三交不動産株式会社 東京支店の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマンションアトレ府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 浅間町
  6. サンマンションアトレ府中ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-27 14:38:39
 削除依頼 投稿する

サンマンションアトレ府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/a-fuchu/top.html

物件データ:
所在地:東京都府中市浅間町3丁目1-2他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス8分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
   京王線 「府中」駅 バス10分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
価格:3998万円-6698万円
間取:3LDK・4LDK
面積:66.55平米-95.42平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工会社:長谷工コーポレーション
売主:三交不動産
販売提携 【代理】:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2008-07-31 17:46:00

現在の物件
アトレ府中
アトレ府中
 
所在地:京都府中市浅間町3丁目1-2他(地番)
交通:中央線 武蔵小金井駅 バス8分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
総戸数: 57戸

サンマンションアトレ府中ってどうですか?

124: あれれ? 
[2009-05-09 20:10:00]
>>No.123 入居済み16さん、ありがとうございます。

お湯の温度が冷めないらしいですけど、実際のところどうなのかなぁと。
他の掲示板では、蓋をしなきゃ意味がないとか、
パイプのところで冷めるのに、パイプがない浴槽で実験してるとか書かれてました。
普通の浴槽だったとしても、そんなに気にしなくてもいいことなんですかね?

初期のころにお買いになられた皆さん、私からしてみたら、あのお値段で買えるなんてスゴイ~!です。
日当たり良いし、スーパーすぐだし、バス停は目の前で、専用みたいですもんね。
『あそこは立地的にもいいよねー』って、言われてます。
未入居がまだそれなりにあるようですので、価格が高すぎて、この辺りの住人にはチョット手の届かないマンションとも言われてます。まだ、近隣はそういう目です。
MRの値下げは、客寄せのためでもあり、1~2件、そういったのは仕方がないのかもしれません。
ただ、他のお部屋は、決して安くはないお値段ですからね。審査に通らず、キャンセルとなる物件も出てくるかもしれません。
このまま売れ残りが続いたら、さらに値段を下げざるをえないでしょう。その時、価格を下げた広告を出し、手が届くマンションと周りに思われることの方が問題かと。そうなる前に、完売してしまうといいですね。
125: 物件比較中さん 
[2009-05-10 11:36:00]
たしかに高いですね、、、しかし、売れ残りは高層フロアではないでしょうか?
資産価値は高そうですよね、武蔵小金井の開発が完了したら延びていくのではないでしょうか。
126: 入居済み16 
[2009-05-13 18:21:00]
なるほど、「高くて手の届かないマンション」ですか。
ほんと、そのイメージのまま完売してくれることを
切に望みます。

私は年収低いくせに無理して買ったら、
隣のかたがさすがになかなかセレブな方で、
一瞬自分が場違いな感じがしてしまいました。
でも、小さなお子様連れの家族も多いみたいだし、
そんなに敷居の高い物件のイメージでもありません。

保温浴槽でもパイプで冷える、ですか。
なるほど。
一応アトレはパイプはモリブデン管(でしたっけ?)
を使っていて、パイプでの放熱は少ないと宣伝しています。

あと、エコキュートはそもそも、
夜中の割安電気で湯を作り、
そのお湯の熱を利用して(初期設定で)二時間保温するので、
その間に家族全員入ってしまう、というのがコンセプトなので、
保温浴槽を利用して長時間あけて風呂に入るのは
むしろ無駄が多いと思います。
浴槽の保温や追い炊きの電力は要らないけど、
シャワーの使用時間帯が広いとたぶん効率悪いです。
127: 入居予定さん 
[2009-05-16 00:11:00]
ここ、まだ10件も売れ残ってるみたいですよ!?
ローンの審査が通らなかったのかな、上の方でキャンセルもでてるみたいです。

1階のモデルルームの値下げはやり過ぎだったと思うけど、欲しくても買えない人が多いのでしょうね。
128: 物件比較中さん 
[2009-05-16 20:14:00]
クレストフォルム東府中サウスステージに比べるとやはり高いと思います。
設備も若干旧式でコストを抑えてる感がありました(IHヒーター旧型・お風呂も手動で栓抜き)
長谷工の株価も100円を切っており心配ですね。
ですがバス停が目の前にあるのは魅力的です。


隣がいなげやだと騒音や空気汚染が気になります。どうなんでしょう。。。
129: 物件比較中さん 
[2009-05-17 00:11:00]
そんなに残っているのですか?、、、
IHも旧式なんて説明なかった、、、
130: 入居予定さん 
[2009-05-17 13:15:00]
>>No.113
物件価格からじゃなくても、300万サービスって、それ、実質すごい値引きですよ。
物件価格プラス諸費用やらオプション代、みんな普通に払ってるんですから。
購入者のみなさん、何かしらサービスしてもらってるかもしれませんが、そこまでいかないと思います。
私はNo.113さんに比べたら、極々少額。それでも嬉しかったのに。300万なんて聞いて複雑になっちゃいました。しかも、モデルルームとかではないのでしょ?
言わない方が良かったですね。
131: 匿名はん 
[2009-05-17 16:41:00]
今年2月完成で残り10戸なら、
このご時世ではよく売れている方では?
132: 入居済み16 
[2009-05-18 00:01:00]
IHは最近のものだとオールメタル対応とか
光センサー付きで鍋振りできたりしますね。
たしかにアトレのIHはそれに比べると旧式ですが、
では逆に、標準仕様で最新式のIHの付いた物件なんて
近隣にあったでしょうか?
たしかミオカステーロのIHも同程度だったと思うし、
アトレのIHが別段劣っているとは思いません。
実際、使っていて便利に感じています。

お風呂の栓とか風呂蓋とか、あと玄関カメラがないとか
たしかに設備的には安く済ませてる感はあります。
でも、エントランスのセンサーキーとか
電灯スイッチやコンセント位置のユニバーサルデザインなど、
他社なら大々的に宣伝している要素を
あえて宣伝してなかったりもします。

他と比べて特別な設備はないけど、
昨今のマンションで常識になっている最低限のものはあるから
まあ生活には困りません、というところでしょうか。

クレストフォルムは、たしかに設備は素晴らしいですね。
床暖房とディスポーザー付いてますから。
でも私は通勤の利便性でアトレを選びました。

残り10戸ですか。
まあなんとか5分の4は売れたんですね。
個人的には思ったより売れててよかったです。
133: 物件比較中さん 
[2009-05-18 02:11:00]
バス通勤の事なのですが、朝7~8時台の武蔵小金井行は渋滞しますか?
実際何分くらいかかるのでしょうか?
通勤されている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
134: 入居済み16 
[2009-05-18 07:56:00]
>>133さん
ちょうどそのころ武蔵小金井行きに乗ってますが、
渋滞はほとんどなく、10分ちょっとで着くと思います。

しかも浅間町ではまだバス車内は空いているので
確実に座っていけます。


いなげやのオープンが22日に決まりましたね。
あと、二階には服飾系のパシオスが入るとか。
135: 物件比較中さん 
[2009-05-18 20:14:00]
残りの部屋は角部屋か最上階といった価格が高いところがほとんどのようです。

先週お邪魔したのですが、IHクッキングのデモストレーションを行っていました。
気のせいかもしませんがやはり料理がおいしく感じました。
(高火力効果だとおいしくできあがるそうです)

府中も下町風でとてもすごしやすそうです。緑も多いですし。

バス停も徒歩1分と書いてありますが実際は0分ですね。
雨の日も濡れずにバスに乗れます。

個人的にはポーチがついてないのが残念でしたが、いい物件だと思います。
136: 入居済み住民さん 
[2009-05-18 21:47:00]
アトレのIHヒーターは、入居してみてなんかイメージとちがうなぁと思い型番などを調べてみました。
パナソニックの中では、60センチタイプで3口ヒーターのものの中ではもっともランクが低い部類でした。
がっかり。

また、ガラストップが60センチしかないと、28センチの中華鍋であおると、左右の人工大理石の上にたくさん
油などがはねるのです。結構両サイドの無駄な7センチ程度ガラスの部分って大事だなぁと思ったりします。
人工大理石の表面ってなんかお茶の輪染みとかできやすいような気がします。


IHは 肉を焼くとか、湯を沸かすとかではとても重宝してますがやはり中華料理の炒め物は
しゃきっと仕上がらない感じもします。でもまあそんなにこだわらなければいいですけど。

あと、エコキュートも型番を調べてみました。これもやはりパロマの中ではとてもランクが下のものでした。
と言うより、世の中で家族4人で標準的と言われるものより小さいサイズのものでした。
うちは3人家族ですが、自分が入居して1度だけ「お湯がなくなります」コールがかかりました。
家族4人~5人だとエコキュートのサイズが小さすぎるような気もします。


バスは、府中行きも武蔵小金井行きもとても便がよく重宝してます。学園通り経由と一本気経由の2系統が両方通るので便利です。以前は学園通り経由のバス停の近くに住んでいたのですけど2系統になるとほんと、バスの待ち時間が少ないなぁという感じです。

中央線が高架工事をしていて上りはまだ地上を走っていますけど、中央線が上り下りとも高架になる頃は
武蔵小金井の駅周辺も整備が終わっていてきれいになるでしょう。また、今以上にスムーズにバスが動き
便利になるでしょう。

アトレの前に住んでいたマンションのその前に住んでいたところは駅から徒歩12分でしたが、そこより絶対便利だなぁと感じています。まだ、終電で帰ってきたことがないからかもしれませんけど・・・。

ちなみに1週間前頃どのくらい入居しているのか数えてみました。
そのときは、マンションギャラリーで使用している部屋やモデルルームをのぞくと、約25世帯が入居していました。57分の25だからまだこれからというかんじでした。

購入済み入居予定の方って結構多いのでしょうかね?
137: 入居済み住民さん 
[2009-05-18 22:18:00]
エコキュートの「パロマ」?
お宅本当に入居済みなの?
もしくはお宅だけ「パロマ」?
多分、お宅以外は「ダイキン」だと思いますが・・・。
138: 入居済み16 
[2009-05-19 08:39:00]
オール電化はミオカステーロと、
あと府中以外の新築を一件見たことがありますが、
IHのガラストップの広さはたぶん同じくらい
だったと思います。
標準仕様ではこれが普通なのではないでしょうか。
たしかにガラストップ広いほうが良いですが、
その分人口大理石の調理場が狭くなるのは少々悩ましいです。

エコキュートは、少なくとも貯湯タンクのサイズは
別の物件も同じだったと思います。
(ちなみにうちもダイキンです)
お湯を作る量は最初の一週間はコンピューターの学習期間なので、
最初は足りないかもしれません。
沸き増しとか続けてればその量を学習
してくれるのではないでしょうか。
139: 匿名さん 
[2009-05-19 11:53:00]
最終バスを逃した場合、駅から歩くと、どのくらいですか?
140: 入居済み16 
[2009-05-19 15:43:00]
歩いたことないですが、
キョリ測というサイトで武蔵小金井からの所要時間を計測
したところ、30台男性がゆっくり歩いて39分程、でした。
想定速度がかなり遅かったし、下り坂ということもあるので、
実際には30分切るんじゃないかと思います。

府中駅も距離的にはほぼ同じでしょうか。

バスはかなり夜遅くまで走ってるので
終バス逃がすとなると相当夜遅くですね。
141: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 20:15:00]
以前試しに歩いてみた主人の話だと、府中からだと30分くらいだったとのことですが、
学園通りのバスルートに沿って歩いてみた結果らしいので、実際はもう少し短縮できるのではないでしょうか。
142: 購入検討中さん 
[2009-05-19 23:21:00]
No.135です。

実際に府中までの時間を計りました。
徒歩25分でした。ゆっくり歩いたら30分でしょうか。
ただ、バスの最終が25時台に3本くらいありました(うる覚えです)
のでかなり遅くまでバスは走ってます。
ちなみに自転車で7分だそうです。

小金井までは歩いたことがないので分かりません。
143: 物件比較中さん 
[2009-05-20 01:03:00]
南向きとはいえほとんど東向きですが日当たりはどうなんでしょうか?
いまどき二重床ではなく直床ですが上の階の生活音は気にならないのでしょうか?
トイレをタンクレスに変更した方などいますでしょうか、、、ちょっとあまりにしょぼいですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる