東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区の住環境はどうですか?ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-02 02:17:27
 
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

【過去スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

【管理人です。過去スレURLを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-12-27 15:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区の住環境はどうですか?ⅱ

877: 匿名さん 
[2010-02-21 23:21:07]
実際真夏は、緑や公園が多いと、外気温が低くなりますね。東京湾の海風も
ヒートアイランドで暖まった外気温を下げてくれます^^
878: 匿名さん 
[2010-02-22 07:56:36]
江東区は快適に夏を過ごせます。
879: 匿名さん 
[2010-02-22 13:28:46]
大地震さえ来なければ快適だと思う。
880: 匿名さん 
[2010-02-22 15:03:56]
江東区湾岸部は比較的地震も大丈夫なようです、
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/toukai.pd...
881: 匿名さん 
[2010-02-22 15:09:53]
地震時火災危険度も少ないようです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kasai.pdf
地震時総合危険度も少ないようです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pd...

882: 匿名さん 
[2010-02-22 17:56:57]
内陸部は大丈夫エリアも多いね。
新興臨海エリアは躯体が倒れなくても、長周期地震で中身メチャクチャ、液状化でインフラメチャクチャ。
住めない。
この確率はどこより高いよ。
883: 物件比較中さん 
[2010-02-22 22:00:58]
建物倒壊危険度では、築年数の古い建物が多いかどうかも影響するのでは?

内閣府の調査で、
地震の揺れやすさマップ
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

を見て、ちょっとどうしようか悩んでます。
最近のマンションなら大丈夫かなぁ・・・。
884: 匿名さん 
[2010-02-23 12:57:52]
これでいくと23区では杉並区や練馬区が良いようですが、逆に火災危険度はこの2区は高くなってますので、総合評価の必要がありますね。
885: 匿名さん 
[2010-02-23 16:13:36]
>>883
子供じゃあるまいし。
水辺の泥濘地が水分多くて軟弱だというくらい想像できないの?
886: サラリーマンさん 
[2010-02-23 20:03:35]
で、白河4の神輿なんだけど・・・・今年は連合神輿に参加できるの??
887: 匿名さん 
[2010-02-23 21:50:31]
江東区湾岸は人工島ばかり。
地震が起きれば橋が落ちて歩いて帰るのは不可能。
また、タワマンだと停電でエレベーターは使えず、水道は止まり、生活継続はできない。
888: 匿名さん 
[2010-02-23 23:04:43]
ほうほうそうなんですか^^
889: 匿名さん 
[2010-02-23 23:14:29]
豊洲と枝川町会は深川祭りに参加してるみたいだけど
 辰巳と東雲町会は参加できないの?
890: 匿名さん 
[2010-02-23 23:23:53]
今年は亀戸天神が4年に一度の本祭で、神輿25基の連合渡御が観れるね。
隣の亀戸香取神社でも連合神輿。
891: 匿名さん 
[2010-02-24 18:23:29]
ソイヤソイヤ
892: 匿名さん 
[2010-02-24 18:47:02]
28日の東京マラソンで、屋形船東京都協同組合が、沿道で応援する人たちを台東区の浅草橋からゴールの東京ビッグサイトまで、屋形船を使って無料で搬送する。昨年、実験的に行ったところ「景色が楽しい」と好評で、今回は8便を出して本格的に運航する。各便定員60人で先着順。組合は「船の上から応援したり、都心の風景を楽しんだりしてほしい」と話している。
同組合は昨年、東京マラソンを応援する活動を始めようと、マラソンの応援者らを屋形船に乗せ、浅草橋からゴールに近いお台場のパレットタウンまで送る無料搬送を試験的に実施した。約200人の利用者からは「川から見る景色が楽しい」などの声が寄せられたという。
893: 匿名さん 
[2010-02-25 18:52:04]
東陽町近辺を購入対象エリアにしていて物色中なのですが、埋立地なんですよね。江東区は他の方もおっしゃるように人工島。タワマンになると耐震性が気になるのは当然。良い立地、土地なのか不安が残り迷いに迷ってしまいます。。。伊藤忠、三井2物件と結構条件が悪くないのがあって、まずは土地について調べています。
894: 匿名さん 
[2010-02-25 19:38:27]
そーれそれそれお祭りだ~あ
895: 匿名 
[2010-02-25 19:42:14]
亀戸は埋め立て地ではありませんから
江東区全てが埋め立て地ではないですよ。
896: 匿名さん 
[2010-02-25 19:49:49]
 「埋立地」
土地利用
主に埋立によって造成された地域
東京湾岸の大部分
●東京都(東京都内の東京湾岸のすべて)
東京臨海副都心(台場+青海+八潮)
中央区(銀座、築地、浜離宮庭園、佃、月島、勝どき、晴海)
港区(芝浦、港南、台場)
品川区(東品川、八潮、東八潮)
大田区(東海、平和島、昭和島、城南島、京浜島、羽田空港)
江東区(東雲、辰巳、潮見、有明、青海、新木場、若洲)
江戸川区(清新町、臨海町)
●神奈川県(神奈川県内の東京湾岸の大部分)
川崎市川崎区(東扇島・扇島等)
横浜市鶴見区(扇島・大黒ふ頭等)、西区(横浜みなとみらい21等)、中区(横浜港等)、
神奈川区、磯子区、金沢区(八景島等)
●千葉県(千葉県内の東京湾岸の大部分)
浦安市(舞浜など市内の3分の2が埋立地)
千葉港と近隣地域(船橋市・習志野市・千葉市・市原市・袖ヶ浦市の沿岸部)
千葉市美浜区の全域
新日本製鐵君津製鐵所
海ほたるパーキングエリア

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる