに、地権者を除いた売り物件の半分がすでに
売れたみたいですね。今春以降ペースは上がっているようなので、
竣工までには売り切っているといいですね!
982: 匿名さん 
[2009-07-05 12:19:00]
↑デベ乙。
三田のくせに赤坂の悪口言うなよ。
983: 匿名さん 
[2009-07-05 13:41:00]
↑あなたが有名な、赤坂で一番狭くて安い部屋を買った人ですか?
どうぞ頑張ってポーターやベルボーイを使いこなして下さい。
984: 匿名さん 
[2009-07-05 13:58:00]
元麻布ヒルズの住民ですがw
985: 匿名さん 
[2009-07-05 14:19:00]
まぁ、ポーターに管理費を払うより、
コンシェルジェの常駐時間を7時~22時と長くするほうに一票!
986: 匿名さん 
[2009-07-05 14:22:00]
984さんは、
ここが三田なのに麻布十番と名乗っていることが、もともと気にくわないのでしょう。
だから赤坂に対してだけでなく、何かにつけてネガレスしてますね。
987: 匿名さん 
[2009-07-06 13:04:00]
お隣さんスレで話題になっていますが、ここは、もともと何があったのでしょうか?
984さんの元麻布ヒルズは、かつて首塚だったそうで、お隣は武家屋敷だったとか。
ここも、同じ武家屋敷が続いていたのでしょうか。
988: 匿名さん 
[2009-07-07 06:02:00]
元麻布さんなら、いちいちこんなとこに首つっこまないって!
あ、首塚だから、首つっこみたいのかな。
でも、来ないでほしいわぁ。
989: 匿名さん 
[2009-07-07 07:03:00]
988のレスを読んで、過去レスを思い出した。
地権者だっけ?が書いたこの場所の話。
990: 匿名さん 
[2009-07-07 12:01:00]
まずいよ、ここの住民(というかデベ)は、平気で元麻布の批判大会しているし

身の程弁えようよ、住所は三田なのに。
991: 契約済みさん 
[2009-07-07 12:47:00]
ここも武家屋敷です。東京時代MAP大江戸編(新創社)に載ってます。
都心を買うなら事前に調べるのは常識。
寺の跡地すごく多いので要注意です。
992: 匿名さん 
[2009-07-07 16:22:00]
例え昔首塚があったとしても、今の土地の資産価値に影響与えてないでしょ。
購入者のマインドの問題だけ。
元麻布ヒルズの場所とこことどっちに住みたいか、といえば迷わず向こうだね。
996: 匿名さん 
[2009-07-13 20:23:00]
ここは伊藤博文の跡地のようだ!
997: 匿名さん 
[2009-07-14 14:14:00]
↑どういうこと? 邸宅があった? 裏付けはあり?
998: 購入検討中さん 
[2009-07-15 01:01:00]
http://map.goo.ne.jp/history/index.html
に、よると違う気もしますが、時代が違うのでしょうか・・・
由緒正しい敷地には見えますが。
999: 匿名さん 
[2009-07-15 01:17:00]
むかし、むかし、そのむかし、、、
この土地は、、、、
の、ネタ、もう飽きた。
意味があるのかないのか、どおでもいいわ。
1000: 匿名さん 
[2009-07-16 20:49:00]
たまたま、港図書館の資料室で、文久?だっけなあ?

伊藤博文さんの邸宅でした。

麻布十番の人に教えられて、調べたのです。

二の橋の上の方に、子孫の方が、まだ、住んでいるらしいです。

港図書館の二階の資料室に、そういう港区の昔の地図の本が、置いてあります。

ちょっと、意外なので驚きましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる