三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-08 16:33:48
 

パークシティ大崎ザタワーについてのPART12です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419334/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-04-01 21:59:42

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART12

701: 匿名さん 
[2014-05-04 07:21:59]
港区は、住環境の悪化を食い止めるべく、住居系の地域には絶対高さ制限を導入するそうですが、品川区はどうですか?
渋谷区なんかは既に導入しているようですが。
702: 匿名さん 
[2014-05-04 08:04:17]
大崎住人は、心温かいよ。ほんと!
703: 匿名さん 
[2014-05-04 09:25:47]
ここの住人は民度高そう。エリート意識強い?いいんでないの。
704: 匿名さん 
[2014-05-04 09:30:48]
エリート意識つよいやつら、いるんだね!いまどき。
705: 匿名さん 
[2014-05-04 09:44:44]
契約者ですが、エリート意識なんか全く持ち合わせていないです。上には上がいる事をよくわきまえてます。
706: ご近所の奥さま 
[2014-05-04 10:38:09]
こうゆう方に、理事長になっていただきたいわ。
708: 匿名さん 
[2014-05-04 12:06:46]
大崎の御殿山住民ならエリート意識があっても良いかも。
こことは関係ないけど。
709: 匿名さん 
[2014-05-04 12:35:06]
外部の方と思われる人が、確かエリート意識強そうって書いてましたね。契約者はそんな風には思ってないんでしょうけど。
710: 物件比較中さん 
[2014-05-04 12:51:31]
思うわけないやん。大崎の方は、高飛車な方が、多いような。
711: 匿名さん 
[2014-05-04 13:13:27]
外部の方と思われる人が、確かエリート意識強そうって書いてましたね。契約者はそんな風には思ってないんでしょうけど。
712: 匿名さん 
[2014-05-04 13:28:41]
ここはエリート意識はないけど、環境が良くて、便利で、比較的安いところが欲しいって人が集まる物件ですよ。

アドレスがどうとか、名前がどうとか、体裁を気にする人は他にいくんじゃないかな。だって、大崎だから(笑)
713: 匿名さん 
[2014-05-04 13:31:04]
672が湾岸と比較してエリート云々言ってますね。でもそれで盛り上がれるなんて、やっぱ注目度が違いますね。
714: 匿名さん 
[2014-05-04 14:16:27]
池田山は保育園の反対運動が盛り上がり、高い固定資産税を払って静謐な環境を守るんだ、みたいなことを豪語してる位だから、エリート意識強いかもね。
715: 匿名さん 
[2014-05-04 14:35:13]
湾岸よりは、大崎です。高いから、富久よかったなあ。
716: 匿名さん 
[2014-05-04 14:42:12]
>712

わたしもそう思う。総合点が高いよね。この物件。
717: 匿名さん 
[2014-05-04 14:43:55]
こちらに来年から住んで、目黒を買って三年後に住むようなサーフィン出来ないかなぁ。。。
718: 匿名さん 
[2014-05-04 14:45:34]
80平米で9000万する時点で相当足切りされてるので、民度は高くてあたりまえです
719: 匿名さん 
[2014-05-04 14:45:37]
てきます。
721: 匿名さん 
[2014-05-04 14:49:38]
大崎は、低地臭いだの、ありますが、間取りは、最高です!
722: 匿名さん 
[2014-05-04 15:36:59]
笑は、ないけど鰻やさんは、大崎にもあるよね
723: 匿名さん 
[2014-05-04 20:41:05]
とにかくいいなぁ、ここ。
一期で買っておけば良かったと激しく後悔。
724: 匿名さん 
[2014-05-04 21:27:36]
プレシス大井町って新築はここの半額チョイ。歩いて15分くらいなのにこの差って、、
725: 匿名さん 
[2014-05-04 21:31:35]
大崎はここ数年で相当よくなったが、さらにこれからよくなるな。
家族向けには断然いい。当然、外より内側だけど。
726: 匿名さん 
[2014-05-04 21:34:31]
ソニー跡地は三井に落としてほしかったが。スミフはなにやるんだろうか。
ここの売れ行きをみて、スミフがマンションやるなら400いきそう。
727: 匿名さん 
[2014-05-04 21:34:39]
>724
書き込むとこお間違いですか?大崎と全くもって関係ない物件名出されても、逆に書き込んでるあなたのことが心配になりますよ。大井町のどこかの物件にもセッセッコ書き込んでいてどの掲示板に自分が書き込んでいるのか分からなくなっているんですかね?大変心配しています。今日は早めに就寝しましょう。
728: 匿名さん 
[2014-05-04 21:44:43]
歩いて15分、かつ大井町で比較の対象にしてしまうセンスの無さ。値段云々以前の問題だよ。
729: 匿名さん 
[2014-05-04 21:48:24]
プレシスなんちゃらって、大井町駅まで徒歩10分掛かるのに大崎まで何分かかって歩くつもりなのよ!も〜w
730: 匿名さん 
[2014-05-04 21:50:23]
724ですが事実書いたら早い突っ込みが。サクラか契約者の方、お疲れ様です。

731: 匿名さん 
[2014-05-04 21:51:26]
720

瞬間蒸発した富久を今更目の敵にしてどうすんの?
山手と比べてもしょうがないよ。
今選べるベストな選択をしなさいよ!
732: 匿名さん 
[2014-05-04 21:54:45]
>720
大崎も、
720のブログでは
管理費が高過ぎるだの、割高感が強いだの、痛風ってやつです(笑)だの、
この価格なら全体的にもっとクオリティを高めて欲しかっただの、
単価相応とまでは言い難いだの、厳しく批判されているので他の物件を笑ってる場合ではないです。
733: 匿名さん 
[2014-05-04 22:00:11]
>728
きっと、

銀座まで徒歩で25分で行ける勝どきは、銀座4丁目の1/38の土地価格(愉快な比較してたので私も調べてみました)だから、超安くてお買い得!!

って流れに持っていきたいのでは?(笑)
734: 匿名さん 
[2014-05-04 22:03:46]
マンヲタねぇ。実際にこの人が1億クラスの部屋の購入経験を持ってて、それでいて多数派が納得するようなロジックを持って語っておられるならいいのだが。どんなに公平に判断しようとも、素人レベルでは各個人の価値観のバイアスは避けられないし。どこを買うにしても参考程度にとどめるべきかと。
735: 匿名さん 
[2014-05-04 22:06:49]
>730
すいません。プレシス大井町が気になり物件概要を見たのですが、大崎まで徒歩15分との記述を見つけることができなかったので、申し訳ないですが情報ソースのURLを教えていただけないでしょうか?
736: 匿名さん 
[2014-05-04 22:09:46]
>734さん

わたしは、間取りオタクさんのブログはマンション選びにかなり参考になると思ってます。

逆に物件選びにもっとよいサイトがあればぜひ教えてください!

737: 匿名さん 
[2014-05-04 22:20:13]
736さん
間取りと価格を、ぶった切るマンションおたくさんです。間取りだけではありません。

そしてここのマンション単価と管理費が割高であるとマンションおたくさんは書いています。
738: 匿名さん 
[2014-05-04 22:24:16]
うちは富久落選してここを契約しました。
富久は倍率も高かった(狙った間取りは3~5倍)でしたし、悔いはありません。
739: 匿名さん 
[2014-05-04 22:24:53]
以前から同じ人が繰り返しネガっている
他スレにまで書きこんでる笑
740: 匿名さん 
[2014-05-04 22:34:13]
間取りは住み心地に直結し、お金では解決しないからね。
741: 匿名さん 
[2014-05-04 23:37:21]
間取りが20とか30パターン以上あるから、マンション全体を平均化して語るのはやや無理がある。各部屋を個別に評価し、例えば80Jがどうか?という議論が全てなされた上で総合ポイントを計算して評価しているなら価値が高い。悪い間取りをコケにしたり、ベスト間取りを例に出すだけでは不十分。参考にはなると思うが。
742: 契約済みさん 
[2014-05-04 23:44:39]
マンションおたくさんが741さんのやり方で、全部屋のコメントを載せてくれてるなら、私が買った部屋も是非みてみたいです。
743: 匿名さん 
[2014-05-05 00:01:07]
管理費にこだわる人まだいるんだ。そういう人は固定資産税もチェックしといてね。ここの契約者の大多数は少々高いと感じてもマンション選びの基準にはしてないと思うよ。間取りですら、最重要項目には入ってない印象を受けた。
744: 匿名さん 
[2014-05-05 00:07:41]
ここの物件のマンオタさんの評価は自分の考えとほぼ同じでした。

間取り(モデルルームタイプ):○
仕様:×
価格:△(当時は×だと思ってましたが)
管理費:×

結局、再開発に期待と東の眺望が良く住みたいと思い契約しましたが。
745: ご近所さん 
[2014-05-05 03:44:53]
間取りは好みではあるが、室内に柱が食い込んでいる西のツインタワーよりは、はるかに良いと思う。
746: 匿名さん 
[2014-05-05 04:57:03]
今だに、富久クロス話題が出る、大崎は、タレント起用の素晴らしいマンションですね。子供が、うるさい印象ですが。
747: 匿名さん 
[2014-05-05 05:07:48]
大したタレントじゃないでしょ。
748: 匿名さん 
[2014-05-05 05:08:49]
ウガンダとか
749: 匿名さん 
[2014-05-05 05:48:24]
間取りにこだわるのはよいと思いますが、仕様、価格、管理費を同格で並べて⚪︎×付けるのには違和感ありますね。間取りvs価格(管理費等含む)で十分。仕様まで含めるなら、利便性や環境などの総合評価にしていかないと。
750: 匿名さん 
[2014-05-05 05:59:10]
地震で起きちゃった 汗
へぇ〜マンオタさんに間取り評価されてるんだ。よかったじゃん。仕様は都心マンションとしては普通だし、価格の感じ方は人それぞれだから、安いと思えた人には◎な物件ってことになるね。
751: 物件比較中さん 
[2014-05-05 06:13:47]
間どりについて色々教えてくれるのは有難いけど、値段が適正かについてはその人の感覚に左右される部分が大きいかも
752: 匿名さん 
[2014-05-05 06:37:42]
なんかの雑誌に、想定よりもかなり早く売れてしまったとかいてあったので、売る側から見たら適正よりも安くし過ぎたのは確かでしょうね。
753: 匿名さん 
[2014-05-05 06:40:31]
坪単価400万円前後だったら、竣工前後まで販売が続いたかもね すみふだったらそうなったでしょう 値付けうまいから
754: 匿名さん 
[2014-05-05 07:25:37]
わたしも安いと思って買ったクチだけど、割高・割安論は不毛だからもうやめましょうね。これだけ意見が分かれるということはほぼ五分五分なんですよ、きっと。
755: 匿名さん 
[2014-05-05 07:35:26]
いや、割高でしょう。
大崎だからね。
756: 匿名さん 
[2014-05-05 07:55:43]
もう9割以上売れちゃって、今さら議論の余地がない。現状が物語っているのでは?
安いor妥当と思った人が速攻で買いに入り、高いと思った人は自重したか、買えなかったのどちらか。
大崎だからとかいうのは主観が入りすぎw。売れた結果が一番の客観的証拠。
757: 匿名さん 
[2014-05-05 08:11:46]
なんか必死に割高といってる人が少しかわいそう。
売れる前は高いと言ってた評論家さん?も居たわけだし。
ただ、残りの1割の部屋を買うのは、もしかしたら割高かもね!
758: 検討中の奥さま 
[2014-05-05 08:36:54]
なんといっても山手線内側
便利なところです
住人の質も高くて住みやすいですよ
759: 周辺住民さん 
[2014-05-05 08:54:52]
品川区は震度3でしたね。
760: 匿名さん 
[2014-05-05 09:28:53]
残り少ない部屋の検討者さんにも関わらず、758さんのコメントには余裕が感じられますね。
761: 匿名さん 
[2014-05-05 11:32:24]
坪360は高すぎるね。都心に近い芝浦の方がいいでしょ。
762: 匿名さん 
[2014-05-05 11:37:21]
っていうか、芝浦は港区だから都心。
品川区は都心ではありません。
763: 匿名さん 
[2014-05-05 11:39:30]
マネタリーベースを2倍にしてる途中で割安割高を論ずること自体、意味がないのでは
確かなのは政府がデフレ脱却政策を推進している事実ですよ
764: 匿名さん 
[2014-05-05 11:54:47]
割高割安は他物件との比較でしょう。
政府の国策とは関係なし。
765: 匿名さん 
[2014-05-05 12:09:18]
確かに品川区低地で坪360は史上最高値でしょうね。
766: 匿名さん 
[2014-05-05 12:15:43]
最高のマンションという事ですね。
767: 匿名さん 
[2014-05-05 12:23:55]
766さん、値の字を書き忘れています。
最高値のマンションと765さんは書いてます。
768: 匿名さん 
[2014-05-05 12:48:17]
ここを引き合いに出されると、高い高いと叩かれているGLOBAL FRONT TOWERが安く感じられる。
769: 匿名さん 
[2014-05-05 12:58:35]
767は空気読めないね。脱字な訳がなかろうに。
しかしレスの進み方がハンパないね。@360が適正より高いか安いかを判定できる人なんて、この板でもごく僅かだと思うよ。ほとんどは根拠に乏しい、もしくは手が届かないだけの高さでしかない。
770: 匿名さん 
[2014-05-05 13:32:52]
10人とか20人とかならともかく500人以上がこの価格でかつこのスピードで買ってるわけだから、つまりそれが相場ということですよ。
771: 匿名さん 
[2014-05-05 13:34:38]

港区は、住環境の悪化を食い止めるべく、住居系の地域には絶対高さ制限を導入するそうですが、品川区はどうですか?
渋谷区なんかは既に導入しているようですが。
772: 匿名さん 
[2014-05-05 13:40:53]
導入されてもここは準工だから対象外。
773: 匿名さん 
[2014-05-05 13:52:33]
90C 12000万の30戸がほぼ瞬間蒸発したことに集約されている。それこそ間取りや天井高が決してパーフェクトとは思わないが、この高額部屋がすぐに売れたのは、その他の評価が高かったからに他ならない。
774: 匿名さん 
[2014-05-05 15:10:18]
結局立地なんですよ。山手線特に内側は強い。低地だろうとね。
775: 匿名さん 
[2014-05-05 15:13:31]
戸建てとかなら川の反乱で流されちゃうとかありますが、タワーマンションでそれはあり得ない。
もちろん水につかればマンションであっても後で大変だけど、ゲリラ豪雨で地下の設備が水につかるなんて標高関係ないからね。むしろポンプ設備や24時間人が常駐している大規模マンションの方がいろいろ整っている。
単純な低地ネガは時代遅れ。
776: 匿名さん 
[2014-05-05 15:34:28]
山手線内側の高台タワーと言えば富久クロス。
777: 匿名さん 
[2014-05-05 15:35:16]
765
プラウドを知らんのか?
778: 匿名さん 
[2014-05-05 15:37:10]
プラウドはプチバブル崩壊で1000万以上値引きしてた。
780: 匿名さん 
[2014-05-05 15:44:58]
値引きしようが売り出し価格はプラウド東五反田がぶっちぎってますな。
リーマンがなければグランスカイだってもっと高値だったはず。
となると、グラスカより若干坪単価抑えてるこの物件は妥当な値段かと。
781: 匿名さん 
[2014-05-05 15:50:36]
マンションなんて結局売れるか売れないかでしかないでしょ。
新築のときに良い勢いで売れた物件は、それだけニーズがあるってことだから、中古になっても周辺と比べて回転は良い。

浸水に関しては基本的には775の通りで、低地のリスク(ポンプで排水出来ない水位になったとき)に関しても、過去に散々書かれているように、大崎駅周辺には巨大な調整池がたくさんあるから問題ないでしょう。

震災に関しては、使える道路が限られている上に地盤グズグズな湾岸物件(道路寸断されて消火・救助活動が不可能になる可能性が高い)に比べたらだいぶ良好。
今日の地震でも品川は震度3で、他より揺れも小さいしね。
782: 匿名さん 
[2014-05-05 15:53:04]
778
それは最後の数戸だけ。
キャンセル住戸が中心で片手に収まる戸数。
プラウドに限らず、最後の数戸は利益確定後だから、はやく掃くためによくやること。
783: 匿名さん 
[2014-05-05 16:20:25]
755
自分の年収に対して割高なんでしょ?
784: 匿名さん 
[2014-05-05 16:34:25]
品川区の震度計がどこにあるかは分からないけど、目黒川沿いではなんじゃない?ちなみに直下型地震で震度7が想定されてるのは、海沿いと目黒川沿いの一部地域ね。
785: 匿名さん 
[2014-05-05 16:51:41]
783
他の投稿者への、個人的な攻撃書き込みはよそうね。
786: 匿名さん 
[2014-05-05 16:57:58]
富久クロス 久しぶりに、きいた。中古になった際、新宿の方が、軍配かな?
787: 匿名さん 
[2014-05-05 17:12:08]
大崎は三井が今宣伝しとるからね。中古になったら乱立地帯だからリセールはどうかね 市場が決めることやからね
788: 匿名さん 
[2014-05-05 17:12:59]
武蔵小杉みたいな所も有るので10年後大崎が伸びていれば
大崎だし、誰にも分からない

住人が大崎を良い街にすればいいのでは?
789: 匿名さん 
[2014-05-05 17:14:48]
全ては、土地の由来が大事。立地。不動産は。
790: 匿名さん 
[2014-05-05 17:15:00]
1月に、ここのTVCMまで流してましたものね。
791: 匿名さん 
[2014-05-05 17:16:38]
勝どきも流れてるね?
792: 匿名さん 
[2014-05-05 17:19:15]
武蔵小杉は川崎ですから、参考にはならないでしょう。
大きな商業施設がいくつもあって買物便利な街ですし。
793: 匿名さん 
[2014-05-05 17:25:50]
大崎は、そんないい場所でしたか?
794: 匿名さん 
[2014-05-05 18:07:36]


準工業地域にマンションがあるの、湾岸だけかと思っていました。。。

他にもあったのですね。
795: 匿名さん 
[2014-05-05 18:13:33]
大崎、月島、勝どき、晴海、豊洲の序列でいいのではないでしょうか
796: 匿名さん 
[2014-05-05 18:15:00]
富久はどこでしょうか?
797: 匿名さん 
[2014-05-05 18:33:41]
湾岸は興味ないから分からんけど、富久もここも売れ行き好調だったんだから、消費者からの評価の高さの序列で言うなら単純に価格順でしょ。
798: 匿名さん 
[2014-05-05 20:16:26]
>784
品川区の地震計は品川・荏原消防署と区役所ですね。
ちなみに品川消防署は目黒川沿いですよ。

どういった想定で目黒川沿いが揺れると想像したのか分かりませんが、現実は、品川区は意外と揺れないってことは確かみたいですね。
ちなみに、大井町の辺りは地盤が違うし、地震計もないらしいので未知数みたいです。
799: 匿名さん 
[2014-05-05 20:16:35]
富久だったら、価格と買い物かな、大崎だったら、環境と利便性かな。
800: 主婦さん 
[2014-05-05 20:29:51]
大崎は、子育て向けかな?子供うるさいそいますよね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる