三交不動産株式会社 東京支店の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマンションアトレ府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 浅間町
  6. サンマンションアトレ府中ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-27 14:38:39
 削除依頼 投稿する

サンマンションアトレ府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/a-fuchu/top.html

物件データ:
所在地:東京都府中市浅間町3丁目1-2他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス8分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
   京王線 「府中」駅 バス10分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
価格:3998万円-6698万円
間取:3LDK・4LDK
面積:66.55平米-95.42平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工会社:長谷工コーポレーション
売主:三交不動産
販売提携 【代理】:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2008-07-31 17:46:00

現在の物件
アトレ府中
アトレ府中
 
所在地:京都府中市浅間町3丁目1-2他(地番)
交通:中央線 武蔵小金井駅 バス8分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
総戸数: 57戸

サンマンションアトレ府中ってどうですか?

224: サラリーマンさん 
[2009-06-15 23:24:00]
そろそろ完売したのかな?住宅ナビに載っていなかったので。
225: 入居済み 
[2009-06-18 20:41:00]
このところ、閑散としてますね…。いよいよ完売近しなのか、それとも誰からも相手にされていないのか…。
マンションを囲む(漢字でいうと「クチ」の字)間取りが空いてるようですね…。
ご検討されている方へ、ここは思った以上に快適ですよ!ランニングコストが非常に安い!①駐車場↓②光インターネット無料③オール電化による光熱費↓(実際に住んでみて実感しました。)④各階の共用廊下非常に広い(小さな子供さんがいらっしゃる方は、ベビーカーでの走行も楽です。)⑤いなげやは安くないが、水は無料!⑥バス停目の前(バス通勤は人生初ですが、非常に楽)
。⑦そして、最後に住民の方が非常に愛想の良い方が多く、互いに気軽に声を掛け合っています。
悪い点は、他のカキコミを見てください!
226: 入居済 
[2009-06-19 01:03:00]
たしかに!悪い点は本当に最初の価格が高かったこと、、あと300安かったらここは即完売だったと思います。バスは本当に便利、ここは本数が本当に多い!深夜バスも新宿から試しましたが家の前につくのでめちゃくちゃ快適でした。土日も運行してくださいm(__)m
227: 購入検討中さん 
[2009-06-26 13:07:00]
アトレ府中には、各部屋にマルチメディアコンセントが設置されているとのことですが、パソコンでインターネットをするには、このマルチメディアコンセントにLANケーブルを差し込めばOKということなのでしょうか。

現在の住居では、VDSL回線(電話回線を使用)で有線、無線LANを構築して、家族それぞれでインターネットを行っています。LANケーブルを長々と引いて使用しており、すっきりさせられるのかも知れないと期待を持っております。

マンション自体がケーブルテレビ会社のジェイコムと契約しており、インターネットはその同軸ケーブルを使用するということですが、どのようにしてLANを構築するのかイメージが湧きません。

アトレ府中にお住まいの方で、具体的にどのように室内のLAN構築をされているのかについてお分かりの方、教えて下さい。
228: 入居予定さん 
[2009-06-29 00:59:00]
これから入居ですのでちょっと詳しくわからないのですが、見たところ室内の配電盤に大本のLANがきています。そこからハブ経由で寝室、リビングなどに設置されているマルチメディアコンセントへ枝分かれしている仕組みです。ですので無線LANで構築を行わなくても各部屋でのネット環境は揃っているので楽かと思われます。
229: 入居済み16 
[2009-06-29 08:18:00]
残念ながら、各部屋にLANポートがあるわけではありません。
どこか一つの部屋のアンテナ端子にスプリッターとモデムを
繋いで使用します。

複数の部屋にモデムを置くことはできないかJcomに聞いたのですが、
それだともう一回線契約を増やさないといけない
みたいなことを言われて断念しました。
もしかしたら部屋によって違うのかも知れませんけど、
少なくともパンフ等に載っているマルチメディアコンセントの
写真には、LANポートは写ってなかったと思います。

LANポートもついてないのに「マルチメディアコンセント」とか
呼ばないて欲しいですよね…
230: 購入検討中さん 
[2009-06-29 23:52:00]
入居予定さん、入居済みさん、情報有り難うございます。

ところで、アトレ府中のHPの構造・設備のその他のところに

「24 時間使い放題。ブロードバンドで映像や音楽を楽しめる高速インターネットのアウトレット(接続端子)を各居室に設置しました。」

という記載が有ります。
この記載を見ると、入居予定さんのイメージが当てはまりそうです。

上記記載のの隣に「マルチメディアコンセント」の説明と写真がありますが、入居済みさんのおっしゃる通り、LANポートは付いていません。

これはどういうことなのでしょうか?

入居済みさんのおっしゃる通りならば、がっかりですね。
231: 入居済み16 
[2009-06-30 08:11:00]
あ!ほんとですね。
各部屋に当然アンテナ端子があり、どの部屋のアンテナ端子にも
モデムを繋ぐことは可能です。

だから一応、「各部屋にネットの端子がある」というのも、
嘘ではありません。

しかしまたしても、かなり悪質な表現ですね。
もしかして長谷工社内でも情報の伝達が
うまくいってないのではないでしょうか。
消費者にとってはいい迷惑ですけど。
232: 匿名さん 
[2009-07-01 17:42:00]
ここね、もはや値引き勝負というか値崩れ物件ですよ。
よりによって販社はここだし、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47386/
バスが便利だの、近くにアレがあるだの、
自作自演の書き込みばかりで信用できない。
233: 匿名さん 
[2009-07-01 18:20:00]
駐車場が100%ではない。駅から歩けない。販売する側が、もっと誠実に対応していれば大幅値引きせずに済んだのに。近くのクレストフォルムが、なぜ即完だったのか考えた方がいい。
234: 入居予定さん 
[2009-07-01 19:18:00]
たしかに最初が高すぎただけで今は適正価格化と思います。もっと郊外を選択すれば安い物件はいくらでもありますけどね。周辺環境はすばらしいと思いますよ。
235: 入居済み16 
[2009-07-02 08:31:00]
水曜日はネガキャンが活発ですね。
お休みの日までご苦労様です。

バスといなげやが便利なのは事実。
それを否定する根拠は何も書かれてないし
駅から遠いデメリットをバスが十分補っている点へ
の反論になってない。

販社がどんなに評判悪かろうと、周辺環境には関係ありません。
一生付き合うのはマンションそのものであって、
販社ではないのです。
アフターも売り主責任だから販会は関係ないし、
いまのところアフターも誠実ですよ。
236: 匿名さん 
[2009-07-02 10:48:00]
>一生付き合うのはマンションそのものであって

まさに。おっしゃるとおり。
ならばこそです、周辺環境はアパートに住んでも同じこと。
だからこのマンションがいいことへの説明になってない。
237: 入居済み16 
[2009-07-02 13:31:00]
マンションそのものの長所としては、オール電化による
便利さと光熱費の安さ、遮音性の高さによる静さ、
日当たりの良さ、くらいですかね。
特別高級志向ではないのに高すぎる、という指摘は
否定できませんが、マンションそのものに特に問題はありません。

たしかに周辺環境ならアパートでも享受できますが、
さすがにアパートよりは遥かに快適ですから、建物自体が。
238: 匿名さん 
[2009-07-02 16:01:00]
マンションは、その場所や土地柄と、マンションそのものの
グレードに見合った適正価格であることがすべてでしょう。
適正価格のマンションは、のきなみ売れているはずです。

賃貸ならともかくも、ひとかどの分譲物件である以上、
静けさなどは当然のこと。床スラブ200mm程度の直床仕様では
まあ普通といったレベルのもの。周辺が静かであって、
住民が少し気を使ってくれるなら、それこそアパートだって
そううるさくはないものです。
日当たりについては、プランを見る限り、ここは東南東。
ほとんど東向きと言ってもよく、部屋によっては午後からの
日当たりは期待できない感じがします。しかし西向きよりは
はるかによく、まあ及第点なのでしょう。

オール電化の電磁波問題については、WHOの警鐘にもとづき、
日本も、ようやく重い腰を上げはじめたところです。
別スレがありますので詳しくは書きませんが、
http://www.babycom.gr.jp/eco/denjiha/index.html
こんなサイトをご参考まで。

それもこれも含んだ上での適正価格がすべてだということです。
239: 入居予定 
[2009-07-02 18:30:00]
へぇ~この時代まだ電磁波がどうとかいう人がいるんですね、あなたはいつの時代からきたのですか?教えて下さい~かなり(笑)

あんまりマンション買えないからってひがまないでくださいよ、どうせ2000万台でも審査おりなかったんじゃないの。

皆さんスルーしましょう~
240: 入居済み16 
[2009-07-02 18:48:00]
>>238さんは単純に、価格が高過ぎるってことを言いたいんですかね?
それならば否定はしません。実際高いですから、定価は。
マンションそのものの魅力を否定してるのか、
マンションの長所を勘案しても高いと言いたいのか。
後者なら別に反論はないです。


でも、周辺環境が価格に影響するのは当然だと思いますよ。
需要が高ければ土地代だって高いんだし。

あと、電磁波は価格には関係ないと思うなぁ。
気にしない人のほうが多いだろうから。
241: 入居済 
[2009-07-02 19:05:00]
そうですね、オール電化のランニングコストは思っていたよりもかなり安かったです。電磁波気にしたらレンジも携帯もパソコンも使えないですよ、、、

基本的に国際規格にもとずいたEMC試験もパスして製品になってますからね。

たしかに最初の価格は高すぎですが値引きした今の価格は適正だとおもいます。かなり先だと思いますが景気がもどったときにそこまで府中の物価がもどれば今買った人は得だと思いますよ。
242: 入居済み16 
[2009-07-02 19:48:00]
適正というより、今の価格ならむしろ「お買い得」です。
実売価格を全て把握しているわけではないですが、
広告に出てたのが二千万台だったことを考えると
他の部屋も相当安くなってるでしょう。
はっきり言って、本来こんな値段で買える物件ではないです。

まさか、長谷工物件で、しかも電磁波あるから
周辺物件より価値が低い、とか言うつもりはないですよね?
>>238さん
243: 入居済 
[2009-07-02 19:57:00]
この批判的な投稿されている方は、何の得があってここまでまめに、しかも急に、熱心に批判されるのでしょうか?
別にいいじゃないですか!入居者が満足してるんですから!私も、皆さんと同じ満足感を味わって生活してる一人です。
もう退場して頂けませんか?こっちも全力でいきますよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる