横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【58】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【58】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-21 22:44:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

58まできました。
引き続き、楽しく話しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411904/

[スレ作成日時]2014-03-26 19:11:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【58】

880: 匿名さん 
[2014-04-16 09:55:56]
国策云々は確定した事実ではないけれど、住宅地の容積率緩和の方向性は提示されつつあるね。
そういう意味では武蔵小杉は先進的だったんだなあw
881: 匿名さん 
[2014-04-16 09:56:55]

>>870
>南にはそれなりの店を要求し、北には安い店をあてがう。
誤解すんな、俺の考えじゃねーよ。俺が決めていいならシネコン入りの施設にするわ…。
ちょっと説明不足だったが、日医大と三菱地所(の計画検討委託先)が以前実施したアンケートが明らかに庶民向けのテナントラインナップを想定した内容だったんだよ。
日医大跡地については俺は以前もっと大きな施設を妄想していたが、残念なことに三菱地所は「にぎわい施設」とやらを非常に小さな商圏で考えているらしい。
俺個人としてはこの場所にシネコン復活の最後の可能性を託したかったが、今回も完全にネガの言うとおりになった。
この件については以前からポジの負け続きだな…。

この件で思い知ったのは、デベの戦略もエリアごとに大きく変わるという事。
東ではある程度の商圏を前提にしたららテラスを展開した三井も、ビジョンが流動的なエルシィ跡地はともかくとして、それなりの価格で売るつもりの北のJXツインタワーにごく小規模な商業施設しか入れなかった。小杉初参入の地所も然り。
デベの考えでは、年収の高低に関わらず北は東と違って商圏拡大には向かない=住むための街だと判断しているという事だ。
これはある意味当然だな。

ただし、安くて小さな商業施設だとしても、それはそれでいいのだ。
各エリアが出来る内容で、地域全体を盛り上げていければそれでいいのだよ。
882: 匿名さん 
[2014-04-16 14:36:55]
881 ネガ乙
北口にはグラン以上の大規模商業施設ができるわ。川崎市のマスターなんか関係ない。需要があるからSCができる。幕張イオンあるいは大丸伊勢丹 、マルイあたりのクラスな。
883: 匿名さん 
[2014-04-16 15:32:10]
小杉のタワマン、70㎡前後の間取りが多いんですね。
窓は開くのでしょうか?

開かないとすると、ちょっと息が詰まりそう。

商業施設が沢山出来るようですから、昼間はそちらで過ごすしかないか・・・。
884: 匿名さん 
[2014-04-16 15:33:10]
日医大跡地で地所が示した開発案は2階建てのショボい「にぎわい施設」だったよ。
今からひっくり返る事ってあるんだろうか。
いいものできて欲しいけどなあ。
885: 匿名さん 
[2014-04-16 17:17:10]
>882
荒唐無稽なポジ発言は何も生み出さない。自重すべし。
886: 匿名さん 
[2014-04-16 18:58:17]
ララテラスの内覧会 、行ってきました。新築だから綺麗だけど、中身は結構期待はずれ…。各店舗が小さすぎで、屋台村かよってツッコミたくなります。総合的に川崎のルフロンやアトレ、溝の口のノクティのほうが明らかに上ですね。あーあ、ガッカリ…
887: 匿名さん 
[2014-04-16 19:14:24]
885
そうやって一生ネガっててください。あなたの思う以上に、武蔵小杉北口方面は大発展します。これは先住民がいくら反対しようが、関係ありません。東口のアリオのブームは2年で終わるでしょう。これからの時代は北口なのですから。
888: 匿名さん 
[2014-04-16 19:20:42]
>>887
何故あなたは北口押しなの?
北口にマンション買う予定?
それとも単なる評論家?
889: 匿名さん 
[2014-04-16 21:36:25]
もう誰が何と戦っているのかさっぱりわからん
890: 匿名さん 
[2014-04-16 22:34:17]
北口ポジがエキセントリックポジをネガと断じたのはウケた。
ただ、その書き込みも誰が依頼したかしらんが消されたね。

>881
ネガの言ってたこととデベや流通が違うことをしたら、
「お前ら無知で素人のネガなんかが、専門家の読みに勝てるか」、
と言っていたことを思い出すと、
あんたがデベのせいしてるのは、ネガの言われ損に見えるよ。
いつもの天動説だから慣れたけどね。
南の商圏話もいつの間にか表現がシュリンクしてる。
あんたが言ってないかもしれないけど、
つまりポジだのネガだの括って話をすると、
あんたみたいに代表面してると矢面になる。

ということで、せめて小杉に住んでるもの同士は、
ポジだのネガだのレッテルを貼らずに、
そういう意見もある、という理解を示しつつ大人な議論をしたいね。
どうかな?
あんたが、ネガに対して挑発行為をしてると成り立たないんだがな。
892: 匿名さん 
[2014-04-16 22:56:17]
北口は綺麗にはなるでしょうがコンクリートで固められて溝の口と川崎駅を掛け合わせたようなJR臭い町になると思います。

コンクリートは経年で老朽化し汚れて元に戻ってしまうでしょう。最も老朽化しない街並みは緑地なのですが強風問題があるから無理でしょうし。


893: 匿名さん 
[2014-04-16 22:57:44]
この世の中には2種類の人間がいる。
それは、ネガとポジだ。
894: 匿名さん 
[2014-04-16 23:29:38]
私はコスギの発展を期待してやまないが川崎市も地場の土建屋もまったく信頼してない。
895: 匿名さん 
[2014-04-17 00:29:56]
おいおい、以前からどうもおかしいと思っていたが、
ネガに対するまともな意見ほど削除されるのはどういうことか?
結局、荒しや煽りでスレが伸びる方が管理者にとっては都合が良いということか?
ID認識までして不快な書き込みは野放しで、もっともな意見は削除とはどういう見解か。

私は小杉が大好きだ。いまだに発展途上だとは思う。
しかし根拠のない貶めを受ける理由は本来なにもない。

管理者よ、何が正しいのか真剣に考えよ。
896: 匿名さん 
[2014-04-17 01:04:15]
>>895
空気読んでください。
長文うざいですし、そういう書き込みもとても迷惑です。
みんながあなたの書き込みを嫌がってるんですよ。
897: 匿名さん 
[2014-04-17 01:37:48]
コスギ再開発はなんだかんだ言っても溝の口も川崎駅西口も掘り尽くして新川崎の開発が遅々として進まない事に業を煮やした市議会の土建族議員の強烈プッシュで決まった案件なんで、行政には期待薄。
三井の北口進出で大化けしてますが日医大跡地の三菱の頃まで上げ潮が続くかどうかは未知数。
三井は自社の開発が終わったらさっさと引き揚げて西口から南口の府中街道方面に着手するはずだから北口はおのずと中途半端になるのでは?

ちなみに府中街道沿いの土地は軒並み溝の口の不動産屋に買い占められてますしタワマンの下請けも溝の口や登戸あたりの工務店です。
898: ご近所さん 
[2014-04-17 07:04:51]


*********東方面*********中央方面*********北方面******

14年中 グラツリオープン  プラウドタワー竣工
15年  シティタワー竣工   3角タワー着工     エルシィ跡着工
16年                              JX跡ツイン竣工
17年                3角タワー竣工 
18年                              エルシィ跡竣工
19年                              日医科大跡着工
899: 匿名さん 
[2014-04-17 09:34:21]
残念ながらその計画どおりにはいきません。武蔵小杉の住民の多数は、再開発反対なのですから。地元が反対している以上 、市も計画を見直すでしょうね。

http://www.kanaloco.jp/article/68245/cms_id/71562
900: 匿名さん 
[2014-04-17 12:56:04]
>>899
北側の一角に4万人も住んでいることに
なっているのだから凄いですよね。

来年には十万人突破ですか?
901: ご近所さん 
[2014-04-17 15:14:23]
東口
再開発終了。開発は北口にシフトしていく為ベッドタウンの様相、フーディアム2Fがこの区域の将来を現している。
老朽化と僻地化のバブルパンチで供給過剰に落ちいた場合、資産価値の急激な低下による中古値段の崩れが懸念される。
南口
中央地区の残りは3角タワー。これにより市役所前より駅前を通る動線も通り一時の完成を見るが、府中県道再開発が
始まり開発再燃。市役所保健所NTTのかたまるエリア、郵便局、ブックポート、大野屋のエリア、更に吉野家の一角も
再開発区域であり伴いセンターロードにも動きがありそう。二カ領用水公園化もあり当分の間はアツいエリア。
北口
JXツイン、エルシィ跡、日医大跡と200m級タワー5本が計画。やや駅まで歩くがこれら全ては屋内式ペテでつながる
為ドアToドア駅直結という謳い文句で売り出して来るので人気になる。宿題としては小杉ビルとJR駅の動向に注目が
集まる。完成時には駅前に溝の口駅前を近代化した様な遊歩道が日医大まで続くと思われる。

更に隠し玉としてはNEC玉川工場の敷地一部もしくはほとんどが再開発される可能性が高い。ここは小杉コア部から
かなり離れてしまうが面積は広大なため色々な利用法が考えられていると思われ。
903: 匿名さん 
[2014-04-17 15:58:30]
ゴディバのショコリキサー、いただきまーす(*^o^*)
905: 匿名さん 
[2014-04-17 17:07:53]
そんなに小杉が発展したら、なおさら東口の資産価値は落ちないでしょう。
906: 匿名さん 
[2014-04-17 17:54:55]
勝ち組って?70㎡じゃないだろうね?
907: 匿名さん 
[2014-04-17 18:41:16]
ららテラス、ショボくてビックリした。
908: 匿名さん 
[2014-04-17 19:09:51]
>>907
ららテラスに期待するほうが間違ってる。
だってあの大きさから想像つくでしょ?
どんなのを期待したの?
909: 匿名さん 
[2014-04-17 23:06:22]
釣った魚にエサを与えないのがデベだから建てて売ったらはいおしまい。
コスギの価値を長く維持したければじらして売らない作戦が一番賢明です。
とにかく今は緑地をいっぱい確保しておきましょうよ。
910: 匿名さん 
[2014-04-17 23:17:21]
907さん
そう貴方が嫉妬するぐらいしょぼい。
貴方もしょぼくれてないで頑張って、残念な人。
911: 匿名さん 
[2014-04-17 23:53:37]
ララテラス行きたかった。桐谷美玲みたかった。
912: 匿名さん 
[2014-04-18 00:08:01]
本気でタワマン開発はペースを落とすように制限をかけるべき。
どんなに早くても三年に一本ペースぐらい。タワマンで埋め尽くしたら終わるよ。
913: 匿名さん 
[2014-04-18 00:13:00]
駅近でないと大規模マンションは売れないから、タワマンは限界があるでしょ
915: 匿名さん 
[2014-04-18 01:14:01]
916: 匿名さん 
[2014-04-18 06:03:08]
ららテラス行ってきた。
わざわざ遠くから行く場所じゃないけど、近隣住民にとっては便利な施設になってる印象。
特に小杉マルシェは良いですね。
規模は小さくても何もなかった場所へこれだけの店舗が投入されるとインパクトあります。
ようやく並のレベルまで追い付いた感じ。
東急スクエアは頑張らないと厳しいんじゃないですかね。
917: 匿名さん 
[2014-04-18 06:14:14]
今朝のテレ朝「グッド!モーニング」で、ららテラスが取り上げられるみたいですね。7時25分くらいかなぁ
918: 匿名さん 
[2014-04-18 07:54:08]
日テレでもTBSでもやってましたね
全国ネット局がこぞって神奈川のいち郊外都市を特集する時代です
919: 周辺住民さん 
[2014-04-18 08:26:58]
TBSはグランツリーに映画館が入ると紹介していた。あとで訂正入れたのかな?
920: 匿名さん 
[2014-04-18 11:59:06]
限界まで建ててみたら?
問題点が浮き彫りになるかもね。
さっきも地震あったけど、高層階は非常食の備蓄は必須だね。
921: 匿名さん 
[2014-04-18 12:10:39]
もう武蔵小杉凄い、ルンルンです。
922: 匿名さん 
[2014-04-18 12:20:06]
>>920
むしろ限界まで建てたらどうなるか、を
実験する都市として武蔵小杉があるのでは。

都民では試せないけど所詮は川崎市だからね。
923: 匿名さん 
[2014-04-18 12:28:29]
マンションは頑丈ということになっているので
自治体が水や食料を配給する対象になってないですからね。
自力でサバイバルだね。
924: 匿名さん 
[2014-04-18 14:10:40]
最近立つタワマンはフロアに防災備蓄倉庫があるから、全部自力で何とかしなくてもいいけど、中古のタワマン買う時は対策とられてるとこが安心どね。
925: 匿名さん 
[2014-04-18 14:45:50]
LaLaテラス狭い小さい。
ららぽーと系のショッピングセンターだと聞いてたのでもっと広いのかと思ってた。
テレビでグランツリーに屋上庭園に加えて映画館できると言ってましたね。
名前変えるから、映画館も入れることにしたのでしょう!
926: 周辺住民さん 
[2014-04-18 15:07:33]
いやいや、映画館は誤報です。
グランツリーには絶対入りません。
これは関係者に聞いたから確か。

映画館入って他の店が狭くなるのは勘弁。
927: 匿名さん 
[2014-04-18 15:12:51]
映画館必要ありません。
映画は最新作でもネット配信される日が来ます。
そんなことになったら無用の長物となりかねない。
928: 匿名さん 
[2014-04-18 15:16:30]
いやーん。
こんなに有名になったら固定資産税払えなくなっちゃうわ。
銀座並みの坪単価になったら売ります。笑
929: 匿名さん 
[2014-04-18 15:39:40]
グランツリーまでの部分はほぼ織り込みつつあるから
今後武蔵小杉が更なる飛躍を遂げるには、NEC跡地の開発がいつになるかだろうね。
北口は現状わかっている限りではあまり期待出来無さそうだし。

グランツリー迄では実現出来なかったシネコンや大規模家電店の出店、ホームセンターに
NEC跡地の大規模商業施設では是非とも期待したい。そこまで行けば
武蔵小杉もやっと溝の口やセンター北に追い付けた、と胸を張れるだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる