住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 3丁目
  7. シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 13:06:20
 

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mure3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都三鷹市 牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線「三鷹台」駅から徒歩12分(S)・徒歩14分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩13分(S)・徒歩15分(N)
   JR中央線「吉祥寺」駅から徒歩23分(S)・徒歩22分(N)
   JR中央線「三鷹」駅からバス11分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩2分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩5分(N)
   京王井の頭線「久我山」駅からバス6分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩3分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩2分(S)・徒歩5分(N)
総戸数:268戸<193戸(サウス)、75戸(ノース)>

【タイトルを変更しました 2014.6.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-24 22:25:25

現在の物件
シティテラス吉祥寺南
シティテラス吉祥寺南
 
所在地:東京都三鷹市牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩12分 (サウス)、徒歩14分(ノース※暫定緑地内ルートの場合。公道ルートの場合は徒歩13分(サウス)、徒歩15分(ノース))
総戸数: 268戸

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)

124: 検討中の奥さま 
[2014-07-11 15:11:23]
123さん

つまるところ、イマイチなロケーションということですか?
125: 匿名さん 
[2014-07-11 16:03:47]
そうねぇ、残念ながら。
だから吉祥寺なんて名前付けちゃいかんのよ。
期待した後の失望が大きいから。。。
126: 周辺住民さん 
[2014-07-11 18:19:48]
>>124さん

123です。
駅からの便は良くないです。たまにお出かけするならともかく、毎日電車で通勤通学なのに、わざわざ引っ越してくるほどの場所ではないかなーと。もともとこの辺りに住んでるとか、仕事や学校も含めて生活圏がこの周辺というなら別ですが。保育園も激戦と聞きますし、働く兼業主婦の買い物にもサミットの利点といえば深夜0時までやってることくらい? うちは車で武蔵境のヨーカドーとかまで行ってます。バスも複数路線が通るわけではないし、市役所や夜間救急病院へ行くにしても、このへんは場所が微妙なので車なしの生活は考えられないですね。ま、車なしの方ももちろんいらっしゃいますが…。
リタイヤされた年配層とか、専業主婦とか、あまり時間に追われて電車を利用しなくていいなら、徒歩やバスや自転車でのんびり駅までいくのはいいかもしれませんね。出れさえすれば吉祥寺も便利だし、でも駅を離れれば田舎らしさというか、緑も多いしのんびりしてるので、住み心地は悪くはないですが。ライフスタイルで向き不向きがあると思います。
逆に、こんな大型マンションができて、静かでのんびりした環境がどう変わってしまうかの方が心配です…笑。
127: 匿名さん 
[2014-07-11 21:53:41]
サミットの物は決して悪くはないと思う。ポイントの改悪は痛いが。もし、安さを求めるなら近くに西友がある。わざわざ武蔵境のイトーヨーカ堂まで食品を車で買いに行く方が時間の無駄だと思う。中央線から駅徒歩圏の物件は半端なく高いので、ここら辺と住み分けができており、無責任に駅近を勧めるのもどうかと思う。保育園が激戦はなにも牟礼だけではない。どこも激戦です。
128: 周辺住民さん 
[2014-07-12 00:09:20]
>>127さん

物が悪いか悪くないかの判断は主観ですからね。私は、物のわりに高いなと感じてます。久我山駅前のサミットよりも割高だったりするし。サミットはポイント5倍10倍や曜日ごとの安売りの物など的を絞って買ってます。西友もメーカー品などは安く買ってますよ、生鮮品は買う気になりませんが。求めてるのは安さではなく、品質です。
ヨーカドーは食料品だけでなく、ほかの日用品もいっぺんに買い物が済むし品揃えがいいので、毎回の買い物で行くわけではありませんが便利にしてます。もちろん近くのウェルパークなども利用します。
(時間が無駄がどうかは、本人の満足感の問題ですし、私の場合はそこまで時間に切羽詰まった生活を送っていないので、必要なぶんを買いに出かけるのに無駄とは思ってません。人の時間の使い方をとやかく言うのはどうかと思います。)
駅近を勧めたつもりは全くありません。駅近との比較ではなく、単にこの場所が駅まで遠いので通勤通学は大変なのではと思ったまでです。
あまり様々なマンション事情に詳しいわけでもなく、ただ本当に近隣なので住んでいる実感をお伝えできればと書き込んだだけだったのですが、お邪魔しました。
129: 匿名さん 
[2014-07-12 01:07:36]
128さん

123.126と、近隣の方だからこそ書き込める情報です。
ありがとうございました。
130: 匿名さん 
[2014-07-12 01:53:14]
近隣住民ですが不便には余り感じない。日常の買い物は周辺のスーパーで事足りる。通勤通学も雨以外自転車、雨の日はバスの時間に合わせれば良い。深夜は終電でも久我山、三鷹からバスが有るし。
境のヨーカドーもたまに行くけど吉祥寺で買い物は事足りる(吉祥寺も駅近くに新しい駐輪場が出来て昼間でも自転車が止められるので便利になった)小学校もすぐ近くだし。
日本無線跡地も商業施設の建設も良くなったので連雀通り側に出来る可能性が高いです。
ここは住まいのサーフィンで平米単価80万以上になってますね。75m2で6000万以上?
131: 匿名さん 
[2014-07-12 02:10:05]
ここのすぐ近くに三井不動産のファインコート三鷹台が来年の今頃には完成しているはず。
132: 周辺住民さん 
[2014-07-12 06:52:30]
お向かいにライオンズ三鷹台がありますね。
環境や交通、近隣情報は、そちらのスレも参考になさってみては。
133: ご近所さん 
[2014-07-12 08:58:00]
ファインコート、近くというか本当に道を一本挟んだ反対側。近所にも、シティテラスとは別の工事とわかっていない人もいるくらい。
134: 匿名さん 
[2014-07-15 15:06:35]
>>130

ありがとうございます。
地図や数字だけでは判断できない良さがわかりました。

だからこそこのエリアにはたくさん物件が存在しているのだと思いますので住めば快適なのだと思います。

こちらの物件の規模はかなりのものですよね。
近隣からの検討、遠方からの検討、この数でも完売してしまうでしょうか。
135: 匿名さん 
[2014-07-16 22:38:49]
生活騒音なども感じ方が違うように、マンションも人によってある程度は感じ方が違うでしょうね。
生活スタイルも生きてきたライフスタイルも違うわけですから。
私は、マンション周辺の環境が便利な事が最優先なので、ここは悪くないと思っています。
136: マンコミュファンさん 
[2014-07-18 06:04:55]
東京に住むなら、少しでも便利なところとなると、交通の便を考えて、駅の近くが良いですが、
永住するなら、逆に少し離れて、ちょっとは静かなところを探したいと思います。
まあ、考え方は人にもよりますけど、自分のスタイルに合った物件が良いですね。
137: 匿名さん 
[2014-07-18 11:29:56]
>自分のスタイルに合った物件が良いですね
スタイルとういか予算にあった物件でしょ。三鷹市、武蔵野市は駅に近くても静かなところありますけど値段が高い
138: 匿名さん 
[2014-07-19 14:09:33]
高齢になると動きにくくなるので、便利なところの方が暮らしやすいという話も聞きます。
自分の老後をイメージする時は、静かなところでのんびり暮らしたいとも思いますが、
実際には、便利なところに暮らした方が安心なのかもしれません。
139: 匿名さん 
[2014-08-06 17:43:48]
単身のうちには駅の近くの便利な所、
子どもが生まれるとここみたいに穏やかな所がいいんじゃないかなと思います。
シニアになると穏やか+便利な所?
難しいところですよね。
ここだととりあえずは静か、子育てしやすいなどの条件はそろっているのでは?
140: 匿名さん 
[2014-08-07 19:31:01]
ライフスタイルが、どうしても変化するので買い替える人も多いです。
高齢者になると、駅の近くにみんな移住しますね。
それを考えると、あまり駅から遠い物件にしないほうがいいですね。
マンションだと、住める人数が決まってきますから。
141: 匿名さん 
[2014-08-17 21:21:00]
三鷹、吉祥寺の駅近だとプラス2000~3000万ですよ。
142: 匿名さん 
[2014-08-19 19:03:06]
予算は重要ですよね…。バス便の物件でも停留所が近ければメリットは増えると思います。昼間でも本数がそれなりにあれば言うことなしで。電車通勤組ならバスで座れるのも重要ポイントかもしれませんね。ですがまあこればかりは物件が完成してみないことには読めませんけどね。。こちらの公式サイトはなかなか情報出てきませんね。来月には詳細分かるんでしょうかね。
143: 匿名さん 
[2014-08-21 09:21:05]
歳を取って静かな場所に住むのは理想的ですが、バス便が発達しているか車の運転ができる事前提ですよね。駅前なら買い物も徒歩圏内ですし、通院も駅から電車や始発バスで行けるのでシニア層にとっては生活しやすい環境なのだと思います。戸建は古くなるほど、思った以上に修繕の手間がかかるみたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる