住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-09-20 17:16:44
 

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分


【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-08-04 12:35:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明その3

810: 契約済みさんその1 
[2009-09-14 15:18:59]
一応ですが、私はレインズの成約も東京カンテイも見てますよ!
オリゾンやガレリアのが坪単価安いですよね。

オリゾンの4月9日成約の北側5階の66㎡は、CTAにしようか迷いました。
3480万で売り出しで、数百万の値引き後に売れてますからね。
角部屋ですし。

ちなみにオリゾン北側10階の55平米も1LDKでしたが、見学しまして、
3480万円で売りに出てましたが、それも6月末に売れてますね。
こちらは、好きな家具を全て置いていくと言われましたが、
この時は間取りも1LDKですし、CTAに9割固めていたので、お断りしました。

値段は全体的にはCTAのが高いです。坪単価も。
間取りとか、居住スペースはCTAのが効率的なので、単純比較はできませんけれど。
ただ5年落ちのオリゾンの20階以上は坪220万程度で成約しているので、
新築でこの価格では安いかな、とは思っています。

オリゾンの人は、売却で損を出した人いないのでは、とは思います。
811: 匿名さん 
[2009-09-14 15:40:13]
> オリゾンの人は、売却で損を出した人いないのでは、とは思います。

でしょうね。あそこは03年4月販売開始なので、まさしく底の物件ですもんね。

私も2002年の物件を07年の春に売ったので1.4倍になりましたから。それは特に今となっては物件価値を物語るものではないと思います、単に買った時期が良かっただけ、売った時期が良かっただけ、運ですよ運。

ここがこれから3年後に転売価格が2割下がっても物件価値ではなくて、買った時期が、、、と思えば良いと思いますよ。不動産が底をうったという話はありませんからね。
812: 匿名さん 
[2009-09-14 16:28:34]
山あれば谷あり。
上がった下がったと一喜一憂せず、ちょっと先(5~10年先)で見ましょうよ。

ちなみにオリゾンの分譲当時は、「何もない有明で激高!!」と多くの方が叫ばれてた記憶が(笑
まぁ、実際ゆりかもめ線すら延長前でしたからね。(遠い目)

肝心なのは、その後の「5年間」を有意義に過ごせたか?だと思いますけど。
人生の時間こそ価値あるものはないと思います。
813: 匿名さん 
[2009-09-14 21:02:45]
それでも当時、オリゾンは即日完売だった。。。BMAの不振を見ると複雑
814: 匿名さん 
[2009-09-14 21:12:58]
何も無い有明で5年か・・・
815: 匿名さん 
[2009-09-14 22:09:10]
首都圏大地震が10月にも来るのではないかという噂が飛び交ってますね。
あまり、気にするほどのものではないかと思いますが、念のため。
http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090914weekly_f.html
816: 匿名さん 
[2009-09-14 22:13:21]
今売りに出てるオリ・ガレでは安いもの無いと思うけど。。。
4月の66平米角部屋は結局3200万円で売れてましたよ。280万円の値引きですね。
仲介の三井の若い兄ちゃんも「これ以上安くはならないと思います。販売価格より安いですよ」なんて言ってました。実際にそうでしたね。

ちなみに、私もその地震については噂で聞きました。整体に通ってる地震関連の研究所の人が3週間前に言ってましたよ。今頃ニュースになるとはね。
817: 匿名 
[2009-09-14 23:37:16]
大地震は10月でなくても、いつ起こってもおかしくないので防災への備えは大切ですね。
818: 匿名さん 
[2009-09-14 23:43:09]
地震系の掲示板みてみましたけど、ここ数日盛り上がってるみたいですね。
本当に来るのでしょうか?
819: 匿名さん 
[2009-09-14 23:45:16]
有明スレはいつも盛り上がってますね~
820: 匿名 
[2009-09-15 00:03:22]
大地震がいつ発生するかは地球の内部のお話なので現時点では人智を超えた領域のお話かと…
821: 匿名さん 
[2009-09-15 00:08:40]
リンク先、読んでみましたが、、、、なんか千葉方面が震源っぽいのですね。
どのくらいの規模なんでしょうか。
822: 匿名さん 
[2009-09-15 00:54:36]
次の5年は上がりますか?下がりますか?

http://www.reins.or.jp/trend/PDF/不動産価格指標(2009.08).pdf
823: 匿名さん 
[2009-09-15 01:13:57]
地震来るのは10月末?

CTAの入居は来年だから、10月に地震きたら契約白紙解約できますね。
値上がりリスクも地震のリスクもとりたい人にはいい物件だと思います。タイミング的に。
824: 匿名さん 
[2009-09-15 01:55:11]
さっそく富士山の方で揺れたようです。
もうそろそろでしょうか。。。。怖いです。
825: 匿名さん 
[2009-09-15 08:05:29]
富士山近くってのはびびるなぁ。。。。
ほんとに近いんじゃないの?10月末までに起きるんでしょ?
826: 匿名さん 
[2009-09-15 12:53:04]
まぁ、そもそもの話、プロパスト+有明(一方は+ここと首都高にサンドイッチ)のオリガレが、この市況で販売時価格なんて維持できないでしょう。
どう考えても。
最近では南西・北西共に「以前と比較すると」落ちてるみたいだね。
あのプチバブル時に転がしきった人が、正に「勝ち」だったってことか。
827: 匿名さん 
[2009-09-15 12:59:10]
>どう考えても。
...考えが足りないか、偏ってるからじゃないの?
828: 匿名さん 
[2009-09-15 13:18:21]
そもそもこの市況で販売価格を維持できるなんて考えの方が偏ってるんじゃないか。
829: 匿名さん 
[2009-09-15 14:48:41]
場所と物件によるでしょ。
全部を画一的に当てはめて論議するのは、厳しいのでは。
830: 匿名さん 
[2009-09-15 15:10:06]
> 販売価格を維持できるなんて考えの方が偏ってる

同感です。

 今の時期の不動産は少なくとも短期的には値下がりすると考えて(でも、07年の物件よりは値下がりしない)契約するしかないでしょうね。

07年の物件を購入された方は09年の物件は低仕様だから安いのは仕様がないと納得してるだろうし。
831: 匿名さん 
[2009-09-15 15:14:49]
ほらほら、湧いてきた。。
830は、↓にも同感ってことですね。
>オリガレが、この市況で販売時価格なんて維持できないでしょう。
832: 匿名さん 
[2009-09-15 15:21:31]
みなさん、販売時期ってどの物件の話ですか?それぞれそれが分からないと何とも、、、。

2003年の物件と2007年の物件と、2009年の物件はそれぞれ販売価格が維持できるかは違いますよね。

03年のは未だに高く売れるもの多いでしょう(有明限定の話じゃないですよ)、07年は物件次第ですがまず無理、09年も無理な可能性が高いでしょうね。
833: 匿名さん 
[2009-09-15 16:14:33]
832さんのまとめが、ごく一般的な発想でしょうね。

>まぁ、そもそもの話、プロパスト+有明(一方は+ここと首都高にサンドイッチ)のオリガレが、この市況で
>販売時価格なんて維持できないでしょう。
↑こりゃなんじゃ?
オリガレの新築分譲価格知らんのか?知ってても「有明だから」という自分の偏見に勝てないのか。。。
834: 匿名さん 
[2009-09-15 16:15:34]
つか、築5年とか3年とかで、分譲価格維持してるほうが異例なんだが。
835: 匿名さん 
[2009-09-15 16:25:18]
それぐらい03年は安かったのよ。
836: 匿名さん 
[2009-09-15 16:30:48]
今の有明の価格よりも2002年から2003年は安かったのですよ。100規模程度が1期即日完売とかだったけど。

75平米で文京区、新宿区あたりの一流デベの物件でも5500万以下のが沢山ありました、つまり今のここより1割近く安かったのですよ。200規模程度が1期即日完売とかだったけど。

そういうのを知っていて、今の下落基調の不動産市況を見ていると、ここは、もう一段下がるという意見の人がいる事は不思議に思いませんよ。
837: 契約済みさんRX 
[2009-09-15 17:46:31]
>75平米で文京区、新宿区あたりの一流デベの物件でも5500万以下
そぉゆう人は有明がたとえ75平米5500万以下まで落ちたとしても、豊洲もそうなる、文京や新宿もそうなるって待ち続けるんでしょうね。

03年と比較してもしょうがないと思うんですけど。

その後の新築価格の上昇はミニバブルと呼ばれて実体が伴わない様なイメージがありますけど、ただ単にバブルだった訳じゃなく、姉歯事件を始めとした耐震偽装問題でMSもなかなか建築許可が下りにくくなって工期が延びたり、耐震構造の基準も厳しくなって建築コストが増加したりと、それなりに値上げをせざるを得ない要因があったはずです。

そういった状況の変化も考えると、03年の価格水準に戻るというのは厳しいのでは。当時との価格差は耐震面での機能の上昇に充当されたと考えますけどね。
838: 匿名 
[2009-09-15 21:01:43]
これから建つ新豊洲のタワーなどが2003年の価格水準の販売なら随分お得だと思いますが…
根拠などありませんが、あまり想像できません。
839: 匿名さん 
[2009-09-15 21:57:38]
それより、地震のことが話題ですが、大丈夫でしょうか。。。
3ヶ月間くらいは注視しておかないといけないかな?
私は食料買い込みましたよ。
840: 匿名さん 
[2009-09-15 22:12:51]
縦揺れが始まったら、6km/secで逃げれば大丈夫。
841: 匿名さん 
[2009-09-15 22:15:16]
そもそもここは免震だから関係ありません
842: 契約済みさん 
[2009-09-15 22:35:24]
1回地震があってもいいのかなと・・・
免震がどうなのかも実証できるんではないのですか。
壊れたとしても、まさか我々に金払えなんでことはありませんよね。すみふか前田建設かが直してくれるんですよね。
843: 匿名さん 
[2009-09-15 22:58:31]
引渡し前までなら、住友がなんとかしてくれるはずです。

しかし、地震気になりますね。水・食料は早めに調達を。
しばらくは油断しないようにね。
844: 匿名さん 
[2009-09-15 23:14:17]
千葉・房総あたり、落ち着いてきましたね。
落ち着いてきたのか、嵐の前の静けさなのか分かりませんが。。。

http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/chiba_minami-boso.html

しばらくは注視していったほうが良いかもしれません。
845: 匿名さん 
[2009-09-15 23:44:21]
地震の無い国に移住しましょう。
846: 匿名さん 
[2009-09-16 08:40:10]
地震の話は終わりにしましょう。
847: 匿名さん 
[2009-09-16 08:48:42]
イオン濃度は落ち着いてきてからが、一番怖い。
何年か注視してきましたが、震度4以上は必ずと言っていいほど、どこかで起こってきましたね。
848: 匿名さん 
[2009-09-16 11:50:22]
みんな「不安症」みたい・・・

地震や環境問題は短期ではなく長期で備えるべきものだが、
不安を煽るだけの発言ばかりで、具体的な備え方も参照すべき情報もなにもないなぁ。

つっこまれるかもしれませんので、私?は会社からの災害時帰宅経路も歩いたし、自分と家族と兄弟ぐらいの備蓄食料・消耗品はストックしてますよ。
サバイバル生活が長く続くことを想定しても仕方ありませんが、その手の本は読んでおくと日常生活でも役立つ内容が多いです。
849: 匿名さん 
[2009-09-16 12:49:53]
実際、地震の時ってこの物件、どのくらい揺れるんでしようかね。以前に、強風でも揺れ続ける、なんて書いていた人もいましたが…
850: 契約済みさんRX 
[2009-09-16 13:16:21]
>強風でも揺れ続ける、なんて書いていた人もいましたが…
そのネガは蹴散らしたので大丈夫です。
強風でマンションが揺れ続けるなんて聞いた事ないです。
ダイ○シティのマンションじゃあるまいし。笑
851: 匿名さん 
[2009-09-16 13:26:37]
きっと姉歯が建てたマンションに住んでた人のネガだよ。
ありえないね。
852: 匿名さん 
[2009-09-16 14:53:45]
ここが強風で揺れるなら、戸建てなんか吹っ飛ぶレベルの強風の事何だろうね。w
853: 契約済みさん 
[2009-09-16 15:26:59]
安いか高いかからはじまり、売れているか売れていないかがあり、値引きを騒ぐ評論家まで現れ、最後は湾岸MSではありがちな地震の話しで、ネタ終了ですかね。契約者はもういないような・・・。次は2期販売価格の話題に移りそう。

あ、その前に10月ですから、そろそろオリンピックの話題か。
オリンピック来ないのは確定みたいなもんなので議論しても仕方ないか。
10月2日は平穏な日を送ってるんだろうな。
話題がないな~。
854: 匿名さん 
[2009-09-16 15:35:40]
「覗き見」さんや「オレのMSの前で看板持つな」さんも居ましたね。。
10月過ぎれば、オリゾン前公募地区の噂もチラホラ出てきますかね。
855: 購入検討中さん 
[2009-09-16 19:02:08]
第一期の最初、こちらを見て、価格帯が優しかったので、
検討するも、マンション探し始めたばかりで、即決はできず・・・
しかし、あれから色々みて、大手デベ物件で職場の羽田にタクシー近くて、
予算内となると、もうここしかないと!心にきめて、昨日再訪問しました。
ところが、
営業さん、かなり強気で、もう中層、高層階は残り2戸ですね~
あの時、決めていてくれればねえ~
と、のたまわれた。
しかも、改めて空白部分の価格を聞くと、以前聞いた価格と少々違う(怒)
さりげなく聞くと、人気物件ですから~と一言。
更に、今後また値上げする予定ですよ~とまた一言、
嫌な感じ。
そして、予算より高い部屋を薦められ、
アクセス悪く、原っぱしかない有明でこんな価格払うわけないでしょ、
以前の価格だから、戻ってきたのに、もう検討外。
1期2期3期と客のふところ具合を見て価格を変える販売方法、辞めてもらいたい。

856: 匿名さん 
[2009-09-16 19:08:11]
>855

あんたついてるよ。住友の担当に感謝する日が来ますよ。

マンションなんてこれから安いのどんどん出てくる。1年待ちな。その間に情報収集ね。もっといい立地の物件かえると思うよ。

日経のETFも買っとき~。家具代ぐらいでるよ。
857: 匿名さん 
[2009-09-16 19:23:46]
>>856
興味深いね。
その1年後に出てくる、もっと良い立地で、もっと安い、大手デベの物件の例はなに?
根拠がありそうな言い方だから、聞きたいね。
858: 匿名さん 
[2009-09-16 19:33:09]
有明TTは?
859: 匿名さん 
[2009-09-16 19:46:37]
TTって安いのかな?
外廊下っぽいから、ちょっと・・だけど。
860: 契約途中 
[2009-09-16 20:25:15]
価格は上がったんですよ。150万円くらい。過去スレ見てごらん。法的にはOKだから仕方ない。
営業責める気持ちわかりますが、しょせん不動産屋だから。ここはまだ財閥系だから品がいいほう。ほかの新興デベだと泣きたくなるよ。
861: 匿名さん 
[2009-09-16 20:29:03]
こんな僻地に250出そうと言う勇気は認めるよ
862: 契約済みさん 
[2009-09-16 22:40:25]
>855さん

営業の態度は許せないですな~。
前みの営業についての話がありましたが、終わってますね。
でもどこも似たようなもんでしょう。マンション販売の営業の質は。
ゴクレの営業マンは感じ良かったですけど。それで買うわけにもいかないですし。

気に入った物件ならぜひ買った方がいいと思いますよ。私も予算オーバーでしたが、決めました。

863: 匿名さん 
[2009-09-16 22:50:11]
こんな離れ島に坪250万も出すなんてありえない。
まあ売ると損になるから永住することだね。
でも自分が子供なら、故郷が東京湾の埋立地だなんてイヤだなあ。


864: 契約済みさん 
[2009-09-16 22:52:21]
↑どこやったら坪250万だすの?
865: 匿名さん 
[2009-09-16 22:58:37]
東雲
866: 匿名さん 
[2009-09-16 22:58:50]
買えなくなったから、契約者に憂さ晴らしですか?
250ぐらいでガタガタ言ってるようじゃね。
867: 匿名さん 
[2009-09-16 23:02:48]
250万円でガタガタ言わない人ここ買わないでしょ?
868: 匿名さん 
[2009-09-16 23:09:18]
いや、ここにいるんだが…
静かで気に入ったのですが、悪い?
869: 匿名さん 
[2009-09-16 23:21:39]
値上げは、買いたがる奇特な人が数人いた場合、致し方ないですよ。そもそも、予定価格、と言われていたはずですし。
870: 匿名さん 
[2009-09-16 23:22:21]
銀座が至近距離でこれだけ開放的な場所はココ以外は皇居くらいかなと…
871: 契約済みさん 
[2009-09-16 23:26:41]
東雲も離れ島やろ。
872: 契約済みさん 
[2009-09-16 23:27:43]
隠居にはぴったりです。僕らはとても気に入ってここに決めました。
873: 匿名さん 
[2009-09-16 23:56:36]
また、千葉方面のイオン量が増えてるようですね。落ち着いたのは1日間だけでしたね。

みなさん、備えは大丈夫ですか?
874: 匿名さん 
[2009-09-16 23:58:24]
イオンは東雲にあるから問題ありません。
875: 匿名さん 
[2009-09-17 00:08:58]
>>870さん同感です。
完全主観の「休日に車で走ってちょっとしたドライブになる通りランキング」

1位 内堀通り (車も少ない、景色もサイコー、ランニングをする人が多いのも納得)
2位 外堀通り (市ヶ谷→永田町→新橋→有楽町→東京→日銀前あたりはGOOD、以外と車少ない)
3位 靖国通り (淡路町あたりから道が走りやすくなる)
4位 桜田通り (五反田からはいい道で空いてますね。日比谷通り等周辺も含めて)
5位 青山通り (渋谷を越えると高速もなくなって、景色が抜ける)

とにかく休日に極端な混雑が無いってことを重視すると、こんな感じですが、残念ながら主観上位のところって坪250万なんかありえないでしょ。

で、これ以下になってくると、俺的に上位に食い込むのが「晴美通り・湾岸通り」です。道もきれいし、混雑もほとんどないし、走ってて景色も飽きない。どう考えても、「玉川通り・甲州街道・中原街道等々」の川崎方面の道ってあんまり車で走りたくないかな。(北の方はよくわかりません。)逆に世田谷方面は極端に高すぎると思うのですけど・・・

川を渡って、武蔵小杉でもここより高いですよね。

そうなったら有明ってけっこう良いんでない。
876: 契約済みさん 
[2009-09-17 00:59:40]
多少値上げされても、やっぱり安いんですよ、この物件。
有明は、何もないけれど、そして物件の両隣はいろいろ問題(?)もありますが、この街の開放感というか、抜けてる感じは他にないですよね。それなりに気に入ってます。
877: 匿名さん 
[2009-09-17 01:07:30]
マンションブログに、自転車で銀座まで20分と書かれてますね。悪くないですね。
878: 匿名さん 
[2009-09-17 01:42:01]
そうかな。この状態で値上げしたら100%この物件は検討外だな…。ここ南側もガレでかなりの部屋が日陰になっててびっくりした。低層階は大学から部屋までまる見えだったよ…。せっかくのDW、カーテンなしで果たして住めるのかな。
879: 物件比較中さん 
[2009-09-17 01:55:40]
DWが楽しめないであろう低層はまだまだ余ってるんですか?
ご存知の方、いかがでしょう。
880: 契約済みさん 
[2009-09-17 08:12:00]
第2期は60㎡低層4500万~(予定価格)売られて、高層になると5000万超えでしょう。さらに買う意欲示す客がいると、また150万値上げ><。そうなるとさすがに2期以降は売れないな。WCT同様、住友販売使ってお得意のじんわり売る商法か。親会社のコストにしないところがうまいんだよな。だから、ゆっくり売れる。住友販売もこの株安なのに株価暴騰。変なの。子会社のくせに親会社より偉そう。ガイアの夜明けでも外人買いが入っていたな。外人も有明、豊洲が売れると思ってるんだろう?
881: 匿名さん 
[2009-09-17 09:54:38]
ゆっくり販売ならあせって買う必要ないね。値上げされたら縁がなかったということだし
882: 契約済みさんRX 
[2009-09-17 10:35:29]
そんな呑気な事言ってて大丈夫ですか。
外資の友人も、株式から商品に資金が流れ、東京の不動産まで徐々に回って来てると言ってましたよ。
日本は不景気になるとマスコミがやれ不動産不況だ、派遣切りだ、節約術だ、2番底が来るだのっていつまで経っても景気の足を引っ張る様な事言ってるから消費のマインドがなかなか上向かないんですよね。
その点アメリカなんかはいち早く消費を上向かせる様なアナウンスをします。
昨日のバーナンキFRB議長の景気後退の「終了」宣言にしてもそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000027-jij-int
だから日本人はいつも二の足を踏んでしまい、外資の資金やデベに振り回され、オイシイとこを全て持っていかれるんですよ。

日経平均見れば2003年に底を打ってからの動きは不動産市場の新築・中古価格の動きとほぼ近似してますよね。
それはそうです。不動産は何を原資に買うかって、株式なんかで運用してる金融資産でしょ。株価が回復すれば当然それだけ購買力も上がりますからね。

1.日経平均10年間の動き
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z...,m130&a=
2.地価・中古MS10年間の動き
http://www.nomu.com/column/vol209.html

そして日経も今年3月に底を打ちました。2.のグラフを見ても見事に今年の3月頃に底打ちしてますよね。
まだ不動産価格の底は先だとお考えの方は、日経平均がまた7000円台半ばまで落ちるとお考えなんですかね。
2番底なんてゆぅマスコミの空論を信じ切って、その内いつか来ると信じてたらまたズルズルといって高掴みしますよ。
日本のマスコミは恐怖心を煽って数字を取るんですよ。外国人投資家なんかはもうとっくに動き出してますよ。
私は3月に日経が底打ちしたのを見て、7月に迷う事無くGoしましたけどね。
883: ご近所さん 
[2009-09-17 11:59:17]
坪250万ですか、高くなりましたね。私が北西25Fでの表示価格は76平米で5450万、坪236万でしたので、中低階層で随分、強気ですね。
戦略が見て取れます。高くても購入するものに斡旋する。そして、売れ残りは価格を下げて販売する。
もともとが、価格の隠蔽販売が基本だから全然OKですよ。すみふはね。
よって、私は、坪165万の時に購入します。かなり売れ残るから、こんな低仕様マンションなぞ。(笑
884: 匿名さん 
[2009-09-17 12:06:26]
100年後に買ってね。ご近所くん。
最初は契約者かと思って読んでしまったぜ。
>私が北西25Fでの表示価格
ではなくて、私の持っている価格表にしてくれ給へ。
885: 購入検討中さん 
[2009-09-17 12:09:24]
この物件を買い煽る書き込みをしている人達ってどういう立場の方々なのか。ちょっと考えれば
わかるよねー。
887: 契約済みさん 
[2009-09-17 12:36:26]
凄く必死ですけれど大丈夫ですか?
こちらをセカンドで購入する層にもみえませんが・・・
神経が疲れているようにみえます。
888: ご近所さん 
[2009-09-17 12:40:37]
大丈夫ですよ。セカンド購入ですので、あせってなぞいません。冷静に判断しているだけ。
889: 匿名 
[2009-09-17 12:49:05]
精神病んでて誤字のオンパレード
890: 匿名さん 
[2009-09-17 12:57:42]
ご近所は自分のレスが正確な情報だと自負してるようだが
どう見ても偏った単なる感想でしかないのが残念でならない(笑
891: 匿名さん 
[2009-09-17 13:07:57]
ご近所さんは、新築で買うつもりはないんですよね?
腐ってもスミフ物件ですし、新築の段階で坪165万円になるとはあまり思えないのですが…
待っていればなるのですか?
素人なので、教えてください。
892: 匿名さん 
[2009-09-17 13:46:56]
70年後とかになれば可能性はあるかも。
新築でこの値段になるって言い張れるとしたら、相当に逝ってしまってる。
というか、BMAの坪264万円(高層階)の8割が、どう計算したら坪169万円になるのか、
計算式を教えて頂きたい。
計算ドリルが必要な人の再来ですか?
893: 契約済みさんRX 
[2009-09-17 14:11:26]
>>892さん
全くの同意見。何だか可哀相過ぎてツッこむ気にもならなかったです。
と言うか、ご近所さんの最終学歴を知りたいのだが。
誤字脱字多いし、計算誤りするし、インテリジェンスを感じないんだよね。
もっと客観的な指標とか出してロジカルに主張してくれればこちらもなるほどとなって、読み手も納得すると思うんだけどね。
あと、前に否定したけど私は住友には全く縁が無いので。その1さんも否定してたでしょ。
>>745
>>761
バイトがいちいち不動産売買契約書に15000円分の収入印紙貼ってこんな事しますか。
否定するなら否定するだけの何か裏を取りましょうね。

あと前にも言ったけど、仕様末節(これは誤字じゃなくてあなたの為の造語だから)にこだわってないで、マクロな視点でも物事を捉えてみませんか。
さっきの日経平均と不動産のグラフ見たでしょ。概ね底は打ったといえますよね。現にここも期を追うごとに値上げしてるみたいだし。
私は客観的な指標をどう読むかを提言してるんですよ。あなたみたいに主観丸出しで他の人の判断狂わせて、そのせいで出遅れて購入する時には若干値が上がってしまった人もこの掲示板見てる人の中にはいるはずですよ。

私は全くデベの立場で物事を話してませんがね。あなたがあの榊さんかは知らないけど、エンドユーザーの立場に立って、素人のエンドユーザーに値引きの可能性をちらつかせ、それを食い物にし、結局値下げ出来ずに購入を断念し、高い授業料も払わせられるって、そうゆうのが一番嫌いなんですよ。

デベの事を思えばむしろ早い方がいいんですよ。デベも苦しいのは今なんですから。段々自社の株価も回復してくればそれだけファイナンスもしやすくなるし、そうなってからじゃまたあぐらかいてお金の無い人は追い返されるだけですよ。
894: 匿名さん 
[2009-09-17 14:50:17]
>>886
この書き込み、あまりにも酷過ぎる。
今やネットも無法地帯では無く、既に書き込んでしまった事でいくらても追いようは有るので、訴えて動くところに動いて貰った方が良いんじゃないでしょうか。
本人は目に見えてる書き込んだ内容しか履歴残ってないと思ってやってるのでしょうけど。
895: 匿名さん 
[2009-09-17 14:57:39]
まあ、ネガさんが来るのは人気物件って裏返しでもありますよ。
買えなくて悔しい思いが、そうさせるのでしょう。
勿論、人格なんて認められませんがね。
896: 匿名さん 
[2009-09-17 15:00:28]
んで、都合悪くなるとご近所は来なくなるんだな。
いつものパターンw
897: 契約済みさん 
[2009-09-17 15:52:04]
ご近所さんは同志社大卒と慶応大卒ですよ^^
なぜこうなったかは意味不明・・・
898: 匿名さん 
[2009-09-17 15:58:50]
マジで?
どっちか院卒?ww
899: 契約済みさんその1 
[2009-09-17 17:23:01]
ご近所さん、もういい加減にしましょうよ。
あなたの主張は何度も何度もここで書いてるでしょう。
それはもう充分分かりました。なぜ繰り返し繰り返し主張するのですか?

私は契約書の写しまで添付しましたよ。偽造とでも言いたいのですか?
それに私はあなたの書き込みの削除の依頼なんてしていませんよ。

ご自身のお住まいのBMAの成約事例知っていますか?
東京カンテイみていますか?レインズの成約事例みていますか?

皆さんの反応を見ていると適当な情報だと、他の方も分かってると思いますが、
私も不思議で仕方ありません。

安く安く買う事が一番大切では無いでしょう。
住宅ローンの優遇幅であったり、
住宅を買う理由のある方であったり、
職場が近い方であったり、
デザインで決めた方だったり、
色々と複合的にあるはずです。

ご近所さんの事情はわかりました。
安く買って物置か賃貸用に欲しいとの理由ですよね。

竣工後1年程度経ってから、また検討してはいかがでしょうか?
それか2割引との噂のBMAの中古を買ってはいかがでしょうか?
投資用や物置であれば、もっと他の物件を選べば賢いと思いますが、
CTAでなければならないのでしょうか?

以前に、もう荒らしはしない、と書き込んだご近所さんは別の方だったのでしょうね。
900: 匿名さん 
[2009-09-17 18:53:33]
<うちの会社はスミフと提携してるんで10%オフでした。
交渉するのなら、ぜひ、使ってください>

豊洲の掲示板に書いてあったんですが、提携している企業とかってどこですか?
もしくは、提携できる方法とかあるんですか?

ぜひ利用したいのですが。
901: 匿名さん 
[2009-09-17 19:05:36]
多分ガセですよ、それ。
902: 匿名さん 
[2009-09-17 19:07:40]
>>900
提携企業割引があるのは事実だが、せいぜい1%程度って感じです。
担当される営業さんと相談してみてください。
提携企業にあたるなら、教えてくれますよ。
903: 匿名さん 
[2009-09-17 20:50:12]
902さんのご指摘のとおり
勤務先の提携の有無は既定の事実なので
営業の方にご確認されるのが確実かと思います。
904: 有明住民 
[2009-09-17 21:02:50]
提携割引は1%程度ですが、それ以外に数%の紹介手数料が発生します。そこを上手く使えば。すみふの場合は分かりませんが。
905: 匿名さん 
[2009-09-17 22:31:47]
みなさま、ありがとうございます。
営業に聞いてみます。
906: 匿名さん 
[2009-09-17 22:50:45]
それにしても地震怖いですねー。
3ヶ月以内に千葉あたりにきそうな感じ。

http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090914weekly_f.html
907: 申込予定さん 
[2009-09-17 23:19:07]
>>905さん
勤務先を伝えたら、営業さんの方から教えて下さいましたよー
908: 匿名さん 
[2009-09-17 23:22:38]
怖いって、どうしようもないっしょ。
怖いなら、どっかへ避難でもしとけば。
909: 匿名さん 
[2009-09-17 23:23:30]
私も1%割引でしたよ。某電話会社です。
910: 匿名さん 
[2009-09-17 23:25:09]
3ヶ月も非難するのは現実的ではないかと。
備えはしておきましょうね。まずは水。そして食料。次に部屋を片付ける事かな。

マジで地震きそうですね。千葉でイオン量が多くなってるでしょうが、関東とは限りませんよ。
以前、東北の地震の際には、厚木のイオン量が今回のように多くなっていました。
911: 匿名さん 
[2009-09-17 23:33:40]
名の通った大手企業なら、たいてい提携企業割引はあるかと。
0.5パーセントから1パーセント。
912: 匿名さん 
[2009-09-17 23:49:45]
そうですか。私は福利厚生があんまり良くないので、残念です。
福利厚生を調べてみたら、確かに似たようなものがありました。でも、すみふは無かったです。
ショック!!
913: 匿名 
[2009-09-17 23:51:55]
地震予報定期便の書き込みがあると1日の終わりを感じます。
今日も無事で何より。
914: 申込予定さん 
[2009-09-17 23:59:11]
そういえば、今日のニッカンゲンダイにデカデカと載ってましたね。
良く目立ってました。
915: 匿名さん 
[2009-09-18 00:08:11]
有明にもイオンあると便利ですね。
916: 契約済みさん 
[2009-09-18 00:26:14]
すみふというか、銀行ローンの優遇じゃないですかね?
それなりの大手企業なら、大体の銀行は優遇があるはずです。
917: 匿名さん 
[2009-09-18 00:32:15]
すみふの物件自体に、物件価格から1パーセントの割引がありますよ。
かつ、銀行の優遇もありますね。
918: 匿名さん 
[2009-09-18 00:48:38]
>>916さん
銀行ローンの優遇というのは、ここの千葉銀行の優遇とは別ってことですか?
変動で、CTAの提携ローンよりも安く借りれる銀行が他にあるってことなんですか?
すいません、よくわかんなくて。

>>917さん
すみふの物件自体に割引というのは、勤務先の福利厚生なんですよね。
私みたいに、福利厚生が無ければ、割引も無いってことでしょ?
すいません。よくわかんなくて。
919: 匿名さん 
[2009-09-18 02:05:07]
その近所のBMA、真剣に検討した時期もあったが、
他の豪華共用施設多数よりも、ダントツに管理費が高い。
これは毎月の支払い故、長年住むにしても、転売もかなり厳しい。

一方、その自慢の共用施設も、今やバギーと走り回る子供達に占拠されているそう。
920: 匿名さん 
[2009-09-18 06:05:05]
BMAって毎月の共用費が高いだけじゃないよ。
10年後、100万近い修繕積立金払うんだよ。
そうだよね?
921: 契約済みさん 
[2009-09-18 08:24:32]
私もBMAを検討していましたが、最上階の見学をして、カフェやら?の荒れっぷりに幻滅してやめました。住人が第三者に場所を貸したりして、いかがわしい合コンパーティーなんかもやってるみたいです。
922: 匿名さん 
[2009-09-18 11:24:43]
共用施設が多いと、そうなっちゃうんですよね。
PCTでもパーティー問題が有りましたし、WCTでもラウンジで何か勧誘の商売をしてる人が居て問題になった事も有りました。
ただ、WCTって豪華な共用施設の割に管理費+修繕費かなり安いのは不思議。
知り合いが住んでいるんですが、数年前「管理費が余ってるので共用施設を増やします」と案内が来たって言ってました。
「増やさなくて良いから管理費下げろよ」ってグチってましたけどね。w
その人は第一期に購入してA棟で30階オーバーの西側の70㎡オーバーの3LDKで5700万円くらいだったと言ってました。
今や中古で1000万円プラスだし、その頃は安かったんだなぁ。
羨ましい。

スミマセン、WCTの話になってしまいました・・・。
923: 匿名 
[2009-09-18 12:22:44]
江東区の我が家に、販売用の折込チラシが入っていました。
3LDK 73m2 5320万円より と書いてあったのですが、これって販売当初と変わりない
金額なのでしょうか?
924: ご近所さん 
[2009-09-18 12:54:20]
RXとその1への質問に応えると、単純な回答です。
私の意見が削除されたので、再度、投稿しました。
どういう計算式で165万円/坪かは、説明を読めば簡単ではないでしょうか。
(BMA高層階265万円販売価格)X(すみふが語る現在市況価格(2割減)0.8)=212万円(BMAの現在市況価格)
(BMAの現在市況価格212万円)X(CTAの想定市況価格(2割減)0.8)=169万円(CTAの将来市況価格) よって、売れ残りまたは、キャンセルが多くでると予想される当物件の価値は、165万円/坪。
※CTAの想定市況価格は、ここの立地の最悪な点、駅からかなり遠い、建築物の仕様の低さなど。
それと、RXとその1が示す契約書とは、本当かどうか等の証拠にもならない。実名は未公開で白紙を提示するのはバイトなら簡単にできるのではないか。
そんなものをこのような掲示板で公開すること自体がバイトだと言っています。
そして、RX,その1は、私の書き込んだものすべてを消去したと思われる投稿が随所にある。
価値の低い物権は、低い価格で取引する。すみふ営業のプレゼンでこの地帯の価値が上がるようなPRがあったので、それはうそと言っている。

【一部テキストを削除しました。管理人】
925: 匿名さん 
[2009-09-18 13:11:56]
>>923
WCTの話ですよねえ?
それなら安いと思いますが、WCTは部屋によって極端に変わります。(特に眺望)
あと、DWの欠点で有る断熱が弱いですね。
CTAやCTTは断熱フィルム、大崎WTはLOW-Eガラスで対策されていますが、WCTこれらより若干古いためこの辺の仕様が落ちます。
あとはキッチンが人工御影石とか、部屋によってはトイレがタンク有りとか。
大変魅力的なマンションなんですけどね。
個人的には、
WCTは当日の建材でエゴ満載でスミフの今後のモデルケースとして贅沢に作ったマンション。
CTAやCTTは今の建材で普通に作ったマンション。
大崎WTは今の建材で贅沢に作ったマンション。
と言った印象が有ります。
そんな私は通りすがりのCTT住民です。w
926: 匿名さん 
[2009-09-18 13:27:41]
ご近所さん、削除に関しては、削除履歴で確認なさってはいかがでしょう?削除理由も見られますよ。
927: 匿名さん 
[2009-09-18 13:36:20]
924のご近所さん

いつもCTA批判してBMAは褒めるね?
どうして?人それぞれじゃん駅から10分で駅から遠いなんて笑っちゃうよ。
928: 契約済みさん 
[2009-09-18 14:24:00]
ご近所さんは病気なんです。
ほっとこ。
929: 匿名 
[2009-09-18 14:48:40]
>925
923です。
せっかく回答いただいたのに、本当に申し訳ありませんが、
WCT、CTA、CTTが何を意味しているのかさっぱり分かりません。
(BMAはブリリアマーレだとわかります)
930: 匿名 
[2009-09-18 14:58:07]
WCT:ワールド・シティ・タワーズ(港南)
CTT:シティ・タワーズ・豊洲
CTA:シティ・タワー・有明
ですよ。
シティ・タワー・麻布十番は、なんて呼ばれているかは私は分りません。笑
931: 匿名 
[2009-09-18 14:59:52]
>930
ありがとうございます!
>925
そうすると、CTA:シティ・タワー・有明の価格です。
932: 通りすがり 
[2009-09-18 15:22:19]
因みに4Aとは
青山
赤坂
麻布
有明。
933: 匿名さん 
[2009-09-18 15:27:26]
さらに5Aとは
青山
赤坂
麻布
有明
青海。。。
934: 匿名さん 
[2009-09-18 15:31:17]
アルファベット3文字で呼ばれるマンションは、名が通っている事を実感するよね。
ある一定ラインから上に仲間入りって感じからする。
良いなー。
935: 匿名さん 
[2009-09-18 15:33:03]
青海は「O」じゃないの?
936: 匿名さん 
[2009-09-18 15:43:46]
>>935
きっと君は、青梅と青海の違いを分かってない。
937: 匿名 
[2009-09-18 15:50:43]
ところで6Aとは
青山
赤坂
麻布
有明
青海
赤羽。。。?
938: 匿名さん 
[2009-09-18 15:58:42]
>>937
仕方がありません。それを許可しましょう.....本音は、それはちょっと勘弁!ですが。
939: 匿名 
[2009-09-18 16:10:25]
有明から、クラス下がりすぎ…
青山、赤坂、麻布まででしょ。
でもシティタワー麻布十番は、隣がかなり邪魔。痛い物件。
940: 匿名さん 
[2009-09-18 17:02:25]
麻布十番なんて、昔は六本木から歩いて行ってたんだけどなぁ。
外人だらけで住むのは抵抗有ったけど高くなったもんだ。

まぁ、この辺なんかは住む事自体考えられなかった時だから、長い目で見ると大化けする可能性だって否定出来ないよなぁ。
941: 匿名さん 
[2009-09-18 17:24:56]
オイオイ、、。

麻布十番と言ってもあそこは三田で、三井クラブがあるので分かる様に、歴史的にそれなりの高級住宅地だよ。
あんたが、外人居住区を嫌っただけで、昔から有明みたいなとこだった訳じゃないよ。

ここは化けるとしたら現実的なのは、人口減少による居住者不足によるスラム化だ。
942: 匿名 
[2009-09-18 17:34:36]
もともと今は居住者少ないから、化けた結果でもなんでもないし、痛くもないんだが。
943: 契約済みさんRX 
[2009-09-18 17:41:04]
>>924ご近所さん
>私の意見が削除されたので、再度、投稿しました。

だから削除してないって。誰かが削除履歴見れるって言ってたけど、そんなに気になるなら全部見てみたら。
それで万が一私が削除してたらそれを開示して下さい。
立証責任はあなたにあるんだからそんなに疑うなら今すぐ調べて下さい。

>どういう計算式で165万円/坪かは、説明を読めば簡単ではないでしょうか。(BMA高層階265万円販売価格)X(すみふが語る現在市況価格(2割減)0.8)=212万円(BMAの現在市況価格)
(BMAの現在市況価格212万円)X(CTAの想定市況価格(2割減)0.8)=169万円(CTAの将来市況価格) よって、売れ残りまたは、キャンセルが多くでると予想される当物件の価値は、165万円/坪。


こんなブッ飛んだ計算誰が読めば簡単に思いつくんですかね。
CTAは競売物件ですか。何回8掛けしてるんですか。笑

まず最初の8掛けは、中古と新築の違いと言う大前提からCTAには適用されません。まだ完成してもないCTAに8掛けして価値を出そうなんて、あなたの頭の中は一人ハイパーデフレーション進行中なんですね。

あと、二回目の8掛けも意味不明ですね。全く裏付けの無いただのご近所さんの脳内革命。

そんな裏付けの無い誰にも認められない様な空論のたまわってるから知らない誰かに消されちゃうんじゃないですか。
まぁ何回でも同じ既出ネタ書き込んで下さいよ。
誰がそんな165万円/坪見てなるほど、となるんですか。笑

あなたがここに住めない事は決定事項ですね。
住友が165万円/坪提示する相手に売ってくれる訳無いでしょ。
944: 購入検討中さん 
[2009-09-18 17:56:08]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000042-yom-sci
この記事ご覧になりましたか??

私は免震のマンションは安心でもありますが、免震が一説にある長周期震動の地震に弱いという話がちょっとひっかかています。前田建設の免震はどういったものか、CTAの固有周期についてわかる方いらっしゃれば、教えていただけませんか?

契約者の方は契約前に構造に関する説明資料はもらえたのでしょうか?
945: 匿名さん 
[2009-09-18 17:59:57]
よく有明のCTAとBMAが比較されているが、
なにげにCTAを応援したくなるよ。
同じ住友のシティタワーに住んでいるからかなぁ~
946: 匿名さん 
[2009-09-18 19:19:59]
>>944
このスレにも遡れば、結構な情報あるよ。ちょっとは自分で調べる努力をしましょうね。

>>945
比較してるのは一部の人だけでしょう。
同じ「有明」ですが、物件の特色も場所もまったく異なるので、一概に比較するほうが無理がある。
このスレはCTAのスレですから、同じスミフのシティタワー住人はどんどこ応援してもokかと・・・
947: 匿名さん 
[2009-09-18 19:23:37]
ご近所さんのしきりにBMAを宣伝し、CTAを売れ残らせようとする熱心さ。
BMAを売って、CTAを買いたい。
手持ちのBMAが売れるまで、CTAが売れ残ってて欲しい人なのかな。
と思って読んでます。
948: 匿名さん 
[2009-09-18 22:54:34]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43239/

>>937
6Aはやばい。港区とはいろんな意味で格が違いすぎる。
てか、比較そのものするのもイヤ、さるのはもっとイヤでしょ。

有明は有明のいいところがあるから、今後に期待ってことで。
949: 匿名さん 
[2009-09-18 22:55:48]
PCTは何の略?
950: 匿名 
[2009-09-18 23:05:31]
江東区で一番高層な建物です。
951: 匿名さん 
[2009-09-18 23:12:08]
なるほど、PARK CITY TOYOSU ってことか。
他にはどんなのがあるの?
952: 匿名さん 
[2009-09-18 23:19:06]
江東区で一番立地が悪いマンションです。
953: 匿名さん 
[2009-09-18 23:22:12]
わからん・・
954: 匿名さん 
[2009-09-18 23:23:44]
CITY TOWER ARIAKE = CTAか。
955: 匿名さん 
[2009-09-18 23:26:17]
ここ、住友とは思えないくらい安いですよね。
高層の安さは異常。
956: ご近所さん 
[2009-09-18 23:32:39]
CTTも売れていないね。窓明かりが少なく、ゴーストマンションってな感じだな。
TTTは明かり多く、きれいだな。このCTAの将来も、竣工後は同じだろう。そろそろ、CTTも1割引からの
値下げが水面下で起きているとのうわさ。まぁ、あんな立地では、1割引でも完売は無理だろう。
契約済みの諸君は、懸命にネガを打ち消そうとするが、無理があるんじゃないの。
このMSの良さがどこにあるんだ。
駅まで10分と記入したものがいたが、現地を知らないやつだ。東雲、国際展示場共に、信号待ちを入れて15分以上かかる。一度ぐらい歩いてみたらどうですか。有明テニスの森だけだよ10分程度はね。
後の駅は15分も歩いていられないから自転車だぜ。
BMAとここは、比較の対象でしょう。比較の結果は、すべての人が同じ意見。CTA買うくらいならBMA買うよ。あんなDWに憧れた田舎もの物件のどこが良いんだ。立地を考えてみな。
どうせ、田舎ものが、少し安いと乗せられて買っただけ。特にRXなぞは、その極みだろう。
なんか、もっともなこと言っているが、高く買わされた(脳内真白)かもねぎ野郎っと言ったとこだろう。
でも、本当はここのバイトだと思うけどね。
957: 匿名さん 
[2009-09-18 23:36:39]
ここ急激にスレ伸び始めたけど、もう高層階は残ってないのかな。
残ってる間取りが知りたい。。
値上げ噂も含めて情報求む。
959: 匿名さん 
[2009-09-18 23:47:13]
第1期で売り出していなかった角部屋は売り出してるんですか?
同じく情報求む。
特に北角(80D・90C)あたりの値段はどうなんでしょう?

この手の情報が全く出てこないのですが、やっぱりデベ営業の方ばかりで、実際に検討されている方は少ないんでしょうか。こういった掲示板は?
960: 匿名さん 
[2009-09-18 23:55:39]
ご近所さん応援します。
このままオリンピックも来ないで来年まで売れ残ってくれるとありがたいけど。
まだ高層階はありますか?
962: ご近所さん 
[2009-09-19 00:01:12]
オリンピックは来ないから大丈夫。なぜって、鳩山ははとぽっぽだから。応援にいかないみたいだ。
オバナもジョウダンも応援演説に行くのに。日本は都知事だけだよ。
もう負けは見え見え。そして、有明北1も誰も買わない。よって、CTAの周りはなにも無し。
963: 匿名さん 
[2009-09-19 00:06:50]
ご近所さんは「歴史的和解」をしたのではなかったのか??
964: ご近所さん 
[2009-09-19 00:10:59]
また、登場すると言ったよ。でも、RXやその1見たいに専業ではないからな。暇なときしか書き込めない。
965: 契約済みさん 
[2009-09-19 00:11:53]
>>956
お台場勤務で有明好きなんですよ。
たしかに、同じ間取りがあればBMAを買いますよ。
ただ、もうBMA変な間取りと低層階しか売ってないです。
966: 匿名希望 
[2009-09-19 00:12:52]
951さんへ
CTA10=
CtiyTowerAzabu10ban
とかあります。
私には手も足も出ませんが…
967: 匿名希望 
[2009-09-19 00:17:44]
Ctiyはスペルミスです。Cityの間違いでした。
申し訳ございません。
968: 匿名さん 
[2009-09-19 00:21:25]
地震予報定期便来ませんでしたね…
寂しい…
969: ご近所さん 
[2009-09-19 00:32:59]
地震が来るとCTAの免震設備は前田建設が入れたものだぜ。きっと、一発でガタがきたらたいへんだ。
装置入れ替え費用に住民は悩まされるだろう。
970: 匿名さん 
[2009-09-19 00:41:37]
>>966
あ、CTA10でしたか!!
なるほど。CTAJだったら、かっちょ悪いなと思ってました(笑)
971: 契約済みさんその1 
[2009-09-19 00:54:50]
ご近所さんの発言はもう、住友不動産を心底嫌っているとしか思えませんね。
それに何を言っても、私を住友不動産のバイトだと思ってるんですね。
印紙にハンコを押してあったでしょう。ハッキリとは写していませんが。
少なくともバイトには契約書の印紙にハンコ付きはここに投稿できないと思いますよ。

正直言って、何でそこまで住友不動産やCTAの悪口言うのか分かりませんね。
BMAの前に看板持って立ってる人が気に入らない理由は何ですか?
人の家の前で下品な行為をするな、と言いたいのですか?

それとも、BMAの販売の邪魔するな、と言いたいのですか?
確かにBMAが売れなければ値下げ販売のリスクや中古取引時にも、
CTAも比較されてしまうリスクもありますもんね。

あと国際展示場はそもそも15分という表記ですよね。正解ですよ。

でも、今いい事言いましたねご近所さん。
免震タワーマンションは制震、耐震より優れているとは言い切れませんもんね。
免震は、低層で地盤のしっかりした場所での、そもそも長周期地震に強いマンションに付けるのは、
効果的ですが、タワーに免震を付けるのは、長周期地震の時に揺れが増幅してしまうリスクもありますからね。

その辺りはBMAのが長周期にはいいかもしれませんね。
ただN値が50ですが、色んなパターンの地震を想定するとBMAのが良さそうですね。
そこは羨ましいですね。
972: 契約済みさん 
[2009-09-19 01:03:41]
いいかげんBMAと比べるのやめない?
立地ではBMAにはかなわないよ。内容で勝負すれば、こっちの方が上。
ただ、俺は立地の方が重要なんだが、家内がね・・・
内装なんて、後からいくらでも変えられるが、さすがに、立地は無理。駅近くに作るなんて現実性ないからね。
973: 匿名さん 
[2009-09-19 01:04:41]
BMAは、流行の外廊下や主婦の憩いの場所バ―に合コンまで出来る共用施設!
メインである専用部分より強調されている33階のために、本末転倒な点。
挨拶もしない人が多い住民達に周囲に爽やかに漂っている匂い!
そこは私も羨ましいです。
974: 匿名さん 
[2009-09-19 01:06:14]
まぁ安いのでいいんじゃないでしょうか。
住友でこの価格は出てこないんじゃないですか?
埼玉価格ですよ。
975: 匿名さん 
[2009-09-19 01:10:24]
10月中に地震来るって噂ありますよね。

なんでも、千葉消失だとか。w

笑い事のまま終わる事を望みます。
976: 契約済みさん 
[2009-09-19 01:11:48]
>>973
なんでBMA買っちゃったの?
977: 匿名さん 
[2009-09-19 01:13:07]
この物件は何でこんなに安いのに、「もっと安く」って人が集まってきちゃうんでしょ。
そんなに良い立地でもないと思うんですけどね。
978: 匿名さん 
[2009-09-19 01:13:57]
買ってないってww
前(ご近所)からの流れを理解して。
979: 匿名 
[2009-09-19 01:17:12]
みなさん苦労してますねえ。
でもきっとシカトするのが一番いいんだよね、こういうご近所みたいなしょーもない輩には。
きっと日常誰にも相手にされてないから、構われると注目されてるみたいで嬉しくなっちゃうんだよねー???
みなさん無視しましょ、無視(笑)
981: 匿名さん 
[2009-09-19 01:18:10]
今はこんな景況で銀行の融資も厳しくなってますからね。
ここなら買えると思って申請したローン審査が下りなかったら・・(ry
982: 匿名さん 
[2009-09-19 01:22:07]
>>980
じゃあ、BMAを買えば良かったのでは?

奥さんの希望に沿ってあげたのではないのですか?
それで買った後まで愚痴愚痴言ってるとか。
983: 匿名さん 
[2009-09-19 01:24:36]
まぁ、こっちは激安ですからね。
ダイレクトウィンドーなんて、眺望楽しむのに最適なのでは?

楽しみですね。
984: 契約済みさん 
[2009-09-19 01:28:58]
>>982
愚痴愚痴言ってるつもりは無かったが、ごめん。
ただ、近隣のマンションの悪口(デマ風説の部類)を書くのもちょっとと思っただけ。

985: 匿名さん 
[2009-09-19 01:33:35]
>>984
私も言いたくはありませんよ。
あくまでCTA掲示板でやりたい放題の「ご近所」へ少しの対応をしたまでです。
同じ有明地区なので言いたくはありませんので、控えます。
すみません。
ただ、にぎやかロードが開通すれば、少しは駅までの利便性も改善されますよね。。
986: 入居予定さん 
[2009-09-19 06:37:49]
え?オリンピック来るの?

都がメインスタジアム最寄り勝どき駅100億円も使って改修だってw
オリンピック来なかったら・・・・?

987: 匿名さん 
[2009-09-19 07:17:06]
ご近所さん、削除依頼一覧は確認できますよ。どうぞ。

タイトル:
管理人室(削除依頼)@マンション掲示板
URL:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
988: ご近所さん 
[2009-09-19 10:29:22]
100億の内、具体化しているのは10億ではないのか。
勝どき駅は、ホームと階段を拡張しないとまじにやばい。狭すぎるのだよ。オリンピック以前の問題。
勝どきには建設中のタワーが2棟。これからの予定ではさらに3棟が建つ。必然性からだぜ。
晴海レジデンスとCTAは内装の悪さでは似ていたな。確か、キッチンは団地仕様だったのではないか。
どこがって、静音レールが使われていないから、取っ手が付いている。自分で静かに閉じるしかないんだ。
高級マンションでは、絶対にないね。MRの仕上がりも非常に悪かった。壁紙のコーナーの剥がれなどあるもの
似ていたな。購入者には相当のチェックを警告して置こう。
989: 匿名さん 
[2009-09-19 10:59:03]
キッチンくらいですか?気になったの。
ダイレクトウィンドーは気になりませんでしたか?

でも、安いですねー。かなり割安で出してきましたね。
私は今日申し込み予定です。中層階狙いです!
990: 匿名さん 
[2009-09-19 11:09:32]
へえ、キッチン悪くないと思ったけどね。面材もカッコよかった。。
晴海レジデンスは、天然御影石のキッチンだったと思いますよ。レールも最後にゆっくり閉まるタイプ。
キッチンなんて、あとでいくらでも交換可能ですよ(笑)

DWや立地、公開空地、うち廊下などは、あとから付ける事はできないので、そのあたりを検討項目にしたほうがよくない?

まぁ、キッチンが気に入った庶民マンションでも買っちゃったほうがあなたには良いかもしれないけど。
991: 匿名さん 
[2009-09-19 11:10:21]
ご近所さんはちょっとシャイなだけでCTAが大好きなんですよ。
私も色んなマンションを検討している時は、色んな掲示板を覗きにいきましたが、候補から外れてからパッタリ行かなくなりました。
皆さんもそうですよね。
ご近所さんの熱心さには負けてしまいますが最近はココばかり注目しています。
その熱心さに愛情すら感じますが、愛が深過ぎたんですね。
大好きなCTAがより良いマンションになって欲しいからこそ、スミフへ忠告されてるのですよ。
私もCTA大好きです。
992: 匿名さん 
[2009-09-19 11:11:59]
豊洲のおかげで、有明もすっかり人気地域ですね。
半年前までは、ぜんぜん興味なかったんだけど、やっぱり割安に感じるわ。
993: 匿名さん 
[2009-09-19 11:16:24]
晴レジの内装は良かったよ。
あそこは外廊下が簡素過ぎると思ったけど価格的に納得って感じでしたね。
お客さん呼びたくなるのはCTAだけどね。
995: 購入検討中さん 
[2009-09-19 11:25:40]
ご近所さんは、CTAを安く買えたらリフォームしたらいいのでは??
キッチン変えて、エアコン埋め込みにして、壁紙変えてみたり!

この方のように!http://www004.upp.so-net.ne.jp/silverfox/CCP131.html
996: 匿名さん 
[2009-09-19 11:25:56]
晴レジも、TTTから双眼鏡でのぞき放題って書かれていましたね。
双眼鏡で覗けないマンションってどこの事か分かりませんけどw
997: 匿名さん 
[2009-09-19 11:31:18]
低層階のことを言われてるのでは?
999: 匿名さん 
[2009-09-19 11:48:27]
でも、仕様が低いのってトイレとかキッチンのレールくらいでしょ(笑)

普通に300万も出せばリフォーム可能ですよ。

周りのマンション見てみればよいけど、このマンションは割安ですよ。
買って損は無いと思いますよ。

でも、良い間取りがほとんど無い!!はやく、申し込みしないと無くなってしまいそう。
1000: 匿名さん 
[2009-09-19 11:51:43]
私も白い壁ばかりの味気ないマンションは嫌だなーと思ってましたが、リフォームという手がありましたね。
新築でリフォームは勇気いりますけど、満足感高そうですね。
1001: 匿名さん 
[2009-09-19 11:56:46]
ご近所さん、本当にCTAが好きなんですね。
買えるといいですねー。ローン事前審査してみました?
1002: 匿名さん 
[2009-09-19 12:05:48]
新スレたてました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
1004: 匿名さん 
[2009-09-19 12:20:08]
ははは。その前に売り切れるんじゃない?w
てか、新スレいけば?
1005: 匿名さん 
[2009-09-19 12:20:24]
どうせ、榊って人でしょ。
1006: 匿名さん 
[2009-09-19 14:04:53]
HOME'Sの人気マンション オブ ニッポン 2009上半期
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2009_half/area...
1009: 匿名さん 
[2009-09-20 17:21:22]
本スレはこちらです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる