住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 3丁目
  7. シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 13:06:20
 

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mure3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都三鷹市 牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線「三鷹台」駅から徒歩12分(S)・徒歩14分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩13分(S)・徒歩15分(N)
   JR中央線「吉祥寺」駅から徒歩23分(S)・徒歩22分(N)
   JR中央線「三鷹」駅からバス11分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩2分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩5分(N)
   京王井の頭線「久我山」駅からバス6分・「三鷹台団地」バス停から徒歩1分(S)・徒歩3分(N)
   ※暫定緑地内ルートの場合で公道ルートの場合は徒歩2分(S)・徒歩5分(N)
総戸数:268戸<193戸(サウス)、75戸(ノース)>

【タイトルを変更しました 2014.6.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-24 22:25:25

現在の物件
シティテラス吉祥寺南
シティテラス吉祥寺南
 
所在地:東京都三鷹市牟礼三丁目762番1他(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩12分 (サウス)、徒歩14分(ノース※暫定緑地内ルートの場合。公道ルートの場合は徒歩13分(サウス)、徒歩15分(ノース))
総戸数: 268戸

シティテラス吉祥寺南(旧称:フォレストヴィラ吉祥寺南)

144: 匿名さん 
[2014-08-21 10:36:13]
よくよく考えたらバス便以外にも、三鷹台駅徒歩12分ですもんね、駅近ではないけど歩けない距離では無いかなと思います。スーパーも近いし。
145: 匿名さん 
[2014-08-21 22:11:11]
オーベルグランデュオ吉祥寺Ⅱより場所が良い感じと思うけど。
早く間取りが見てみたい。
146: 物件比較中さん 
[2014-08-21 22:30:44]
各停しかとまらない三鷹台12分を、どう見るか。
駅までの道のりは上り坂のようだし、これはメリットと呼べるのかな。

通勤等で吉祥寺駅利用するなら、オーベル2か住友牟礼計画の方が便利のように思えます。
が、物件のグレードはこちらの方が高そう。間取りや外観を早く知りたいです。
147: 買い換え検討中 
[2014-08-23 16:50:26]
この辺りで暮らすなら上り坂でも歩ける駅があるのは大きいと思う。
通勤は歩いて三鷹台駅、バスも三鷹、吉祥寺、久我山、使えて、それ以外にも自転車と色々選択肢が多いし。
牟礼はどうしてもバス頼りだしね…
148: ビギナーさん 
[2014-08-23 16:53:13]
渋谷方面に通勤する人にとってはいいのかもしれませんねー。
149: 匿名さん 
[2014-08-24 00:48:07]
どちらにせよバス便は本数多いみたいですね。
新宿方面も三鷹行使って便は良さそうです。
150: 周辺住民さん 
[2014-08-24 12:15:53]
最寄りは三鷹台団地バス停。
三鷹-久我山のバスは本数が多い。
三鷹へはスムーズなら15分弱だが、連雀通りが渋滞しがち。20分はみたい。
久我山へはスムーズなら5分程だが、当の久我山駅の踏切のせいで人見街道は動かないときは全然動かず、15ー20分かかることも。そうなると、歩いてでも三鷹台に出た方が速い。
個人的には、三鷹から下り方面なら良いが、新宿方面へ出るのに、吉祥寺のほうが距離的に近いのに、三鷹まで戻るというのはなんとなく釈然としない。
しかし、吉祥寺行きのバスは1時間に1本、朝晩の通勤時間帯でも30分に1本とほぼ利用価値はない。
今でも団地やマンションがたくさんあってこれなので、このマンション建設に伴って本数が増えるというのも考えにくいかと。
たまの外出ならともかく、現実には平日毎日通勤通学で駅に出るには徒歩か、自転車。
151: 匿名さん 
[2014-08-24 16:10:39]
150<すみません、牟礼団地だとバスは渋滞しないのでしょうか?地元じゃないので教えて頂くと助かります!
よろしくお願いします!
152: 周辺住民さん 
[2014-08-25 01:26:50]
>>151さん

150です。牟礼団地だと、というのは、牟礼団地行きのバスだと、という意味ですか?
この物件の場所から牟礼団地発着を利用する…? 歩くとだいぶ遠いですが?

牟礼団地行きは、三鷹発、吉祥寺発ともに牟礼団地の少し手前で曲がるまでは、前述した三鷹-久我山、吉祥寺-北野のバスと同ルートを通るので、交通事情の程度に大差はないかと。
本数はそれなりにあるが、三鷹-牟礼団地は最終が21時半頃と早い。
片側一車線で混みやすい連雀通りを通る距離が短く、また朝夕は駅に近づくとバス専用レーンができる吉祥寺通りを通る吉祥寺行きのほうが渋滞の影響は少なく、そもそも距離的にも三鷹より吉祥寺に出る方が近い。
153: 匿名さん 
[2014-08-25 08:39:38]
150<すみません、ありがとうございます。
牟礼団地のオーベルだとどうなるのかな?
と思いまして、質問させて頂きました!
あまり道路的には変わりは無さそうですね。
154: 匿名さん 
[2014-08-25 14:38:32]
通勤で吉祥寺駅を使う、ちょくちょくバスで出たい、なら牟礼団地のほうが便利だと思います。

でも新宿方面に行くのでも、三鷹のほうが通勤快速?特快?も停まるし、総武線、東西線始発もあるしバスの僅かな分差なら三鷹に出たほうが便利では?
155: 匿名さん 
[2014-08-25 15:08:13]
中央線、朝の通勤時間帯は特快ないですよ。通勤快速は夜だけ。
156:  
[2014-08-26 22:57:37]
>>155
マスゴミレベル乙。
以下参考。
http://www.chuosen.jp/maps/
157: 物件比較中さん 
[2014-08-27 10:19:41]
>>156 ラッシュアワーに、吉祥寺を通過する電車もあるということですか?
158: 匿名さん 
[2014-08-28 12:02:01]
そういう事のようです。
ただ、あまり影響はないかと…。
本数も多いわけではないですし(1日数本)、他の快速が停まるので不便はないんじゃないかと思いますよ。
吉祥寺を通り過ぎるのは通勤特快くらいですかね?
吉祥寺で働く人も多くいると思うので基本は停まるのだと思います。
159: 匿名さん 
[2014-08-28 21:30:45]
結論教えて頂いた感じで言うとやっぱりこの辺だと徒歩圏に駅があるのは多少坂があってもメリットですね。
環境も良さそうだし、最悪バスも本数あるみたいだし。
160: 匿名さん 
[2014-08-28 22:30:40]
どっからそいう結論でたの?吉祥寺まで歩くの?バスより、歩ける方が良いなんて当たり前。でも吉祥寺まで歩かないでしょ。
161: 匿名さん 
[2014-08-30 12:40:43]
吉祥寺駅ではなく、三鷹台駅でしょ。本当に検討している人なら多少の坂の文面でわかるでしょ。
162: 匿名さん 
[2014-08-30 14:27:05]
野村か三井、三菱のほうが、嬉しいかったなぁ。
また割高の長期販売でしょ。
163: 匿名さん 
[2014-08-30 14:37:21]
>>161
坂はたしかに三鷹台、でもバスはコミュバスしかないけど?
ま、吉祥寺もバスの本数はないからね。
159〜161どれも的外れ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる