住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-09-20 17:16:44
 

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分


【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明その3

877: 匿名さん 
[2009-09-17 01:07:30]
マンションブログに、自転車で銀座まで20分と書かれてますね。悪くないですね。
878: 匿名さん 
[2009-09-17 01:42:01]
そうかな。この状態で値上げしたら100%この物件は検討外だな…。ここ南側もガレでかなりの部屋が日陰になっててびっくりした。低層階は大学から部屋までまる見えだったよ…。せっかくのDW、カーテンなしで果たして住めるのかな。
879: 物件比較中さん 
[2009-09-17 01:55:40]
DWが楽しめないであろう低層はまだまだ余ってるんですか?
ご存知の方、いかがでしょう。
880: 契約済みさん 
[2009-09-17 08:12:00]
第2期は60㎡低層4500万~(予定価格)売られて、高層になると5000万超えでしょう。さらに買う意欲示す客がいると、また150万値上げ><。そうなるとさすがに2期以降は売れないな。WCT同様、住友販売使ってお得意のじんわり売る商法か。親会社のコストにしないところがうまいんだよな。だから、ゆっくり売れる。住友販売もこの株安なのに株価暴騰。変なの。子会社のくせに親会社より偉そう。ガイアの夜明けでも外人買いが入っていたな。外人も有明、豊洲が売れると思ってるんだろう?
881: 匿名さん 
[2009-09-17 09:54:38]
ゆっくり販売ならあせって買う必要ないね。値上げされたら縁がなかったということだし
882: 契約済みさんRX 
[2009-09-17 10:35:29]
そんな呑気な事言ってて大丈夫ですか。
外資の友人も、株式から商品に資金が流れ、東京の不動産まで徐々に回って来てると言ってましたよ。
日本は不景気になるとマスコミがやれ不動産不況だ、派遣切りだ、節約術だ、2番底が来るだのっていつまで経っても景気の足を引っ張る様な事言ってるから消費のマインドがなかなか上向かないんですよね。
その点アメリカなんかはいち早く消費を上向かせる様なアナウンスをします。
昨日のバーナンキFRB議長の景気後退の「終了」宣言にしてもそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000027-jij-int
だから日本人はいつも二の足を踏んでしまい、外資の資金やデベに振り回され、オイシイとこを全て持っていかれるんですよ。

日経平均見れば2003年に底を打ってからの動きは不動産市場の新築・中古価格の動きとほぼ近似してますよね。
それはそうです。不動産は何を原資に買うかって、株式なんかで運用してる金融資産でしょ。株価が回復すれば当然それだけ購買力も上がりますからね。

1.日経平均10年間の動き
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z...,m130&a=
2.地価・中古MS10年間の動き
http://www.nomu.com/column/vol209.html

そして日経も今年3月に底を打ちました。2.のグラフを見ても見事に今年の3月頃に底打ちしてますよね。
まだ不動産価格の底は先だとお考えの方は、日経平均がまた7000円台半ばまで落ちるとお考えなんですかね。
2番底なんてゆぅマスコミの空論を信じ切って、その内いつか来ると信じてたらまたズルズルといって高掴みしますよ。
日本のマスコミは恐怖心を煽って数字を取るんですよ。外国人投資家なんかはもうとっくに動き出してますよ。
私は3月に日経が底打ちしたのを見て、7月に迷う事無くGoしましたけどね。
883: ご近所さん 
[2009-09-17 11:59:17]
坪250万ですか、高くなりましたね。私が北西25Fでの表示価格は76平米で5450万、坪236万でしたので、中低階層で随分、強気ですね。
戦略が見て取れます。高くても購入するものに斡旋する。そして、売れ残りは価格を下げて販売する。
もともとが、価格の隠蔽販売が基本だから全然OKですよ。すみふはね。
よって、私は、坪165万の時に購入します。かなり売れ残るから、こんな低仕様マンションなぞ。(笑
884: 匿名さん 
[2009-09-17 12:06:26]
100年後に買ってね。ご近所くん。
最初は契約者かと思って読んでしまったぜ。
>私が北西25Fでの表示価格
ではなくて、私の持っている価格表にしてくれ給へ。
885: 購入検討中さん 
[2009-09-17 12:09:24]
この物件を買い煽る書き込みをしている人達ってどういう立場の方々なのか。ちょっと考えれば
わかるよねー。
887: 契約済みさん 
[2009-09-17 12:36:26]
凄く必死ですけれど大丈夫ですか?
こちらをセカンドで購入する層にもみえませんが・・・
神経が疲れているようにみえます。
888: ご近所さん 
[2009-09-17 12:40:37]
大丈夫ですよ。セカンド購入ですので、あせってなぞいません。冷静に判断しているだけ。
889: 匿名 
[2009-09-17 12:49:05]
精神病んでて誤字のオンパレード
890: 匿名さん 
[2009-09-17 12:57:42]
ご近所は自分のレスが正確な情報だと自負してるようだが
どう見ても偏った単なる感想でしかないのが残念でならない(笑
891: 匿名さん 
[2009-09-17 13:07:57]
ご近所さんは、新築で買うつもりはないんですよね?
腐ってもスミフ物件ですし、新築の段階で坪165万円になるとはあまり思えないのですが…
待っていればなるのですか?
素人なので、教えてください。
892: 匿名さん 
[2009-09-17 13:46:56]
70年後とかになれば可能性はあるかも。
新築でこの値段になるって言い張れるとしたら、相当に逝ってしまってる。
というか、BMAの坪264万円(高層階)の8割が、どう計算したら坪169万円になるのか、
計算式を教えて頂きたい。
計算ドリルが必要な人の再来ですか?
893: 契約済みさんRX 
[2009-09-17 14:11:26]
>>892さん
全くの同意見。何だか可哀相過ぎてツッこむ気にもならなかったです。
と言うか、ご近所さんの最終学歴を知りたいのだが。
誤字脱字多いし、計算誤りするし、インテリジェンスを感じないんだよね。
もっと客観的な指標とか出してロジカルに主張してくれればこちらもなるほどとなって、読み手も納得すると思うんだけどね。
あと、前に否定したけど私は住友には全く縁が無いので。その1さんも否定してたでしょ。
>>745
>>761
バイトがいちいち不動産売買契約書に15000円分の収入印紙貼ってこんな事しますか。
否定するなら否定するだけの何か裏を取りましょうね。

あと前にも言ったけど、仕様末節(これは誤字じゃなくてあなたの為の造語だから)にこだわってないで、マクロな視点でも物事を捉えてみませんか。
さっきの日経平均と不動産のグラフ見たでしょ。概ね底は打ったといえますよね。現にここも期を追うごとに値上げしてるみたいだし。
私は客観的な指標をどう読むかを提言してるんですよ。あなたみたいに主観丸出しで他の人の判断狂わせて、そのせいで出遅れて購入する時には若干値が上がってしまった人もこの掲示板見てる人の中にはいるはずですよ。

私は全くデベの立場で物事を話してませんがね。あなたがあの榊さんかは知らないけど、エンドユーザーの立場に立って、素人のエンドユーザーに値引きの可能性をちらつかせ、それを食い物にし、結局値下げ出来ずに購入を断念し、高い授業料も払わせられるって、そうゆうのが一番嫌いなんですよ。

デベの事を思えばむしろ早い方がいいんですよ。デベも苦しいのは今なんですから。段々自社の株価も回復してくればそれだけファイナンスもしやすくなるし、そうなってからじゃまたあぐらかいてお金の無い人は追い返されるだけですよ。
894: 匿名さん 
[2009-09-17 14:50:17]
>>886
この書き込み、あまりにも酷過ぎる。
今やネットも無法地帯では無く、既に書き込んでしまった事でいくらても追いようは有るので、訴えて動くところに動いて貰った方が良いんじゃないでしょうか。
本人は目に見えてる書き込んだ内容しか履歴残ってないと思ってやってるのでしょうけど。
895: 匿名さん 
[2009-09-17 14:57:39]
まあ、ネガさんが来るのは人気物件って裏返しでもありますよ。
買えなくて悔しい思いが、そうさせるのでしょう。
勿論、人格なんて認められませんがね。
896: 匿名さん 
[2009-09-17 15:00:28]
んで、都合悪くなるとご近所は来なくなるんだな。
いつものパターンw
897: 契約済みさん 
[2009-09-17 15:52:04]
ご近所さんは同志社大卒と慶応大卒ですよ^^
なぜこうなったかは意味不明・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる