東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. プラウドシティ府中
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-17 01:30:55
 削除依頼 投稿する

以前より噂のあった東芝社宅跡地に建設中のマンション
プラウドシティ府中に決定したようです。
さてどうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-23 20:40:00

現在の物件
プラウドシティ府中
プラウドシティ府中
 
所在地:京都府中市本町2丁目16-1他(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩12分
総戸数: 224戸

プラウドシティ府中

86: 匿名はん 
[2007-08-22 00:09:00]
80さんって検討外じゃなかったけ。あとペアガラスにしても結露は出ますよ。換気をちゃんとする事と暖房器具も考えて使用する事が大事なのです。確かにペアガラスにする事は良いと思いますが、センターオープンの窓である事がここの売りなのですから、諦めてUVフィルムでも貼りましょうよ。
87: 匿名さん 
[2007-08-22 08:19:00]
ペアガラスは結露を防止する物ではなく抑止するものだからね。
でも、センターオープンだってペアガラスにはできるんだし、プラウドの名を冠したマンションなんだから、このあたりはケチらないで欲しかったな。
88: 匿名はん 
[2007-08-22 10:48:00]
確かにペアガラスは欲しいよね。でも聞いたところ、重くなって開け閉めが大変だから止めたって。苦しい言い訳だけど少し納得。
89: 匿名さん 
[2007-08-22 11:21:00]
>>88さん
たしかにそれは苦しい言い訳だよね(笑)。
ここより後に発表されたほかのプラウドではリビングもペアガラスを採用してるのに。
潔く「コストダウンです」と言ってほしい気もするけど、さすがに営業はそうはいえないか。
90: 匿名さん 
[2007-08-23 22:34:00]
やっぱりペアガラス欲しいですね。
部屋の下がり天井も気になる。
周りの環境が好きで購入を考えていましたが,やっぱり高いですよね。
冷静に考えると京王線だと府中駅に近いわけではないし,分倍河原が最寄り駅ですから。
それに府中市のハザードマップによると浸水エリアです。
購入は控えようかな。
91: 匿名はん 
[2007-08-24 00:06:00]
洪水って言ってもそんなに気になるほどの問題は無いと思いますが、どうしても気になるならサンクタスでも買うしかないでしょうね。とにかくあまりネガティブに考えない方がよいよ。
92: サラリーマンさん 
[2007-08-24 14:50:00]
自分がいいと思えば、買えばいいし、納得できなければ、やめればいいし、あくまでも個人の問題です。他の板のようにネガティブな事ばかり書くより有意義な意見を出しましょう!
93: 匿名さん 
[2007-08-24 23:34:00]
ペアガラスの議論は良しとしても洪水のハザードマップまでは行き過ぎ!そんな事を議論したら都心はどうするの?全部震災の危険エリアで検討対象外になってしまうでしょうが、、、
ところでここの物件、確かに高いと思いますが、さすが野村さんの値付けって感じがします。例えば中河原のマークスフォートと比較して中河原のプラウド物件は若干安く設定、、結果はご承知の通りプラウドは完売、
マークスフォートはすばらしい物件だけど未だ苦戦中、、ここも高いけどパークやサンクスタよりは若干安めに設定、、立地の問題もあるけど平米数とか考えると比較検討している人にはこちらがお得と思えるのではないでしょうか?営業上手と思うのは自分だけでしょうか?
94: 購入検討中さん 
[2007-08-25 01:05:00]
要望書も出し、購入予定です。説明会などに毎回参加していると非常に情報をいただけて、掲示板荒らしの人たちの意見が無視できますね。

間取りに面白みがない、リビングのガラスがペアガラスではない、長谷工、府中本町の資産価値・・・といったケチをつけるような要素は当然あると思いますが、完璧な物件なんてありえないと思います。完璧を求めるなら予算に糸目をつけずに注文住宅にすればいいだけです。

やはり決めては『住みやすさ』ではないでしょうか。府中市の育児環境も最高(医療補助)であり、病院やスーパー、そもそも郊外でと探しているわけなので交通の便も申し分ありません。普段は府中本町や分倍河原を使い、日曜日などは散歩気分で府中まで15分弱。大国魂神社を通り抜けたり伊勢丹に寄り道したりするとなんだかんだ時間はかかりますが、遠いという気分ではありません。競馬場もたまに散歩すると面白く、子供が大きくなったら遊園地のようなスペースで遊べそうです。住んでみるとお祭りも多く、ある意味競馬のG1もお祭りみたいなものですが、花火大会もあったりオプションみたいなものですね。府中本町駅周辺は正直寂しいですが、外食したかったら府中駅のほうまで行けばいいわけですし。

今後は、契約者のみなさまとの情報共有を楽しみにしています。
95: 申込予定さん 
[2007-08-25 21:41:00]
購入を申し込んでいますが、ここの営業は本当にむかつきますね。
前に入った人を抽選にさせないようにするためか、毎回毎回開いている部屋を勧めてきます。正直うんざりです。聞けば、営業は自分たちから紹介した人たちに、いやな思いをさせたくないって言っているけど、こっちはいやな思いを毎回話を聞きに行くたびにさせられています。
よっぽど、前に申し込んだ人を優遇したいのでしょうけど。あとは抽選で、不正がないことを祈るだけですね。
96: 匿名さん 
[2007-08-25 21:51:00]
>95
たぶん、抽選はずれるな。かんがえられるのは、先に申し込みしてる方が確実
なんだろう。確実とは、間違いがないということ。95より支払い条件、融資
条件がいいのだよ。ローンキャンセルなんかあったりすると、かなわんからな。
あと売れる可能性が低い買い換え物件持ってて、キャンセルの可能性があるとか。
97: 申込予定さん 
[2007-08-25 23:03:00]
>96
95です。頭金は7割近く用意してますけどね。それにMR開始最初から、足繁く通っているんですけどね。
抽選はがらがらって言ってました。公開だけど、公正なのかな〜。
98: 入居済み住民さん 
[2007-08-25 23:19:00]
>97
7割ってことは、3000万近くか。だったら、もっといい物件選びなよ。
今の自宅が希望通り売れたらってゆーのではなければ、他に買えるだろ。
検討してる部屋より高い部屋を勧められてるのか、どーだかわからんが、
普通、それだけ頭金があれば「堅い客」のはずだが。
なにかお宅に売りたくない理由があるんだろうな。とにかく、部屋を替える
ように言われてる場合は、当たらんよ。俺は逆パターンで最初に買った時、
抽選相手を全部排除してもらったが。
書き込み通りだとしたら、普通はそんな目にあわんと思うけどな。
99: 申込予定さん 
[2007-08-26 09:46:00]
>98
では、部屋変えてみます。ただ当たらないっていうのはやっぱり細工があるものなのでしょうか?
100: 購入経験者 
[2007-08-26 12:14:00]
>99

神奈川の某プラウドを購入して現在、居住しているものです。
当時、誰も申し込みの入っていない部屋を確認してその部屋
を買うと決意して申込しました。その後は、営業さんの方で
抽選にならないよう調整してくれました。最後はやつれて疲
れきっていて、相当、苦労されたようです。

表向きは原則、抽選ですが、デベ側も本当に買いたい人、
早いタイミングで部屋を決めた人を優先に調整してくれます。
要は先着順です。当然、職業・年収等からローンの審査が
問題なく通ることが大前提ですが。
この辺は、三菱地所、東京建物なども同様だと思いました。

抽選の細工できないと私は思います。倍率に応じた数の番号付
き玉を入れるのですが、ずっと同じ玉を使いまわし、常に皆に
見せながら実施するので、あれでは理論上、不正はできないと
思われます。

例外は、最後の最後に倍率1倍の他人が申し込んでいる部屋に
申し込めば当選する可能性がありますが、相思相愛の恋人を
奪うようなものなので、あまり気持ちはよくないかもしれま
せん。

以上、ご参考までに。
101: 物件比較中さん 
[2007-08-26 22:42:00]
中河原で説明を聞いたときも、このような囲い込みの販売方法を野村は採っているとはっきりと言ってましたよ。
この物件、府中の中では、それほど優れた立地だとは思いませんが、建物自体はほど良く作っているという印象をうけました。
102: 申込予定さん 
[2007-08-27 09:22:00]
今週末、申込み開始、来週抽選というスケジュールですが、営業さんからはそれからのスケジュールの方ばかり確認されてます。まだ抽選も終わってないのにね。皆さんはどうですか?
103: 匿名はん 
[2007-08-28 01:05:00]
>100
抽選はいくらでも調整可能ですよ。
三井不動産の営業マンがかかれた
「ダメマンションを買ってはいけない」という
本に詳しく載っています。

ここは似たような間取りの部屋が多いので、誘導は
比較的楽でしょうね。
104: 購入検討中さん 
[2007-08-28 19:32:00]
このエリアの中古市場との乖離はちゃんとチェックした方がいいですよ。
(位置づけとして最寄駅が府中駅ではないですからね!)
後々売却せざるを得ない状況もありますから、いくら価格が上がってるとはいえこの価格はちょっと・・・。
西向き、長谷工などのマイナス条件はともかく、
一瞬購入にむけ盛り上がった感もありましたが
「大損したくない」と冷静に判断し、見送ることにしました。

過去プラウドを数物件見に行きましたが、とにかく「あおる」というか、「盛り上げる」というか、上手ですよね。
ここと同じように「追加販売」決定!などで人気物件といわれ続けたものの、実はぜんぜん売れてなく竣工後も販売してました。
皆様も冷静に判断して結論出さないと痛い目に会いますよ。
105: 匿名さん 
[2007-08-28 19:59:00]
週刊ダイヤモンド6月30日号の55頁に抽選の真実・ダミー登録の記事がありますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ府中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる