三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:21:00
 

港区麻布十番に隣接し、六本木、東京タワーも徒歩圏。地上36階建の超高層タワーマンション。
邸宅感を感じるアースカラーを基調とした外観、水や緑を感じられるランドスケープ。
南北線大江戸線「麻布十番」駅が最寄り駅。港区三田に三井不動産レジデンシャルの新築タワーマンション。

三井か住友か。

あなたならどちらを選択しますか?

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分

【タイトルを変更しました (仮称)麻布十番タワープロジェクト → パークコート麻布十番 ザ タワー(2008.6.19 副管理人)】

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発 藤和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2008-02-07 13:03:00

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番 ザ タワー

142: 匿名さん 
[2008-06-06 00:26:00]
PCで決まりなら、赤坂より安く出す理由がなくなるねー・・・
ちょっと期待してたんだけど。
143: 契約済みさん 
[2008-06-06 18:12:00]
三田のマンションに麻布を名乗られ、供給過剰による雪崩が麻布でおきたら

麻布住民からクレーム来ませんかね。
144: 匿名さん 
[2008-06-06 18:41:00]
麻布と麻布十番が違うことくらい普通の人は知ってるでしょう。

もっとも先日ワイドショーの女性コメンテーターが、
3Aと言って麻布十番の話をしてたけど。
145: 匿名さん 
[2008-06-06 23:16:00]
三田ってどうなんでしょう。
先日、三井倶楽部の前を車で通りましたが、すぐ左手には、
ここのマンションの工事が見えましたよ。
結構な場所だと思いますがね。
146: ビギナーさん 
[2008-06-08 01:24:00]
このマンションに麻布十番という名前を付けるのは
どうなんだろうね。
だって、麻布十番は首都高とでっかい通りの向こう側
なのではないか?向こう側は確かに便利だし商店街
も充実していて楽しいけど、通りのこっち側は
わびしい雑居ビルや首都高横、どぶ川横のへんぴな
住宅街というイメージしかない。ネーミングと
実態がどうもしっくりしないよ。立地の性格を
正しく反映した名前をつけるべきじゃないかと思います。
147: 物件比較中さん 
[2008-06-10 15:56:00]
東京にずっと暮らしているヒトは三田といえば綱町か目黒か・・・ってすぐわかりますけど、ド田舎出身の成金には三田っていってもわからないですよ??だからバカでも知ってる十番を持ってきたんでしょうね。これは正解ですね。
148: 匿名さん 
[2008-06-10 16:04:00]
東京でずっと暮らしてるけど、
麻布十番といえばタイ焼きと温泉。
149: 購入検討中さん 
[2008-06-10 16:53:00]
店舗棟にはなにが入るのでしょうか?
スーパーやツタヤだったら嬉しいです
150: 購入経験者さん 
[2008-06-10 17:23:00]
スーパーを大いに希望
つたやはヒルズにあるのでいらん
151: 周辺住民さん 
[2008-06-10 17:46:00]
まあ単純に最寄駅の名前をつけたんでしょうね。
確かに住所は三田だけど小山町でしょ?
あそこを三田いうのもちょっとね。
「一ノ橋」くらいがしっくりくるね。

ちなみに十番温泉は廃業しました。
スーパーは十番にピーコックとセイフーが
あります。肉とワインは日進が安くてよいよ。
152: 匿名さん 
[2008-06-10 20:56:00]
日進いいですね。

ワインや輸入ビールよく買いに行きます!
あとで送ってくれるのが楽チンです。
153: 先祖代々麻布っ子 
[2008-06-11 20:51:00]
いいポジションに建てますね?!
場所的に言ったら、赤坂よりかなり、便利。
この前、PC赤坂の現場行ったら・・・・・
どうでもいいけど、何も回りに無かったよ。
住むだけには静かでいいが・・・・車が無いと不便。
ちょっと、駅まで歩くし、正直言って、すごく不便。
PC麻布Jは、かなり、場所的にGOO,GOO,GOOだと思いますよ。
だって、200mだよ、十番駅まで。それも、散歩感覚で十番、六本木だよね?
車、いらないよー。
遠くへ行くときゃ、レンタカーで十分。
三田1丁目って、かなり、交通の便が、良すぎる。
2丁目、3丁目、4丁目、5丁目は田町が近いが、麻布からは、山一個超えなきゃ駄目。
三田のはずれが一番良くなっちゃたんじゃないの!?
あそこ(旧小山町)、麻布十番4丁目にしちゃえばいいんだよね。
あそこだけ、昔から変なんだよ。
住所は三田だが、十番のオモイッキリ隣だものね。
2丁目より向こうは、山の向こう側だものね。
三田1丁目には昔からの友達が何人かいるが、隣の学区なのに何故か、彼らの友達は、
麻布十番の人たちばかり。
面倒くさくて、山の向こう側まで、会いに行かないらしいよ。
正直言って、ちょっと、悔しい・・・すごいのが出来そうだね!?
一気に高級マンションだもの。
いいなあ、俺も元麻布に一軒家建ててぇなあ。
154: 匿名さん 
[2008-06-11 22:36:00]
坪400(低層)からでしょうか。
PC赤坂が完売したらここも強気に近い値段でスタートするでしょう。

利便性はいいと思いますが様子を見ます。
155: 先祖代々麻布っ子 
[2008-06-13 01:07:00]
隣の住友さん(シティタワー麻布十番)は、もう、札の辻にモデルルーム出来たらしいよ。
予約しなきゃ駄目らしいが・・・・・
そうだね、ちょっと、坪どのくらいで売るのか判らないね?
赤坂とどっちが高いのかなあ?
三田の名前は昔ほど、知名度高くないからね。
でも、俺が思うには、場所はかなり、PC麻布Jの方が、便利なことは明らか。
どっちが坪単価高いかは、かなり、微妙だと思うよ。
飲んだり、買い物したりするには、断然、PC麻布Jだね。
静かに暮らすだけだったら、PC赤坂だと思うが・・・・・
おそらく、PC麻布Jは、すぐに完売すると思うよ。
常識的に考えて、こっちの方が、利便性はかなり高いから・・・・
あとは、三井さんの営業次第・・・・
その前に、住友さんがどうなるかでメドは立つね?!
156: 匿名さん 
[2008-06-13 01:26:00]
>>155さん
利便性も重要だけれども、高級マンションだとステータスも重要だと思うんだよね
で、このエリアにステータスを感じるかと言うと…微妙だね
十番駅直結のタワー持ってるけど、道を渡った三田側は雰囲気悪いよ
正直十番側と国道を渡った三田側ではステータスの差は相当大きいと思います

でも、赤坂の二つのタワーも同様に周囲の雰囲気は決して良くはないが、
赤坂駅はサカスとTBSのおかげで駅前は綺麗だよね
小金持がステータスを感じるには十分な雰囲気だと思います

基本的には「十番>赤坂」だと思いますが、物件個別の立地ステータスを考えると
パークコート赤坂と同等が妥当だと主観的な意見では考えます
157: 匿名さん 
[2008-06-13 01:52:00]
ステータスの立地より、将来
周りを他の高い建物で囲まれる立地が心配。
158: 匿名さん 
[2008-06-13 08:52:00]
>>156、基本的には「十番>赤坂」

へ〜、そうなんだ。世の中には色々な価値観がありますな。
159: 匿名さん 
[2008-06-13 09:05:00]
パンフ見ました。あの共用設備の頑張りようを見ると、ここは相当苦戦が予想されるのかなあ、と感じさせます。

あと、サンプル間取りが全部北向きって事は、やっぱり売り切りはそんなにラクではないでしょうね。
160: 匿名さん 
[2008-06-13 09:26:00]
159さん、
都心のタワーは郊外のように南向き重視じゃありません。眺望の良し悪しがまず先にくる。
ここから東京タワーや都心の夜景みるには北向きが一番でしょう。タワーなら採光も問題ないしね。
161: 物件比較中さん 
[2008-06-13 12:34:00]
南は将来さぬき会館でかぶるし、西も何か建つだろうし、東は住友がたってるからウリは北側ってことでパンフは北側のお部屋しかだしてないのでは?
でも北の眺望も保証はないですよね。

個人的にはPC赤坂>>>十番です。赤坂は地番がいいし、坂の途中だし。申し分ないです。でも手が出なかった!

でも赤坂は好調なんですかね?やっぱり外観素敵ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる