東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. プラウドシティ府中
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-17 01:30:55
 削除依頼 投稿する

以前より噂のあった東芝社宅跡地に建設中のマンション
プラウドシティ府中に決定したようです。
さてどうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-23 20:40:00

現在の物件
プラウドシティ府中
プラウドシティ府中
 
所在地:京都府中市本町2丁目16-1他(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩12分
総戸数: 224戸

プラウドシティ府中

126: 周辺住民さん 
[2007-09-01 11:49:00]
府中の野村物件はいろいろありますが、中河原のステーザとか区画整理が絡み結構住民との調整が難しく他のデベが投げ出した案件でもきちんと取り纏めた野村の実績は高く評価されております。ついては物件そのものも重要ですが信頼出来るデベがどうかの判断も基準になると思います。
アンチ野村派も多いですが、個人的には評価したいデベです。
127: 匿名さん 
[2007-09-01 15:10:00]
ここは長谷工の持ち込み物件ですので実際のデベは長谷工だと考えた方が無難でしょう。
建物はもちろんの事、土地の取得から近隣対策まで長谷工の仕切りです。
野村は売るだけと言っても良いでしょう。
プラウドという名前は付いていますが、市内で比べるなら他の野村物件では無くエルフォレスト、エフユニ、ラヴィラ等の他の長谷工持ち込み物件と比べた方が良いと思います。
128: 匿名さん 
[2007-09-01 17:54:00]
>プラウドという名前は付いていますが、市内で比べるなら他の野村物件で>は無くエルフォレスト、エフユニ、ラヴィラ等の他の長谷工持ち込み物
>と比べた方が良いと思います。

「長谷工施工」と「プラウド」というキーワードならば、
近所のプラウド府中中河原を見るのが一番よいのでは?
仕様もほとんど同じだし。あと遠いけど、大泉学園に長谷工施行
のプラウドシティがありますよ。

エルフォレストは、
H13年頃の長谷工販売の物件(当時は長谷工も販売していた)で、
モデルルームに行って見学したのでよく覚えています。
いい物件でしたが、バス便物件だったためか、値段が手頃でした。
今、中古仲介物件見ても値下がりしていませんね。
129: 購入検討中さん 
[2007-09-01 18:09:00]
この物件の近隣対策はどうだったんでしょう?現地に行っても特に反対されている様子もないし、安心して住めそうな環境なのですが。
長谷工がいろいろやってくれたのであるなら、ここは数少ない成功例なのかな?とのかくこの環境は良いですよね。府中本町から多摩川に向かって歩いたら、防災公園(?)があり、いざとなっても安心であると思いましたし、車が入れない緑道があるのっていいですよね。
130: 匿名さん 
[2007-09-01 18:34:00]
>この物件の近隣対策はどうだったんでしょう?
>現地に行っても特に反対されている様子もないし、
元々、どこかの社宅ですよね。
だったらその後にマンションが建ってもまず反対はないでしょう。
何れにしても元々が住宅街の中だし、環境はいいですよね。
それに長谷工施工物件はたくさんあるから、
施工会社うんぬんで全てを語っても違うような気もしますが。
131: 購入検討中さん 
[2007-09-01 22:10:00]
今日から申込登録開始ですね。
購入予定の皆さんはもう行かれたんでしょうか・・・
132: 申込してきました 
[2007-09-01 22:34:00]
申し込み行ってきました。
初日だというのにたくさんの赤いバラ(申し込みあり)ばかりでなく、すでに黄色いバラ(複数の申し込みあり)までついていました。

メインエントランスの前の道路は結構うるさいのかなぁ・・・。
133: 購入検討中さん 
[2007-09-01 22:39:00]
申込みって早く行ったほうがいいんでしょうか??
締め切り間際だとダメですか?
134: 申込予定さん 
[2007-09-01 23:40:00]
>132

私も行きました。10:20に登録完了しましたが、すでに黄色のバラがあって、自分の申し込み区画も不安です。とにかく本当に人が多かったです。


メインエントランスの前の道は鎌倉街道でもなく、抜け道などでもなく静かです。少々ぐにゃぐにゃした道なので、サンクス前の路上駐車があると、信号待ちの車と曲がってくる車とがバッティングして立ち往生がたまにあります。
府中本町駅前に行く道の車の入り口ですが、基本的に車がガード上のロータリーに行くのでほとんど歩行者のみです。
135: 匿名さん 
[2007-09-02 09:22:00]
>133
>申込みって早く行ったほうがいいんでしょうか??
>締め切り間際だとダメですか?

抽選なので、順番は関係ないです。
宝くじだって買った順番に関係ないですよね。
当たるといいですね。

部屋にこだわりが無いなら、
締め切り間際に倍率の低い部屋を選ぶ考え方もあります。
ただし、営業が事前調整している部屋は、別の部屋を
勧められると思います。
136: 申込してきました 
[2007-09-02 10:57:00]
>134さん

ありがとうございます。
昨日申し込みの帰りに現地を見たときにバイクがブブーンとやかましかったので不安になったんです。

>133
早めに行って、絶対ここじゃないと嫌だ。あたれば絶対に買う。と意思表明しておくと、営業さんが調整(人払い)してくれますよ。
うちは要望書の段階ですでにいろいろ調整が入っていたので他も調整されて黄色が少ないんだろうなぁと思ってます。
137: 申込してきました 
[2007-09-02 10:58:00]
>133さん

敬称もれました。すいませんでした。
138: 購入経験者さん 
[2007-09-02 19:01:00]
ケヤキ並木のあたり、プラウドMRを中心にマンション戦争勃発状態ですね?プラウド、サンクスタ、マークスフォート、ルネ、、、テッシュが一杯たまりました。さてプラウド購入希望の方は今日は抽選日ですか?希望の場所が当たるといいですね!確か野村さんの場合は手付金が一割、、5,000万なら500万の準備が即必要ですね。自分は住宅財形を解約して頭金に当てたのですが、結構時間がかかり、また入居前には9割しか解約できない事を知らず苦労した経験があります。皆さんも注意しましょうね。余計なお世話ですみません。
139: 申込予定さん 
[2007-09-02 19:02:00]
今日、申し込みに行かれたかたいらっしゃいますか?おそらく要望書出された方はほとんどが昨日の初めの方に申込書を提出されたのではないかと思います。遠方のものなので、申し込み初日以降の様子がわからず、不安です。やはり、これからは要望書を出さなかった方の申し込みも増えるものなのでしょうか?
140: 購入検討中さん 
[2007-09-02 19:15:00]
この物件は、1階の価格が4〜5階に相当していますよね。
専用庭が良さそうではありますが、この値段からして、やっぱり1階がこのマンションの売りなんでしょうか?
環境が良い(人があまり通らない)分、セキュリティが心配です…
141: 申込予定さん 
[2007-09-03 13:47:00]
マンションギャラリー覗いてきました。
この土日で第一期の販売予定の部屋のほぼすべてに申し込みがあったようです。残りはブライトに2つとサンライトとガーデンにちょっとずつだったでしょうか。2倍以上の黄色いバラも10箇所程度・・・。次の土日が怖いです。
142: 購入検討中さん 
[2007-09-03 19:29:00]
私も申込しましたが、抽選ゾーン突入です。日曜までが待ち遠しいですが、ハッキリ言って怖いですね。後は神頼み、営業さん頼みです。とりあえず、今後の予定だけを考えて、この1週間を過ごしたいと思います。
143: 118 
[2007-09-03 20:22:00]
118を書いた者です。

>120

あたたかいレスありがとうございました。
おかげで勇気づけられました。
ちゃんとどうするか決めてから書き込もうと思っていたらレスが遅くなってしまいました。申し訳ありません
悩みましたが、この物件を見送ったらきっとすごく後悔する!と思って思い切って申し込んできました。(なによりも立地に惹かれました)
あとは抽選にならないよう、とにかく祈る毎日です。(今のところ赤バラで倍率1倍なのですが・・・)

ローン関連のスレを色々見ていたら、どんどん不安が増して慎重になり過ぎていたのかもしれません。
返済は世帯年収から考えると、何事もなければ決して無謀ではなさそうなのですが(一応夫単独でも借り入れが可能な金額に抑えました)、共働きのため、子供ができた時のこととか色々考えると不安になってしまって。
出産後には間違いなく復帰可能な職場なのですが、子育てにかかるであろう費用を考えると、ローンの金額はできるだけ低くおさえたいのが本音です。
まだ半年以上あるので、これからは今まで以上に節約生活でコツコツと貯金を少しでも増やせるよう、がんばりたいと思います。
144: 申込予定さん 
[2007-09-03 21:18:00]
>142

抽選ですかぁ・・・。ご当選をお祈りしています。

黄色いバラの箇所は角部屋や庭付きが多かったですが、唐突に真ん中の物件でも2倍以上があったので、今後はどうなることでしょうか。

>143
うちは共働きの間にためたお金はすべて出します。ローンを組む諸費用や、積み立ての初回のお金、引越しなどでの新しい買い物などをさらに考えると、手元に300万くらいしか残りません。それでも、ここを買わなきゃ後悔すると決心して申し込みました。始めに沢山出して借入額が少なければ、毎月貯蓄も出来るかもと皮算用をしています。
145: 購入経験者さん 
[2007-09-03 21:51:00]
共働きの皆さんが悩む必要はないと思いますよ。大丈夫ですよ。家は子供が小さいので主人だけの働きですが何とかやれそうです。ちなみに手元に300万もありません。考えると眠れませんが気楽に考えております。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ府中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる