住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 3丁目
  7. シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 13:06:20
 

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mure3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都三鷹市 牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線「三鷹台」駅から徒歩12分(S)・徒歩14分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩13分(S)・徒歩15分(N)
   JR中央線「吉祥寺」駅から徒歩23分(S)・徒歩22分(N)
   JR中央線「三鷹」駅からバス11分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩2分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩5分(N)
   京王井の頭線「久我山」駅からバス6分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩3分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩2分(S)・徒歩5分(N)
総戸数:268戸<193戸(サウス)、75戸(ノース)>

【タイトルを変更しました 2014.6.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-24 22:25:25

現在の物件
シティテラス吉祥寺南
シティテラス吉祥寺南
 
所在地:東京都三鷹市牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩12分 (サウス)、徒歩14分(ノース※暫定緑地内ルートの場合。公道ルートの場合は徒歩13分(サウス)、徒歩15分(ノース))
総戸数: 268戸

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)

83: 匿名さん 
[2014-06-02 09:17:29]
逆に吉祥寺って銘打たれちゃうと今度はそっちが高値要因だよね。
84: 匿名さん 
[2014-06-02 09:29:45]
安いとはいっても70平米で4000万円から6000万円の物件、それを買える人たちがここを吉祥寺エリアって考えているおバカさんはいないでしょ
85: 匿名さん 
[2014-06-02 09:30:31]
みんなが買えなくてもいいんですよ。
カタカナ三流デベと違って、財閥の住友さんは
お金持ち相手のマンション販売だから。

売れ残っても、買える人が現れるまで待つ。
相場なんて関係ない。
「吉祥寺」って名前で付加価値つけて
オーダーメイドマンションで差別化して
あくまで高値でいくでしょう。

現にシティテラス西荻窪は、悲惨な状態。
ここが欲しくても買えない人は
オーベル辺りか、もしくは中古で妥協するしかない。
86: 匿名さん 
[2014-06-02 09:31:46]
ライオンズ三鷹台販売当時坪単価190万~210万。
ここは住友不動産の物件なので坪単価230万~260万位ではないかな。
地元住民なら買うかもしれない、UR三鷹台に住んでる人も意外と購入するかも、三鷹台団地は家賃が高いから。
87: 匿名さん 
[2014-06-02 10:15:13]
4000万~て書いてる人いるけど、
70平米=21.175坪
坪250なら約5300万ですよ。
坪230でも4870万。

それでもこちらを買う人もいるでしょう。
牟礼団地のほうは吉祥寺までのアクセスは良くても、住友もオーベル2も施工がハセコーだし。
対してこちらは三井住友建設。
より高級志向の人は高値でもこちらを選ぶかもね。
88: 匿名さん 
[2014-06-02 10:35:00]
よほどの建築おたくでもない限り長谷工より三井住友じゃないと嫌だっていう人はいない、そもそも高級志向の人がこんな場所選ばないし。ここが高ければ、牟礼団地の物件を待つ人がほとんどでしょう。
89: 匿名さん 
[2014-06-02 10:47:45]
多分ここと牟礼団地の物件では牟礼団地の方が先に販売すると思う。牟礼団地は来年3月竣工、ここは来年12月竣工だし。
ただ牟礼団地は竣工後販売になる可能性もあるかな。牟礼団地の方は販売個数も少なそうだし。
90: 匿名さん 
[2014-06-02 14:32:30]
牟礼団地のほうのスミフも高くなる気がする。
長谷工施工といっても小規模マンションだし、
他のURやオーベル等の団地群と差別化をはかって
高級仕様になるのではないかな。


そうだとすると予算の乏しいわが家としては
オーベル2を待つしかないが、リセールなどを
考えると多少無理してでも住友ブランドを
買っておいたほうがよいのか悩むところ。

オーベル2が期待するほど安くないかもしれないし。
91: 匿名さん 
[2014-06-02 15:28:08]
立地と予算の兼ね合いで検討すると
オーベル1とシンフォニアあたりが
今思えばお買い得だったかな。

ああ、出遅れた!!
92: 匿名さん 
[2014-06-02 18:34:43]
価格上昇が始まってしまった今、出遅れた感はどこもみんな同じ。
今さら言ってもしょうがない。
もし本当に不動産高騰が何年か続くなら、この先また価格が下がるのを待つか、今のうちに購入するかよく考えて決断しないと。
若ければ数年待つ余力もあるだろうけど、そうでなければローンも年とともにどんどん難しくなる。
93: 匿名さん 
[2014-06-02 20:22:54]
まだ皆好き勝手に予想してるだけで実際の値段がわかった訳じゃないでしょ。
蓋を開けたら大したことないかもよ。
と、希望を言ってみる。
94: 匿名さん 
[2014-06-02 20:54:54]
販売は今年の暮れ頃、その頃マンションの販売状況も変わっているかも価格は上がっているかも知れないし、下がっているかも知れない。
今は東京でもマンションの販売が厳しくなっているらしいから。
96: 匿名さん 
[2014-06-02 23:17:53]
いわゆるグロス(専有面積)を小さくした部屋が多い構成になるんではないでしょうか。坪単価は高くとも、販売価格は抑えることが出来るわけですから。物件概要によれば、67.11m2~85.68m2となってますが、小さめの部屋が多いような気がします。
デベロッパーもビジネスですから、仕方ないんでしょうけど。
97: 匿名さん 
[2014-06-04 10:42:56]
コストはすでに上がってるから、たしかに価格を抑えるとすると面積を小さくするか、見えない部分から質を落としてコストカットしていくか、になるでしょうね。
98: ビギナーさん 
[2014-06-05 19:24:39]
フォレストヴィラ吉祥寺南のホームページは無いのでしょうか。
Yahoo不動産でなら、ある程度の情報を見ることが出来ますが、
どうして、Yahoo以外では、ないのでしょうか。
建物の外観や、内装のサンプル的な写真があると良いんですけどんね。
99: ビギナーさん 
[2014-06-07 09:37:55]
確か、この付近に「ジブリ美術館」がありませんでしたか?
場所的にはこの辺だったんじゃなかったかな。
所在地は三鷹でしたけどね。
あそこはまだ直ぐには入れないのでしょうか、一度は行って見てみたいなと思っています。
マンションとは違う話しでスミマセン。
100: 匿名さん 
[2014-06-08 23:11:21]
あそこはずっと予約制なんですよね?たしか。
ここからならいつでも行けるでしょうね、頻繁に行って楽しめる所なのかわかりませんが。
101: 匿名さん 
[2014-06-08 23:36:22]
牟礼なのに住所書く時にフォレストヴィラ吉祥寺南なんて書かなくちゃいけないの恥ずかしくない?
普通にフォレストヴィラ牟礼にしてくれたら即決だったのに
本当センス悪いわー
102: 匿名さん 
[2014-06-09 07:04:06]
やっちゃいましたね、住友不動産。
高額なんだから、ちゃんと建ててくださいよ。
103: 匿名さん 
[2014-06-09 16:53:52]
マンション名が恥ずかしいとか、自分は一切ないですが。
最近は、書かないことも多いし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる