三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:21:00
 

港区麻布十番に隣接し、六本木、東京タワーも徒歩圏。地上36階建の超高層タワーマンション。
邸宅感を感じるアースカラーを基調とした外観、水や緑を感じられるランドスケープ。
南北線大江戸線「麻布十番」駅が最寄り駅。港区三田に三井不動産レジデンシャルの新築タワーマンション。

三井か住友か。

あなたならどちらを選択しますか?

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分

【タイトルを変更しました (仮称)麻布十番タワープロジェクト → パークコート麻布十番 ザ タワー(2008.6.19 副管理人)】

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発 藤和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2008-02-07 13:03:00

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番 ザ タワー

868: 周辺住民さん 
[2009-04-24 21:39:00]
すいません。酔っ払って書き込みしすぎました。う~、でも本音です
869: 匿名さん 
[2009-04-25 01:53:00]
三井擁護の周辺住民さん揉み消し話題逸らしにおつかれさまです
自分で調べもしないで人の意見には耳塞いで自殺なんて無かったの一点張り
訴訟の話出て焦って噛み付いてきたのモロバレ
BBS工作までして売りたいんですかねデベは
870: 匿名さん 
[2009-04-25 10:39:00]
だから、「行旅死亡人」を 読んで下さい。

自殺とも 首つりとも書いてないですよ。

身元不明のご遺体の発見された住所も載ってますから調べてみるとよいですよ。

公的なお知らせですから、もっとも信頼できると思いますが。

インターネットで簡単に調べられるのに 掲示板を見ることができる人が 何故自分で検索しないで

なんだかんだ言うのでしょうか?

警察が検死してるのだから、住所もわかるのですし、状況を確認してもいいですよね。

身元不明ってことはそこの家の住民でもないのでしょう。

開発には関係ないのが本当だと思いますが。

三井が 首つりを文章で出すってほんとうですか?

我が家は契約済みなので担当の営業の方からお電話がありましたし、お手紙も頂きましたが、そんな事は書いて

ありませんでしたが、、、、?

ところで、

現地見学会って実際の建物に入れるのですか?

先日 現地へ行ったら 住友の方はお客さんを連れて建物を見学していたようですが。

建物内に入れるのでしたら 私も見せてもらうように頼もうと思います。
871: 匿名さん 
[2009-04-25 10:45:00]
自分の意見を強調したいのは分かるが、 
1行ずつ空けて長文書かれると読みづらい。
872: デベにお勤めさん 
[2009-04-25 18:14:00]
三井、積水ハに敗北


「人に薦めたいマンション」ランキング
三井、三菱抑え、積水がトップ。
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/117506491.html
873: 匿名さん 
[2009-04-25 18:29:00]
一行おきに書く奴は大抵嵐だから無視していい、って
婆ちゃんが言ってた。
874: 匿名さん 
[2009-04-26 22:21:00]
873さん。 

どこがアラシ? 意味不明????
875: 購入検討中さん 
[2009-04-26 22:26:00]
自殺の話はもうこれ以上しなくてもいいんじゃない。
(根拠も論拠も知性も無し)
これからマンションの話を再開しましょうよ。
876: 入居予定さん 
[2009-04-26 22:33:00]
僕は共有施設、特にトレニーングルームが楽しみだな。
仕事がハードすぎてメタボ気味なので。
877: 匿名さん 
[2009-04-26 22:55:00]
トレニーングルームではなく、トレーニングルームに行きましょう。
878: 匿名さん 
[2009-04-26 23:32:00]
仕事がハード過ぎてメタボリ気味???

トレニーングールムでトーレニングすれば脂肪燃焼!
879: 購入検討中さん 
[2009-04-27 09:13:00]
先日モデルルームへ行って、料金表をもらいました。
あと200戸位残っていますが、この時期これくらいの状況ってどうなのでしょうか?
第3期は販売住戸すごく少ないです。
880: 物件比較中さん 
[2009-05-02 18:40:00]
ここは空気の悪さは改善されるのでしょうか?
あまりのほこりっぽさに鼻がしゅんしゅんしてしまいました。

建物は素敵なのに立地がなぁ。。。
881: 匿名さん 
[2009-05-07 13:31:00]
ここの想定利回りはどのくらい?
882: 匿名さん 
[2009-05-09 12:43:00]
不動産デフレがドンドン進んでいるのに、利回りなんて意味成さないよ。
884: 匿名さん 
[2009-05-09 18:42:00]
そう予想してたが、違った、高いとこほど下がってる。
885: 匿名さん 
[2009-05-09 23:28:00]
>>875

知性が関係あるのか?何か火消しに躍起になるほうが不自然で余計に気味悪いが。
886: 匿名さん 
[2009-05-10 00:10:00]
利回りなら新築じゃくて中古。
住むなら新築と中古は五分五分。
887: マンション投資家さん 
[2009-05-10 00:15:00]
一般論だが、自殺等の心理的瑕疵がもしあれば、賃貸では貸せなくなるから、利回りは厳しいでしょう。
888: 匿名さん 
[2009-05-10 00:16:00]
もしあれば、、、。
889: マンション投資家さん 
[2009-05-10 00:22:00]
もしあれば、です。

でも重要事項に準ずるような書面を三井が出すんでしょ。あるんじゃないんですか。
仮に入居希望者や賃貸業者からヒアリング受けた場合にウソは言いにくいですからね。
890: 購入検討中さん 
[2009-05-10 03:59:00]
週刊東洋経済4/11号P105

リーマン後に値下がりした駅70㎡換算価格 (万円)

リーマン前 リーマン後         価格変動率

麻布十番 10,439   8809           84.4

実に15.6%の下落!
891: 匿名さん 
[2009-05-10 13:20:00]
まだ、アメリカの失業率や住宅価格が底をうったという話もないし、日本の不動産価格の下落が止まったという話もないね。
892: 検討者 
[2009-05-11 01:34:00]
60㎡程度の小さな部屋を三井、スミフで検討していますがスミフなら20F、三井とお見合いの部屋で6800程度、三井なら数ヶ月前に行ったときに同じくらいの部屋でもう少し高かったと記憶していますが値下げしているといううわさがあり、もいちど三井にいかなければなーと思ってるとこです。同じ価格ならば駅から近い三井が有利と言わざるを得ないので悩みどころです。スミフのエントランスはめちゃめちゃかっこいいのでいいなと思ってもいますが。
どなたか同じくらいの部屋をご検討されている方いらっしゃいませんか?
平米400万程度で買えるこの大きさは買いかもしれないと思ってます。前向きな情報交換していきましょう。
893: 匿名さん 
[2009-05-11 13:59:00]
4年前に都心のマンションを購入しました。現在はセカンドハウスとして使用していますが、将来は賃貸にするつもりです。
一時ものすごい勢いで値上がりしましたが、現在は落ち着いています。しかし購入時よりはわずかですが値上がりしています。ここも下がらないかもと思い購入しました。
甘い?

住友と三井 同じくらいの値段だと思いましたが、値下げしてるって本当ですか?
竣工は来年なのに。 購入済みの私は?
894: 匿名さん 
[2009-05-11 17:33:00]
入手時には値引き以上に資産価値は下がっていると思うんだが、そっちの方は気にならない?
895: 匿名さん 
[2009-05-11 21:21:00]
>>892
平米400万はものすごい価格になりますよ!
坪単価の間違いだと思いますが、坪単価400万出すなら選択肢がもっとあるように思いますが...
896: 匿名さん 
[2009-05-11 22:07:00]
890,891,894です。

ネガティブ(後ろ向き)な発言なのでネガキャンと誤解されると困るので、
自分の立場を述べておきます。私は住友のほうで手付金(1割)を払って契約している者です。
今後、自分の購入予定のマンションが2割、3割と資産価値が下がってしまうのではないかと憂慮し、
そういう予測が立つなら1割の手付金を損切りしようか検討中なのです。
897: 匿名さん 
[2009-05-11 23:05:00]
私が同じ状況なら、同じように悩むかもしれません。
でも投資目的ならともかく、居住目的ならあまり悩みません。
完成間近ですし、出来上がりをわくわくしながら待ちましょうよ。
値段はともかく、気に入って購入したんでしょうから。
898: 契約済みさん 
[2009-05-12 00:44:00]
>892さん
わたしも同じくらいを検討しました。
住友は50~60平米サイズが三井とお見合いの西向きに多かったですね。
三井の60平米台は、南・北・西それぞれ配されていますが、
坪単価は、西(将来お見合いの)がかなり割安で
北(東京タワービュー)と南は高かった印象です。
ちなみに西も条件が良くお手ごろな階の在庫は少ないです。
899: 匿名さん 
[2009-05-12 01:02:00]
三井からは六本木ヒルズは見えないんでしょうかね?
900: 892 
[2009-05-12 02:40:00]
すいません。892です。坪400万の間違いでした。他の土地も考えれば坪400万だとかなり選択肢は広がりますがこの立地、クラスを考えて住居、将来の売却、賃貸を視野に入れたときとてもいい条件なのではと思い、検討しております。2,3年の短期間では確かに分かりませんが10年スパンで考えると市況は持ち直しているとよんでおり、数千万の値下がりは考えにくく、市況が戻ってきたときに売却すれば決して大負けはしない物件だと思っております。短期間の売買で考えれば確かに今購入はリスクが高いかも知れませんが中期で見た場合は高所得の単身、DINKSにすれば7000万クラスの部屋は必ずニーズがあると思います。このエリアは再開発で他にもタワーが建ちますが10年後には新しい駅近の新築と地区10年の2本は競合にはならないと思いますし、逆に開発が進んで全体の価値向上にはつながってくるのではと考えています。施設に関しては有明のタワーと違って周りになんでもあるので過剰なものは必要ないですし、エリア特性を考えて作られた素晴らしいエントランスのスミフさんは過剰供給の3LDK以外はよくかんがえてるなーと思います。
901: 892 
[2009-05-12 02:45:00]
あと、三井の値下げは私も人から聞いた事なので最近見に行かれた方、もし状況ご存知でしたら教えていただけると幸いです。値下げは70以上のタイプでおきているのでは、と勝手に推測しています。。
ファミリーであそこで子育てする人は資産的にも環境的にもごく限られた層になるとおもいますが・・・。
902: 匿名さん 
[2009-05-12 08:46:00]
892さん、楽観的に見えますが。
ミニバブル中に都心で7000万クラスの中古を、なかなか売却できなかった身としては。
903: 購入検討中さん 
[2009-05-13 20:06:00]
昔から「売り貧乏」といいますからね。売るときは足元を見られて買い叩かれるのが普通です。買い叩かれない
「バブル」はもう当分こないでしょう。マンションは実需で買う時代ではないでしょうか。
904: 購入検討中の深夜残業妻 
[2009-05-13 23:02:00]
現在、30階以上の部屋を購入検討中です。たとえば30階で下の方に首都高がある場合、窓を開けるとどのくらいうるさいのでしょうか。また、蚊も蠅もあがってこない、といいますが本当でしょうか。さらに、通常、首都高のすぐ近くですと排気ガスもかなり気になりますが、30階でもやはり排気ガスは気になるでしょうか。まったく検討がつかないので、どなたか30階以上の窓の開く部屋に住まわれたご経験のある方がいらしたらご教示いただきたくお願いいたします。
905: 匿名さん 
[2009-05-13 23:29:00]
別なタワーの40階位に今、住んでます。
近くの道路の騒音は聞こえてくるし、虫も飛んできます。
排気ガスに関係なく空気はキレイってわけでもありません。
906: 匿名さん 
[2009-05-14 16:14:00]
港区内の首都高に程近い30階位に住んでいます。

虫は入ってきます。ただし網戸が必要な程には感じません。

首都高を走行する車やバイクの音もよく聞こえますが、テレビの音が聞こえなかったり
会話が聞き取れないことはありません。窓を開けて寝ることもできます。
また、救急車やパトカーのサイレンの音の方が遠方からでもよく聞こえます。

排気ガスは全く気になりません。この点は以下のスレを参照されてはいかがでしょうか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3229/

また、風のおかげで夏でもエアコンをほとんど必要としません。

以上ご参考までに。
907: 匿名さん 
[2009-05-14 19:57:00]
わたしのとこは23階ですが、虫来ますよ。

高速の騒音、排ガスに関しては、類似物件の現地調査をお勧めします。
湾岸当たりでは高速に近い高層物件の賃貸、売れ残り、中古が沢山あります。購入を考えているこちらの部屋と条件の近いものを、買う様な(借りたい様な)振りをして見に行ったら良いと思います。

風通しに関しては、その物件が内廊下か否か、また、間取りがどうか、どの程度窓が開くか等によって様々です。

簡単に言うと外廊下で、角部屋、バルコニーが全ての部屋にある様な物件は風を通せますが、一方向にしか窓が無い(いわゆる角でない中住戸)で内廊下だとあまり風通しは良くありません。全熱交換換気だと大丈夫だと言いますが、自然の風通しに勝てるものはありません。
908: 匿名さん 
[2009-05-15 01:01:00]
音は上に上にいくとよく言います。上方向に逃れるのは困難です。
909: 購入経験者さん 
[2009-05-17 07:28:00]
907さんの言うとおり別マンションで調査するのがいいですね。
ちなみに私は別のマンションの7Fで高速道路から数10メートル程度しか離れていないですが、車の騒音って結構慣れる気がします。
910: No.904です 
[2009-05-17 12:08:00]
皆様、情報をありがとうございます。
もうひとつあわせてお尋ねしたいのですが、36階建てで4機のエレベーター(高層階、低層階の別なし)というのはいかがなものでしょうか。以前、ご意見されていた方もあったかと思いますが、ご経験者の方にぜひ伺いたいと存じます。よろしくお願いいたします。
911: 匿名さん 
[2009-05-17 12:14:00]
だいたいの総戸数、エレベーターの定員、4基は非常用込みか?。
も書いてください。
912: 匿名さん 
[2009-05-17 12:17:00]
↑スミマセン、別な物件の事かと錯覚しました。
ここは、少な目だと思います。
913: 匿名さん 
[2009-05-17 15:35:00]
このマンションは朝早い外資系からや遅いマスコミまで色んな人がいるのでそこまで気にすることはなさそうですよ。
914: 近所をよく知る人 
[2009-05-19 02:11:00]
上下階分別無しの4機+非常用、いろんな人がいたって重なる時間帯はありますし
ストレス間違い無しですね。意外と週末の昼間とか。上から降りてくる人は何回途中停止するやら。
非常用もごみの回収時間帯などは、まったくもって役立たず。
排ガスは分かりませんが、北側、西も東も高速道路+隣接道路が早くから遅くまで
交通量が多く、騒音があることは間違いありません。
915: 匿名さん 
[2009-05-19 05:14:00]
街の夜景って、すぐ飽きてしまうけど、
高速道路のヘッドライトの流れって、
ずっと飽きない気がする。
916: 近所をよく知る人 
[2009-05-19 12:18:00]
どおぞ好きなだけ眺めていてください。
917: ひろし 
[2009-05-19 16:42:00]
上下階分別なしの4基なら分からないですが、ここは17階までが2基で、
それ以上は3基なので大丈夫じゃないすかね~?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる