豊田通商株式会社 東京本社 東京都市開発グループの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アクシア八王子ピュアマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 大和田町
  6. アクシア八王子ピュアマークス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-21 16:32:13
 

八王子市内に住んでます。
現場前を時々通っていて気になってました。
ホームページも出来ましたね。
なんか良さそうですよ〜^^
ただ、高いかも。
情報交換しましょう〜


所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩15分
   中央線 「八王子」駅 徒歩18分
   横浜線 「八王子」駅 徒歩18分

[スレ作成日時]2008-03-10 11:31:00

現在の物件
アクシア八王子ピュアマークス
アクシア八王子ピュアマークス
 
所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

アクシア八王子ピュアマークス

701: 匿名さん 
[2011-06-17 22:41:25]
終了
702: 匿名さん 
[2011-06-18 09:52:25]
良い部屋もまだ残っていそうだけど販売会社が計画販売とか言って出し惜しみしている。
たぶん良い部屋から先に売れてしまうと売れ残った部屋を買ってもらえないから。
まあそんなこと言ってる場合でもないと思うけど。宣伝広告が下手なのかな?
でもこのマンション自体は良い物件だと思う。買いたいと思っている人だっているはず。
八王子の物件って今とても人気があるしね。八王子人気に便乗してさっさと全部屋売ればいいのに。
703: 匿名さん 
[2011-06-18 11:40:59]
もし本当に、計画販売なんて売り方があるのであれば

即日完売なんて大失敗、大失態

計画的に中古にしてから売るのです。
704: 入居済み住民さん 
[2011-06-18 22:58:49]
そんなに情報欲しいなら見学に行けばいいのに。いい部屋の基準だって人によって違うし。
705: 匿名さん 
[2011-06-19 09:26:34]
アンケート書いて、しつこく電話されて、頭金もっと出せないかとか言われて、パートを100万からもっと増やせよとか言われて、嫌な思いをしたのでもう行きたくありません。
706: 匿名君 
[2011-06-19 11:04:03]
仕方ないね。縁がなかったんでしょうね。サヨナラ。
707: 匿名さん 
[2011-06-19 21:54:53]
スレが進まないのは、読んでて不快になる嘘の書き込みばかりだから。
708: 匿名さん 
[2011-06-19 22:13:15]
嘘の書き込みって具体的にどんな内容でしょう?
709: 匿名さん 
[2011-06-21 10:44:43]
売れ残りでは無い、計画販売をしているのです。
710: 匿名さん 
[2011-06-21 11:33:03]
>698さん
イオンは2015年開業となりそうですね。
ソースは建設通信の2010年5月20日の記事ですが、
バックナンバーが見当たらなかったので転載している
サイトをはっておきますね。
http://welovehachioji.seesaa.net/article/191841296.html
711: 匿名さん 
[2011-06-21 14:44:44]
自転車でイオンモールまで行けるのですね、早く工事が始まらないかな。
712: 周辺住民さん 
[2011-06-29 15:28:17]
浅川(南浅川)近くの実家で育った者としては、
浅川のサイクリングロードを推したいです。
川風涼しく、せせらぎの音が心地よく、本当に気持ちが良いです。

実家はどっちかというと西八王子・高尾に近いのですが、
物件の方までサイクリングロードを自転車で行ったりした事もあります。
意外と近いです。

物件のエリアだと、川沿いにホテルがあります。
こじんまりとた綺麗なホテルで、結婚式もやってます。
物件HPにも浅川特集みたいなのがあったので
チェックしてみてください。
八王子移住を考えている友人に、けっこう真剣に勧めてます。
浅川最高!
713: 匿名さん 
[2011-07-17 03:11:09]
浅川は良いが、駅から遠い立地を考えるとちょっと高い。

温泉があるため管理費が高い。
管理費ってもったいない気がしませんか?
714: 匿名さん 
[2011-07-17 10:08:06]
八王子とうろう流し(於・八王子市役所鶴巻橋・河川敷広場)
7月17日(日) 午後3時30分 オープニングイベント(そさこいシーランと和太鼓)
        午後6時15分 記念式典
        午後6時30分 とうろう流し

灯ろうは1灯1000円で当日会場でも受け付けるそうです。
浅川に数千の灯ろうが流れます。
715: 購入検討中さん 
[2011-08-05 21:02:20]
最近どうですか?
相変わらずいっぱい残っちゃってますか??
716: 匿名さん 
[2011-08-05 23:49:25]
はい、いっぱいありやす
717: 匿名さん 
[2011-08-08 03:23:30]
やっぱ八王子なら戸建の方が人気だね。
718: 購入検討中さん 
[2011-09-16 03:09:51]
あとどのくらい残ってますかね??

719: 匿名さん 
[2011-09-21 17:33:34]
台風で浅川が増水氾濫、すごい心配です。
720: 匿名さん 
[2011-09-21 19:54:59]
管理人さんに聞いたら、あと80くらいと言ってました。

台風で浅川、大丈夫ですか?
今日は帰れず実家に泊まっているので。
721: 匿名さん 
[2011-09-21 21:02:30]
今日は休みなので様子がわからない…
722: 匿名さん 
[2011-09-22 09:18:41]
浅川だいぶ増水していましたけどマンション付近は全く問題ありませんでしたよ。
地震でも台風でも大丈夫。
723: 匿名 
[2011-09-22 18:23:29]
テレビでも、浅川出てましたね。
今回の台風は速い速度で抜けたからいいけど、遅い速度で停滞していたらおそらく決壊していた可能性が大きいです。
あれほどの川幅があっても、油断はできないもんなんですね。
地震より、台風が恐いです
724: 匿名さん 
[2011-09-24 03:05:35]
川の側も考えものだな。
725: 匿名さん 
[2011-09-24 06:54:54]
まぁ感じ方は人それぞれ。川の側で氾濫が怖い人は止めりゃいいし、そうじゃない人は考えりゃいいし。
726: 入居済み住民さん 
[2011-09-24 15:06:27]
一部の部屋(南側の上層階)から見えるだけで、実際は川から結構離れてます
目の前だったらもっと景観いいでしょうね〜。
727: 匿名さん 
[2011-09-24 17:10:25]
何十年も昔は知りませんが大和田が水害で大きな被害が出たなんて私の記憶にはありません。
川の氾濫が心配な方達は八王子市のハザードマップを見れば良いと思います。
自然災害を心配しだしたらどこにも住めません。山の近くも海の近くも平野部や都心だって危険ですよね。
水害を心配するなら戸建よりもマンションのほうが安心かもしれません。
728: 匿名さん 
[2011-09-24 23:47:14]
立川のレガリアに住んでいる友人宅も、多摩川のすぐ近くだけど川は見えなかった。
ただ、スーパー堤防みたいなのがあって対策はしっかりされている感じでしたよ。
今は昔と比べると想定外の自然災害が各地で起きています。国もしっかり対策をして欲しいものです。
729: 匿名さん 
[2011-09-26 13:25:28]
遅ればせながら最近検討物件に加えさせていただきました。
今迄駅近を探していた為、全くのノーチェックでしたが
ここは温泉施設つきのマンションなんですね。
シアター、温泉など共用施設の使用料が高い気がするんですが、
利用率はどれくらいなんでしょう。
また、保育園は既に満杯でしょうか。
730: 匿名さん 
[2011-09-26 18:41:16]
自分も八王子駅から随分と離れてるなあと思ってあんまり興味が無かったんですけど条件が個性的で、どうしようかなあ、という気持ちに変わってきています。マンションと八王子市街を区別してまずは検討してみようと思います。ほんとは一体で考えて総合点で決めたいんですけど距離的にそうはいかないですよね。マンション自体の魅力をじっくりと見てみます。
731: 匿名さん 
[2011-09-26 20:16:02]
同じ金額なら
駅から5分で電車に乗らなきゃ何も無いところよりは
駅から15分〜25分歩けば大抵のものはある生活のほうが便利
732: 匿名さん 
[2011-09-26 20:17:28]
ちなみに食料品日用品は徒歩3分くらいのところで間に合います
733: 購入検討中 
[2011-09-26 22:43:26]
この掲示板見てると、『駅近の条件は絶対外せない』なんて意見をちょこちょこ見かけますけど、それって結局個々の考え方なんですかねー?
造りは他のマンション見に行ってもここが一番かなーって思ってますし、我が家には温泉やジムの施設も魅力なんですよね。
ただ、営業さんから一切連絡が来ないと我が家には買う資格がないのかしらー?とか思ったり…。
事実大した頭金は入れられませんけどね。
734: 匿名さん 
[2011-09-27 00:45:19]
私は仕事で電車を利用しないので駅近の優先度はかなり低いです。
マンション付近でそれなりに生活が送れる(病院も含む)なら全然駅から遠くても問題ないですね。
リセール考えてる方は別なんでしょうねぇ。

私は頭金0円を申し出ましたけどしきりに電話かかって来ましたよ。
買う意思がありそうかどうかで営業さんの後のアプローチの仕方が変わってくるのではないでしょうか。
735: 匿名さん 
[2011-09-27 14:59:20]
確かに八王子には天然温泉がありますが、掘削したら温泉が湧いたからと
そのままマンションに作っちゃうところがすごいですよね。

通勤が必要のない方、リタイヤ後に住むには最高の環境かもしれません。
そう考えるとマンション住人の年齢層は高めかも?
736: 匿名さん 
[2011-09-27 16:14:04]
赤ちゃん連れの夫婦、退職後であろう高齢の方、体の不自由な方、外人さんなど、いろいろな方と廊下ですれちがいます。どちらかというと子連れの若い夫婦が多いんじゃないでしょうか。キッズルームは魅力です。
737: 匿名さん 
[2011-09-28 00:20:18]
これからの時期は温泉サイコーだろうな。
738: 匿名さん 
[2011-09-28 11:59:20]
>736さん
住民さんなんですね。
温泉について伺いたいのですが、どれくらいの頻度で利用しておられますか?
また、メンテナンスの方はどうでしょう。
唯一温泉施設の将来の存続が心配なものでお聞きしています。
共用施設の中でも稼働率が高い方でしょうか?

739: 匿名さん 
[2011-09-29 00:25:30]
温泉は週に1回利用していますが、人によっては部屋風呂に入らずほぼ毎日通ってる方もいらっしゃるようです。いつ行ってもピカピカですし、メンテナンスもしっかりしていると思います。温泉目当てで入居する方も多いですし、稼働率はそこそこじゃないでしょうか。(あまり詳しくなくてすみません。)
740: 匿名さん 
[2011-10-02 08:34:33]
自宅に温泉級のお風呂があったらなあと夢見る人も多いですからね、温泉があるとなると毎日利用する嬉しさ、とてもわかります。広い浴槽に浸かれるのも身体的に大きく良い影響を与えると思います。

駅近と違って周辺が静かですし、温泉もあるとなるとこれはちょっとした休養気分をいつも味わえそうで、ストレスの少ない生活が用意されているようで、

いやはや羨ましいですよ。
742: 匿名さん 
[2011-10-03 13:44:07]
739さん
質問にお答えいただきましてありがとうございます。
温泉に毎日通う方もいらっしゃるんですね。
1回/200円だと、家族単位で毎日の利用は無理じゃないかと思いましたが
そこそこの稼働率という事で安心です。

743: 匿名さん 
[2011-10-03 16:18:43]
温泉の存在が一つのコミュニティの役目も果たしてくれそうでマンションの雰囲気良さそうですね。普通のマンションには備わっていないという特別感もいいと思いました。実際温泉があるからという理由で、駅距離などの条件を抜きにして購入した方もいるんでしょうか。

マンションの選び方、今後の参考になります。ここもいいいなと思いますし、うちも何か特別な環境が備わっているマンション、探してみます。
744: 匿名さん 
[2011-10-04 13:07:34]
温泉の料金が高い気がしますが、その効能に目を通すと、温泉治療もできそうです。

効能:きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・慢性消化器病・冷え性・疲労回復・健康増進・神経痛・関節のこばわり・痔疾・病後回復期

毎日利用しても月6000円。自宅マンションで湯治できると思えば安いものですね。
745: 匿名 
[2011-10-27 19:59:56]
外垂れ幕の部屋(D棟上層階)はまだ売っていないみたいですね。自信があるからなのでしょうか。
746: 購入検討中さん 
[2011-10-29 13:44:06]
値引きまだですかー??
747: 匿名さん 
[2011-10-31 20:48:05]
公式HPに動画紹介がアップされていますね。
もっと早くやってほしかったなぁ・・・。
748: 匿名さん 
[2011-11-01 17:16:39]
>>744 そうですね、6000円と思えばかなりいいと思います。
毎日煙草を買ったり、缶コーヒーを買ったりの習慣と比べると安いと判断していいのかもですね。

それにマンションに帰って来て戸外の温泉で寛げるとなると帰宅が楽しくなりますね。
決して帰宅が嫌という意味じゃなくてどこかに寄ってお金を使うこともやめることができるいうメリットもあるかと思います。
749: 匿名さん 
[2011-11-02 13:55:46]
普段から挨拶程度、顔みしり程度の人たちと裸のつきあいは恥ずかしいけど、
慣れてしまえばどうって事なくなるんでしょうか。
351世帯も入居しているから、温泉で一緒になる確率は低いのかな?
まあ、子供達やお父さん達は喜びそうですね。

750: 匿名 
[2011-11-02 15:58:31]
共同浴場が魅力的な施設と思われていることにビックリです。スーパー銭湯で働いた経験ありますが、正直、湯船の衛生面はいただけませんよ。子どもが入るなら、なおさらいろいろなものが…信じられないでしょうけど、本当にトイレ掃除してるのかと思いましたから。フィットネスクラブで働いている友人も同じことがあるそうで、大人でも同じことをすることにビックリです。洗い場や脱衣室が綺麗なのは当たり前ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる