三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:21:00
 

港区麻布十番に隣接し、六本木、東京タワーも徒歩圏。地上36階建の超高層タワーマンション。
邸宅感を感じるアースカラーを基調とした外観、水や緑を感じられるランドスケープ。
南北線大江戸線「麻布十番」駅が最寄り駅。港区三田に三井不動産レジデンシャルの新築タワーマンション。

三井か住友か。

あなたならどちらを選択しますか?

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分

【タイトルを変更しました (仮称)麻布十番タワープロジェクト → パークコート麻布十番 ザ タワー(2008.6.19 副管理人)】

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発 藤和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2008-02-07 13:03:00

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番 ザ タワー

162: 156 
[2008-06-15 00:43:00]
>158
ごめん、「十番>赤坂」と書いたけれど、「十番=赤坂」だね
(ソースは貧弱だけれども)

http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/55RVshuto-eki.pdf

よって、立地条件を考えると「PC赤坂>十番」ですね
PC赤坂より高い場合には買う理由がなくなるな…
163: 購入検討中さん 
[2008-06-15 09:57:00]
どうでもいいけど早くモデルルームなり、説明会なり始めて〜。
シティタワー麻布十番と天秤にしたい人はいっぱいいるよね。

シティタワーは驚くほど間取りや仕様がチープだったから・・・・
こっちに期待してるんですが。
164: 匿名さん 
[2008-06-15 23:26:00]
>通りのこっち側は
>わびしい雑居ビルや首都高横、どぶ川横のへんぴな
>住宅街というイメージしかない。

三田の1丁目は、病院通りの延長線という感じでしょう、
むしろへんぴで困るのは通りをはさんだ東麻布のほうですよ。
三田のほうは再開発がさらに進むことで少しはイメージが変わるかもしれないが、
東麻布の側は今のところ再開発計画も無いみたいだし。
165: 物件比較中さん 
[2008-06-18 00:20:00]
こちらは、西も再開発・東は住友、南のさぬき会館も再開発に賛同中、北には既にマンションあるし、タワーなのに眺望は見込めそうにない。価格が住友より安くならないと正直、厳しいんじゃない?しかも店舗とか入るんでしょ…、この場所に買うのであれば、店舗はちょっと躊躇しますね。
166: 匿名さん 
[2008-06-19 16:21:00]
空気の汚れとかはどの程度?
167: 匿名さん 
[2008-06-19 16:34:00]
160さん
都心のタワーでも、中古の客は南向き重視ですよ。
眺望は良い北向きタワーの中古を、苦労して売った経験から言うとね。
168: 匿名さん 
[2008-06-19 16:54:00]
そうは言っても北の低いマンションを超えるぐらいしか抜けるとこないよね。
169: 住まいに詳しい人 
[2008-06-19 17:16:00]
>>166
山の手の幹線道路は全部谷沿いに作られていて、その下を地下鉄が走っていますし、幹線道路の上に高速が走っていますから、駅に近いことは谷底の空気が悪いところになります。だから山の手の高級住宅地は全部高台で、谷沿いの環境が悪いところが商店街なんかになっています。山の手の場合、便利なところは住環境が悪く、不便なところは住環境が良くなっています。駅から遠くて、坂を上らないとたどり着けないところが一番環境が良くて、運転手つきのお金持ちは良いですが、庶民には住みにくいのです。
庶民はいわゆる下町でマンション探すべきですよ。環境が良くて便利なところが結構ありますから。

まあ、この物件はどっちつかずで中途半端じゃない?
170: 契約済みさん 
[2008-06-21 21:50:00]
>161さん

PC赤坂の立地は確かにいいが、ここも住環境としては
悪くない。下町的な良さもありながら、決して赤坂TRが
ある赤坂2丁目のような品の悪さは、全くありません。

赤坂PC=or>十番>>>赤坂TRでどうですか。
坪500万円あたりかな。
171: 匿名さん 
[2008-06-21 22:05:00]
う〜ん?

どちらのタワーが良いかは、好みだと思います。
私は、逆に麻布十番と聞くと・・・下町のイメージが強いのですが・・・
車の量も多いので廃棄ガスが凄いような・・・

すみません。近くに住んでいたので感じるのだと思います。

白金タワーもそうでしたが、再開発で変わると良いですね。
172: 匿名 
[2008-06-22 00:43:00]
たしかに白金タワーが出たときは「はあ?」って感じだったけど、今やね。ってことはここもってのは説得力ありですね。まあ同じ三井の赤坂よりは安いでしょ(きっと)。でないと検討できないし。
173: 匿名さん 
[2008-06-23 01:49:00]
ここはスミフ麻布の真西にたつの?
174: 匿名さん 
[2008-06-23 09:49:00]
ほぼそうですね
175: 匿名さん 
[2008-06-23 17:27:00]
>>170
古川とか高速下とか良くご覧になりましたか?
176: 生まれも育ちも麻布人 
[2008-06-24 00:02:00]
PC赤坂は、住まいのみで、PC麻布十番は、ちょっと、飲みに行くか?とかには便利だね。
どちらがいいかは、その人の好みと境遇によると思うよ。

行動に便利なのは、PC麻布十番で、ひっそりと穏やかに・・・はPC赤坂がいいと思うね。
「利便性」は、断然、PC麻布十番で、「静かーに」は、断然、PC赤坂じゃないかな?

その人の目的によって、選択が全然、違ってくるね。

PC赤坂=PC麻布十番じゃないの?

でも、どっちの場所が坪、高いかって事は、昔を知っている俺は、PC麻布十番の方じゃないかな? 

赤坂って言っても、あそこ、何も無かったところだからね。

PC麻布十番の港区三田1丁目って、バブルの時は、道路面、坪、5000万位してたなあ。

中の方でも、坪、3000万だったよ。当然、何十年前ですよ。

その時に、三田1丁目の地元の人達、売ってりゃ、もっと、良かったのにねえ。

でも、俺は麻布十番は、もう飽きたから、PC赤坂でのんびりしたいね。

当然、私は、買えませんが・・・・・
177: 匿名さん 
[2008-06-24 08:49:00]
PC赤坂とPC麻布十番を比較すると、麻布十番のよい点は商店街が隣接している点につきるのでは無いでしょうか。PC赤坂はやっとSacasが出来ましたが、歴史のある麻布商店街にはかないません。

一方、麻布十番の弱点は土地にあるのでしょう。四方塞がり(の可能性あり)、首都高、あまりきれいでない川に囲まれ、環境・眺望(北高層を除いて)の面でPC赤坂には大きく劣ります。三井の方もそれは十分承知しているので、あの高層の展望台を作ったんでしょうね。

PC赤坂と麻布十番は生活スタイル次第で好みが分かれるのでPC赤坂=PC麻布という意見もあるかと思います。私は両方を比較して悩んだ結果、PC赤坂を購入しました。
178: 購入検討中さん 
[2008-06-24 21:27:00]
十番とPC赤坂は、両方ともいい物件で、土地柄の個人的な好みで

選択すべきでしょう。

近い所に赤坂TRもあるけど、こちらは立地・ステイタスでは比べたくないな。
179: 匿名さん 
[2008-06-24 21:47:00]
まさかPC赤坂と真面目に比較するなんて・・・
赤坂御所に近いのとどぶ川と高速に近いのとではあまりにも環境が違いすぎます。それと標高もまるっきり違います。赤坂が海抜20メートル以上(くぼ地といわれていますが、表参道よりも標高の高い青山一丁目から数メートル下がっているだけです)であるのに対して、ここは8メートル程度で、津波等による浸水リスクや地盤沈下リスクを真面目に考える必要のある水準です。

ただ、利便性命の人が多いのも事実なので、低層階の値段はあまり変わらないかもしれません。
180: 購入検討中さん 
[2008-06-24 21:55:00]
麻布十番は川の増水が心配
土嚢の出動機会も多いようだし。。。
181: 匿名さん 
[2008-06-24 22:12:00]
>>180
とても川と呼べる代物じゃないぞ。まずは現地をよく見ることだ。
高速が交差しているところの下にある公園は酷いもんだ。
都心の縮図

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる