三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:21:00
 

港区麻布十番に隣接し、六本木、東京タワーも徒歩圏。地上36階建の超高層タワーマンション。
邸宅感を感じるアースカラーを基調とした外観、水や緑を感じられるランドスケープ。
南北線大江戸線「麻布十番」駅が最寄り駅。港区三田に三井不動産レジデンシャルの新築タワーマンション。

三井か住友か。

あなたならどちらを選択しますか?

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分

【タイトルを変更しました (仮称)麻布十番タワープロジェクト → パークコート麻布十番 ザ タワー(2008.6.19 副管理人)】

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発 藤和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2008-02-07 13:03:00

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番 ザ タワー

501: 匿名 
[2008-10-20 13:00:00]

477参照

今日現在、ずばり350万円が妥当でしょう。あと2-3年は都心といえども値下がりは、さけられないでしょうね。2010年1月は250-300万円あたりがここのマーケット価格と推察します。あくまで私の勝手な推察ですよ。

そういう意見もでてたでしょ。
スレはしっかり読みましょう!
502: 匿名さん 
[2008-10-20 13:33:00]
>499
>株価みたいに乱高下しないのが地価。都心のファンダメンタルズは地方とは比較にならないからね。
>都心地価についてはあげ過ぎた分の調整は必ずはいるが、250とかのレベルにはならないよ。

不動産は確かに一日で10%上下したりはあまりしないが、
(株も基本そうですが、、、、通常時は)中長期の変動は
小さくないです。

統計で見ると(不動産経研)都心7区の住宅地地価は
ピークから、2000年代初頭までに1/3以下になってます。
株価もこの間まで1/3程度でしたが、今は1/4を目指してます。
不動産でも同じことがないとはいえません。

それから、上場企業の大部分は日本のみではなくグローバルな経済の成長力を
基にしていますから、東京の地価が、多くのグローバル企業が上場する
株価指数成長率に劣後することはいくらでもある思います。
503: 匿名さん 
[2008-10-20 22:48:00]
モデルルーム見に行ってきましたが、期待していただけにちょっと残念な感じです。
もちろん仕様は三井らしく上品で綺麗な作りである事にはまちがいないのですが、
イマイチ惹かれない、、感じです。
今までの三井の物件では、こんなにわ〜っとなるようなモノでなかったのも初めてでした。
130タイプは、3LDKを1LDKに変えていたので、さっぱりイメージが湧かず
小さめの方は、お金持ちの独身が住むような仕様になっていて
ピンときませんでした。
せっかくいい物件だとしても、モデルルームが全てを左右すると言っても過言でないので
ちょっと失敗だったんじゃ?と思ってしまいました。
504: 物件比較中さん 
[2008-10-20 23:08:00]
「モデルルーム評」はあんまり役にたたんなあ・・・

>130タイプは、3LDKを1LDKに変えていたので、さっぱりイメージが湧かず
小さめの方は、お金持ちの独身が住むような仕様になっていて
ピンときませんでした。

住友のでも似たようなコメントみたけど、ターゲット層を考えたら至極当然だと思うけどね。
505: 購入検討中さん 
[2008-10-22 12:58:00]
モデルルームは可もなく不可もなくって感じでした。いたって普通の小奇麗なモデルルームといった具合。
案内してくれた営業の人があまり知識がなくてがっかりでした。

面白い点はあそこは洗濯物を外に干してよいというところ。
パークコートでありながら、そこは十番なんだなと思いました。
でも空気悪いから干すのはどうかと・・・。高速から洗濯物がダラ〜っと見えるのはちょっと恥ずかしいですね。

ターゲット層はお金持ちなのかもしれないけど、なんかコンセプトがいまいちアンバランスでお金持ちが喜んで買いそうな物件とは思えません。だからやっぱり一般人向けだと思います。
私は一般人なので引き続き前向きに検討します。
506: 匿名さん 
[2008-10-23 02:36:00]
一般向けじゃないですよ。この価格。

この相場だ。スルーがいいと思うけどね。
509: 匿名さん 
[2008-10-25 23:52:00]
この掲示板全然盛り上がってませんが、購入を決めた方とかいらっしゃらないのでしょうか?
510: このあいだ見てきた 
[2008-10-27 00:41:00]
モデルルームの「黒い」フロリングが傷がつきやすそうで心配だったな。
すでに傷付いてたように見えたよ、黒いフローリングって目立ちやすいのかな。

住友とは違って、ここはメニュープラン有るんだね。竣工が一年ぐらい違うから当然と言えば当然か。

現地は意外に道路に近くてびっくりした。こっちが建つと住友は麻布十番商店街からは見えなくなりそう。
再開発のシンボルとして、写真写り良さそうだから、竣工後はメディアが狙いそう「旧き良き商店街と再開発の共存」とか言うタイトルでね(笑)。
511: 匿名さん 
[2008-10-27 01:36:00]
登録はこれからですのでまだ要望証出しただけですが、契約しようと思っています。
マーケットは不安定でしょうが、一昨年〜昨年よりかは都心部の相場は落ち着きましたし、
以前から港区の再開発タワーにこだわって探してきて、このような物件はもう出ないだろう、というところで
決心しました。
検討されてる方はたくさんいらっしゃると思いますので、意見交換できたら嬉しいです。
512: 匿名さん 
[2008-10-27 07:42:00]
このスレ盛り上がりにイマイチかいてるから俺が歌ってあげるね。

「ぱ〜あく、ぱ〜くこ〜と、ぱ〜あくこお〜と〜♪」

何の替え歌か当ててみ。
513: 物件比較中さん 
[2008-10-27 12:14:00]
実際の販売開始っていつからなの?
514: 物件比較中さん 
[2008-10-27 14:13:00]
標準の内装仕様は赤坂のパークコートに比べてどちらがいいのでしょうか?
515: 匿名さん 
[2008-10-27 15:52:00]
販売は来年じゃない?

株が1万円に戻さないと売れませんよ。
516: 物件比較中さん 
[2008-10-27 17:50:00]
シティータワー麻布も第一期はとうとう「先着順受付中」だそうな。来月から第二期販売開始というから結構笑えますよ。ここも価格は相当調整しないとスミフと同様大苦戦必至でしょうねー。
517: 周辺住民さん 
[2008-10-27 22:50:00]
ってことは、欲しい部屋で相談できるってこと???
518: 匿名さん 
[2008-10-28 11:15:00]
現地を見てきました。パークコートと東京タワーのほぼ中間に1棟建築中のマンションがありましたがこの物件なんでしょうか?ご存知の方教えてください。
519: 匿名さん 
[2008-10-28 11:17:00]
>518さん

前述あります。読みましょう。
520: 購入検討中さん 
[2008-10-28 11:19:00]
現在のマーケット状況を正式価格に反映(下方修正)するのでしょうかね?または、正式価格発表後に個別で若干の値引きが出来る可能性はあると思いますか?
521: 物件比較中さん 
[2008-10-28 11:29:00]
ここは長期戦で竣工時まで待っての個別値引交渉が得策かと思います。
522: 物件比較中さん 
[2008-10-28 11:35:00]
投資用として考えている方が多くいると思いますが、販売価格の土地・建物割合はどの程度になるのでしょうか?
523: 購入検討中さん 
[2008-10-28 12:36:00]
店舗には何が入るでしょうか?
私が聞いたときはコンビニとNTTと言って
いた気がするのですが・・・
524: 検討者 
[2008-10-30 00:25:00]
511さんへ。
私もここを買うことに決めました(抽選にあたればですが)。
南向きの2LDKタイプです。
決めた理由はいろいろありますが、ここ1年間いろいろな物件を見ましたが、その中で一番気に入ったからです。
情報交換よろしくお願いします。目下のところ色をどのパターンにするか悩んでいます。
525: 匿名さん 
[2008-10-30 03:11:00]
524の検討者の方

決めた理由はいろいろとのことですが具体的にこの物件の良さはなんでしょう

南向きの2LDKというと9000万円台から12000万円台ですよね

モデルルームの作りは価格に比し平均的で悪くはないと思いましたが この立地と環境では 今のご時世 やはりマンション価格高騰の名残を感じるばかりで ギャップを感じてしまうのが正直なところでした

いま買うべき物件でしょうか…
527: 匿名さん 
[2008-10-30 21:53:00]
9000万円〜12000万円、急がずに住友の完成後を見てからでも遅くないと思うけど。
12000万だったら、あちらは90㎡ぐらいもあったと記憶してます・・・
内装や外観がダメなら話は別ですが^^
528: 購入検討中さん 
[2008-10-30 22:36:00]
ん?
住友に90㎡で12000万クラスはなかったかと。
最低でも13500万くらいじゃありませんでした?
529: 検討者 
[2008-11-01 01:22:00]
525さんへ
524です。決めた理由は理由というより単純に気に入ったってことが一番大きいです。
なので参考にはならないかもしれませんが一応以下のとおりです。
商品は、約1年マニアックなほどいろいろと見ましたが物はいいと思います(私の検討は67㎡の2LDKです)。1億5千万円を超えるような予算の方には普通かもしれませんが。
次に立地ですが駅に近いのと私の通勤にとても便利、そして都心も都心の立地で休み日に徒歩でいろいろいけるのはとても魅力的です(ちなみに十番商店街はそんなに評価してません)。
あと南向きは再開発で将来不安がかなり軽減(ほぼない?)されている点は大きいです。
私はある程度長く住む予定で、バランスのとれたマンションを探していたのでここは良いと思いました。オマケ的なアートも私は好きなのでそこも気に入った点ではあります。
長々とすいません。
530: 匿名さん 
[2008-11-03 00:24:00]
私は今日申込みをしてきました。
いろいろ悩みましたが・・・ 安いとは思いませんが、本当の買い時なんてだれも分かりませんし、麻布十番に拘った訳ではありませんが、立地・建物・ブランド(三井)と物件としてのバランスが良く、長い目で見て資産価値が高いと思って判断しました。(ある意味では賭けに出ました)
それにしても、モデルルームすごく混んでました。このマーケットにおいてはすごいと思いました。客がたくさんくる物件は良い物件というのは定説なんでしょうね。
531: 匿名さん 
[2008-11-03 00:55:00]
私も今日モデルルーム行きましたが、確かに混んでました。今日が見学1回目でしたのでこれから検討ですが、お客さんがたくさんいると、なぜか自分も盛り上がっちゃいますね。適正価格か高いかは正直私には分かりませんでした。。
532: 匿名さん 
[2008-11-03 09:23:00]
私は最終的に”売れ行き”をみて決めようと思います(具体的には第1期でどれくらいの申し込みがあるかですね)。4割程度しか売れない様なら止める予定です。

これは私の個人的な価値基準ですがマンションの価値は最終的には住民層が決めると思っています。
もちろん、耐震性、スラブ厚、共有施設などの建物の価値、デベ、立地なども大事だと思いますが住民が悪ければ全て終わりというのが私の価値観です。やっぱりこの立地なのでお金持ちであっても”上品”とは限らない住民層になる可能性がある事が一番のリスクだと予想しています。売れ行きが悪いという事は値下げされる可能性も高い、結果的に業者の入り込む余地が出て来る、賃貸も増える、結果的にそれなりの住民層となると思っています。デベも売れ行きが良ければ、金銭的にきつい人は抽選で上手に落とすでしょうが、売れ行きが悪ければローンがきつい人にも売ってしまうだろうし、、、。

マンションって結局第1期が一番売れるじゃないですか、だからこれを最終的な判断基準にしたいと思います。売れ行きってある意味住みたい人も投資の人も含めた皆さんの評価ですからね。不動産といっても、どんな事情で売らなきゃならなくなるか分からないし、新築未入居が多い物件の中古は安くたたかれますからね。それに入居後もいつまでも売れ残りが売られている事ってそれだけで気分良く無いし。五反田、大崎の物件の様に販売対象の2割とかだったらきっぱり止めます、後悔したくないので。もちろん希望住居は出しますけどね。
533: 匿名さん 
[2008-11-04 01:01:00]
三連休で要望書受け付けると、営業から聞いてたけど、どうだったんだろ。
という私は行ってませんが・・・。
ここのHPもいつまでたっても○月下旬発売予定なんですね。
534: 近所をよく知る人 
[2008-11-04 14:23:00]
>530
立地・建物・ブランド(三井)と物件としてのバランスが良く・・・

そんなマンションに店舗がお米やとコンビニってどうなのよ???

資産価値の高いマンションになるはず無いだろ。

既に賭けに負けてる気がする。
535: 匿名さん 
[2008-11-07 01:01:00]
確かに下に米屋と薬屋は入らない方がいいよね。おれだってない方がいいよ。
でも、企業のリストラ工場跡地でもなく、湾岸エリアの倉庫跡地でもなく、駅前の再開発なんだから、地権者やずっと前からお店営んでる方々がいて当然じゃない?
都心の駅前で、これだけのまとまった土地にタワーマンションが建つんだからさ。。。地権者がいない再開発じゃなかったらこんな物件出ないでしょ。
ちなみに広尾ガーデンヒルズには薬屋入ってるし、白金タワーには中華料理屋やなんと床屋まで入ってます。
536: 匿名さん 
[2008-11-07 01:06:00]
>534
あなたは駅前のタワーで・三井か住友か三菱か野村で・地権者がいなくて・安い物件を一生探してください。
まあ見つかる前に死ぬでしょうね。虚しい人生ですね。
537: 購入検討中さん 
[2008-11-07 14:04:00]
本物件は高級マンションということで売っているわけではないので、地権者がどんなたぐいのお店を広げて商売してもいいと思いますヨ。 
個人的にいえばお米屋さんはとっても嬉しいですね。重いですからね、部屋まで担いでいくのが。
538: 匿名さん 
[2008-11-08 18:34:00]
「パークコート麻布十番ザタワー」
価格発表会/販売住戸発表会開催(完全予約制)

っていうDMがきました。
11/15・16の2日のみみたいですね。
539: 匿名さん 
[2008-11-08 18:51:00]
三井の場合、けっこう間取りとかオプションとか早く契約すると選択肢多いから、本当に住みたいんだったら、様子なんか見てないほうがいいと思う。
540: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-08 19:09:00]
実需でお気に入りなら問題無しですよ。永住なら売却損も発生しないんだから。
541: 検討者 
[2008-11-08 23:46:00]
担当の営業さんから聞きましたが価格発表会のあとすぐ月末に登録申し込みとのことです。
(この時期なのに)住戸によってはかなり住戸希望書が出ているそうで心配です。
価格発表会は予約しました。
542: 購入検討中さん 
[2008-11-09 13:05:00]
私は三井物件が好きでこちらの麻布十番と赤坂を迷いに迷っております。
近い将来実用で都内に住まうつもりで検討中なのですが
今の経済情勢不安定で決断が出来ずにおります。
どちらのMSも立地その他それぞれにプラス要因・マイナス要因があると思いますが
ひとつのMSとして総合的に判断してどちらのMSの方が上でしょうか?
地方在住の為 不動産に詳しい方是非ご助言下さい。
543: 匿名さん 
[2008-11-09 18:06:00]
利便性、価格帯、大規模再開発の利点、では麻布十番にプラス。
544: 匿名さん 
[2008-11-09 23:10:00]
PC赤坂の南向き30階は坪700前後で即売だと記憶してますが、同じような条件の部屋だとどの程度の価格設定になってるのでしょうか。
545: 匿名さん 
[2008-11-10 08:17:00]
おそらく坪単価500後半位では…。
PC赤坂販売当初は前評判が良かったし、経済状況も安定していましたので高い価格でも売却できたようです。
546: 購入検討中さん 
[2008-11-10 09:50:00]
麻布十番近くは賃貸需要も強いかと思いますが、1LDK50㎡台であれば30万ぐらいで賃貸つきますかね。新築で5%程度でまわれば、金利2%の資金調達を前提とすれば、そんなに悪くない買い物かと思うのですが。自己居住で考えてもローン優遇で実質600万引きで買えることになるわけだし、これ以上の値下がりって、まだありえますかね?金融緩和によるインフレスタートがそろそろ気になりだしているのですが。
547: 匿名さん 
[2008-11-10 20:56:00]
>>546
外資の需要が無くなると・・・
1LDK50㎡台30万借りる人いるのかな?
548: 匿名さん 
[2008-11-10 22:13:00]
外資の需要だともっとずっと上のクラスですよ
549: 匿名さん 
[2008-11-10 22:22:00]
水商売系の人が多いよね。
あと芸能系とかw
550: 匿名さん 
[2008-11-10 22:30:00]
この物件は住宅ローン控除600万の対象ではないでしょ。
551: 物件比較中さん 
[2008-11-10 23:44:00]
550さん

意味がよくわからんけど。

小さい部屋(50平米以上で)もそこそこあるみたいだから、控除対象の人も検討できるんではないかな。546さんは50平米台って言ってるんだし。

年収3千万以上でなければ対象外って、最低価格1億5千万くらいのマンションだよね。
552: 匿名さん 
[2008-11-11 22:38:00]
賃貸なら坪18,000〜20,000円が新築相場。
20年落ちで、13,000円くらい、では・・・。
553: 匿名さん 
[2008-11-12 00:25:00]
今出ている案で600万の控除を受けれるいわゆる200年もつ物件ではなく、
控除額が低い一般住宅なのではと言うことでしょ。
554: 匿名さん 
[2008-11-12 08:44:00]
200年住宅と住宅ローン減税のリンクの案は、いまの住宅ローン減税の話が出る前の、
夏ごろに国土交通省でまとめた案だから、いまのものとは違うんじゃないでしょうか。
その案では、住民税からも控除可能になっていたのが、いまのはまだそこでもめてる段階の
ようですから。
案のほうでは、最高額も650万円でした。

そもそも、原案の200年住宅の規格は、街作りなども含めた内容になっていて、
これに適合するような住宅はめったにないので、景気浮揚対策にはならないでしょうし。
555: 匿名 
[2008-11-12 16:12:00]
自己居住じゃないくても住宅控除ってうけられるの?金利の2%も自己居住前提の金利の気がするが・・・。
556: 匿名さん 
[2008-11-14 18:57:00]
てか、住宅ローン金利をすべて所得控除の対象にすればいいのにね。そしたら半年もたてば景気回復モードになるのにね。まーわざと不動産不況を深刻化させて2000年前後みたいに一部の外資系が超安値で物件を買い集められるまで追い込んで、そこでメリットを還元させた方が実入りも多くなりそうだから、誰の利益を重視して考えるかで自然と打ち手も異なってくるんだろうけどね。
557: 匿名さん 
[2008-11-17 21:13:00]
週末の価格発表会、どうだったんでしょう?
多少の値下がりはあったのでしょうか・・・。
558: 匿名さん 
[2008-11-18 11:20:00]
価格発表行ってきました。
私が要望しているプランは人気があるようで、参考価格と同じでした。
正直正式価格発表で若干でも下がって欲しいと思ってましたが、人気があるとのことだったので良しとします。
ちなみに70平米くらいの部屋は、8500万円からあり、当初よりは調整したようです。まあ、妥当なのかなと思いました。
559: 匿名さん 
[2008-11-18 11:48:00]
え、そうですか。
それなら赤坂よりかなり買いやすいですね。
検討しようかな。
560: 匿名さん 
[2008-11-18 13:03:00]
ここはでも、低層階はかなり音とか空気とか、環境面で問題ありそうなので、
価格だけれは決められない部分はあると思います。
それに、タワーはやっぱり中高層でないと、管理費などで払い損の気分が
どうしても感じてしまうんじゃないでしょうか。
561: 匿名さん 
[2008-11-18 13:23:00]
> 低層階はかなり音とか空気とか、環境面で問題ありそう

何階になったら大丈夫ですかね。

私は今22階で都心の幹線道路沿いですが、においの原因になるものがない場所なので分かりませんが、音に関しては22階は十分うるさいです。
562: 購入経験者さん 
[2008-11-18 14:06:00]
道路を一本隔ててるので
高速の音は大分低減されるのではないですかね
そのせいか二重サッシは採用してない模様

90m2で1.2~1.3億くらいの中高層が人気とか
いってました

あとC地区の話が進んでるようです
さらに二本タワーができる予定だそうで
一本はトライスター型といっていた

だいぶ先ですが
563: 物件比較中さん 
[2008-11-18 19:33:00]
中高層90平米なんで、ほとんど数が無いから人気と言ってるだけでしょ・・・
564: 購入検討中さん 
[2008-11-18 19:33:00]
感覚的には パークコート赤坂とほぼ同じクラスの値段だと思いますが
これだけ売り出されるとどうかなー
565: 匿名さん 
[2008-11-18 21:52:00]
価格表来てましたね。
16階45.31平米5,860万〜36階159.21平米4億2,900万で、
60平米台が7,000万〜9,000万台後半、70平米越えると
億になってくるって感じで、個人的には21階90.61平米が
1億2,820万っていうのは、けっこう値ごろ感あるかな?
と思いました。
566: 購入検討中さん 
[2008-11-18 21:52:00]
販売価格表がDMで届きました。
567: 匿名さん 
[2008-11-19 00:53:00]
まじ?
おれ問い合わせしてるけど価格表とどいてないよ(><)
上で言ってるのが本当だったら思ったよりやすいな(^^)
568: 検討者 
[2008-11-19 02:50:00]
1期は中高層の販売ですよ。
モデルルームに行った方なら知っていると思いますが。
569: 匿名さん 
[2008-11-19 18:58:00]
PC赤坂の販売価格より少し安い程度の印象だね。
てか、やたら事業協力者の住居が多くないか?
570: 物件比較中さん 
[2008-11-20 08:12:00]
ここは元々そういう場所。
571: 匿名さん 
[2008-11-20 17:19:00]
PCと同レベル、TRよりは格上って感じですか。
572: 契約済みさん 
[2008-11-20 18:08:00]
赤坂と同レベルという感じか? 若干安い気もするが、協力者住戸が多すぎるなんだ??
573: 匿名さん 
[2008-11-21 12:03:00]
67平米物件でリビングが11.3畳ってなんかしょぼい・・・。
それでも9,000万円超えだよ?
上のクラスが買えればいいけど77平米だといきなり1億3千万超えちゃうんだもの、ウチには無理。
にしても、いまどきリビング11畳ってひどくない?
574: 物件比較中さん 
[2008-11-21 12:13:00]
竣工待ちでいいんじゃない?
575: 検討者 
[2008-11-21 23:22:00]
価格表届きました。
都心部のマンションをかなり見てきましたが価格的にはかなり妥当だと思います。
(意見はいろいろあると思いますが)私は67平米タイプを申し込みます。
576: 匿名さん 
[2008-11-21 23:25:00]
私も確かに安いという印象。そして同時にこんなに安いのに、こんなに売れないんだというのが印象でした。私は今は様子見が正解と判断しました。今後の状況を見ながら検討継続です。
577: 匿名さん 
[2008-11-21 23:39:00]
価格、隣のシティタワーと比べてどうでしょう?
578: 物件比較中さん 
[2008-11-22 03:37:00]
安いという印象はもてないが。人それぞれですなー。
579: 匿名さん 
[2008-11-22 11:27:00]
安いという印象がないならシティタワーの価格発表から、経済状況もさらに悪くなっている訳ですから三井も強気の価格設定をしたということなんでしょうか。
580: 購入検討中さん 
[2008-11-22 12:52:00]
ここは、67平米物件 9000万円超え、

住友物件は、
<70平米   ¥1億強
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/110027577.html

やっぱ全体的に、三井の方が安いですか?
概観デザインと最上階が展望室という事で、
今のところ、三井優位で検討中なのですが・・
581: 物件比較中さん 
[2008-11-22 22:54:00]
営業マン曰く、ここは住友さんより駅に近いので価格は高いです。
と、どうどうと明言してましたよ。
582: 匿名さん 
[2008-11-24 00:22:00]
初めて書き込みしますが、私は明日登録します。
この掲示板は恥ずかしながら今日知りまして、全部読みました。否定的な書き込みもありますが、立地×デベ、今後同様の再開発がない、いつ買い時かはだれも分からない(買い時じゃないと言われている時代でも、後になって結果買い時だったということが過去に何度もあった)、という3点から決断しました。
でも、登録する部屋は抽選間違いなしとのことでした。落選してしまっても、年明け検討タイプを変えてでもまた申し込みます。
583: 物件比較中さん 
[2008-11-24 00:45:00]
価格表をざっと比較したけど、少なくとも私の興味ある方角に関しては、PCのほうがCTより高い印象はなかった。若干安いかなと思ったくらい。

これまでの経験では、三井>住友 なので、デザインの好き嫌いで決まらなければこっちのほうがお勧めかなあ。
584: 匿名さん 
[2008-11-24 01:01:00]
私も明日(今日)登録しにいきます。
決断した理由は582さんと同じです。
S友は、仮に三井と同じ価格だとしても興味ありません。大崎も豊洲も同じ外観で、センスというかこだわりがまったく感じられません。
だって、立地や町のイメージに合わせて外観デザインするでしょ普通。
私の部屋は具体的検討は私だけなので、このまま締め切りを迎えることを祈ります。
585: 匿名さん 
[2008-11-24 01:14:00]
登録前となると書き込み増えますね、安心しました。
私は登録期間中どうしても申し込みに行けず、事前に担当者に無理をお願いして、登録書を預けてきました。
586: 匿名さん 
[2008-11-24 01:14:00]
以前月島のセンチュリーパークタワーを検討していて、結局買い時じゃないと判断して見送りました。ちょうど山一ショックがあった時だったと記憶しています。でも今では三井のマンションの代表格として評価され、中古の取引価格も分譲価格を上回って取引されています。
本当の買い時はだれにも分からないと思います。私はここの物件力を信じ、今回申し込もうと思います。
587: 匿名さん 
[2008-11-24 01:20:00]
本当は元麻布ヒルズが欲しいけど、高くて手が出ません。
588: 匿名さん 
[2008-11-24 01:20:00]
↑こんなに申し込む人いるのか!?
物件は魅力的なんだけど・・・、私はまだ踏み切れません。
買うとしたらここなんだけどな・・・ 締め切りまであと一週間あるからもうちょっと様子見るかな。
589: 検討者 
[2008-11-24 23:42:00]
今日申し込みに行ってきました。
私は南向き検討なのですが、担当さんから「すいません。抽選になるかもしれません。」
と言われてショックでした。先週までは大丈夫だったのに。。。
確かに込んでいて、担当さんも思っていたより申し込みが入りそうだということでした。
私はローンの審査も終わっているので、よく頼んでおきました。
ちなみに、皆さん洗濯機どうしますか?私は無しを選択しようと思っています。
(ちょっともったいない気もしますが)
590: 匿名さん 
[2008-11-25 00:46:00]
高いとはおもわないが、いろんなことがあるからな…
こんなときだから、良い物をいろいろ選べるんだろうけど、まだ迷ってます。
591: 匿名さん 
[2008-11-25 01:07:00]
589さん
私も今日申し込んできました。
洗濯機、私も無しにするつもりです。もったいないですが、将来のためにも自分で好きなものを付けるようにします。
ほんとうに今日は混んでましたね。私の部屋は、私で2倍目とのことです。もうこのへんで勘弁して欲しいです。
592: 匿名さん 
[2008-11-26 22:07:00]
何だか皆さん、三井さんっぽいコメントなんですけど、本当に登録されるのですかね。
593: 物件比較中さん 
[2008-11-26 22:49:00]
そんなに魅力的かなあ、ここ。

私は現地をみて一気に買う気が失せた。
現在販売中の都心物件もいくつかあるが、客観的に比較してここがさほど魅力的にはどうしても思えない。高くはないけどね。

私は、少し高いけど他物件にする予定。
594: 匿名さん 
[2008-11-26 22:58:00]
>>593さん
参考までにどちらにされるんですか?
もっと魅力的な場所がどこなのか知りたいです!
595: 物件比較中さん 
[2008-11-26 23:01:00]
AT六本木。
596: 匿名さん 
[2008-11-26 23:33:00]
まさか正面は高速、裏は墓場に酒場が続くってところではないでしょうね。
597: 物件比較中さん 
[2008-11-26 23:38:00]
>596

どこの話?
598: 物件比較中さん 
[2008-11-26 23:55:00]
>正面は高速

これはここPC麻布十番のことだね(笑)
599: 購入検討中さん 
[2008-11-27 01:10:00]
私はもう少し様子を見ようと思っています。
去年のバブル最高値に比べると確かに安くなっていて、
購入可能な価格ではありますが、坪450万円はまだまだ
高値かなと。

PC赤坂も売り出しからもうすぐ1年になりますが、
まだ完売状態ではないため、ここもまだ半年くらいは
検討する時間がありそうです。

今すぐ登録する理由はないですね。
600: 匿名さん 
[2008-11-28 00:03:00]
>559

今すぐ登録する必要ないのはあなたの考えですよね。

登録したい人の気持ちをあおるのに何か意味があるのですか?

人それぞれ考え方違いますから。

地価が下がった時に物件探し始めるより、気に入った場所で購入できる予算が
あれば十分買いだと思いますけど・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる