住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 大久保
  6. 3丁目
  7. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)契約者専用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-03-23 14:24:05
 削除依頼 投稿する

SKY FOREST RESIDENCE(スカイフォレストレジデンス)の契約者専用スレをつくりました。
オプションやインテリアなど、これからいろいろ考えることがありそう。
情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討者用→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405935/
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分 、東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-31 14:34:20

現在の物件
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
SKY
 
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番346(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩6分
総戸数: 361戸

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE(スカイフォレストレジデンス)契約者専用

No.151  
by 契約済 2014-12-12 08:22:52
入居説明会も終わり、いよいよといったかんじです。

宅配ボックスの仕様が変わっていましたね。
駅からマンションまでの間にスーパーが2つもあるし、あまり立派なボックスは不要だと思っていました。
経費が少なくてすむようになったのは朗報です。

住まいサポートやネット、電話、新聞など、考えなければならないことも多く忙しくなりそうです。
No.152  
by 匿名さん 2014-12-12 10:25:15
>>151
宅配ボックスの経費は、一戸につき毎月かかってくるんですか?
それとも全戸での経費なのでしょうか?だとしたら大した金額じゃない?
一体おいくらに変更になったんでしょうか。気になります^^
No.153  
by 契約済みさん 2014-12-14 17:51:23
住まいサポート、皆さんはどうされますか?
かなり高いと思うんですが、、
ディスポーザーとかは壊れやすそうな気もしますが、、
とても迷っています。
No.154  
by 匿名さん 2014-12-17 20:22:03
住まいのサポート、私はたぶん加入しません。保険にしては高すぎますし、10年未満で壊れる可能性は低いです。
全く壊れないとは言いませんが、もし壊れるとしたら、その設備自体に問題がありそうです。
通常、サポート期間が終わった10年超からいろいろ問題が出てくると思いますので。

ところで、野村x清水建設のレジデンス三田の内覧会の内装仕上げがかなりひどかったようですね。
大手デべだからと安心できないと思いました。私たちも1月の内覧会は、心していきたいと思います。
もし何かあったら、ぜひみなさんと問題を共有したいと
思いますので、よろしくお願いいたします。
No.155  
by 契約済みさん 2014-12-18 20:08:13
私も住まいのサポートは加入しない事にしました。

電気的・機械的設備の補償、火災保険の追加特約でかなり安い保険料でカバーできますし、
駆け付けサポートについては、本当に必要な鍵の紛失などは、警備会社がサポートしてくれる、

そんな風に考えました。
1月の内覧会、まずは日程をはやく知りたいものです。

よろしくお願いします。

No.156  
by 契約済みさん 2014-12-20 23:25:29
第4期販売価格、更に値上げしていますね・・・すごい、このマンション・・
No.157  
by 契約済みさん 2014-12-24 19:31:32
皆様、内覧会は業者同行されますか?色々な掲示板を見てると、やはりプロに見てもらわないとと思い、現在スケジュール確認中です。
No.158  
by 匿名さん 2014-12-25 09:18:53
そういうプロって、やはり知り合いの不動産屋さんとかですか??
わたしもどうしようか迷ってます。
No.159  
by 契約済みさん 2014-12-25 11:50:22
>>158
いえ、きちんと事務所として構えている企業に依頼予定です。このコミュニティスレで評判の良さそうなところを検討しようかなと思っています。
No.160  
by 匿名さん 2014-12-25 14:03:45
>>159
そういった機関があるのですね。知りませんでした!
良ければ教えていただけませんしょうか?わたしも聞いてみたいです。
No.161  
by 契約済みさん 2014-12-25 23:51:14
池袋で住フ建設中のマンション、グランドミレーニアの契約者限定スレッドで具体的にやり取りされていますよ。参考にしてみては。ちなみに私は専門業者には頼みませんが、知り合いの不動産屋さんに同行してもらおうかと考えているところです。
No.162  
by 契約済みさん 2014-12-26 00:13:15
アプローチほぼできてます。
No.163  
by 契約済みさん 2014-12-26 00:14:58
南側(保善高校)側にもエントランスができてます。
No.164  
by 契約済みさん 2014-12-26 00:16:38
隣のオフィス棟との間。
No.165  
by 契約済みさん 2014-12-26 00:21:45
向かい合うオフィス棟の西側が少し欠けているので、東北方面の眺望はそれなりに望めそうです。
No.166  
by 契約済みさん 2014-12-27 20:40:22
内覧会の日取り決まりましたね。平日の日中ですが皆さん仕事休むのですか?それとも奥さん任せでしょうか
No.167  
by 契約済みさん 2014-12-28 12:29:26
>>166
旦那も私も有休とりました!やはり2人でしっかり見たいので。
No.168  
by 契約済みさん 2014-12-30 13:53:13
話変わりますが、皆さん浄水器はどうされましたか?
入居説明会でお勧めされたタカギの標準タイプはどうやら機能が低くて除去物質が少ない(4物質除去)ようです。
これは総トリハロメタンは除去されないということですが、タカギHPによりますと高機能のカートリッジもあるようです。
しかしスカイフォレストの蛇口には対応していないそうです。
毎日飲むお水なのでやはり総トリハロメタン等は除去してほしいですよね。

今、私が考えている案としては、
1.蛇口を高機能カートリッジに対応できるタイプに入居後交換する。(4~5万ほどかかるそうです)
2.あきらめてウォーターサーバーをレンタルする。
3.市販の浄水器やをつける、またはポット型等を使う
4.スーパーで頑張ってお水を汲んでくる

など、いろいろ考えているのですが、皆さんの意見をお聞かせください。

No.169  
by 契約済みさん 2014-12-30 16:33:49
>>168
内容見て怖くなったので調べてしまいました。どこまで過敏に考えるかですね、、私は以下のWikipediaを見て、とりあえずタカギの提案された浄水器で良いかと考えます。

Wikipediaよりトリハロメタンについて引用:
トリハロメタンは、短時間の煮沸でも除去できず、逆に短時間の煮沸はトリハロメタンを増加させるというデータをあげて危険性を煽り、数十万円の浄水器等を売り込む商法が見受けられる。このような浄水器の購入を検討する場合には、次のようなことをよく勘案する必要がある。

日本の基準値はWHOの基準値より厳しく、煮沸しても生成される量はごくわずかである。
沸騰直後にはトリハロメタン濃度が一時的に増加するが、3分以上の沸騰により濃度は半減、10分の沸騰でほとんど消滅する。[2]
業者が使う検査キットは、厚生労働省の基準をはるかに下回っても危険であるように思わせる可能性が高いこと。
上水道水中のトリハロメタンの数値は、既に厚生労働省基準の数分の1以下もしくは測定レベル以下となっているケースが多く、煮沸で数倍に増えたところで人体に大きな影響が出るとは考えにくいこと。
人間が日常的に摂取、被曝している物質の中にも発癌性が確認または疑われるものが多数あり、仮にトリハロメタンによるリスクを除去したとしても、それは全体的な健康リスクの一部であること。
浄水器カートリッジの供給が途絶え、浄水器の価値が著しく低下する可能性があること。
No.170  
by 契約済みさん 2014-12-30 19:46:34
私は引き渡し後、ワンホールタイプの混合栓に取り換えます。
やはり、4物質よりも12または9のほうがいいですからね。

また、部屋によっては、コンバージェンスとスリムのいずれかが取り付けれれますので、スリムだと、今のパンフレットにも載っていない形式になります。入居説明会時の資料にも記載ないタイプです。


ちなみに、定期購入をしている場合、浄水器の価格は10%OFFと聞きました。
さらに、工事費等はすべて無料。


なので、まだ定期購入をしていない場合は、内覧の時に、蛇口を目の前にTAKAGIのフリーダイヤルに電話して定期購入をすれば、入居後の交換において、安くなるはずです。


でも、皆さま、ご自身でのご確認はお願いしますね。
No.171  
by 契約済みさん 2014-12-30 22:54:28
>>170
コンバージェンスもスリムもカートリッジは標準タイプしか取り付けできないと思うのですが…
No.172  
by 契約済みさん 2014-12-31 01:48:18
>>171

はい、その通りですよ。標準タイプだけです。
なので、私はタカギの12物質除去のキッチン水栓に取り換えます。
44000円の10%OFF+消費税です。
No.173  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:06:38
あけましておめでとうございます。いよいよ内覧会まじか。外観はほぼ完成でしょうか。ぐるっと一周してみました。
No.174  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:09:12
アプローチはコンクリートと打ちっぱなし?もう少し装飾がほしいところですね。
No.175  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:11:05
緑の隙間から垣間見えたエントランス。
No.176  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:12:11
エントランスのアップ。
No.177  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:13:49
午後の光を受けた南西側の雄姿。
No.178  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:16:09
南から緑の並木越しに。
No.179  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:18:17
南側を回り込む散歩道。
No.180  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:20:13
南東側、オフィス棟との間、きっとにぎやかな道になりそう。
No.181  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:22:08
緑の木々が南からの日差しを受け木陰を作ります。
No.182  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:24:01
戸山公園からみた全景。オフィス棟がだんだん大きくなってきました。
No.183  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:25:53
東北から見るとオフィス棟の陰に隠れてきました。
No.184  
by 契約済みさん 2015-01-02 20:34:46
線路越しに西から。列車の音は高田馬場駅に近く減速しているせいか、それほど気になりません。というか、このマンションは交通量の多い道路に囲まれていないこと、緑に囲まれていること、隣の学校も高校であること、などから、今はいたって静かですね(特に休日は閑静そのもの)。オフィス棟が出来上がると、どうなるかな。違った活気が感じられるようになるかな。それも楽しみ。
では、皆様にとって良い年となりますように。
No.185  
by 契約済みさん 2015-01-03 15:22:27
インターネットのプロバイダー選び、
基本的にはぷららにすれば問題ないっていう感じなのでしょうか。
No.186  
by 契約済みさん 2015-01-03 17:46:24
>>185
それはオプションではないのでしょうか?最低限ねっとの環境は整っていると思ってますが?
No.187  
by 契約済みさん 2015-01-04 14:44:34
>>185
ぷろらが無条件に加入されていて、それ以上のネットサービスには変える必要ないと思います。住居説明会でも、NTTやKDDIの売り込みがありましたので色々聞いてみましたが、ぷららで問題ないと感じました。
No.188  
by 匿名さん 2015-01-05 16:16:26
オフィス棟には飲食店など入るんでしょうかね~?
個人的には24hのコンビニや、本やコーヒーが楽しめる蔦谷書店など入ると嬉しいです。
高望みですかね(汗 楽しみです♪
No.189  
by 契約済みさん 2015-01-05 20:32:58
>>188
すごい分かります笑。期待してしまいますよね。仰られるようなお店がはいったらとても嬉しいです。でも、ほかのベルサールシリーズみてしまうと、お店なんてほとんどないですよね、、申し訳程度にカフェ一個、みたいな、、
すみふさん!どうか良いお店をたくさんお願いします!
No.190  
by 匿名さん 2015-01-06 11:56:36
>>189
ですよね!近くに店舗があまりないと思うので、ここはスミフさん!そこで働かれる人のためにも
お店入れてさい!
No.191  
by 契約済みさん 2015-01-23 23:13:35
いよいよ内覧会が近づいて参りました!
皆さん、ご準備は抜かりありませんか?
No.192  
by 匿名さん 2015-01-24 01:04:42
>>191
準備なんか要りません
No.193  
by 契約済みさん 2015-01-24 18:29:35
>>192
感じ悪いやつだな。投稿すんな。
No.194  
by 契約済みさん 2015-01-24 18:33:01
>>191
いよいよですね!初めての購入なのでドキドキです。素敵な出来上がりとなることを祈ります。皆さんの内覧会報告楽しみにしています!
No.195  
by 契約済みさん 2015-01-24 22:03:45
そうですね。
皆さんで情報を共有していけたらいいですね。
うちはあと3日後です
No.196  
by 契約済みさん 2015-01-25 22:26:29
>>195
195さん内覧終わりましたら手直し指摘箇所とか様子投稿お願いいたします。参考にさせてください。
No.197  
by 契約済みさん 2015-01-26 22:09:17
今日内覧会だった方々、いかがでしたかー?
No.198  
by 契約済みさん 2015-01-26 22:14:55
内覧会には、ホカロン持っていきましょう^^ヤフーの週間予報では、我が家の内覧日(木曜日)の最高気温7度、最低気温-1度。暖かくしないと、見落としますからね(^^♪
No.199  
by 内覧済みさん 2015-01-27 00:41:04
本日内覧会に行ってきました。朝一番、曇りだったので部屋の中が暗いかなと思い小型懐中電灯を持参していきましたが、要りませんでした。ダウンライトもありましたし、部屋には臨時電球もつけてもらい、途中から晴れてきて外光もあり、明るい中でてきぱきとチェックできました。
ガス会社のご担当の方やインターホンご担当の方の説明を途中にはさみ、リビング、部屋、ベランダ、キッチン、お風呂場、トイレ、シューズインクローゼットの順に使用方法の説明も交えながら確認作業を行いました。
床は隅々まで踏みしめたり、流しの下はもちろん、パイプスペースなども開けてもらいそれなりに入念にチェックしましたが、クロスのわずかな隙間やベランダ壁と扉の小さな傷の指摘事項以外は、補修が必要なところは見つかりませんでした。自身3度目の新築住宅チェックでしたが、今回は非常に丁寧な施工仕上がりと思いました。平衡器や3角定規も持っていこうかどうか迷いましたが、不要でした。
ただ、お風呂場の湯船をのぞぎ、トイレやキッチン・洗面所の流しなど水を貯めた後、流してチェックすることはしませんでした。水垢がついて汚れてしまうことに遠慮してしまいました。一見して、まあチェックの必要もないかと。ディスポーザーも作動させず。ゴミを粉砕させて入居時に臭いが残るのも嫌なので。別に今回不具合を見つけられなくとも、入居後に発見しても直してもらえるだろうし。
専用部屋のチェック終了後は、宅配BOXやセキュリティー、エレベーター、地下駐輪場、南側入り口などの共有設備で確認できるものについて実物を見ながら説明を受けました。スカイラウンジやゲストスペースは工事未完とのことにて見ることはできなかったことは少し残念。
ここまでで約1時間半、内覧確認と指摘事項を記した書類に記名捺印し、次回の補修確認日程を決めて一旦終了。
その後、ありがたかったのは、自由に自分の部屋に戻り、採寸作業や再チェックが心置きなくできたこと。1時間ちょっと、再度入念に部屋を確認できました。その時に、追加で2か所ほど、補修必要箇所(といっても小さな塗装はがれと傷程度)を発見し、先ほどサインした書類を再度修正のうえ提出し、そのコピーをいただいて、内覧は終了となりました。
9時30分に始まった内覧会でしたが、12時半ごろ、約3時間みっちり時間をかけることができ、まずまず満足でした。
内覧検査とは直接関係ないですが、気が付いたこと、感じたこと数点。
・東北面の部屋でオフィス棟との向いでベランダからの眺望が心配でしたが、北西(下落合方面)と東南(戸山公園)の眺望が大きく開けており、思っていたよりも開放感がありました。また、全面サッシで外光が広くとれるせいか、電球なしでも十分に明るく感じました。
・ベランダのドアを開けて直ぐに感じたことですが、防音性能はいいですね。2重サッシになっている部屋は外部の音が聞こえないのではと思うくらい。
・内廊下や、エレベーターホール、一階エントランスロビーなど、一流ホテルライクで高級感があっていいですね。気に入りました。エレベーターがちょっと狭い気がしましたが、まあ許容範囲。
・セキュリティが4重(エレベーター含む)になっており、安心ですね。カギを持っていれば自動感応で手間も省けていいですね。
以上、本日のレポートでした。
共有スペースの写真をいくつか添付します。
No.200  
by 内覧済みさん 2015-01-27 00:44:23
写真その2

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる