東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. プラウドシティ府中
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-17 01:30:55
 削除依頼 投稿する

以前より噂のあった東芝社宅跡地に建設中のマンション
プラウドシティ府中に決定したようです。
さてどうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-23 20:40:00

現在の物件
プラウドシティ府中
プラウドシティ府中
 
所在地:京都府中市本町2丁目16-1他(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩12分
総戸数: 224戸

プラウドシティ府中

106: 購入経験者 
[2007-08-29 01:10:00]
No.100で書いたものですが、自分が見る限り細工はできない
と思いましたが。東急の物件も同じ抽選方式でしたし。
(私は抽選で過去よく外れました)

野村の営業はプロパーさんが対応している分、
「くせ」があるように思いました。
押しの強い営業が苦手な人は嫌かもしれませんね。
三鷹あたりの某物件で見た営業さんは正直、嫌でした。
私の購入した際のプラウドの営業さんはとても「濃い」
女性の営業さんでしたけど、熱心でよかったです。

うちも多数の分譲マンション、中古マンションを見ました。
野村のマンションは昔は分かりませんが、最近のものは
いいと思い、それが購入のきっかけとなりました。
デザインが他の業者より優れていると個人的には思います。
間取りははっきり言ってオーソドックスですが、その分、
使い勝手はいいです。管理とアフターメンテナンスも特に
不満もないです。
少々高めだけど、プラウドは買って損はしないと思いますよ。
107: 申込予定さん 
[2007-08-29 10:03:00]
うちはほぼ購入決定で無抽選であることを祈りつつ、セレクトプランを悩んでいます。
とくに和室を6畳にするか4.5畳にするかです。
4.5畳だとリビングが広くなる反面、将来そこで寝る際に狭くなりそうな・・・。6畳だとふすまが3面(縦1面+横2面)あき、4.5畳だと2面(横2面)だと思いました。リビングから見てスペースが広く感じるのもどちらなのか決め手がなく悩んでいます。
108: 申込予定さん 
[2007-08-29 13:00:00]
南のセレクト可能な階に要望書入れましたが…購入は見送りを考えています。
以前、話題になったペアガラスもそうですが、この立地を考えると、はっきりいって高すぎる!と思っています。
3駅利用っていっても、所詮、府中本町と分倍河原…間違っても府中駅は最寄ではないですしね。
しかも、場所は甲州街道から多摩川方面へ下がっており(土地の価値は川沿いに近づくほど下落傾向にあります)、なおかつ、府中街道からも西に外れるエリアですよね。資産価値の観点からみても、宮町・宮西町・府中町と比べ、格段に下がりますよね。賃貸や中古市場に出した時に、売却には苦労しそうです。
価格面からみても、以前、検討した、府中駅徒歩4分の三井のパークホームズ府中と遜色ない価格ですよ。プラウドが長谷工VSパークホームズ三井住友建設… 残念ですが、見送りは仕方ないですね。
営業マンもイマイチ知識ないみたいだし、やはり府中駅周辺しか買えないですね。
109: 匿名さん 
[2007-08-29 14:05:00]
ここの所、購入断念の内容が増えてきましたね。1人がネガティブな事を書き出すと連鎖していくので、あまり書かない方が良いのではないですか。前向きに検討している人たちは、それぞれの考えで検討しているのであって水を差すようなコメントは失礼であると思います。ましてや将来中古で売るときの事ばかり考えてる人は、初めから購入の資格は無し!本当にこの場所を気に入ってくれる人たちの前向きなコメントを望みます。
この環境だってまんざら捨てたもんじゃないですよ。だって周りに何か建つとか心配いらないじゃないですか?府中駅周辺じゃすぐに賃貸マンションが建ってしまいますよ。
110: 購入検討中さん 
[2007-08-29 17:48:00]
私はいろいろな意見があるほうが助かります。初めて購入を検討しているので、どういった点を皆さん気にしているのか勉強になりますから。ただ何を重要視するかは人それぞれですよね、価値観が違いますものね。優柔不断な私は、いまだ結論が出せません・・・。
111: 購入経験者 
[2007-08-29 17:49:00]
>107
>うちはほぼ購入決定で無抽選であることを祈りつつ、
>セレクトプランを悩んでいます。
>とくに和室を6畳にするか4.5畳にするかです。

そのまま無抽選でいくとよいですね。
多分、中和室のタイプなんですね。
うちは田の字間取りで和室(6畳)が窓に面してます。
その分、リビング(11.5畳)が奥深いです。
よく田の字は批判あびますけど、使いやすいですよ。

中和室タイプだと窓に面して広いので、明るいですが、リビング
がある意味、狭く感じるかもしれません。その代わり、中和室で
くつろぎスペースとして使いやすいメリットがあると私は思いま
す。
リビングに奥行きをもたせたいのなら、4.5畳でしょうけど、
和室を実用に使うのならやはり6畳でしょうね。
生活してみると和室は結構、重宝しています。
洗濯物をたたんだり、昼寝したり、、、(寝室は奥の洋室です)

うちも最初は中部屋タイプの3LDK希望で、中部屋をフローリ
ングにしてPC&読書スペースにしたかったのですが、結果的に
田の字間取りの部屋にしたのでセレクトプランは使いませんでし
た。
112: 購入経験者 
[2007-08-29 17:58:00]
>108
>府中駅徒歩4分の三井のパークホームズ府中と遜色ない価格ですよ。
>プラウドが長谷工VSパークホームズ三井住友建設…
>残念ですが、見送りは仕方ないですね。

施工が長谷工だからパスと単純に判断するのは何も調べていないのと
同じです。長谷工が気になるなら、中河原、大泉学園のプラウドシテ
ィとか、他業者だけど、千歳烏山の東京テラス(積水+住友)とか
自分の目で見ると参考になると思います。マンション購入にあたって
は、同じ業者の似たような竣工済みマンションを見るのが一番参考に
なりますよ。あと三井不動産だから安心ということは絶対にないので、
物件毎によく見極めた方がよいかと。

価格については、最近は全体的に高いようですね。うちが購入した頃
より1割増しくらいのような気がします。ローン金利も高い。。。
パークホームズ府中の発売時期がいつだったのか分かりませんが、
時期も重要な要素なのでよく考えたほうがよいです。

>110
>ただ何を重要視するかは人それぞれですよね、価値観が違いますものね。
>優柔不断な私は、いまだ結論が出せません・・・。

中古を見ると勉強になると思います。もしくは、竣工済みの新築マン
ション。
たくさん見るうちに自分が生活するならどういうところがよいかで
決めるといいと思います。(資産価値を考えるのはその次です)
113: 購入検討中さん 
[2007-08-29 18:25:00]
110です。
貴重なアドバイスありがとうございます。
もう一度冷静になって自分の考えをまとめたいと思います。
それにしても、マンションの価格・ローン金利上昇は痛いですね。。
114: 購入経験者 
[2007-08-29 18:49:00]
>もう一度冷静になって自分の考えをまとめたいと思います。

うちの場合は、以前の賃貸マンションが南向きリビングだっ
たので、それが絶対条件でした。あと前に建物がないこと。
(以前は目の前がアパートで人と目が合って嫌だったため)
駅に10分以内であること。結果的に最大の決め手は地縁が
あるところとなりました。
最初は角部屋希望でしたが、窓の多い部屋は意外と使いつらい
ことが中古を見て分かりやめました。価格も高いし。。。

>それにしても、マンションの価格・ローン金利上昇は痛いですね。。

価格上昇は痛いところと思いますが、
うちの頃と違ってフラット35が普通に使えるみたいだし、あと
変動金利と組み合わせた商品もあるし、いいなあと思いますよ。
うちの頃は、フラットにするなら自分で全てやってくれと言われ
ましたし。
115: 物件比較中さん 
[2007-08-29 20:36:00]
競馬場の話が出てないので、ここでひとつ。
東京競馬場は夏はお馬さんは走っていないので、今は府中本町駅も週末は特に混雑することもなく、いわゆる馬券オヤジもあまり目にすることはないですが、これが開催のある4〜6月、10〜11月になると、毎週土日はいわゆるギャンブラー、馬券オヤジで駅近辺はいっぱいになります。
レースが終わる夕方には、早く帰ればいいものを、駅周辺で座り込んで酒を飲んでいる爺さんもいて、ちょっと臭かったりして嫌な気持ちになること間違いないです。当然子供にも良い影響はありません。

まあ本マンションの建設地は反対口だから、府中本町駅に近寄らなきゃいいだけの話かもしれませんが、購入を決める際には頭に入れておいたほうがいいと思います。
116: 匿名はん 
[2007-08-29 21:22:00]
>108

金持ってて、こんなに文句言うわりには、ご希望に添える
パークホームズ府中セントラルプレイスは検討せんかったんかいな。
いや、抽選に落ちて流れてきたんか(笑)

丸正あととかセントラルプレイスの横の駐車場の所とか、オタクが
望んでる『府中駅』近辺の物件なんかこれからまだ出るやろ。
待ったらええやんけ。

>115

JRの駅やったらしゃーないわ。
馬券オヤジ言うても、関東のおっさんらはまだまだマシやで(笑)
117: 購入経験者さん 
[2007-08-29 22:12:00]
最近になっていろいろな書き込みがあり、ようやく盛り上がって来た感がありますね?これでこそマンコミが役に立つと言えるのではないでしょうか?さて三井+三井住友 VS 野村+長谷工がどうとか議論がありますが、
施工会社がそれほど選択肢になるのでしょうか?今回たまたま両者とも大手施工会社を採用しているけど、いろいろ物件を見ると大手デべだから必ずしも大手施工会社を使っている訳ではなく結構名前も知らない会社を使っているのが結構ありますよ!その場合その施工会社の評判がわからない場合どうやって評価するのでしょうか?ようは誰かネガティブな議題を出すとそれに釣られてしまう傾向があるのではないでしょうか?ペアガラスの件も一緒ですよ。大事なのは100%完璧なマンションはありえませんので何を優先するかではないでしょうか?いろいろな議論はありますがここは
必ず竣工前に完売すると思いますよ。最近結構売れ残っているマンションが目立ちますがトータルで考えればここは結構レベルは高いと思うのですが。。。
118: 購入検討中さん 
[2007-08-29 22:30:00]
うちもどうしようか悩んでます。
駅近だし、規模が大きい分教養施設は充実してるし、トランクルームやディスポーザーなどあるのは(最近の新築はあるとこ多いですが)嬉しい。
駅の反対側にはヨーカドーもあるから買い物も便利。
府中も駅近とまでは言えないかもしれないけど、徒歩圏内。
3路線利用可なのはとても魅力。
唯一気になったのは、ごみ置き場に屋根がないので雨の時はごみ出しが大変かな、という点ですかね。(あとは皆さんご指摘のペアガラスと田の字間取り)
かなり購入に気持ちが傾いていたのですが。

冷静になってみるとやっぱり我が家にはちょっと高いかなあ、と。
小心者なので、できれば借り入れは2500万円くらいに抑えたい、とか貯金も手元にある程度は残しておきたい、などと思うとちょっと資金が足りないので・・・。
すごく気に入っただけに、我が家には分不相応な物件だったのかなあ、と寂しい気持ちになっています。
もうこの規模でこういう好立地な物件は出ないんじゃないか、とか、消費税Upやローン控除がなくなること、金利上昇等を考えると今多少無理してでも買っておくべきなのか・・・ここ2週間くらいずっと悩んでます。

モデルルームのボードは真っ赤なバラが花盛りですね。
やっぱり人気物件ですぐ売れちゃうんでしょうか。
皆さん、お金あるなあ・・・とうらやましくなったり。
119: 118 
[2007-08-29 22:32:00]
教養施設 誤
共用施設 正
です。恥ずかしい・・・。
120: 購入経験者 
[2007-08-29 23:16:00]
>118
No.111,112で投稿したものです。

プラウドというマンションは仕様はどこもほぼ同じだろうし、
野村は立地をよく考えているから、中古になっても値下がりは
しづらいと思います。買って、後悔はきっとしないと思います。
ペアガラスの件はよく分かりませんが、うちは田の字間取りで
すけど、生活する上では、使いやすいですよ。間取りとしてつ
まらないように思われているのですかね。

購入に際しては、ぎりぎりでもなんとか返済できて、無理のな
い範囲なら検討すればよいと思います。
但し、契約後も引越、部屋の家具、カーテン、エアコンとか
結構、お金かかるので、よく計算した方がよいです。
無理は絶対禁物です!!

我が家も頭金がまだ少なく、年収も低い若い頃に、某不動産の
マンションをとても気に入って申込しようとしたら、担当営業
に無理のない部屋で説得されました。通常の営業さんは購入き
つい部屋でも当たり前に勧めるのですが、良心的な営業さんで
した。
少々高めの部屋に申し込みしましたが、結果的に抽選で外れて
買えませんでしたけど。。。(笑)
それからは「積み立て君」とか利用して地道に貯金しました。
あせる必要はけっしてありません。
121: 申込予定さん 
[2007-08-29 23:38:00]
そもそも戸建てがいいかマンションがいいかから悩んでいたのですが、マンションにするならここ!と思っていました。

やっぱり周辺環境にほれました。
南武線利用なので駅4分は便利だし、それでいてあの静かな環境!
あたりの戸建てを見に行ったついでに1時間くらい歩いたのですが、緑道とちいさな公園が豊富で子供だったらわくわくしますね。

仮に割高で売るとき損したとしても、子供をここで育てたいなぁと思って申し込みを決意しました。

後は青田買いなので、出来上がったときに図面では気づいてなかった落とし穴がないかが不安です。

それから、府中本町の駅前がちょっと寂れているので将来変なものがたたないことを祈ってます。
122: 申込予定さん 
[2007-08-30 18:16:00]
>111

貴重なご意見ありがとうございました。リビングが横向きの間取りを狙っており、寝室は洋室を考えておりますから、当分は和室は1人息子の遊び部屋かちょっとしたごろ寝部屋にしかなりません。将来、子供が2人などになったらダブルベッドに4人は厳しいので和室で布団も考えておりますが・・・。来週、マンションギャラリーに行って営業さんと話をして再度考えようと思います。

府中本町に2年住み現在は賃貸マンションですが、プラウドが立つとしって『ここにいいマンションが立つのにスルーするのは後悔する』と思い、その他の物件と比較してここのよさを確認し購入を決めました。

P.S.競馬はよっぽどきらいじゃない限り問題ないですよ。むしろ府中本町に住んだら一度は競馬場に散歩に行くと面白いはずです。気になるのは、駅ロータリーで多摩川競艇行きのバス停に並ぶおっさんが嫌ですね・・・。
123: 購入経験者 
[2007-08-31 01:19:00]
>122
>将来、子供が2人などになったらダブルベッドに4人は厳しいので和室
>で布団も考えておりますが・・・。

うちは3名家族で田の字:75㎡の3LDKですが、子供部屋5畳の家具配置に
は苦労しました。形が悪い部屋だったので、机、ベッドのサイズと図面
集をにらめっこしてました。
もし4名家族だったら、多分、和室に夫婦で寝て、広い方の寝室を子供
2人の勉強部屋兼寝室→将来、もう一つの寝室分けるなんて使い道にす
るだろうと思います。

もし3LDKで検討されているなら、部屋の使い道をよく考えて、
かつ家具のサイズをよく計算した方がいいと思います。
あと中部屋(和室)はエアコンが多分、付けられないと思うので
エアコン配置等も考慮したほうがよいと思います。
124: 購入検討中さん 
[2007-09-01 03:32:00]
ホント、もう少し価格が安ければ絶対買いなんですけど…

マンションバブルもはじけるか?とささやかれるなか
なかなか踏ん切りがつきません。

皆さんあまりきつくローンは組まない印象なんですが…
頭金がおありなんですね。ウチもなんとか頑張りたいです。
125: 購入経験者 
[2007-09-01 10:44:00]
>124
欲しいときが、買い時だと思いますよ。マンションバブルが
はじけてもその金額にあったレベルを落としたものになるので。
入居まで半年あるから、ローン開始までに冬のボーナス等を貯金
できるでしょうし。返済がなんとかなる範囲であるなら検討すれ
ばよいのではないでしょうか。
(でも無理は絶対禁物。いい物件は将来も出ますよ)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ府中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる