三交不動産株式会社 東京支店の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマンションアトレ府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 浅間町
  6. サンマンションアトレ府中ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-27 14:38:39
 削除依頼 投稿する

サンマンションアトレ府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/a-fuchu/top.html

物件データ:
所在地:東京都府中市浅間町3丁目1-2他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス8分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
   京王線 「府中」駅 バス10分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
価格:3998万円-6698万円
間取:3LDK・4LDK
面積:66.55平米-95.42平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工会社:長谷工コーポレーション
売主:三交不動産
販売提携 【代理】:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2008-07-31 17:46:00

現在の物件
アトレ府中
アトレ府中
 
所在地:京都府中市浅間町3丁目1-2他(地番)
交通:中央線 武蔵小金井駅 バス8分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
総戸数: 57戸

サンマンションアトレ府中ってどうですか?

144: 入居済み16 
[2009-05-20 07:36:00]
南東向きですね。遮るものがないので
日当たりは抜群に良いです。
昼間明るいし洗濯物乾くし、
かなりのプラスポイントだと思います。
トイレはたしかにショボいです。
使う分には不便はありませんが、デザイン上、
もうちょっとスタイリッシュなやつがいいですね。

昨日、今月分の電気代の請求が来てました。
家族3人、毎日浴槽に入るし自炊もしてます。
特に今月は親戚が泊まりにきたりして電気使用料
多かったはずなのですが、気候が暖かくなって
お湯沸かすエネルギーが少なく済むためでしょうか、
今月の電気代は1万円を切りました。
光熱費はこれだけなので非常に助かります。
「35年間で800万もの差が出るから、
800万安い物件買うのと同じ」という宣伝文句に、
最初は「いくらなんでもそんな解釈はないだろ」と思ってましたが、
本当にこの光熱費の差は結構大きいです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
145: 入居済み16 
[2009-05-20 07:45:00]
上階からの騒音ですが、真上の階には小さなお子様が
たくさんいらっしゃるようで、たまに走り回る音は聞こえます。
でもそんなには気にならないです。

直床と二重床って実は遮音性には大差ない、
と聞いたことがあります。
これは長谷工が言い訳していたわけではなく、
別の二重床物件の営業担当から聞いた話なので、
信憑性はあると思います。
146: 物件比較中さん 
[2009-05-20 08:26:00]
長谷工物件でも、二重床がありますので、やはりコストダウンなのでしょうか?あと、小金井街道沿いなので、車の騒音なんかはどうなんでしょうか?クレストフォルムは、大成建設が施工、駅から歩ける距離、幹線道路沿いではない、共用施設があり、しかも価格が安いなどのメリットがあるので悩みます。
147: 入居済み16 
[2009-05-20 09:41:00]
特に建設コストが高かった時期の物件なので、
コスト削減のための直床である可能性は高いと思います。
あと、建物の高さ制限の中で部屋の天井の高さを優先した結果
でもあるかもしれません。
個人的には天井高優先のほうが嬉しいです。

小金井街道の騒音は全くと言ってよいほど気になりません。
遮音性は素晴らしいです。
ぜひモデルルームで確認してもらいたいです。

ところでクレストフォルムって駅から徒歩圏ですか…?
設備と価格で選ぶならクレストフォルム、
通勤と買い物の利便性(いなげや)で選ぶならアトレ、
だと思います。
148: 比較中 
[2009-05-20 10:38:00]
いなげやさんの排気音など気になりますでしょうか?マンションのセキュリティはこの価格にしては甘い気がします。窓にセンサーもついていないし…皆さんどう思ってますか?
149: 物件比較中さん 
[2009-05-20 10:59:00]
昼と夜に2度モデルルームに行きましたが排気音は無音でした。
ですが開店前ですので参考程度にお願いします。

クレストフォルム前の道路は交通量は少ないですね。
ただ、裏に大学の野球場があり「四番センター**」というアナウンスが聞こえる場合が
あるようです。向かいには大型トラックが止まっている倉庫のようなものがあり
朝5時頃エンジン音が聞こえるみたいですね。
どちらの物件も景色はよいですよ!

アトレは確かにトイレがしょぼい・・・
150: 入居済み16 
[2009-05-20 11:00:00]
まだオープンしていないので、
いなげやの騒音はよくわかりません。
敷地は隣接していますが建物が隣接しているわけではないので、
いなげやの排気音(エアコン等の音?)
が部屋の中まで聞こえるとは考えにくいです。

セキュリティーは普通~です。
窓のセンサーは1階のみ付いてます。
足場になるような雨どいとか、たしか無かったと思うので、
二階以上のベランダに登って侵入するのは難しいと思います。
また、不審な人は向かいの戸立て街の家からも見えるので
空き巣が身を隠すのは難しいと思います。

そもそもバルコニー側の敷地入り口には監視カメラもあり、
あちらから侵入しようと考える空き巣は
たぶんいないんじゃないでしょうか。
まあ、油断は禁物ですが。
151: 物件比較中 
[2009-05-20 11:47:00]
プレミアムアフターってやはり資産価値維持にはよい制度なのでしょうか?
西東京にできる大規模物件と検討しているのでご意見お願い致します。
152: 匿名さん 
[2009-05-20 12:55:00]
床暖房とディスポーザは、やはり必要な気もしますが?直床でも後付けできるのかな?窓を開けるとうるさいですか?いなげやが近過ぎて、うるさくなるのかな?いなげやって、食材の値段高いですよね。この立地にしては、駐車場が少ないのも気になります。
153: 入居済み16 
[2009-05-20 13:16:00]
プレミアムアフターは通常より長い保証期間でしたよね。
たしか、5年間だったでしょうか。
だからもし5年以内に売りに出すなら、
経年劣化については無償補修してもらってから売れるので、
費用をかけずに高く売れるかもしれません。
しかし、買い主の不注意による傷等は保証の対象外です。

現実問題、たった5年じゃ経年劣化なんて皆無だろうし、
実はあまり意味がないのかな、という気もしています。

買い主の不注意でも有償で補修はしてくれますし、
特に水漏れなど緊急を要する補修に24時間対応
してくれるみたいなので、このサポート体制を
付加価値として評価に加えることはできるかもしれません。
154: 入居済み16 
[2009-05-20 13:29:00]
今日は書き込みが活発で、賑やかでよいですね。
水曜日だからでしょうか。

床暖房がないのはたしかに弱点です。
あと、ペアガラスがないのも痛いです。
ディスポーザーは好みが別れます。
便利だとは思いますが、処理槽のメンテナンスに
経費がかかることや、うっかりフォークなど落とすと
たぶん壊れるであろうこと、
貝類や甲殻類は流せないこと、など欠点も多いです。

第一、生ゴミだけその場で処理できたところで、
どちらにしろ他のゴミはゴミ置き場まで持っていかないといけない
わけですから、それならば24時間ゴミ出し可能なゴミ置き場
があれば充分だ、と私は思います。

床暖房は後付けできるみたいですけど、
けっこうな規模のリフォームになるので
費用は嵩むみたいです。
また、工事前に管理組合と隣接する部屋の
許諾を取らないといけない決まりなので
面倒ですね。

ディスポーザーは地下に処理槽が必要なので、
後付けは不可能です。

駐車場の数、少ないですか?一応100パーセントなんですが…
来客用が無い、という意味でしょうか。
155: 入居済み16 
[2009-05-20 13:31:00]
あ、駐車場の数って、いなげやの駐車場のことですね。
失礼しました。

窓あけても周辺は静かですよ。今のところ。
小金井街道もそんなに交通量多い道路ではないので。
156: 匿名さん 
[2009-05-20 13:36:00]
ディスポーザーはあと付けできませんよ。
府中も来年からはゴミ袋有料みたいだし、
まぁ、あった方がいいですね。
157: 匿名さん 
[2009-05-20 14:20:00]
あれ?敷地内に44台分確保?でも、駐車場100パーセントはなぜ?確か、ここ57戸分ですよね?自転車置場のことかな?府中は、ゴミ袋有料なんですか!他の市部でも有料になるのかな?
158: 入居済み16 
[2009-05-20 14:56:00]
たしかに府中市は来年から
ごみ袋有料化が決まっています。

ただし可燃ごみ袋の値段とディスポーザーの維持費では、
どちらが高くつくかは定かではありません。
みなさんのお宅ではそんなに大量の生ごみが出るのでしょうか。

駐車場は100パーセント、駐輪場は200パーセントですよ。
44台分と書いてありますか?
機械式のみの数かもしれません。
平置きもあるので全部合わせると57台分
あるはずなのですが…
159: 匿名さん 
[2009-05-20 15:18:00]
あら…平置20機械式20になってますよ?でも、100パーセント確保って、広告に書いてある?長谷工マジックかな?
160: 匿名さん 
[2009-05-20 15:31:00]
モデルルーム見学時に駐車場確認しましたが平地と機械あわせて100%でしたよ。ヴィーガーデンか~かなりあそこはでかいよ。来年までコスモスイニシアがもつのかなぁ…
161: 入居済み16 
[2009-05-20 16:19:00]
この掲示板の最初にも書いてあるオフィシャルサイトのURLに飛ぶと、
メニューの中に駐輪場100パーセントという項目がありますよ。


一階住戸には専用駐輪場がついていて、
その数がAg~Hgでたぶん11台分になります。
この駐輪場は専用駐輪場で他の人は選択できないから
「確保」の数から除いたのかも。

通達の手紙など読むと思うのですが、
長谷工さんはたまに文章の表現力に疑問符がつきます。
(要は、言ってることが分かり難い)
許してあげてください。
162: 入居済み16 
[2009-05-20 16:22:00]
あ、AgからHgではなく、
AgからKg、でした。
163: 匿名さん 
[2009-05-20 16:30:00]
やっぱりそうですよね。広告の記載に問題あると思います。物件概要を見ると、全戸に駐車場の割り当てないですよね。

長谷工さんの物件は、なんか裏があるんじゃないかと疑ってしまう…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる