豊田通商株式会社 東京本社 東京都市開発グループの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アクシア八王子ピュアマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 大和田町
  6. アクシア八王子ピュアマークス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-21 16:32:13
 

八王子市内に住んでます。
現場前を時々通っていて気になってました。
ホームページも出来ましたね。
なんか良さそうですよ〜^^
ただ、高いかも。
情報交換しましょう〜


所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩15分
   中央線 「八王子」駅 徒歩18分
   横浜線 「八王子」駅 徒歩18分

[スレ作成日時]2008-03-10 11:31:00

現在の物件
アクシア八王子ピュアマークス
アクシア八王子ピュアマークス
 
所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

アクシア八王子ピュアマークス

601: 欲しい 
[2011-02-23 00:01:35]
あと何戸くらい残ってますか?
602: 入居済みさん 
[2011-02-23 00:37:28]
お庭がとても広くて、幼児が遊べる砂場スペースがあります。

秋にはどんぐり拾いが楽しめます。
603: 匿名さん 
[2011-02-25 02:56:31]
あと100は残ってるんじゃないですか?
私ならもう少し待ちます。
キャンセルねらいもありかな。
604: 匿名さん 
[2011-02-25 14:51:02]
HPに出ていない部屋を指定したら
そこはまだ売り出してないので売れませんと言われました
(じゃぁ要らないと言われる可能性もあるのに)

売れ行きよりも在庫のバランスを見て売る方法をとっているのかなと思いました
だから正しくは売れ残りが100じゃなく、売り出してないのが100なのでは。

モデルルームをリニューアルした所を見ると既に回転しているようだし
確実に安くなるのは事務所使用の2部屋ですかね

自分だったらトイレ中古は嫌ですがー。
605: 物件比較中さん 
[2011-02-25 15:13:24]
現物見たらすごく良かったです。
ここ気にいりましたよー!
前向きに検討します!
606: 匿名さん 
[2011-02-26 00:48:02]
キャンセル待ちといっても、完成済みなのでキャンセル住戸は出にくいかもしれませんが、
キャンセルで放棄された手付け金くらいは値引き交渉の余地あり。

もう一度一斉値引きがあるとは思えませんし、仮に値引きが内々で行われていたとしても、
その事実が漏洩した場合は問題になることもあるので、こういった場では取り上げないほうが良いと思います。

本物件は既に竣工後1年以上経過しており、品確法上の新築住宅ではないため、デベが負う瑕疵担保責任の最低期間が10年間から2年間に短縮されます。
購入時は、瑕疵担保責任の期間について営業マンに確認した方が良いかもしれません。

なお、購入後に発生する固定資産税の軽減措置(軽減額は1/2、軽減期間は新築時から5年間)についても、その軽減期間が短くなると思われます。
607: 匿名さん 
[2011-02-27 00:55:57]
現地見るといいですよね~!
全国的に見ても共有施設の充実度はトップクラスですね!
南向きがもう少し安かったら‥って感じです。
608: いつか買いたいさん 
[2011-02-28 21:33:32]
もしこのマンションが来年1月時点で売れ残っていたら公式サイト内の周辺環境に“そごう八王子”は載せられないわね。
昔、噂の東京マガジンで再開発に反対する商店街の特集やっていたのよ。
(その当時サザンスカイタワーすら建設計画にあったかどうかはわからないわ)

アクシアは橋を渡った川の向こうでしょ?
若いときはよく秋川渓谷に行ってバーベキューやっていた時もあったわ(*^^)v
住宅街に面するこのあたりはもちろん禁止なのかしら。
帰りに八王子のすかいらーく?(記憶違いならゴメンなさい)に寄ったときは楽しかった思い出よ。


「最後のとりで」を楽しむのは今のうちね!ダイエーと合わせて利用しなくっちゃ。
609: 匿名さん 
[2011-02-28 21:59:11]
>>608

ちょっと何いってるのかわからないです・・・
610: 匿名 
[2011-02-28 22:41:32]
上に同じ。
611: 匿名 
[2011-02-28 23:17:15]
ペットと暮らしている住民の割合を教えてください。
612: 匿名さん 
[2011-03-01 01:57:37]
どおして?
普通1,2割じゃない?
613: 匿名さん 
[2011-03-01 12:37:48]
隣の建売住宅は売れ行き好調みたいですね。スレ違いかな?
614: 匿名さん 
[2011-03-02 03:36:17]
あのマンションに見下ろされてる戸建には住みたくないな~。
でも値段が気になる。安いところで3500万くらいかな~?
615: 匿名さん 
[2011-03-15 10:50:29]
販売会社さんへ
昨夜、車で大和田橋を通ったらビルの上のピュアマークスの広告がライトアップされていました。
世間ではみんなが節電していて東京都も看板などを節電してほしいと呼び掛けているんだから
ピュアマークスの販売会社さんも節電に協力しては如何でしょうか?
これ読んでたら是非検討してください。
616: 購入検討中さん 
[2011-04-03 22:09:35]
最近の売れ行きは?
あとどれくらい残ってますか?
617: 匿名 
[2011-04-10 07:58:42]
八王子って人気なんですか?

超田舎なイメージがあるんで
618: 匿名さん 
[2011-04-10 21:44:01]
人口が増え続けているってことは総じて人気があるのでは?
建売戸建て一つとっても2,000万円台(北部バス便)
〜6,000万円台(ニュータウンエリア)まで色々あるけどね。
619: 匿名さん 
[2011-04-11 20:19:58]
モデルルーム見に行きました。ステキなところですね!
ところで、気に入った間取りがあったのですが、階数などによって
販売してくれないようです。
計画的に売っていると聞いたことがあるのですが、それが理由でしょうか?
それとも、販売会社が2つ入っているので、テリトリーのようなものがあるのでしょうか?
A会社で販売しませんと言われたら、B会社の営業さんに聞くしかないのですか?
せっかく気に入って、その気になりかけているのですが。。。
620: 入居済み住民さん 
[2011-04-12 10:19:41]
会社でテリトリー分けはしていないです。

バランスを見ているのか小分けにして販売してるので、まだ売りに出していない部屋もあります。

うちも「この間取りでこの階」って指定したら断られました。階を妥協する感じで決まりました。
621: 匿名さん 
[2011-04-12 10:46:17]
ある程度の規模のマンションならどこでも
計画的に販売しているから
気にいった部屋が必ず販売中とは限らないですね。
あたりまえのことですが営業さんに言えば
現在販売中の部屋の一覧を見せてくれます。
それを見て、階と間取りのどちらかを妥協するか
気にいった部屋が売り出されるまで待つか。
ですね。
622: 匿名さん 
[2011-04-13 02:32:23]
住民スレでマンション内部の亀裂が話題になってますね。
今後購入検討する人に影響がありそう
623: 匿名さん 
[2011-04-13 11:39:22]
620、621さん。
619です。ご回答ありがとうございました。
ビギナーなので何もわからず、基本的な質問をしてしまいましたが、
よくわかり、助かりました。
階を妥協するか、相談します。
624: 匿名さん 
[2011-04-13 16:05:18]
>622さま

それって、たぶん先月の大地震で出来た亀裂でしょ?
見たわけじゃないから断定はできませんけど
たいした亀裂じゃないと推測できます。
まだ建物が新しいから
塗装がコンクリートに馴染んでいないのでは?
それに塗装の表面の亀裂程度なら修理できますよね
躯体が大丈夫なら全く問題ないでしょ?
売れ行きに影響するとは思えませんけど
それでも気になる購入検討者の方々は現地に行って
自分の目で確かめれば良いだけのことです
625: 匿名さん 
[2011-04-13 19:43:54]
住民スレは色んな意味で参考になりますね。。
626: 匿名 
[2011-04-13 20:52:37]
竣工から一年経っているのに、計画的に販売したり、顧客の欲しい部屋を売らないということはどこでもある話なのでしょうか?
627: 匿名 
[2011-04-13 22:07:24]
壁にひび割れが入ったことよりも、資産価値を低下させかねないネガティブ情報を嬉々として掲示板に書き込む住民がいるという事実の方が私には驚きです。
628: 匿名さん 
[2011-04-13 22:53:13]
不自然なポジレスが書き込まれてしまいますので、そっとしておいてあげてください。
629: 匿名さん 
[2011-04-14 17:55:59]
懐かしいなあ、浅川を渡ったところが現地なんですね。あの近辺に学生マンションがあったんですよ。友人が住んでたので行ったことがあります。静かさはピカイチと言っていました。ここだと車があれば家族は便利ですよね。東方向、例えば多摩センターとか立川とかどこでもかなりシンプルなルートでいける立地ですよ。
630: 匿名さん 
[2011-04-14 21:04:04]
>626さん
そもそも無計画に販売することはないと思いますが、売れ残り全住戸を先着順で販売しないのはデベの戦略なんでしょう。
客寄せの広告に使うために人気がある住戸を残したり、色々な思惑があるのだと思います。
顧客の資金計画に無理があった場合は、善意で他の住戸を勧めることも考えられますが。
どっかの本に書いてありましたが、営業側からしてみればパズルのピースを早く埋めたいだけでしょうから、人気のない空き住戸へ顧客を誘導するために様々な努力をするわけです。
631: 匿名さん 
[2011-04-14 22:49:18]
立地と規模からして元々の販売計画が長期計画なんだと思いますよ。
売り出したのに売れ残ったんじゃなくて、まだ売り出していない部屋がありますから。
新古になるのを承知で2年計画くらいで販売しているんだと思います。
前を通ったときに外から見ると、だいぶ埋まってきたような感じはします。
632: 匿名さん 
[2011-04-15 00:03:51]
本当に計画通りなのでしょうか?未だ売り出してない部屋があるというだけでは説得力が無いと思います。コストが掛かるだけですし、はじめから長期の販売計画なんて立てないでしょう。意味が分かりません。販売をわざわざ長期化するメリットって何かあるのでしょうか?売ってないから売れ残りではないというのも、ただの言葉遊びに過ぎません。バランスよく売るために仕方なく販売住戸を限定しているだけのように思えます。
633: 匿名 
[2011-04-15 00:43:10]
私も632さんと同じ意見です。
築一年経っていますが、その間空いてる部屋の管理費・修繕積立費はどうなっているのでしょうか?未だに販売計画なんてのんびりしたこと言っていて、将来的に負担が重くのしかかったりしないのかと心配です。新古承知で販売計画を立てるなんて初めて聞きました。
634: 匿名さん 
[2011-04-15 00:57:48]
空いてる部屋の管理費・修繕積立費はデベが払うはずなので、修繕計画がしっかりしてれば問題ないと思います。が、豪華な共用施設や震災の影響などの心配がありますね。
635: 匿名 
[2011-04-15 06:36:49]
空いている駐車場の使用料も売主が負担してます?
636: 住民です 
[2011-04-15 12:38:53]
632と633は住民スレの例のいつもの。。。でしょうか。。。文面が同じですね。。。

掲示板では特定の住民のネガキャン発言が目立ちますが、管理人も住民もとても良い雰囲気のマンションですよ。
637: 住民です 
[2011-04-15 12:49:48]
あ、そうそう。。。資産価値なんて話が出ていたので念のため。
壁の亀裂の件ですけど、どこでもありがちな、ただの塗装の剥がれですからね。。。
もちろん震災の影響ではありません。。。
638: 626 
[2011-04-15 13:32:38]
>>636さん
633の書き込みは私です。632さんとは別人ですが。
名乗り忘れてすみません。
639: 住民 
[2011-04-15 16:52:33]
まぁあれは亀裂って言わないわな。
640: 匿名さん 
[2011-04-15 21:29:46]
>>633さん
>>635さん
分譲中の空き駐車場の料金をデベが払うかは微妙ですね。心配であれば、駐車場の権利形態や管理組合の会計報告書と併せて営業マンに確認された方が良いと思います。駐車場に限らず温泉などの豪華な共用施設がありますが、それなりに維持費が掛かってしまいますので、これらの利用料が管理組合収入として、どの程度見込まれているのかチェックしておいた方が良いでしょう。利用者が予定よりも少ない場合は赤字を解消するために、管理費を値上げしたり需要に合った他の用途へ転用する等の対策が必要になります。なお、一般的な話として、昨今の不況のあおりで管理費等の滞納の問題を抱えるマンションは少なからずあるようです。滞納は5年で時効が成立しますので、それまでに管理組合は時効中断の対応をとる必要があります。また、売却、自己破産・競売、死亡等の場合は特定承継人または包括承継人が管理費等の債務を引き継ぐことになります。
641: 匿名さん 
[2011-04-16 22:07:01]
>>634さん
もし空き駐車場使用料を売主が負担していないのであれば、ここの未入居率を考えると、
修繕積立は計画どおりに進んでないと思うのですが。
642: 634 
[2011-04-16 23:38:56]
>>641さん
残念ながら、私は住民ではないのでこのマンションの長期修繕計画の内容や、管理組合会計の予算がどのように組まれているか知りません。管理組合の総会議事録や会計帳簿は、マンション購入検討者等の利害関係者であれば閲覧できると思うので、そちらを見ていただいた方が確実だと思います。信憑性が薄い発言をしても荒れるだけなので。私は地震の影響で修繕費が膨らむ方が心配なので、落ち着いた頃に第三者による建物検査が行われると嬉しいですけどね。
まぁ、計画なんてものは見直されるものです。マンションの管理・運営は、管理組合を中心として住民たちが協力し、主体的に取り組んでいくことが大切です。どのマンションも住民たちのエゴで話をまとめるのに難航することが多いと思いますが、きちんと管理・運営することによって資産価値を高めることができます。そういった意味で住民の質が問われるのかもしれませんね。ここは、ホテルライクが売りのようですが、もし入居するのであれば、ホテルの宿泊客気分で浮かれていてはきっと駄目なんでしょう。
643: 匿名さん 
[2011-04-17 08:24:10]
>>642さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
大規模マンションって戸数が多い分、合意形成も大変そうですね。
645: 匿名さん 
[2011-05-06 07:49:38]
人気ないのかな?ここ。レス少ないね。
646: 匿名さん 
[2011-05-09 17:37:26]
ある分けないやろー中古やで
647: 匿名さん 
[2011-05-09 18:44:00]
空き駐車場使用料は売主負担です。販売会社の説明時にもあると思います。

あと壁面の亀裂などは5月の定期修繕時に施工主が修繕予定の筈。駐車場のクラックも修繕済みだし。

それとネガティブな書き込みをしている住人はマンション内のネットからなら容易に特定可能なので
あまりにもしつこい場合は管理組合法人として訴える可能性もある事を留意願いたい。
649: 匿名 
[2011-05-09 20:05:13]
647さん、どうやって特定できるんですか? もし特定できるなら、そのプロライダは法的にも、セキュリティ的にも大問題ですよ。
いい加減なこと書くと、あなたがプロライダから訴えられるけど大丈夫ですか?
650: 匿名 
[2011-05-09 20:06:25]
すみません。プロライダ→プロバイダです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる