住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高松
  6. シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2009-11-21 15:20:51
 

副都心線開通で話題の池袋西口。
このエリアでは久々のタワーマンション分譲です。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都豊島区高松1丁目9番1、9番13(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「要町」駅 徒歩6分
   東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩6分
   東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:1DK-3LDK
面積:41.88平米-101.02平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
設計:奥村組東京支社一級建築士事務所 
施工:奥村組東京支社

[スレ作成日時]2008-08-24 22:09:00

現在の物件
シティタワー池袋ウエストゲート
シティタワー池袋ウエストゲート
 
所在地:東京都豊島区高松1丁目9番1、9番13(地番)
交通:東京メトロ副都心線 要町駅 徒歩6分
総戸数: 173戸

シティタワー池袋ウエストゲートってどうですか?

62: 周辺住民さん 
[2008-09-11 14:05:00]
>>61さん
まぁ、ホントに近隣住民としては空気読んでないというか、
この地域にタワーですか?という気分です。
この辺りは比較的静かでのんびりとした住宅地で、かつちょっと足を伸ばせば
ショッピングに便利という住みやすい地域です。
だから大通りから少し入ったところにある低層マンションは、
すぐ売れているようです。
しかし大通り沿いのマンションは、中古でもよく売れ残っているのを
見かけます。
山手通りも、新宿方面から要町駅ぐらいまで、新たに高速を地下に通した部分は
地下工事ついでに、地上の歩道も綺麗に整備するという話ですが、
このタワーの辺りはもともと高速が高架で特に工事をしていないため、
手をつけないようですし・・・
64: 匿名さん 
[2008-09-11 17:12:00]
誤爆ですかね?
65: AVION402 
[2008-09-11 20:47:00]
何かこの物件を見ていると、「シティタワー新宿副都心」を思い出します。あそこも低層住宅が多い地域で方南通りに面している場所には10階建て程度のマンションやビルが建っているところでした。そこに突然37階建てのマンションが忽然とそびえ立つというような状況です。なにか1つだけ浮いた感じがします。そして敷地のわりに建築面積が狭く、まさにペンシルタワーです。ただウエストゲートと違うのは、クオリティの高いマンションとして認知されていることです。ウエストゲートが売れるようになるにはクオリティの高さにかかっています。それは建築方法や共用部分、専用部分すべてに一流のものを使いマイナスなイメージ(山手通りに面している。ペンシルタワ−である等)をプラスに変えるしかありません。ただし、クオリティの高いマンションでも値段が高ければどこのデベでも作れます。それをみんなが驚くようなリーズナブルな値段で販売すれば、イーストプレース
のように10戸も売れ残ってしまうようなことはないでしょう。僕はスミフがあっと驚くような値段
で販売してくれるのを期待しています。
66: 匿名さん 
[2008-09-11 21:30:00]
イーストプレイスはもっと残ってるよ。
67: AVION402 
[2008-09-11 23:00:00]
具体的はどのくらい残っているのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2008-09-12 00:00:00]
山手通り沿いはそれでも、環七、環八沿いよりはましかもしれませんね。
環七も杉並区などのいいところを通っていますが、完全に、東京の産業道路ですね。

ああいう道路はすべて地価を通せば、東京も変わってくるんでしょうけどね。
そんなこと出来ないか。
69: AVION402 
[2008-09-12 19:56:00]
ウエストゲートは本当に微妙な位置に立っているよね。あと何百メートルいけば首都高が地下になっているのに・・・。建物面積が狭い分そうゆう場所に建てられなかったのかなと思います。環八の井荻トンネルを知っていますか?以前は西武新宿線の踏み切りがあり(いわゆる開かずの踏み切り)そのため大渋滞だったのがトンネルを通したおかげで、交通量が激減し通り沿い住環境がよくなったと
いうものです。山手通りも東名までつながれば交通量は激減するはずです。しかし、ウエストゲートの立っている場所だと住環境の向上が図られるかというと微妙です。多少の向上はあったとしても、首都高速が地下部分となった地域と比較するとかなりの差が生じると思います。僕はウエストゲート
に居住するとしても山手通りの反対側の西側の住戸を選びます。池袋の夜景がみえなくても排気ガスに埋もれた生活をするよりはよいと思います。(運がよければ富士山がみえるし)タワーマンションの建設に長けたスミフがなんであの場所にしたのか不思議でなりません。(西側住戸の方が価格もたかいんだろうな・・・。)
70: 匿名さん 
[2008-09-12 20:15:00]
エアライズも高速道路沿いだから大丈夫だよ^^
71: AVION402 
[2008-09-12 23:52:00]
エアライズとは東池袋エアライズタワーのことですか?たしかに高速道路沿いです。居住者のかたですか?もし、よろしければエアライズタワーの住環境について教えてください。
72: 匿名さん 
[2008-09-13 01:30:00]
都内の物件では、幹線道路沿いも非常に多い。

高速道路の高架橋さえなければ、空気も半分くらいはきれいになるか?
73: 物件比較中さん 
[2008-09-13 05:39:00]
高速道路より地道の幹線道路の方が空気悪いと思う。車の燃費を考えればどちらが多くのNOXを排出しtれいるか、明らかしゃないか。
74: 匿名さん 
[2008-09-13 05:49:00]
×建物面積が狭い分そうゆう場所に建てられなかったのかなと思います。
○建物面積が狭い分そういう場所に建てられなかったのかなと思います。
75: AVION402 
[2008-09-13 15:42:00]
No74番さん字の指摘ありがとうございます。教養のなさが字にもでてますね。(汗) 、さて肝心の環境問題ですが、建設場所付近の山手通りと首都高の交通の流れはどうなのでしょうか?①いつも渋滞でのろのろ運転している。②流れは普通でだいたい制限速度程度で流れている。③流れが速く制限速度以上(80km〜100km)で流れている。どれに当てはまるのでしょうか?①だとアイドリングのための環境問題、③車が発生する空気抵抗の音問題なんかが該当すると思われますが、どうなっているのでしょうか?
76: 周辺住民さん 
[2008-09-13 16:22:00]
>>17
ここより遠い板橋南町のマンションで【IDコート池袋西】って名称の物件もありますよ。
77: 物件比較中さん 
[2008-09-13 16:30:00]
>>67
イーストプレイスは電気の点いてる部屋は30戸程度だから半分以上売れ残ってるんじゃないの?
78: AVION402 
[2008-09-13 17:20:00]
ウエストゲートもそうならない事を祈っています。すべては販売価格如何です。坪200万円から250万円で販売すれば、売れ残り大量発生は免れるのではないでしょうか?それ以上(イーストプレイスのように坪300万円)だと完売は難しいと思います。現在MRオープンに向けて夜通しで準備をしているスミフのスタッフの皆さんにいいたいと思います。坪300万円では絶対に売れぬと。
僕なんかみたいにCTSの価格に接してた人間からすると200万円でも高いと思いますが、この
マンションは東京都の土地を借りた借地権付き物件ではないので(つまりスミフの所有地に建てるわけですから)、いって坪250万円程度に抑えてください。お願いします。
79: 匿名さん 
[2008-09-13 23:04:00]
@200〜250はきびしいんじゃないの?
埋立地の豊洲ですら280ぐらいだし。
すみふは竣工時の完売目指してないしね。
80: AVION402 
[2008-09-14 00:09:00]
結局坪300万円ぐらいになってしまうのでしょうか?それではイーストプレースと同じ坪単価に
なってしまうわけですね。以前嫌だといっていた東側(山手通り側)ならもう少し安くなるのでは?
あと半月でスミフがMRオープンするまで待つしかないですね。値段も最初のうちはまだ詳細がはっきりしてないので、「だいたいこのくらいの値段になります」と提示してくれますが、客の反応を見て安くしたりしますよね。僕は値段を提示されたときに山手通りのことを挙げて、もう少しやすくならないのか交渉してみます。(本当は西側がいいのですが多分坪300万円を軽く超えるでしょうからあきらめます。)
81: 匿名さん 
[2008-09-14 16:30:00]
西側より山手通り側の方が高くなるんじゃないのかな?
82: AVION402 
[2008-09-14 17:17:00]
そうなんですか?池袋や新宿の夜景は見られるけれど、目の前の山手通りの騒音と排気ガスのことを
考えると西側のほうが高いんじゃないかと思っていましたが・・・。それならこちらの希望どうりで西側の住戸を検討してみたいと思います。(でも西側にはスミフに値引きさせるような材料がないので、高い価格を提示されたらどうしよう。(15階から20階あたりを検討しています。)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる