三交不動産株式会社 東京支店の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマンションアトレ府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 浅間町
  6. サンマンションアトレ府中ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-27 14:38:39
 削除依頼 投稿する

サンマンションアトレ府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
https://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/a-fuchu/top.html

物件データ:
所在地:東京都府中市浅間町3丁目1-2他(地番)
交通:中央線 「武蔵小金井」駅 バス8分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
   京王線 「府中」駅 バス10分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
価格:3998万円-6698万円
間取:3LDK・4LDK
面積:66.55平米-95.42平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.5】

施工会社:長谷工コーポレーション
売主:三交不動産
販売提携 【代理】:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2008-07-31 17:46:00

現在の物件
アトレ府中
アトレ府中
 
所在地:京都府中市浅間町3丁目1-2他(地番)
交通:中央線 武蔵小金井駅 バス8分 「浅間町」バス停から 徒歩1分
総戸数: 57戸

サンマンションアトレ府中ってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2008-07-31 17:52:00]
購入しようかどうか検討しているものです。今、契約すると、オプションで間取りの改造が可能だと急がされているのですが、あまりにも掲示板のアクセスが少なく、購入希望者がいるのかしら?急いで契約して、もし、売れ残り物件が多数出て、後からしまったなー、と思っては?と不安を感じています。
 どなたか、他に、購入を考えていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えてください。情報交換していただけますと心強いです。 
 よろしくお願いいたします。
3: 契約済みさん 
[2008-08-04 09:48:00]
ここに決めました! 決め手は、①バルコニー側が一種低層住宅で日当たりが良いこと♪②近くにスーパー建設予定で便利♪③緑が多くて落ち着いた環境なのに、マンションのすぐ前にバス停があり、しかもバスの本数が多く、府中にも武蔵小金井にも10分以内くらいでアクセスできること♪駅まで徒歩15分圏内ではないですが、でも、マンションの目の前にバス停があり、しかも5〜6分おきくらいに頻繁にバスが出て、京王線、中央線ともにアクセス可能なので、通勤も便利だし、年を取ったときも便利♪しかも、すぐ隣にスーパーやファミレスがあるのも便利♪
 早く契約することに迷いもあったのですが、今なら着工前なので室内の壁や床、キッチンなどのカラーや仕様も選択出来るし駐車場も優先的に選べることもあって、契約しました♪
4: 匿名さん 
[2008-08-04 10:37:00]
ずいぶん強気な価格設定ですね。理解できません。
サンクタスの失態を参考にしないのでしょうか??
この立地では二割高いと思います。
66㎡→3,200万円
が妥当でしょう。
今のご時勢なら既にこのくらい値引きして販売してるのでしょうが。
6: 契約済みさん 
[2008-08-04 12:01:00]
私たちはここを契約しました。これまでいろんな物件を本当にたくさんたくさん見てきて、もう、いろいろ・・・。日当たりが良いと思うと、山の上だったり、立地が良いと思うと、高層マンション群で日当たりが良い部屋だと、高すぎて手が届かなかったり、手が届くと思うと、交通の便が悪かったり。。。もう、いろいろ・・・(ため息)・・・で。。。
 うちは、もっと都心に住んでいたので、府中のこのあたりの物件はすごく安く感じます。都心への通勤を考えると、このあたりまでが妥当だと考え検討してました。もちろん、サンクタス府中も見に行き、知ってますよ。あそこは、バルコニー側がもろ、甲州街道沿いだったので、ボツでした。が、ここは、バルコニー側が、低層住宅街で、日当たりが良いのが、これまで見たなかでなかった大きなポイントです。あと、住宅ローン減税が、延長になったというのも。
今、マンションは、すぐに売れてしまう物件となかなか入居が決まらず売れ残りの多い物件があることは充分知っています。私たちも、売れ残り物件の中から値引きをしているものをさらに値切って買おうかなあー、なんて考えたこともありましたが、やはり、最初から、手に届く価格の物件を間取りや内装の変更が可能なうちに決めようと決断しました。府中に住んでいる人に取っては、高めに感じるかも知れませんが、都心からくる私たちにとっては、この物件は手に届く価格です。同じ住人になられる方、よろしくお願いします。
7: 匿名さん 
[2008-08-04 15:40:00]
サンクタス、もうすぐ完売らしいですよ。
8: 購入検討中さん 
[2008-08-13 22:19:00]
東京都府中市浅間町3丁目2-1の周りはどのような環境でしょうか?交通量はどうですか?小さな子供がいますがエリア的には落ち着いてますか?住みやすそうなら即検討したいです。
9: 契約済みさん 
[2008-08-13 23:30:00]
周辺は、緑が多くてとても落ち着いたところです。
まずは一度、現地を直接訪れられてみて、ご自身の目で確認されてみるのが一番かと思うのですが、いかがでしょうか?

マンションの南側のバルコニー側は、低層住宅街で日当たり良好、玄関側が、小金井街道沿いになりますが、この通りは、大きな環線道路とは違い、比較的交通量がそれほど多くもなく静かだと思います。
マンションの目の前すぐにバス停があり、ここから府中駅と武蔵境の両駅までバスで10分以内で着きます。両駅から新宿までの所要時間は、急行や快速を使って20分〜25分くらい。
来春には、マンションのすぐ近くにスーパーマーケットが出来て便利になりそうです。

一生を決める大きな買い物。
私たち家族も何度も何度も現地へ足を運び、府中駅やその周辺を歩き、駅から実際にバスで現地まで行って見て、午前中と夕方など、時間をかえての日当たりや交通量、周辺の環境などを確認しました。

まずは、何より、実際に現地にいらして確認されてからご検討されますことをおすすめします。
我が家にも子どもがいます。府中駅周辺は、本当に緑が多くて落ち着き、また、銀行からデパート、ドトール、コンビニ、カフェ、ユニクロ、スポーツクラブ・・・もう、何から何までそろっていて、私たちファミリーはそこの周辺環境をとても気に入りました。
10: 匿名さん 
[2008-08-14 12:21:00]
サンマンションアトレ益生駅西

解決したのですか?
11: 契約済みさん 
[2008-08-14 16:07:00]
サンマンションアトレ益生駅西の件、知っていますよ。
本当に絶対あってはならないことです。
あれは、売主が三交不動産で、設計、建築は、今回のサンマンションアトレ府中とは別の建設会社ですよね。
私たちも最初、マンション名が同じなので、大丈夫かしら?と悩みましたが、今回は、設計・施工とも、長谷工さんということもあり、そこのところを信用して契約するに至りました。が、今、まだ建設中ですので、耐震強度や手抜き工事等ないかどうか、厳しくチェックしていきます!
契約者としては、手抜き工事や設計ミス、強度不足など、絶対あってはならないこと! 私たちの一生の人生設計、買い物を、手抜き工事や耐震偽装、設計ミス等ですべてを台無しにされるわけにはいかないですから。
内覧会には、プロの方に同行してもらうつもりです。
もちろん、出来上がった物件を、お金をかけてでも、耐震強度検査などするつもりです。契約者側の落ち度ではなくて、作り手の方に万が一、何か問題点があった場合についての保証についてもきちんと確認したうえで、今回の契約に至りました。
しかし何より、約者−購入者を裏切らないようなしっかりしたものを作ってください、三交不動産さん、長谷工さん、頼みますよ! よろしくお願いします!
12: 購入検討中さん 
[2008-08-14 22:18:00]
09さん、08です。ご親切に有難うございます。週末にでも周りを見に行こうと思います。
13: 匿名はん 
[2008-08-14 23:44:00]
>>11
サンマンションアトレ益生駅西の施工者がどのゼネコンだか分かった上で
書き込んでいるのかな
14: 契約済みさん 
[2008-08-15 15:18:00]
No.11さん

いろいろと詳しいのですね。教えてください。
例のサンマンションアトレ益生駅西の施工者は、鴻池組と聞いています。
今回のサンマンションアトレ府中の設計・施工は長谷工さんと聞いて、施工会社が違うので、そこのところを信じて購入しようとしたのですが、違うのですか?
No11さんのおっしゃる意味は、サンマンションアトレ益生駅西の施工者と今回のアトレ府中の施工者は、一見、会社名は違うものの、施工者が同一だという意味なのですか?
一生を左右する大きな問題です。
不安のないようにしたいと思っています。教えてください。
あと、No.11さん、あなたは一体、どういった方なのですか? 不動産関係の方ですか?ずいぶん色々とお詳しいのですね。あなたが一体どういった関係の方なのかを教えていただけると、より、あなたからの情報が信頼出来ます。
よろしくお願いします。
15: ご近所さん 
[2008-08-15 16:06:00]
No.09さん
武蔵境ではなく、武蔵小金井ではないですか?

府中はずっと住んでいますが、環境や福祉などが良いと思います。

ただ、マンションの前の歩道は少し狭いですかね。
16: 物件比較中さん 
[2008-08-15 16:24:00]
横やりすみません。
益生駅西の件、少し調べてみました。

たしかに益生駅西と府中とでは、施工業者は違います。
しかし、売り主は同じ三交不動産です。

報道によると益生駅西の件では、三交不動産は欠陥を認め、
物件の買い取りに応じたそうです。
ただし、販売価格の90%で。

明らかに売り手側の落ち度なのに、なぜ100%ではないのか、
理解できません。

今回は施工業者が変わったので多少は安心かもしれませんが、
万が一のときに責任を取ってくれない売り主では困るな、
と思います。

この点、かなり気になってます。
買い取り価格が90%になった理由に正当性があるのならば、
その根拠をぜひ知りたいです。
17: 契約済みさん 
[2008-08-15 16:33:00]
悩む〜!! もう、契約もしちゃったし、手付金も払っちゃったし。
『No.13さんの匿名はん』、あなたのおっしゃることは本当のことですか?あなたは、信頼出来る方ですか?あなたは、一体どんな方ですか?
もっと詳しいことを知っているのならば教えてください。

No.13の匿名はん、あなたが信頼出来る方であるならば、私は、契約解除をすることを考えるほど悩んでいます。
18: 物件比較中さん 
[2008-08-15 19:01:00]
No.16の者ですが、一部訂正します。
90%での買い取りというのは2006年に発表した内容ですが、
2007年には販売価格100%での買い取りを表明したそうです。
情報が古かったようで失礼しました。

しかし、販売価格で買い取ってもらっても、
諸費用や引っ越し費用で結局、消費者に損害は残るように
思うのですが、どうなんでしょうか。

住民が調査して追求するまで頑として欠陥を認めなかったり、
マスコミに訴えた住民のことを「心無いお客様」と批判したそうで、
マスコミに随分と叩かれたようです。
19: 匿名さん 
[2008-08-16 00:03:00]
売主の姿勢の問題と思います。
住民の方のブログによると
独自に一級建築士に依頼したり、三重県など行政に働きかけたりして、
ようやく三交不動産が対応したということのようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/totally_disaster/15612747.html
20: 匿名さん 
[2008-08-16 15:48:00]
この辺は、環境は良さそうですね。
ところで、売主の「前科」が上に書かれていますが、いまどきそんなふざけた対応では、会社が持ちません。
マンション不況の今、消費者の目は大変厳しい。
会社を潰したくない「心ある」売主なら、きちんとした対応をするはずです。
ここはどうでしょう?購入検討者の皆さんは厳しく見守っていかれたらよろしいかと。
21: 匿名さん 
[2008-08-16 15:50:00]
↑契約済みの方も、ですね。
22: 契約済みさん 
[2008-08-17 16:27:00]
No.20さん

ご忠告ありがとうございます。
しかと、重く受け止めました。

確かに、私たちは、当物件を契約しました。
しかし、まだ、ローンの申請は保留にしています。

これはどういうことかと申しますと、私たちの今の状況は、『物件の10%の内金を振り込んで契約した部屋を購入する権利を確保してはいるが、物件についての疑念や信頼を失った瞬間に、このお金を放棄して(契約解除)でも、残り90%の権利を守ることが出来る』ということです。

このことを売主さん、施工主さん側の立場で言い換えますと、『手抜き工事や耐震偽装などいいかげんな物件をつくったり、売主の対応などを見て信頼出来ない売主だと消費者が判断した場合は、消費者は、『買ってくれない』し、今契約者がいると思っていても、契約者の信頼を失った瞬間に、『売買価格と見込んでいた価格の90%は入らない』ということです。

消費者が望むことはただ一つです。
手抜き工事や技術的なミスなど欠陥住宅ではない、『安心して住める信頼出来る家、ちゃんとしたマンションをつくってくれれば』、それでいいのです!

きちんとしたものをつくってくれさえすれば、トラブルなんて起こらないのです。

この書き込みは恐らく、当物件の関係者の方も目にされるでしょう。そのことを視野に入れてここに書きます。

信頼を失うのは一瞬のうち、しかし、一度失った信用を取り戻すことはとても大変な時間とお金と労力を要します。
三重に本社がある、三交不動産の関係者の方、本社が三重にあって、事件が三重で起こったから、東京の人間が知らないと思ったら、大きな間違えです。

今は、インターネットで日本国内だけではなく、世界中であらゆる情報を確認出来ます。
普通の家庭の人たちが、自分たちの経験した出来事を簡単にブログでウェブ上に世界中に発信出来る世の中です。

万が一、消費者の信頼を失うようなことになったとしましたら、会社が倒産するだけでは済まされませんよ。
信頼が失墜する、しかも、そのことが永遠に消えない、一度起こしたことは、消せないんです。

また、消費者は、自分たちの今後の生涯をかけて、長期のローンを組むのです。
35年の今後の生涯をかけて、この『家』に返済をし続けていく、これは、もう、命がけのことです。
ですので、万が一、購入した物件が欠陥住宅だと分かった時は、命がけで、自分たちの財産と生活、権利を守るために、民事・刑事、あらゆる手段でうったえていくことになるでしょう。

もしそんなことが今後起こったなら、会社が倒産しただけでは済みませんよ。

特に売主さん、「ええい、会社を潰しちゃえ」なんてもし思ってらっしゃるとしましたなら、そうは済まないです。
万が一、欠陥住宅をつくって消費者に被害を及ぼした時は、例え会社がなくなったとしても、その欠陥住宅をつくったことに関わるあらゆる関係者の個人も追求します。

厳しいことを書きましたが、要は、きちんとしたものをつくってくれさえすれば、それでいいのです。
本当にそれだけです。

人間も年を取ってだんだんあちこち不具合が生じてくすように、建物ですから、長い時間がたって、遠い将来、いくつか修繕が必要なことも出てくるでしょう。ですからマンション購入者は、そのために、修繕積立金を積み立てていきます。それは、理解している範囲のことです。

しかし、明らかな手抜きやミス、偽装等で欠陥住宅をつくることは、許されません。

私たちも命がけで、上記のことを厳しく見ていきますし、売主さん、つくり手側の方々も、命がけで、消費者の期待と信頼を裏切らないマンションをつくってください!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる