住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス二子玉川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 2丁目
  7. シティハウス二子玉川
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-05-09 06:38:24
 削除依頼 投稿する

シティハウス二子玉川[旧:ロイヤルスイート二子玉川]について、情報を希望します。
駅も近く、買い物の利便性も良さそうですが、
環境面等はどうでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/futakotamagawa/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在地:東京都世田谷区 玉川二丁目128(地番) 
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅から徒歩5分
東急大井町線「二子玉川」駅から徒歩5分

【スレッド名を修正しました。2014年7月28日管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-25 11:03:25

現在の物件
シティハウス二子玉川
シティハウス二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川二丁目128(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩5分
総戸数: 42戸

シティハウス二子玉川

271: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-25 21:17:56]
関係が力入れてるなあ。中国バブル崩壊開始。リーマン以上の影響あるのに、底値と比較する意味あるか?ある雑誌にも二子玉川、中目黒は河川や底地だから要注意となっていた。
272: 近隣住民 
[2015-10-26 18:58:53]
こんな記事もあります。↓

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45882
273: 匿名さん 
[2015-10-26 22:32:48]
中目黒は青葉台が高級住宅地ですし、代官山や恵比寿にほど近いのも人気の要因と思いますが。
駅からすぐ近くの目黒川も名所になってますし、暴落する理由が見当たらないですね。
かなりいい加減な記事だと思います。
274: 匿名さん 
[2015-10-26 23:25:13]
二子玉川も瀬田や上野毛と言った高台の古くからの高級住宅街がありますからね。
青葉台のも、そうですけど、あてに出来ない記事ですね。
あんな記事を信じる方はマスコミや報道の餌食になるような情報弱者しかいないのでわ。
275: 匿名さん 
[2015-10-26 23:35:35]
二子玉川はイメージ先行で地価が上がったのではない。
(イメージ先行が始まって何年経ってるんだ?(笑))
数十年前から積み上げてきた価値の上に再開発で上積みした結果が今。

それに「二子玉川は川沿いの低地。地形的に
決して高級住宅地の条件を備えていない」と書いているが、
そもそも二子玉川の低地にあるのは商業エリアであって高級住宅街じゃない。
高級住宅街は昔から瀬田とか丘の上にあるじゃない(笑)
書いた人もこれを見て喜んでいる人も情弱なんだろうね。
276: 匿名さん 
[2015-10-27 00:18:01]
この記事だと、早く逃げろが結論だけど、どこに逃げればいいのか
書いていないwww
新築への住み換えの住まいサーフィンを奨めてるのかな?
277: 匿名さん 
[2015-10-27 12:28:01]
何もないのにイメージだけ良いということはない。
何らかの魅力があるからイメージが良いわけで。
低地がダメなら渋谷駅周辺も暴落することになるけど、まずありえないし。
それに、中目黒や二子玉川は坪400~500くらいなので、それほど高いとも思えないけどね。
民主党政権時でも坪400近かったし、暴騰なんてしてないよ。
278: 銀行関係者さん 
[2015-10-27 12:41:46]
中目黒は既に坪500万円以上、代官山は坪600万を超えています。
そしたら、二子玉川も必然的に坪450万以上でしょう。
赤坂なんかは坪1000万円に届くのも近いようです。
まあ、日本が適正に評価されるようになっただけでは?
今までが安すぎただけで、まだ、ロンドンや香港と比べれば全然安いです。
279: 匿名さん 
[2015-10-27 12:44:32]
坪300万円台の物件が欲しいなら、今は多摩川を渡るしかないですよ。
280: 匿名 
[2015-10-27 12:48:52]
宮崎台でも平米100万越えてるしな
281: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-28 00:30:19]
中目黒は臭くて有名な目黒川がある、二子玉川は駅近くは低地でハザードマップが赤い、土地勘あるものなら、青葉台や瀬田ではなく、記事が具体的にどこを指しているか解読可能、さすがに具体的な地名を言わないほうが得策だと判断したのでは。
282: 匿名さん 
[2015-10-28 07:50:36]
目黒川が臭いのは中目黒ではなく、目黒駅寄りの下目黒ですね。
中目黒駅近に4年住んでますが、臭かったことは一度もありません。
記事同様、あまり知ったかぶりしないほうが良いかと。
283: 匿名さん 
[2015-10-28 10:09:22]
多摩川渡らなくてもイニシアクラウドとか坪200万円台で買えますよ。
284: 近隣住民 
[2015-10-29 08:58:48]
>>275
ご指摘のとおり記事が意識しているのは丘の上ではなく、下町エリア(丘の下)だと思います。
285: 匿名さん 
[2015-10-29 09:38:56]
>>283
あんな不便極まり無い岡本の田舎とここを比べる人はいないのでは。
286: 匿名さん 
[2015-10-30 10:13:06]
マンションに関してはやはり物件のイメージが購入の決め手になるところはあると思います。
どういう条件が好みなのか、ということで決定ポイントが大きく変化するように感じます。
後は何を重視するのか、ということがその人それぞれで違うところで判断が変わってくるのではないでしょうか。
287: 匿名さん 
[2015-10-30 11:34:41]
>286
で、そんなありきたりな一般論を述べてどうしたいの?
このスレを盛り下げようとしているの?
288: 匿名さん 
[2015-10-31 22:13:54]
今どの物件が残っているんだろう?売れているのだろうか?
289: 匿名さん 
[2015-11-07 12:14:47]
目黒はあの値段でも完売だったのだから~、といった言説があるけど、そもそも比較対象がおかしい。
神奈川県境に近い場所であり、溝の口まで急行で一駅しかないような場所、という事実を受け入れるべき。
このマンションは坂道も無いし、昨今の新築にしてはかなりまともな部類に入る。
しかし、将来を見越してどの程度の資産価値を維持できるかという視点が重要。
不動産購入に際して最も警戒すべくは「高値掴み」なので。
そういう意味では例の目黒のやつの中層階などは、今の相場からみて割安。
290: 匿名さん 
[2015-11-10 20:40:14]
高値掴みは誰もしたくないけど、これからどうなって行くかなんて100%知ることはできないんだから、気に入って買える人が買えばいいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティハウス二子玉川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる